7/16(水)の記事が多すぎました
翌7/17(木)雨が降る時間もあり、そして 7/18(金)は一日雨
畑には行けてません
7/19(土)夕方のM爺畑です
大きくなったキュウリがたくさんぶら下がり
オクラもたくさんでした
控えめに採っても これだけあります
この日は 珍しくSさんがいらしてます
お仕事もかなり忙しいらしく
何せ 耕うん機のセルの部分が壊れたままで
修理も出来てないらしいです
それでも いろんなお野菜(落花生、ミニトマトなど)をMsさんが
Sさんとこの荒れ地の間に植えてあげてますよ
優しいね~~~
耕うん機 どうにか動かんものかと いじってみてるとか
蚊に刺されながらやってるので、蚊取り線香焚いてあげました
ゆずぽんが こんなお写真撮ってる間に・・・
ユウガオ 大きくなってますよ
花も4つ
おっ!
耕うん機のエンジンの音が聞こえてきました
行ってみると
動き出したようです
でも 動かす前に こんなこと言ってましたよ
セルを何とかして動かすことできても
クラッチがホニャララホニャララで
止めることを出来んかもしれん・・と
止まらん耕耘機!?
怖すぎるやん!!
耳をダンボにしながら こちらの作業してましたら
耕うん機のエンジンが止まりました
良かったぁ
ゆずぽんがこの日やったことは
畑入り口左手の キュウリの棚とミニトマト棚の間
いつの間にかこんなことになってて
↓ ↓ ↓
上の草を刈りこみ鋏でカットして
草を根っこから掘り上げて
この日はここまで
通路作ってます
そうそう、この日の大発見(大げさ)
今年はユウガオはアーチ栽培してますが
アーチの一番向こう、Msさんの畑に隣接する場所に
ユウガオのツルが!
もうここまで伸びたんだ、すごい!
と思ったら
なんと 野良でした
Sさんは お友達から 胡椒(とうがらし)の苗を
たくさんもらったらしく
またゆずぽんにもくれました(3本)
(もう植えてるんだけど)
この日の収穫 の続き
キュウリ
もう最後に近づいてるようです
第一弾の とうもろこしスィートハミーの撤収をしたら
まだ一つ食べられるやつがありました
この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
毎日の危険な暑さに、なにもやる気が起こらない日々をダラダラ・・(^-^;
ゆずぽんさんは頑張っておられるなぁ~と拝見させていただいていますのに、
見習ってがんばらねばと 思うだけ(>_<)
刈り払機で切って管理機を掛けたいけどまずはマルチを剥がさなければいけません
でも草が伸びすぎていてなかなか剥げません
さて今度の休みは草取りかな?
かなり年季の入った耕耘機のようですね、こちらの使っている耕耘機もかなり古いですよ、耕耘機はエンジンを動かす時間が自動車などに比べると雲泥の差ですからね、ビックリする程長持ちしなすね。
ユウガオがとっても大きい♪
毎日の危険な暑さに、なにもやる気が起こらない日々をダラダラ・・(^-^;
ゆずぽんさんは頑張っておられるなぁ~と拝見させていただいていますのに、
見習ってがんばらねばと 思うだけ(>_<)
keiさん、こんにちは~~
blogには 基本的に作業したことしか書いてないので 暑い中すごく頑張ってるように見えるかもですが、、いや 実際 少しは頑張ってますが((´∀`))
それ以外の時間は あっちぃ~~~と エアコンの室内でダラダラしてますよ~~~((´∀`))ケラケラ
↑
朝から 何度も書き直しては送信してるんですが
コメントがどこかに消えるんです
今度は大丈夫かな?(;'∀')
刈り払機で切って管理機を掛けたいけどまずはマルチを剥がさなければいけません
でも草が伸びすぎていてなかなか剥げません
さて今度の休みは草取りかな?
伸びるね~~
特に きょうなんて 降っちゃぁ ぴかっと晴れて また降っちゃぁ 晴れる、、、を繰り返してない?
こういう時は かなり伸びてるだろうね~~~(;'∀')
かなり年季の入った耕耘機のようですね、こちらの使っている耕耘機もかなり古いですよ、耕耘機はエンジンを動かす時間が自動車などに比べると雲泥の差ですからね、ビックリする程長持ちしなすね。
furuutuさん、こんにちは~~
10年前に 知人の耕耘機が遠くに嫁入りする予定だったものを 取りに行くからということで10万円(当時破格の値段だったらしい)で譲り受けたとかで かなり機能もよさそうな感じです
何をどうすればよいということもすべてわかってらっしゃるようなんですが、、何せ仕事が忙しく 畑にさく時間もない・・ということで 今日に至る・・らしいです^^
ユウガオがとっても大きい♪
いやいや まだまだ主要な夏野菜が採れてないからね~~~(;'∀')