goo blog サービス終了のお知らせ 

土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

ココナッツメレンゲ & ごまチーズパンなどなど お野菜といただくパンメニュー

2015-05-25 04:00:00 | パン部、ピザ部、ドライフルーツ部、ジャム部、保存食など 個人部活動

ポチッと よろしくね。
↓ ↓ ↓


まず、
結構前に作ったボツネタ寸前ネタ二つです。

<ココナッツメレンゲ>
以前 エッグタルトを作った時に


卵白が残っていました。

冷凍庫に眠っていた ココナッツパウダー
メレンゲ、お砂糖というシンプルな材料で
 

家族が大好きな ココナッツメレンゲ
の出来上がりです。
 

サクサク
そして 口の中でシュワ~~っととろけます。 


ボツネタ予定だった
<ピタパンサンド> 
なんで ボツネタ寸前だったかというと

ここんとこは大丈夫。
膨らむ膨らむ~~~。

 膨らみを保ちたい時は、
スイッチを切って
しばらくオーブンの中に置け
って書いてたから

その通りにしてたら

  置き過ぎました。 

カピカピになって
けれど 口を大きく開けてるので
中身を詰めていたら
お写真用の具がなくなりました。 

懐かしいなぁ。
レタスが 爆トレしてた頃だよね。

手前の方の中身は
 海老、アボカド、マヨ
向こうの方には
シーチキン、枝豆、オニオンスライスマヨ 
が入ってます。 

パリパリも美味しいんだけどね、
今度は しっとり系も作りましょう。


そして最新ネタ
<ごまチーズパン>
いつも美味しそうなパンを焼かれている方
のブログで 見かけ
いつか焼いてみたいなぁと思っていたパン。
その方 こちらを参考にして焼いたらしいです。

冷蔵庫の中に ちょっとずつたまったチーズたち
 シャウエッセン

チーズは
ベビーチーズアーモンド入り
クリームチーズkiri
スモークパーミー
プロセスチーズ
 
小麦粉は 北海道小麦100パーセントの
春よ恋ブレンドです。
一次発酵、ベンチタイム終わった生地を
丸く成型して チーズ、シャウエッセンを並べ

もう一枚被せて カット。


表面を濡らしてごまを付け 二次発酵。

焼きますよ~~~。

これはいいわ!
思ったより 軽いっ!

 サンチュ
イタリアンパセリ入りオムレツ 

これは 自宅菜園から。 

定番になっている
自家製ヨーグルトと 苺のコンポート。 

怪しい茶色の物体
蒸しくらぶカレー部の野菜たっぷりカレーを
スープにしたやつ。

デコポン
 国東のおじちゃまからいただいた 最終。
このデコポン、
ゆずぽんが 人生で食べた柑橘の 
美味しい~~トップに入りますわ。
濃い甘さの中に

まだ ほのかな酸味が残ってる。

こんな時間経ってるのに
腐り甘くない。
すみません変な表現で。
わかるかなぁ、この感じ。
柑橘類の甘さを通り越してイっちゃった
腐り前の 甘さ。
あれ、
超苦手。((((;゜Д゜))))
そんな甘さの食べるくらいなら
酸っぱいほうがいい。

・・と なぜここで
柑橘談義してるのかわからないけど・・

ごまチーズパン、
間違いのない美味しさでした!


今度 フランスパン粉でも やってみよう!


  訪問ありがとうございます。
お帰りに ポチっと応援いただくと
嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓
  

          

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村