goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

いただいた『イサキ』を使って~~

2025-07-06 05:00:00 | クッキング

ゆずぽんちです

元自治会役員仲間のTさんが 海釣りに行ったようで
イサキが二匹届きました
お電話の話では ゆずぽんが横流しした
茄子『パープルスレンダー』の収穫が始まったとかで
嬉しいとのこと

大きさわかりづらいけど 
大きい方は 結構な大きさです

海老で鯛釣った感 満載~~

新鮮で綺麗なお魚は 内臓まで綺麗

これは 小さい方のイサキ&
(小さい方のイサキの)真子(大きい方のイサキの)白子です


さて、大きい方は お刺身にしましょうかね

と ここで困ったのは
刺身包丁のこと

横浜時代使っていたものが こちらに帰って来て以来
行方不明なんですわ(ほぼ20年)

なので お刺身作るときは 出刃包丁
安物の 小さい出刃包丁もどきのものとで
何とかやってましたが
この際・・とばかりに 小出刃包丁を買いに行きました

  

ゆずぽんの父は 釣り名人と言われてた人で
毎週末 必ず釣りに出かけてました

なので 実家には いろんな包丁がありました
出刃包丁はもちろん、長~~い刺身包丁から 
アジ切り包丁みたいな 小出刃包丁まであり、
子供の頃から ゆずぽんは
小出刃を使って ハラワタとか とりつつ
刺身まで作ってました

だから 使い慣れてるというか、、

しかし、、、これも持ってたはずなのに
何故 なくなったんだろう?


ま、それはいいとして お造り作りました
一応 姿造りです
大皿です
精度がバレないように iPhoneが 気を遣ってくれたのか
2枚撮ったはずなのに
どちらも ブレブレ写真じゃありませんか!


これは 大きい方の半身半身の半分で出来てます
半分残したもので 皮ごと炙りにする予定が
もう面倒くさくなって やめ

翌日に アラと お吸い物煮つけになりました(お写真なし)


そしてまた翌日、
あれ?昨日の煮付けの中に 真子と白子入れるの忘れてるじゃん!
(小さいイサキと一緒にしてたんだわね)

こんな風に 焼き物
畑の 超辛い 大根もおろして 添えて


どれも めちゃくちゃ美味しかったです!
ありがとうございました!

Tさんごちそうさまです!


この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村