半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

佐倉市立美術館、『カオスモス5 一粒の砂に世界を見るように』で、満田晴穂氏作の自在置物を観ました。

2017-03-21 17:58:03 | 美術館、展覧会
さて、今日のブログは昨日の続きです。

国立歴史民俗博物館で『見世物大博覧会』をみたカミさんと私は、その後自転車で佐倉市立美術館へ移動しました。現在はこの企画展、『カオスモス5 一粒の砂に世界を見るように』という五人展が開催されているのですが、その一人に現代の若手自在置物作家である満田晴穂氏の作品が展示されるというので出掛けることにしたのです。





昨日は「工芸とアートと~自在置物を通して」というテーマで満田氏の講演も行われるということだったので、大変楽しみにしていました。






このパンフレットには作品の例として、この《自在深山鍬形(雄)(じざいみやまくわがた(おす)》の写真が紹介されていますが、この自在置物、真鍮製の1/1スケールで、本物の昆虫で動く部分を全て可動するばかりか、後翅はちゃんと鞘翅に収納できるんですよ!。



満田氏の場合は必ず本物の観察しながら作品の製作をするので、明治期の自在置物のモチーフとなっていたような龍や鯱といった空想上の動物は作りたくても作れないとのこと。また、以前に彼岸花を作る必要に迫られたとき、シーズンオフで本物の花が見つからなかったため、試しに造花を見ながら作ってみたところ・・・・・・見事に “造花の自在置物” になってしまったそうです(笑)。

今回は20点の作品を見ることができましたが、確かにこの恐ろしい再現性の高さを見てしまうと、そのお話も素直に納得できました。この企画展、3月28日まで開催されております。明治期の自在置物の超絶技巧をみて感動したという皆さんにも、是非お薦めした企画展ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立歴史民俗博物館で、 『見世物大博覧会』 をみました。

2017-03-20 20:28:54 | 博物館、科学館、資料館
カミさんと二人で国立歴史民俗博物館に行きました。今回のお目当てはこちら、 『見世物大博覧会』 です。中々チャンスがなくて、会期の最終日になってしまいました。




今回の展示、国立歴史民俗博物館では特集展示という扱いですが、実は昨年大阪の国立民俗博物館で開催され特別展が巡回してきたものです。どうやらのぼり旗も使い回しのようですね (笑) 。






特集展示ということもあり、一つの展示室のみを使った展示になっていたものの、さすがに歴博の展示だけあって、中々見応えがありましたよ。まずはコレ、見世物の定番でもある力持ち!。




これは相撲vsボクシング。異種格闘技というのは明治時代から行われていたんですね。どっちが勝ったのかな?。




江戸時代には、クマと戦った力士までいました。




珍獣も見世物の定番の一つでした。でもゾウよりラクダの方が人気が高かったというのは不思議だなぁ。






江戸時代のトラはヒョウでした (笑) 。




江戸時代には、アザラシやヤマアラシまで珍獣だったんですね。






江戸時代、すでに鳥カフェが存在していました (笑) 。




コレは上野動物園。でもヘビの名称が大蛇?では、さすがに少々大雑把すぎますよね。




これは浅草花やしきの案内図。ゾウやライオンはともかく、本当にシロクマがいたのかな?。




この特集展示、残念ながら本日で終了でした。しかし・・・・・・











・・・・・・4月18日から、 『見世物大博覧会 現代編』 が開催されます!。



かに男、謎の人魚、人間ポンプ!、今から凄く楽しみです。



■本日のオマケ
今日は天気も良かったので、自転車で訪問することにしました。




もう咲いている桜もありましたよ。





実はこの後、さらに足を伸ばして某所まで出掛けたのですが、その話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21_21 DESIGN SIGHTで 『アスリート展』 を見ました。

2017-03-19 19:53:06 | 美術館、展覧会
カミさんと春休み中の娘と三人で、21_21 DESIGN SIGHTに行きました。現在開催されている企画展は、この 『アスリート展』 。曲がりなりにも?、日本体育協会からの推薦を頂いている現役の公認のアスリート (笑) である私としては、見逃せない企画展ですね。




この企画展、簡単に説明してしまうと、アスリートの持つ様々な側面を、デザインという観点から読み解くという物です。






これは壁面に投影された映像から、トップアスリートの身体能力を身近で体感するというインスタレーション。




これはスキャンした体型から、自身の体型とアスリートの体型にどの程度の類似度があるか体験するインスタレーション。







娘と体操選手の類似度は81% (笑) 。さすがにカミさんは元フィギュアスケーターということもあり、フィギュアスケート選手との類似度は中々の物でしたよ。残念ながら射撃選手はなかったので、私は相撲の選手との類似度を測ってみました。結果は・・・・・・







・・・・・・内緒 (笑) 。


他にも “タイミングコントロール” を体験するインスタレーションや・・・・・・




“タイムプレッシャー” を体験するインスタレーション等々、自身の能力とアスリートの能力との比較を体感できるようなインスタレーションが色々ありました。




今回の企画展で特に面白いと思ったのは、コーチが選手に抽象的なイメージを伝える時に使用する “言葉” に関する物と、トップアスリートが使用する道具を開発している人々に対するインタビュー映像でした。



勝つための道具の製作には、製作者と選手とのコミュニケーションが非常に大切であることを再確認いたしました。

私は長年、射撃競技はモータースポーツに次いで・・・・・・つまり、オリンピックにあるような競技種目の中では突出して道具への依存度が強いスポーツのように思ってきました。しかし、どうやらそれは大きな誤解だったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリスの古書店から、 『かしこいクロルのおはなし』 が届きました。

2017-03-18 20:50:59 | 
家で原稿書きをしていたら、イギリスの古書店から郵便が届きました。中身はコレ、ベルギーの絵本作家、ヘルダ・デンドーヴェン (Gerda Dendooven) 作の絵本、 『かしこいクロルのおはなし』 (原題は 『Het Verhaal Van Slimme Krol』 ) です。






私がヘルダ・デンドーヴェンという絵本作家を知ったのは、2011年に佐倉市立美術館で開催された 『ベルギー絵本作家展』 を見に行ったときのことでした。その展覧会に 『ローシェ・ロートのふしぎな旅』 と 『かしこいクロルのおはなし』 、二つの作品の原画が展示されていたのです。





そこで見た原画の妙な雰囲気と変なストーリーに感激!した私は、早速その本を手に入れようとしたのですが・・・・・・残念ながら国内では未発売で本国でもすでに絶版という状況。結局、この 『かしこいクロルのおはなし』 が手に入るまで、6年も掛かってしまいました。あの当時は、まさかこんなに時間が掛かるとは思ってもいなかったなぁ。 


テキストはオランダ語であるものの、内容は美術館で見て知っているので問題なし。読んでいらっしゃらない方のためにストーリーは明かしませんが・・・・・・このクロル、ある “とんでもない方法” でオバケを追い払うんですよ。




同じ展覧会で見た 『ローシェ・ロートのふしぎな旅』 の方はすでに入手しているので、これであのときに見たヘルダ・デンドーヴェン作の絵本は両方手に入れることができました。



日本語版が出たら嬉しいけど・・・・・・この内容じゃ、ちょっと日本で出版するのは難しいかな (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区立美術館で、 『長崎版画と異国の面影』 をみました。

2017-03-17 18:11:52 | 美術館、展覧会
近所まで出掛ける用事があったので、板橋区立美術館に寄ることにしました。現在開催されている企画展は、 『江戸に長崎がやってきた! 長崎版画と異国の面影』 です。






タイトルでは “版画” となっていましたが、 30点の肉筆作品もあり、中々の見物でした。





異国の動物を描いた書物に、人魚が出ていたのでビックリ。当時の日本人にとっては、西洋の人々は伝説上の生き物や妖怪とあまり変わらないくらい遠い存在だったのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンベクションオーブンで、 “揚げない唐揚げ” 、作ってみました。

2017-03-16 16:32:24 | その他の食べ物
鶏の唐揚げは私の大好物の一つです。なんてったって、学生時代はずっと学食の唐揚げ定食を食べ続けた男ですからね (笑) 。しかし、昨年よりダイエットを始めたこともあり、何となく揚げ物を食べることに罪悪感?を感じるようになっておりました。唐揚げ食べたい!・・・・・・でも食べられない!!。

そこで、カミさんにお願いして、デロンギのコンベクションオーブンで “揚げない唐揚げ” とやらを作ってもらうことにしました。

最初に野菜と調味料に漬け込みます。




次に鶏肉に片栗粉をまぶします。まぁここまでは普通の唐揚げと同じですね。




しかし、ここから先はちょっと違います (笑) 。オーブンの黒い角皿に穴あきプレート(油切り用)をセットし、予熱してから鶏肉を並べて加熱します・




はい、出来上がり!。凄く簡単ですね。不思議な話、見掛けはもちろん味の方も普通の唐揚げとほとんど代わりません。



これならヘルシーですし、調理の後の油の処理も必要なし。我が家にとっては良いことずくめだなぁ。子供達も気に入ったようなので、また作ってもらうことにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県立近代美術館で、 『カッサンドル・ポスター展 グラフィズムの革命』 をみました。

2017-03-15 17:34:12 | 美術館、展覧会
さて、今日は昨日のブログの続きです。せっかく 『パティスリー・アカシエ』 まで行ったことでもあり、少し足を伸ばして埼玉県立近代美術館を訪問してみることにしました。現在開催されている企画展はこちら、 『カッサンドル・ポスター展 グラフィズムの革命』 です。





ポスターは私が最も好きなジャンルの一つなので、告知を見たときから是非訪問してみたいと思っていました。


今回の企画展に展示されている作品は、質、量共に世界有数の内容を誇る故・松本瑠機氏のコレクション。非常に程度が良好であることはもちろん、普段目にすることができない直筆の原画や習作なども見ることができるという大変内容の濃い展覧会でした。本当に、行って良かった!。






普段、あまり図録を買わない私ですが、今回は迷わず買ってしまいました。




私が旧いポスターに興味を持ったのは学生時代のことで、当時もよく展覧会に足を運んでいました。そういえば、東京都庭園美術館を初めて訪問したのも、カッサンドルの展覧会だったなぁ・・・・・・というわけで、何か当時の物が残っていないか探してみた所、これが出てきました。今から33年以上前、池袋の西武美術館で開催された展覧会の図録。私が一番好きな “マリー・ブリザール” のポスター、オリジナルはここで1回見たきりです。



正直な話、今までに何度かカッサンドルのオリジナルのポスターを購入するチャンスがありました。しかし、程度が悪かったり、価格的な問題で決心が付かなかったり、真贋に関して今一つ自信が持てなかったり・・・・・・結局一枚も手に入れることができずに現在に至っています。今にして思えば、あの頃は現在では信じられないほど安い価格の作品もあったんですけど、さすがに最近では私ごときでは到底手の届かない世界に入ってしまったなぁ・・・・・・

でも、その代わり?に購入した何枚かのポスター達は、今でも私の大切な宝物になっています。実は我が家の玄関に飾ってある “アレ” 、皆さんまさか本物だとは思っていないようですけど、正真正銘のオリジナルなんですよ (笑) 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和、 『パティスリー・アカシエ』 でケーキを買いました。

2017-03-14 21:24:31 | ケーキ、洋菓子
今日はホワイトデーだったので、カミさんへのお返しにケーキを買いに行くことにしました。何処にしようか迷ったものの、 二年ぶりに こちら、浦和の 『パティスリー・アカシエ』 を訪問してみました。



アカシエ、ついこの前オープンしたばかりのような気がしていましたが、もう10年以上経っていたんですね。平日の半端な時間だったにもかかわらず、次から次にお客さんが来ていました。でも、さすがに今日は男性客が多かったなぁ (笑) 。


で、今回買ったのはこのようなケーキ。

















相変わらず、安定の美味しさでしたよ。サイズも都内のハイエンドのケーキより一回り大きいし、 “食べた気がする” ケーキだなぁ。近所まで行くチャンスがあったら、また寄らせて頂くことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神崎町、 “お蔵フェスタ” でモッツァレラチーズ作りを体験しました!。

2017-03-13 18:26:20 | 食べ歩き
さて、今日のブログは昨日の続きです。我が家が『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2017』まで出掛けた最大の目的とは・・・・・・


・・・・・・寺田本家の “お蔵フェスタ” の方に出店されていた チーズ工房千(せん)さんのチーズを買うためでした(笑)。



前回の営業日、品切れで少ししか買うことができなかったものの、 “お蔵フェスタ” にもいらっしゃるということだったので、リベンジ?することにしたのです。


朝、早めの時間に訪問したこともあり、まだまだ選び放題でした!。




というわけで、今回は一番大きなモッツァレラチーズと・・・・・・




椿と・・・・・・




和フレッシュと・・・・・・




竹炭と・・・・・・




黒胡椒をゲットすることに成功しました!。



早起きして出掛けた甲斐があったなぁ。


さらに、今回は “モッツァレラチーズ作り” が体験できるようになっていたので、カミさんと娘と三人でチャレンジすることにしました。これがベースとなるチーズ。このまま食べると、カッテージチーズみたいな感じでした。




それにお湯を入れて、スプーンの背で押しつぶすようにして練ります。




途中で一度お湯を交換してからさらに練り、最後に塩を加えてもう少し練ると・・・・・・




はい、出来上がり!。モッツァレラチーズ、まさかこんなに伸びるチーズだとは思ってませんでした。せっかくなので、その場で出来たての熱々のヤツを頂きましたよ。



チーズ工房 千 さんの次回の営業日は4月2日。何とかスケジュールが調整できたら嬉しいなぁ。


■発酵の里こうざき 酒蔵祭り 関連ブログ
2017年03月 『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2017』に行きました。

2017年03月 神崎町、“お蔵フェスタ” でモッツァレラチーズ作りを体験しました!。

2018年03月 『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2018』に行きました。

2024年03月 今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2024』に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2017』に行きました。

2017-03-12 21:57:01 | その他のお出かけ
今日はカミさんと娘の三人で、香取郡神崎町で開催された『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2017』に行きました。神崎にある300年以上の伝統を持つ2軒の酒蔵、 鍋店(株)と(株)寺田本家を中心にして開催される発酵がテーマの催しで、200店以上の出店が並び、周辺の道路も歩行者天国になるという大規模なイベントです。




今回は初めての訪問だったので、まずは寺田本家の “お蔵フェスタ" の方からのぞいてみることにしました。












その後、出店をで買い物をしたりしながら次の目的地へ移動です。






はい到着。こちらが鍋店の “第19回仁勇蔵祭り” の会場です。






寺田本家にも見学コースがありましたが、今回はこちらの工場を見学させて頂くことにしました。










その後さらに移動して、フジハン醤油の工場を見学させて頂きました。醤油造りの体験をやってみたかったものの、次の予定があったので泣く泣く諦めました。




最後に神崎神社に寄って帰ることにしました。境内にはとなりのトトロ?でも住んでいそうな立派な楠木がありましたよ。







というわけで、色々楽しませて頂いたのですが、実は我が家でこのイベントを訪問したのにはもう一つ別の大きな目的がありました。その目的とは・・・・・・


・・・・・・・明日のブログに続く(笑)。


■発酵の里こうざき 酒蔵祭り 関連ブログ
2017年03月 『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2017』に行きました。

2017年03月 神崎町、“お蔵フェスタ” でモッツァレラチーズ作りを体験しました!。

2018年03月 『発酵の里 こうざき 酒蔵まつり 2018』に行きました。

2024年03月 今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2024』に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする