goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

青梅市「琴平神社」

2012年08月02日 | 神社
琴平神社 

鎮座地 本町220

祭神 大物主命(おおものぬしのみこと)

旧格式 無格社  

別当寺 村民持ち

例大祭 ?

解説 
寛政9年(1797)創建される。

かつては金比羅大権現といわれていたが、
明治3年(1870)現在の名称に改められた。

金比羅山の山頂にあり周辺は公園として整備されているが、
当社の境内は鳥居は崩壊したままの状態でやや荒れている。

社殿の裏には亀の台座のある七星権現碑や十二方角碑がある。


十二方角碑



寛政9年(1792)創建と同時期に作られた石碑。

その方角の国名・山名・景勝地と距離などが記されている。

また当時青梅で活躍していた文化人の名などが刻まれている貴重な石碑である。