土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

収穫した赤ソラマメを使って・・・今ハマってる キッシュ 他

2024-05-15 03:00:00 | クッキング

4月に 最後のほうれん草ベーコンなどを使った
キッシュのことを書きましたが
今の時期は なんといっても 赤ソラマメを使ったキッシュです

今回は 土台のパイ生地を焼くとこから

パイ生地を焼く前にフォークで小さい穴を開け
クッキングシートを敷き 重し(タルトストーン)をし、
から焼きです
生地がふくれ上がるのを防ぎます

軽く焼けたら タルトストーンクッキングシートをどけて
をハケで塗って
タルトストーンが乗ってた中央部分を から焼きです
フチが焦がれやすいのでアルミホイルで防御


キッシュ液・・・ 
牛乳、生クリーム、ゆるめにしたクリームチーズ
を入れて よく混ぜておきます。

具材の 玉ねぎアスパラベーコン
を炒め クレイジーソルトで味付けし 粗熱が取れたら
茹でてあった赤ソラマメ、キッシュ液と混ぜ合わせ

パイ生地の上に流し込んで焼き、

赤ソラマメ・ベーコンのキッシュです
一回目


冷めたらカットして ラップに包んで
二つくらいずつ小さなジップロックに入れて冷凍
いろんな人にプレゼント

ニ回目は 
パイ生地フチの部分を二重に(厚めに)・・お写真はトップ画像
アスパラは 自宅菜園のものを使いました

キッシュ液の 牛乳生クリームクリームチーズの割合
変えてみました(生クリーム多め)

少し柔らかい仕上がりになったけれど
ぽぽさんにプレゼントしたら 絶賛されました


食べる前に オーブントースターなどで
焦がさないように 低温で焼いてもらいます


ただいま 三枚目 製作途中(好きだね~~)


赤ソラマメは 毎年結構たくさん収穫できるのですが
新鮮なうちに処理した方が風味も良く、、、
すぐに食べきれなかったものは 
ジップロックで冷凍とかもしてましたが
これやっちゃうと ゆずぽんの場合 
冷凍庫の死蔵品になっちゃう確率高しなのです

キッシュにしておけば 安心です

あ、定番の こちらも 美味しいです
もち米も少し入れた 赤ソラマメのご飯です


もうちょっとだけ 旬の赤ソラマメ 味わえそうです

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村