goo blog サービス終了のお知らせ 

カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

早春の千葉・鋸山へ

2015-01-15 | ヤマのこと

一日目はこちら

翌日

せっかく千葉まで来たのですから かの有名な”鋸山”にも登りましょう~


20150112-1_201501141520183ff.jpg
昨夜のお酒が若干残る朝ですが 今日もいい天気
安房小湊駅を出発し 内房線に乗って浜金谷駅まで行きます



20150112-5.jpg
浜金谷駅に着いたらすぐ目の前に 切り立った岩が目立つ”鋸山”がありました
駅前は港町で 湾の向こうに富士山が見えるというロケーション 
普段 海越しに富士山を見ることは少ないのでこれだけで感動しちゃいます

駅から登っても1時間ちょっとで行けそうですが 昨日の登山靴車道歩きで
足裏を負傷したのでロープウエイ利用です( ̄▽ ̄)
ぐんぐんとあっという間に高度を上げ 着いたところからの眺めのなんて素晴らしいこと


20150112-2.jpg
大島から天城山 城ケ島 横須賀 横浜 いつも住んでいる向こう側がぜーんぶ見えてる
富士山の脇には真っ白な南アルプスも見えています
ここは天気の良い日は360度の大パノラマで眺め最高なんですね
これは一見の価値ありな風景ですね



20150112-7.jpg
ロープウエイ駅から徒歩3分で”鋸山329.4m”山頂到着
(正式な名称は乾坤山(けんこんざん)と言うそうな)
ここに来たからにはやっぱり”地獄のぞき”はやらないと と日本寺(にほんじ)へ



20150112-3.jpg
百尺観音から見上げた感じではそんな高度感なさそうだけど・・・どうかな?



20150112-8.jpg
階段を上って地獄のぞきへ ここから見ると誰かの横顔みたい
遮るものがないので風が強くて寒~い!おそるおそる先端まで行ってみる
下を覗いてみるとそんな怖くもなく 面白かった♪



20150112-4.jpg
戻ってまわりを見渡すと 真っ青な空と海が眩しいほどに美しく
太陽がキラキラ反射するその向こうに 昨日登った愛宕山がひときわ高く見えた
海抜500m以上の山地がない 日本で唯一の都道府県・千葉県
周囲の山々は 太陽の光を燦々と受け こじんまりと穏やかで優しい山並をつくっていた
やっぱりどんなお山も 登ってみないとわからないものですね



20150112-5_20150114132221e5e.jpg 20150112-6.jpg
帰りはthe Fiseに寄りお買いもの
電車の時間が迫っているので駅前でランチをし(海鮮とろろ黒ラーメン)電車に乗って木更津へ
木更津からは初体験の東京湾アクアラインを走るバスで 品川駅まで戻りました


今回は雪遊びをチョイスしなかったからか?このメンバーにしては珍しく天気にも恵まれ
楽しい二日間の千葉の旅となったのでした

めでたしめでたし(*^ω^人^ω^*)






■行程■

安房小湊駅10:09→安房鴨川駅10:19/10:22→(内房線)→館山駅11:03/11:05→浜金谷駅11:37
鋸山ロープウエイ(往復¥930) 日本寺拝観料¥600
浜金谷駅14:31→木更津駅15:12 木更津駅15:30(日東交通バス)→品川駅16:30


☆鋸山から愛宕山が見えたと思っていた山は富山らしいことにUPしてから気づきました(゜Д゜;)ゴメンチャイ

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mari)
2015-01-15 16:06:15
千葉に来られてたんですね!
それもうちもまだ未踏の愛宕山に・・・(笑)
1週間以上も前に予約しないといけないのでなかなか行くことができない愛宕山です。

日曜はうちも鴨川にいたんですよ~
元清澄山に登って菜花摘んでました^_^;
月曜は佐久間ダムから人骨山に。
鋸山に登るってわかってたらストーカーしたのに^^

ロープーウェイで登ったの?
今度はぜひ下からの登山に来てくださいね~
ホントにお天気のよい三連休でよかったですね(^^)/
返信する
Unknown (cyu2)
2015-01-15 20:39:42
えっへっへ♪初千葉の山体験してきましたよ!
mariさんに断りもなく上陸しちゃってすいませ~ん(v´∀`)

いいところですね、千葉。風光明媚で。
天気に恵まれて本当に楽しい思いを
させてもらいました。
鴨川でバッタリしてたら面白かったでしょうね~
でも実は千葉は30年ぶりくらいに行ったので、まだイマイチ地理が解っていない・・・
地図も持たずに行っちゃったので。

鋸山、当初は下から登る予定だttんですが、車道歩きで両足の裏水ぶくれ作っちゃいまして、
鋸山から日本寺へのいわいわですら痛くて変なカッコして歩いてました(^_^;)
車道歩きでよくやるのにまた忘れて・・・分厚い靴下履いていけばよかった。

でもアクアライン使えば内房は近いということが解りましたので、
またお邪魔しに行きますね~
mariさんたちもここを通って奥多摩にくるのかな?すごいパワフルだな、って思っていましたよ(*^_^*)
返信する
Unknown (pallet)
2015-01-16 08:44:24
すごくいい日に行かれましたね!
ワタクシ千葉県にはご縁がありますから(^^;
愛宕山も鋸山ももちろん知ってるんですけど…
でも、登ったことないんです。
ふむふむ、一週間も前に申し込まなくちゃならないのね。
ご縁がある身としては一度くらい行ってみなくちゃいけませんね(^^ゞ
返信する
Unknown (ピテカン&カッパ)
2015-01-16 23:18:12
こんばんは。

今回は千葉のお山でしたか~・・
千葉県民のわたしたちですが、2つとも未だ登ったことがありません。
けっこう面白そうですね!・・特に愛宕山!自衛隊の敷地内なんですね!
知りませんでした~!!

千葉では、2月にはもうスハマソウが咲き始めます・・
その頃のお花見登山も楽しいですよ~
返信する
Unknown (リブル)
2015-01-17 19:20:04
やっぱりこの時期は房総に行きたくなりますね。

愛宕山は未踏ですが、楽しそうですね。1月で900番台?と思ったら、年度でしたか。
鋸山もホントに良い眺めでいい山です。
やはり天気がいい日は楽しいですね。
返信する
Unknown (山うさぎ)
2015-01-18 18:59:42
cyu2さん、こんにちは~

一日目は本当にお疲れ様でした。間に合って良かったですね。
基地の中に山頂がある山があることを全く知りませんでした。

2日目もいい天気で、山から見るキラキラした海は新鮮な感じでしょね。
なかなかこんな機会はないですもの。
早春の房総はお花畑が有名ですが、山がこんなに気持ち良かったんだと発見です。

帰りのアクアライン、バスで品川とはとっても参考になりました。
私にとってこれは、とってもいい交通手段です。ありがとうございます?
返信する
Unknown (cyu2)
2015-01-18 21:26:30
確か何度も聞いているはずなのですが、palletさんがどこからあの写真を撮っているのか?
思い出せない記憶力のない私でございます。

そうなんです!ということでいつも拝見していた”海越しの富士山”
のイメージがやっとつかめたのです。
というより・・・なんでも体験してみないとピンと来ないのが悲しいのでありますが・・・
今後はpalletさんのブログを拝見した時、ちょっとだけ雰囲気が掴めるようになったかも?
と嬉しい私であります。

あ。一本前のバスに乗れば余裕をもって歩いて行けると思います♪
返信する
Unknown (cyu2)
2015-01-18 21:32:25
そうでした、千葉と言えば・・・ですよね。
と言っても千葉は広いので、イマイチ距離感がつかめないのですが。
千葉駅辺りまでは普通に通勤圏内ですよね?
外房と内房の違いも電車で揺られててなんとなくわかりました。
どちらにしても、海がキラキラと輝いて、のんびり素敵なエリアですよね。
お花がたくさん咲くのも納得、お日様サンサンですもんね。

愛宕山、車だと全部で30分あれば完了なのですが、
色々手配して事前準備があったので思い入れは低山ながらありました。
天気の良い日にあたって良かったですよ。
あれが雨だったら・・・タクシーです(笑)
返信する
Unknown (cyu2)
2015-01-18 21:37:29
リブルさんもこの日、千葉でしたか!さっすが!
千葉でバッタリしてたら驚きでしたね~
私は船橋辺りまでなら行ったことありましたが、外房内房となると30年ぶりくらいで
山とは無関係な親子旅行で行ったとき以来だったので、色々新鮮でした。

そうです、私もこの冬の時期、年が明けてゆっくりと日が長くなっていくけれど、
空気が澄んだこの季節、結構好きですね。
そんな空気の冷たい中、真っ青な海を眺めながら、ミカン畑をみながらのんびり歩く。
そんな山歩きを愛おしく思います。
案外近いことが体感的に理解できたので、また行ってみたいです(*^_^*)
返信する
Unknown (cyu2)
2015-01-18 21:43:39
自分でも驚きなのですが、千葉の山は初めてで、
水仙とか有名ですけど、もうかれこれ30年くらい行ったことがなくて。
こんな天気の良い日に歩けて「もっと千葉の魅力知ってね」と言われたようで、
なんだかとっても楽しい二日間でした。
冬のこの時期、だんだんと日が長くなる時期に
これだけお日様の光を浴びると、なぜか元気になれますね。
千葉っていいところだな~と思いました。

浜金谷からフェリーという手もあったのですが、久里浜に着くのではそこから帰るのも時間かかり過ぎで。
木更津から新宿行きもあったようですよ。
品川行は予約も不要で1時間に1本程度あるみたいですし、渋滞していなければ1時間ちょっとで着いちゃうなんてすごい近いですよね!
空いてたし快適でした。
またこれ使って千葉に行きそうです~(*^_^*)♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。