多摩の神社準備室

偽神道家「掃部助」と申します。
旧武蔵国多摩郡の神社を紹介していきます。
一日一社紹介予定!

東大和市「豊鹿嶋神社」

2011年02月14日 | 神社
豊鹿嶋神社 

鎮座地 芋窪1-2067

祭神 武御加豆智命(たけみかづちのみこと)

旧格式 郷社  

別当寺 かつて北側にあったというが不明

例大祭 9月15日

解説 
慶雲4年(704)創建という古社。
芋窪村の鎮守。

ご神体は武御加豆智命の太刀「竜王丸」という。

創建神話では、天智天皇第四の姫と蘇我倉山田石川麻呂が、
武蔵国に来た鬼神を常陸峰に鎮めたのに始まるという。

その時の鬼神の面を写したものが現在も獅子頭3頭として伝わり、
市指定の文化財となっている。

石井氏が代々神職を勤め、江戸時代には徳川将軍家より朱印地10石を賜っていた。

本殿は文正元年(1466)築で都内最古の神社建築である。

また、本殿前には一対の宝暦10年(1760)造の木造狛犬がある。

木造の狛犬は多摩地区では当社の他、
府中市の大国魂神社と国立市の谷保天満宮・福生市の熊川神社のみに伝わる。

未公開だが東大和市郷土博物館で複製を見ることができる。