goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

2/8(土)日野菜のピクルスと収穫野菜をお届けです!

2025-02-12 03:00:00 | 農耕民族

2/8(土)お昼過ぎのことです

H婆様に またプレゼントです
桜あかり(日野菜)のピクルスです


日野菜
を使うピクルスだと 襟元の?紫色の色素
ピンク色になって全体に流れ出ちゃいますね

塩だけを使うお漬物だと
昨日のように ピンクの色が 元の場所にも ほぼ留まってますが・・


あ、H婆様が 先日持って行った
蕪の千枚漬け風のことを

「プロの腕前や~~と褒めてくださいました

嬉しいですね~~~

何のプロ?
あ、酢漬けババァ界のプロか?


H婆様のお宅に行く前に 収穫したお野菜から
ますます太って大根のようになった
日野菜はじめ


オータムポエム

ルッコラ


を 少しずつ置いて帰りました

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑のお野菜で もっぱら『漬... | トップ | 2/9(日)ネギ、野良高菜、... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のじさん)
2025-02-12 05:59:22
ゆずぽんさん、おはようございます。
日野菜に似た野菜で奈良の伝統野菜の飛鳥あかね蕪を数年作った頃があります。種採りしているうちにだんだん交配して4品種ぐらいになったので止めました。(笑)
甘酢漬けの様な感じにして食べていました。
返信する
Unknown (花より団子)
2025-02-12 06:13:59
やはり畑だけではなく、料理のプロですね
返信する
Unknown (furuutu)
2025-02-12 17:14:08
矢張り塩だけで漬ける漬け物が良いですね、酢を使うと食べる事が嫌になってしまう。
でも梅干しは別ですけどね!。
返信する
Unknown (kei)
2025-02-12 17:17:08
ピクルス 新生姜の甘酢漬けみたいですね
立派な日野菜!
桜漬けの時は少し酢を入れるのは、白いところにピンクを広げるためなのかなぁ~?
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2025-02-12 19:53:25
ゆずぽんさんはお漬物もプロ並みの腕前なんですね( ^^) _U~~
料理上手ってやっぱりいいですよね。他人のためでなく自分のためにもおいしいって不可欠だもんね!(^^)!
返信する
☆のじさんへ (ゆずぽん)
2025-02-13 09:54:35
>ゆずぽんさん、おはようございます。
日野菜に似た野菜で奈良の伝統野菜の飛鳥あかね蕪を数年作った頃があります。種採りしているうちにだんだん交配して4品種ぐらいになったので止めました。(笑)
甘酢漬けの様な感じにして食べていました

のじさん、こんにちは!
飛鳥あかね蕪というのがあるんですね
全国に いろんな珍しいお野菜がありますね
ヘぇぇぇ、、、4品種くらいになっちゃいましたか(笑)
日野菜蕪は美味しくて お気に入りです^^
返信する
☆花より団子さんへ (ゆずぽん)
2025-02-13 10:00:36
>やはり畑だけではなく、料理のプロですね

いやぁ、、テキトーにやってるだけなんですが、、差し上げて喜んでもらえると嬉しいですね^^
返信する
☆furuutuさんへ (ゆずぽん)
2025-02-13 10:13:44
>矢張り塩だけで漬ける漬け物が良いですね、酢を使うと食べる事が嫌になってしまう。
でも梅干しは別ですけどね!。

アハハ、、、酢が苦手な人は ちょっと入ってるだけですっぱい~~~~と言いますね
そう、梅干しは別のようですね^^
返信する
☆keiさんへ (ゆずぽん)
2025-02-14 01:31:26
>ピクルス 新生姜の甘酢漬けみたいですね
立派な日野菜!
桜漬けの時は少し酢を入れるのは、白いところにピンクを広げるためなのかなぁ~?

うちの日野菜、太り過ぎてます(* ´艸`)
keiさんが作られていたのは 酢を入れて、、それが桜漬けっていう名前なんですね

桜漬けというのは 酢を少し入れるのかなぁ
返信する
☆イヴォンヌさんへ (ゆずぽん)
2025-02-14 01:36:56
>ゆずぽんさんはお漬物もプロ並みの腕前なんですね( ^^) _U~~
料理上手ってやっぱりいいですよね。他人のためでなく自分のためにもおいしいって不可欠だもんね!(^^)!

いやいや違う違う
テキトーに作ったものを 人にあげて ちょっとお世辞を言ってくれたら喜んでるだけ~~~^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

農耕民族」カテゴリの最新記事