土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

8/21(金)様子のおかしいナスのお手入れ & オクラ更新剪定 & 収穫!

2020-08-27 03:54:26 | 農耕民族

8/21(金)、朝のM爺畑です。

元気の良い狩留家茄子群の中に 一つだけ様子のおかしい子がいます。


葉っぱがおかしい。。


虫の退治が出来てなかった?
それとも病気なのかな?
これじゃ、光合成できないね。

とりあえず、ダメもとで切りつめておきましょう。


そういえば 遅くに蒔いた種が いつの間にか育ってて
家で小さいままほったらかしにされてたので
畑に持ってきたものの
炎天下の中 傘さしてもらったり、日よけしてもらってた緑細長ナス
何とか生きてます。
どこまで行くか実験ですね。



オクラ類が くたびれてきたので更新剪定しましょう。
切り戻して、茎の下の方から出てきたわき芽を育てます。


そう! オクラも 余り苗を遅くに植えた
やつあったでしょう?
育つ気がしない・・と言ってたアレ、
7/29
のことです。


約一か月経って
育ってるんだな、これが。
お花が咲いてきました。


そばにの木があって 陰になってる時間があるのが
いいのかもね。

収穫は
オクラ、狩留家茄子、大葉
ゴーヤ
(これは 以前から畑にある株からのこぼれだねから育ったものです。)
隣の畑のおじさんから頂いた種からの
おじさん曰くの 沖縄ゴーヤに比べると
細長いです。


ハナオクラ


ミニトマト、カラーピーマン
グラジオラスもあったね。

この下のカボチャか 左上のぶどうのどちらか
ポチッと押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村