goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

コスモプラネタリウム渋谷 で、懐かしの 五島プラネタリウム に出会う。

2011-08-16 10:00:00 | 博物館、科学館、資料館
東京の杉並区で生まれ、20歳過ぎまで住んでいた私にとって、プラネタリウムとはイコール東急文化会館の 天文博物館 五島プラネタリウム のことでした。先日、東京の交通 100年博 でこの模型を見たときにも、少しだけその話を書きましたね。




2001年にこの五島プラネタリウムが閉鎖されて以来、この近辺からはプラネタリウムがなくなっていました。しかし昨年、9年ぶりにこちらの建物、渋谷区文化総合センター大和田の12階に コスモプラネタリウム渋谷 がオープン。久々に渋谷にプラネタリウムが帰ってくることになりました。









そして、このプラネタリウムの展示ロビーには、あの 五島プラネタリウム で使用されていたカール・ツァイス製の投影機IV型1号機が展示されています。私が幼稚園のとき、初めて見て感動したプラネタリウムは、この機械で投影されていたんですね。




現在、東急文化会館の跡地にはこの渋谷ヒカリエが建設中です。



来年オープンだそうです。でも私がここに足を踏み入れることはあるのだろうか?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の庭でアブラゼミの羽... | トップ | 『成田ゆめ牧場』 へ、軽便... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (W126)
2011-08-16 13:21:51
従兄と行ったのを思い出しました。
代官山なんて当時何もなかったですね。
返信する
ホント、何もなかったですねぇ・・・。 (半谷)
2011-08-16 23:55:59
W126様

私も渋谷や恵比寿辺りまではよく自転車で行きましたが、まさか将来、今のように沢山のお店ができるようになるなんて、夢にも思いませんでした。

半谷
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物館、科学館、資料館」カテゴリの最新記事