2025.1.16(木)長野県の入笠山へ

夏はお花、冬は雪遊びと我が家の定番”入笠山”
ホントは行きたくて仕方ない山があるのだけど、自分の行ける日の天気予報がずっとダメで・・
こちらは快晴予報だったので今シーズン初めての雪を見に行きました。

この山ばかり来るのは電車でのアクセスが良いから。
ゴンドラで乗り合わせたソロの男性スキーヤーも、もう免許返納したから電車で来やすいここがお気に入り、と。
この年になってもスリルと爽快感を味わえるスキーが好きだ、って、かっこいいなぁ~

眩しいほどの青空
正面の八ヶ岳がこんなにスッキリ見えたのは初めてかも?
晴天率の高い富士見パノラマですが、私はそんなに晴天にあたったことないので嬉しい

いつものコースで山頂を目指します
思ったほど雪、ないね?

ヒュッテ入笠は水曜木曜がお休みなので、最近はいつもあの美味しいメニューが食べられないのが残念

登っていく途中、振り返ると八ヶ岳連峰
もしかして今日はずっと晴れているかも?

ミニミニシュカブラ

登りは岩場コースへ
キュッキュッと雪を踏む音が心地よい

頭上が開けると山頂は近い
やっぱり青空と白い雪は相性抜群だね

毎年、霧氷が見たいと思いながらもなかなか機会に恵まれない
霧氷じゃないけど雪を纏った木々だって十分美しい、贅沢はもう言わないよ

ひょいっと山頂に出ると、今日はしっかり富士山見えて

山頂からは360度のパノラマビュー

北アルプス 奥穂高岳・北穂高岳・槍ヶ岳

中央アルプス(恵那山らしき頭も?)

諏訪湖の向こうに鹿島槍ヶ岳~白馬岳 右端に美ヶ原の王ヶ頭ホテルも確認できる

鳳凰三山・甲斐駒ヶ岳・鋸岳・間ノ岳・仙丈ヶ岳

八ヶ岳連峰の左手 写ってないけど 木の隙間から車山のドームと霧ヶ峰
風がほとんどない快晴の山頂はなんて快適なんでしょう
こんな日に雪山ハイキングできて幸せ

さて十分楽しんだので降りましょう、下りは中コース
モフモフ雪が美味しそう

サルオにも雪がついて少し可愛くなった?

陽の光をたくさん受けられる場所でランチをしようと場所探し
お花畑斜面のベンチがちょうど良さそうでここに決めた

ビーフシチューがお休みなのでカップ麺

背中が温かくて何時間でもいられそうな穏やかな日でした

さて早いけど下山しましょう

ゴンドラ駅の表示を見たら気温はマイナス11℃
風が無いとそんな気温だとは全く感じないよね、スキーの人も今日は気持ちよく滑れそう
***
ゴンドラでビューンと降りて、向かったのは徒歩20分ほどの場所にある温泉”ふれあいセンター富士見”
何度か来たことがあるこの公共の施設、一時期町外の人の利用禁止になっていましたが現在は誰でも利用可
(水神の湯は1月~3月は水木定休)
スタッフの方々は皆親切で、徒歩で来たと言ったら帰りは気を付けてね!と送り出して下さいました

富士見駅のタクシーは台数が少なく予約が難しいので、駅まで歩くのが今日のプラン
富士見駅には店もないので、ビールを途中のセブンイレブンで購入する為の徒歩でもありました・笑

温泉から駅まで徒歩45分となっていたけど、風もなかったからか?それほど遠くには感じなかった(夏は歩けない気がするけど)
16:00 富士見駅に着くともう日影で寒々しい
寒い中あと30分待つのか・・・と思いきや、駅の待合室は暖房が効いてた♬

駅そばの良い香りが漂う待合室で帰りのあずさを待ち、今回は電車遅れもなくスムーズに乗車
セブンイレブンで欲しかった期間限定桔梗信玄餅味煎餅に偶然出会えたので思わず購入
天気も徒歩プランもうまく決まった楽しい雪山ハイキングでした
【行程】新宿5:44ー八王子6:30/6:35ー富士見9:10 シャトルバス9:15ーフジパラ9:25 ゴンドラWebket往復@¥2200
富士見16:30ーあずさー新宿18:42
【歩行】ゴンドラ上10:00⇒ヒュッテ入笠10:35⇒入笠山頂11:12~11:40⇒お花畑ランチ12:00~12:30⇒ゴンドラ上13:00
⇒ゴンドラ下13:20⇒ふれあいセンター富士見入浴@¥600 13:40~15:00⇒セブンイレブン⇒富士見駅16:00

素敵な雪遊び、やっぱりお天気イチバン!でしたね~(^^)/
私もここから目の前の八ヶ岳きれいに見たことないです。
今日は360度の景色見せてくださってありがとう!
楽しい山レポ、今年も楽しみに伺います、
どうぞよろしくお願いします♡
天気もよく風も穏やかで、こういう日なら、雪山もいいですね。私は寒がりなので、マイナス11度とかの文字見ているだけで体が縮こまってしまいそうです(笑)。
温泉は、私も歩いていってみようかなと思ったことがあるんですけれど、18きっぷが事実上廃止みたいになってしまったので、今夏再訪する機会があるかどうか微妙なところです。
それにしてもこの寒い中、ビールで〆とは。。。私は最近は日本酒一択になっちゃってます(笑)。
私の場合、冬の行動範囲がメチャ狭いので、雪を冠した北アとか八ヶ岳とか見たことが無いんですよ (^^;)
青空と雪景色はしょっちゅうですが・・・
あ、きなこ好きのかみさんがセブンのきなこ餅に涎垂らしてました。
地域限定なのかな? とりあえず行ってみま~す (^。^)
天気予報通りに行くことって、意外と少なかったりしますよね?
それとも私だけ?笑
久しぶりに穏やかに晴れた入笠山でした。
八ヶ岳がくっきり見えたの初めてかもしれません。
いつもありがとうございます、
palletさんのところはいつもコメント遅れになって(書けずじまい)いますが、
寄らせていただいています。
また見に来てくださいね♪
最近はこっちばかりになりました。
今年の1月の18切符はどうなったんですかね?
どのくらい利用された方がいたのか、気になりますね。
我が家は歩き終わったら冬でもまずビール!
です。
その後日本酒かワインか焼酎か・・・になりますね、
冬は日本酒美味しいですよね~
私は寒い時期は東北の「雪っ子」が大好きです。
スキー日和だったのではないでしょうか。
GRIさんのところは山登らなくてもスキーがありますからね!
滑れる方が羨ましいですよ~
このおせんべい、ホントに桔梗屋の味なんです!
きなこと黒蜜が合わさった味で、
私も今年初めて食べましたが、これははまりそうでした。
山梨県か新潟県周辺に売っているんですかね?
我が家の近くでは全く見かけません。
岩塚製菓のおせんべいは「バンザイ山椒」を家に常駐するくらい好きです~