土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

4/13(金)オカヒジキを蒔きました!

2018-04-18 23:02:55 | 農耕民族

鬼ちゃんです!

畑に、オカヒジキを蒔こうと思って、2日前に、水に浸けて置きました。

あれれ~~~

根?芽?が出てる~~~

何でも、オカヒジキは、上手にやらないと、発芽しないそうで!

先日、オカノリ、オカヒジキの記事の時、
たけちゃんが、教えてくれたんですよ!

4/13(金)

M爺畑です!

先程のオカヒジキ、蒔きましたよ~

せっかく根?が出ているのに、種が小さすぎて、指でつまんだら、根が取れた!
ぎゃはは~~~~~

もう、何も見ず、考えず、バラまいた~~~

根もバラバラ~~~~

 

発芽しにくい?水遣りを怠らないようにしないといけないのね~~
で、不織布かけて置きました。

端の方、土がかぶさったのではありません。
破れていました~~使いまわしですから~~~

ぎゃははは~~~~

そして、その左側が、前回蒔いた、オカノリです!

でね、数日前、オカノリ蒔いた時のたけちゃんのコメント! 

「今頃ですが、おかのりは畑の端の方が良いかも。
背丈が高くなってそのままにしておくと種が落ちてまた次が出来ます。
だから今っ採っているものは昨年の秋以降に生えてきたもの。」

たけちゃん!

「遅い!っつーーーーの!」

見てよ、畑の、ど真ん中に蒔いたわ!

 白い不織布の左横よ!

ぎゃははは~~~~~~~

たけちゃん、でも、教えてくれて有難う!
来年は気を付けるよ!

その横は、春ホウレンソウです!

 

発芽していないところに、再度、種を蒔いておきました。

 

後、右側は、畝が4つ分

この時は、第2弾のホウレンソウがあったので、それを全部収穫して、
草取りして、石灰、肥料入れて、荒起ししておきました~~

右側2つ畝に、トウモロコシ、トマト

その横、2つ畝が、サツマイモ予定なので!

スギナ、前回とっておきましたけど、又出ていましたよ~~

そして、あの、オカヒジキを蒔いた、白い包帯のようなところの左横が凄い草の山でした!

畑の大家さんから言われないように、草取りしておこうっと!

ここまでは良かったけろ~~~~~

この後、この草を捨てやすいように、フンコロガシで、移動させました。

で、移動させた後、

 思い出した~

ここは、オクラの芽が出てたぞ! こぼれ種で!

ゆずぽんさんが、それを育てようって、1時間前、言ってたな~~~ゲッ!

…ーーーーーーー

ああ~~~~~~~~~~草のフンコロガシで、ひいちゃったよ!

オクラ君、逞しい奴だけ、生き残っておくれ~~~~~

ぎゃはは~~~~~

イチゴちゃん!

第2弾のホウレンソウ!、スナップエンドウ!

 

ベビーレタスミックスのところで出来ていた、タアサイ!
ミックスなので、種が含まれているのでしょうね。

普通にタアサイ、作ったのに出来なくて、ここで出来てるってどういう事!

鬼ちゃんを馬鹿にしてるの!

タアサイよ!

 
ベビーミックスなので、この大きさで収穫!少しトウがたっていましたよ~タアサイは!

 

サラダ菜、アスパラ!

左側から、ニンニク(葉大蒜で頂く)、玉ねぎ、分葱!

この中の、あかねっ娘が、美味しかったです!
果肉が、紅い色なので、区別がつきます。

スイセンね!

では。ゆずぽんさんに戻ります!

 

 


コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/12(木)アスパラ畝の草... | トップ | 畑の収穫野菜をつかって・・... »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (このは)
2018-04-19 05:30:45
すげ~
イチゴがもう赤くなってる~
わが家のハウスが負けた~
(T_T)

路地の九州の方が暖かいんだぁ~

オカヒジキ・・・
わが家では雑草化してる~
ほっておくと、どんどん育って面積増えるじょ~
早めに収穫がコツかも?
返信する
Unknown (日本一の果実)
2018-04-19 05:54:49
私も鬼ちゃんにつままれてポイされそうになりました。
その時に髪3本抜けて、チョロ毛がさらにチョロ毛に。
勿体無いので頭に埋め戻しておきました。

イチゴの季節がやって来ますね。
家でも愛知県産ブランドイチゴを頂きます。
最近ランナーが延び始めてますね。
鬼ちゃんのようにカットしないと。
最近、鬼ちゃんに先手を取られるようになりました。
返信する
Unknown (reihana)
2018-04-19 06:33:59
おはようございます
海藻を畑で栽培ですか~(^^)v
小さな種を蒔くのは大変ですね
オカノリってどんな野菜なの?
ベビーミックスに 巨大なタアサイが混じっていたの(笑)
返信する
Unknown (まいちゃん)
2018-04-19 06:48:44
鬼婦人さん。。。おはようございます(^-^)/

我が家もオカヒジキ種蒔きしてますよ~~❗
先週末、少し芽が出てたようです。
お互い、これから、楽しみデスネ。。。(~o~)
返信する
Unknown (花より団子)
2018-04-19 08:04:34
水仙....間違っても食べないようにしてくださいね
ご存知でしょうけど、毒がありますからね
ニラと間違えて食べたニュースが何回か流れています
こちらもイチゴが収穫開始ですね
返信する
Unknown (らうっち)
2018-04-19 08:41:29
鬼ちゃん (。・ω・)ノ゙ おはよー♡

オカヒジキは発芽しにくい?
確かに・・・
水菜と一緒に種まきしたのに、倍以上の日数がかかったわ。
それも浪平さんの髪の毛みたいなのが数本。
返信する
このはさんへ (鬼婦人)
2018-04-19 14:06:10
>すげ~
イチゴがもう赤くなってる~
わが家のハウスが負けた~
(T_T)
路地の九州の方が暖かいんだぁ~

家に来る子どもたちは、半そでTシャツです!(笑)

>オカヒジキ・・・
わが家では雑草化してる~
ほっておくと、どんどん育って面積増えるじょ~
早めに収穫がコツかも?

ほんと?
そこまでなるといいけろ~~~
返信する
日本一の果実さんへ (鬼婦人)
2018-04-19 14:15:13
>私も鬼ちゃんにつままれてポイされそうになりました。
その時に髪3本抜けて、チョロ毛がさらにチョロ毛に。
勿体無いので頭に埋め戻しておきました。

ぎゃはは~~~~
毛が3本!日本Q~~
鬼ちゃんって、いけないんだー、今度見つけたら、
ちゃいしておきます。

>イチゴの季節がやって来ますね。
家でも愛知県産ブランドイチゴを頂きます。
最近ランナーが延び始めてますね。
鬼ちゃんのようにカットしないと。
最近、鬼ちゃんに先手を取られるようになりました。

今年のイチゴは、厳しい~~~
イチゴ第1号が、あかねっ娘だったなんて!
家の残り苗、しょぼいの植えたのに!(笑)
来年は、上手くいくように、苗取して、家で育てます。
返信する
reihanaさんへ (鬼婦人)
2018-04-19 14:20:31
>おはようございます
海藻を畑で栽培ですか~(^^)v
小さな種を蒔くのは大変ですね
オカノリってどんな野菜なの?
ベビーミックスに 巨大なタアサイが混じっていたの(笑)

こんにちは!
オカノリ、オカヒジキ、オカワカメだったかな?
オカシリーズがあるみたいです。(笑)
オカノリって、葉っぱは、ゼラニウムのような形ですが、てんぷらや、おひたしでいただくみたいです。
楽しみにしています。

ベビーミックスには、タアサイも含まれていたんです、ベビーで、頂くんですね~でも、えっタアサイ?って、収穫しないで見ていたら、大きくなってしまいました。(笑)
返信する
Unknown (ムクロジ(無患子))
2018-04-19 14:25:29
鬼ちゃん、こんにちは。

「使いまわしですから」
いいわ~♪主婦感覚満載。使い古しで無い所も。

オカヒジキ、酢味噌和え。我家の大好物なんだ。鮮度がいいと余計に美味しいけど、、、。
返信する

コメントを投稿

農耕民族」カテゴリの最新記事