2024.3.31(日)毎度の高尾へ・単独

(咲き始めたニリンソウ)
来週行けそうな日は雨予報だから・・・とまた午前中だけの花探し

我が家の周辺の桜はまだやっとひとつふたつ咲き始めたばかりだというのに、
高尾のケーブル乗り場前はこんなに咲いてる~高尾の方が寒いのにね?

最短コースの琵琶滝を登っていく
前回より数が増えてきたナガバノスミレサイシン
違うルートで行く予定が、やっぱり気になって前回同様富士道へ行くと、

!!!

陽のあたらない暗い場所でヒナちゃん達がいっぱい♪
前回あまり咲いていなかったので心配してたけど、元気に咲いてて良かった!

違う場所の日陰にいた斑入りのヒナちゃん

日なたのヒナちゃん
確かに以前よりは数は減ったけど、それでも会えると嬉しい
また来年も咲いてくれますように

タチツボスミレも増えてきた

城山目指して尾根道を行く
一丁平の桜はまだひとつも咲いていませんでした

丹沢の雪もなくなりましたね
・・・それにしても暑い、週の初めはまだストーブ着けていたのに?

なんとこの日の都内の気温は28℃まであがったとか。
まだ朝10時前なのに陽射しが痛いくらいで、もうかき氷やっててもよいくらい暑いよ~
最近の気候はもう予想がつかないですね
引っ越し後の青天狗さんでなめこ汁とおにぎりの朝食(昼食)
今日は会いたいスミレがあるので、城山からは林道を行きます

会えた、ヨカッタ、タカオスミレ

でもほんの少しだけ。
タカオスミレも数が減ったなぁ・・・

エイザンスミレちらほら

二輪草咲き初め

遠くから見えるとマルバちゃん?近づくとカタバミ 目が悪いのか何なのか・・・

水辺ではヨゴレさんがあっちでもこっちでも


前回見損なったコチャルメルソウに会えて嬉しい
まだ蕾もあった⇒拡大

咲き残りアオイスミレ

結局マルバスミレには会えなかった
景信山方面に行けば会えるのかな、と思いつつも時間切れで帰宅
春は忙しいね~
【行程】高尾ケーブル下6:40⇒琵琶滝⇒富士道⇒一丁平8:45⇒城山9:00~9:25⇒林道経由で日影沢11:00⇒バスにて高尾駅
にほんブログ村

(咲き始めたニリンソウ)
来週行けそうな日は雨予報だから・・・とまた午前中だけの花探し

我が家の周辺の桜はまだやっとひとつふたつ咲き始めたばかりだというのに、
高尾のケーブル乗り場前はこんなに咲いてる~高尾の方が寒いのにね?

最短コースの琵琶滝を登っていく
前回より数が増えてきたナガバノスミレサイシン
違うルートで行く予定が、やっぱり気になって前回同様富士道へ行くと、

!!!

陽のあたらない暗い場所でヒナちゃん達がいっぱい♪
前回あまり咲いていなかったので心配してたけど、元気に咲いてて良かった!

違う場所の日陰にいた斑入りのヒナちゃん

日なたのヒナちゃん
確かに以前よりは数は減ったけど、それでも会えると嬉しい
また来年も咲いてくれますように

タチツボスミレも増えてきた

城山目指して尾根道を行く
一丁平の桜はまだひとつも咲いていませんでした

丹沢の雪もなくなりましたね
・・・それにしても暑い、週の初めはまだストーブ着けていたのに?

なんとこの日の都内の気温は28℃まであがったとか。
まだ朝10時前なのに陽射しが痛いくらいで、もうかき氷やっててもよいくらい暑いよ~
最近の気候はもう予想がつかないですね
引っ越し後の青天狗さんでなめこ汁とおにぎりの朝食(昼食)
今日は会いたいスミレがあるので、城山からは林道を行きます

会えた、ヨカッタ、タカオスミレ

でもほんの少しだけ。
タカオスミレも数が減ったなぁ・・・

エイザンスミレちらほら

二輪草咲き初め

遠くから見えるとマルバちゃん?近づくとカタバミ 目が悪いのか何なのか・・・

水辺ではヨゴレさんがあっちでもこっちでも


前回見損なったコチャルメルソウに会えて嬉しい
まだ蕾もあった⇒拡大

咲き残りアオイスミレ

結局マルバスミレには会えなかった
景信山方面に行けば会えるのかな、と思いつつも時間切れで帰宅
春は忙しいね~
【行程】高尾ケーブル下6:40⇒琵琶滝⇒富士道⇒一丁平8:45⇒城山9:00~9:25⇒林道経由で日影沢11:00⇒バスにて高尾駅
