goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

6/10(金)夕方編 ビワ大量収穫! & サツマイモ予定畝 ひとまず完成 他

2022-06-15 06:09:30 | 農耕民族

6/10 (金)夕方のM爺畑です。
早朝も来たので ダブルヘッダーですね。

何で二試合め 来たかというと・・・
ひとつは ビワ採りです。

先日 ビワ採りに来てくれた友人に
ビワのコンポートのことを教えたら
早速作ったようで、
お友達やらに差し上げたら 大好評とのこと。

それで まだ作りたいとのことで
再訪となったわけです。

採る気さえあれば まだまだビワ
なんぼでもあります。((´∀`))ケラケラ

木が二本あるので 二手に分かれ ビワ採取です。

ゆずぽん、ゾーンに入りました!
集中力が非常に高まり、
周りの景色や音などが意識の外に排除され、
自分の感覚だけが研ぎ澄まされ、
活動に没頭できる特殊な意識状態を指す


ふたりで  こんなに収穫出来ました!
一週間前と比べ 味もいっそう甘くなってます!



友人には 一かご持って帰ってもらい (@^^)/~~~
あとは ゆずぽんが持ち帰りです。
夜 別の友人のところにも 届けました。^^


さて もうひとつ やらなきゃいけないこと。
それはこちら、
朝、サツマイモ畝予定地として ここまでやってましたが

↓ ↓ ↓
なんとか 翌日の サツマイモ苗注文数が 植えられるとこまで
ふたこぶらくだ 作りましたよ。


収穫は
ツルなしいんげん & スイスチャード


きゅうり


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/10(金)早朝編 さつまいも畝の整備 & 白茄子定植 & 収穫など

2022-06-14 09:34:49 | 農耕民族

6/10(金)早朝のM爺畑です。

この週は 前半ほとんど畑に行けなかったので
いろんなことが遅れてます。

その一つがサツマイモ予定畝の整備です。
何せ、この状態。
翌日にを取りに行くというのに・・・・


通常の二つの畝にまたがる3本畝を作りたいので
この草ボー畝間も なんとかせにゃならんです。

まず、一番手前にある のらぼう菜の大株を 1/5くらいにして、、


防草シートも剥がして
右の畝のブロッコリーも二つ撤収して
こんなかんじかしらね。


あと やっと定植サイズになった苗、、一番手、(;'∀')
白茄子・・だったと思います。


あいかわらず 茄子の育苗へたくそで
遅れに遅れてます。
後に控えしもの 多数。
日の目を見るかなぁ。。。

支柱の組み方・・としては 合掌型というのかな?
その合掌型予定の畝も 草ボーで やっとここまで整備して

定植しました。


収穫は キュウリ


ブロッコリー

ツルなしいんげん


ヤングコーン


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/8(水)、6/9(木) 2日で3回 スズメバチが家の中に入ってた件 (;'∀')

2022-06-13 03:00:00 | 農耕民族

義兄の葬儀が終わったその日(6/8かな)、
夕飯は外で食べたんですが
夜 帰宅してからのことですよ。

リビングの灯りを点けたら しばらくして

「ブ~~~~ン」

えっ?何???

そしたら 天井のシーリングライト辺りにが!



夏になると そういうことも ままあるので
虫に弱いわたくし、虫取り網 常備してます。


急いで取りに行って 構える。

何っ???? 
ぎゃぁぁぁぁ、スズメバチだ!!



意外とすんなり すぐに網に収まってくれたからよかったけど、、

出ないように 新聞紙で蓋をして
玄関の外に持って行って そのまま網ごと 外に放置。
これ一回目ね。


翌朝(6/9)ですね、、、

早朝、6時過ぎかな、久しぶりに畑に行ってみましたよ。
水やりを‥と思ったけど、意外と 地面は濡れてて、、
作業してた隣の畑のおじさんとしゃべっただけ。
おじさんとこは あいかわらず 
キュウリでっかくして食べてます。(爆



午後からは ちょっと大事な案件があったので
午前中は その準備をして
ちょっと疲れたので ソファに寝そべって
テレビ観てたわけです。

一瞬 ちょっとウトウトして・・


ハッと 正気に戻ったのは 
横のカーテンと窓の間で 不気味な 羽音

ちらっと見ると 奴がいる。。。。

捕獲 準備。(((´∀`))ケラケラ

これ 2回目

あらら、畑に行ったから 帰ってきてドア開けた時に
が入ったんかしら。。


その後、1時間くらい経って、、

ブ~~~ン

ぎゃぁぁぁぁ!!!


再度 捕獲

これで3回目

デジャブか。。。。




なんでだろ?おんなじ子なのかなぁ。。。

で、どこから入ったか探し回ったら
どうやらキッチンの換気扇が怪しい、、、
時々 変なとこで止まっちゃうんだよね~~~~

案の定、外から虫どもが入ってこれる状態でした。

急いで閉めて 以後 スズメバチは入ってきてませんが・・・

そういえば 何年か前に
抜け殻になった スズメバチの巣らしきもの
換気扇から回収しました。(;'∀')


慌てて 外から換気扇のフード見に行ったけど、、、、

蜂の巣は なかった・・・・です。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々食べたくなっちゃう ケララチキンカレーです! & 嬉しいいただきもの!

2022-06-12 04:00:00 | クッキング

ときどき無性に食べたくなっちゃうんです。

ひたすら、
青唐辛子、コリアンダーパウダー、クミンパウダー
ターメリック、カイエンペッパー、ブラックペッパー、ガラムマサラ
計量して、
鶏もも肉、玉ねぎ、にんにく、生姜
あとはトマトに塩、サラダオイル
くらいなんだけど、、

何段階かに分けて レンジにチンですが、、
あ、大事なもの忘れてた、、、、ココナッツミルク、、ね。

鍋に入れて 軽く火にかけて 仕上げ。

ホントは ココで入れるものがまだ何種類かあるんですが
あまりなじみのない食材で、手に入らないので、、、割愛。

でも 以上の材料だけでも スパイシーで充分美味しくてクセになります。^^

あ、お写真 ボケてる。


ケララチキンカレーです。

ほぼ香辛料・・・
それに鶏もも肉くらいしか

旨味を出すもの入ってないのにね、、

この味 大好きです。



副菜は・・・

あ、その前に お友達から 行者ニンニク 
お裾分けいただいてました。

立派ねぇ~~~~

これもいただき物です。



そして その行者ニンニクと ハツカダイコンどこだ?

畑のブロッコリー、キュウリ
それにスイスチャードのナムルです。



ちょっと贅沢は 
夏の北海道物産展で買ったルイベの粕漬です。
なんかお高いと思ったら イクラも入ってました。
美味しいはずです。

  

いただきものです。
これは少し前に 大阪に住む元同僚が来た際に
昔の講師仲間が集まり、
その際 飛び交ったものです。
クッキー


玄米せんべい & 塩昆布

マスクいろいろ

和洋菓子

手作りシフォンケーキ & 551


ヤクルト400・・これは 元同僚を別府まで送っていったら
ご家族の方から ゆずぽんが個人的に頂いたものでした。
義兄も飲んでくれたんですよ。
それに 珈琲豆、手作りプリン & お店のプリン

手作り毛糸スポンジ


ありがたいことですね。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6(月)ハナオクラの定植 & オクラ追加植え など

2022-06-11 09:01:05 | 農耕民族

6/6(月)夕方のM爺畑です。

この日は 定植しようと
ハナオクラオクラ追加植え・・の苗を持ってきてました。

前日ので 土の状態も良い感じです。
ハナオクラは 古い株からの再生を何年か楽しんでましたが
今年は それは撤収して 新しい苗で出発です。



赤ソラマメ撤収した場所の植穴の土を入れ替えたりして
定植完了。
汚い植え場所。
風が相当強かったので 気休めのペットボトル行灯 装着してます。

定植、種蒔きするときは 両側の通路の草取りもする・・という

自分の中の鉄の掟 破ってます。


途中 仕事帰りの ぽぽさんが寄りました。
大根ヤングコーン 持って帰ってもらいました。



さて、引き続き作業をしましょう。
オクラは 以前 2種類定植してましたが・・・

これまで 畑に直まきしたことポットで苗を作ったこと
両方ありますが
天候などの条件がたまたま悪かったのか
どちらも年によって 
うまくいくこともあったり、うまくいかなかったり、、、
で、今年は ポット育苗
根鉢を傷めないよう定植したつもりでしたが
以前から植えてあったもの、数が減ってます。
5→2?
虫にも食われてるか。。。



ここら辺は 数は減ってるものの まぁなんとか大きくなってます。




ま、仕方ないですね。


この日の定植は この2か所。
ダビデの星です。

頑張ってもらいましょう。


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村