goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

再び1960年代にタイムスリップ。松戸市博物館に行きました。

2025-06-13 18:00:00 | 博物館、科学館、資料館
カミさんと二人で松戸方面に行く用事があったので、帰りに久々に 松戸市博物館 を訪問することにしました。実はこのトンネルはタイムトンネルへの入り口で、松戸市の莫大な予算を投入して地下数千メートルに秘密裏に作られた800階建て、12000人以上の職員が働いているという Project Tic-Toc 研究所から過去へとタイムスリップすることができるのです(ウソ)。






今回もは縄文時代も江戸時代も全部すっ飛ばして、まっすぐ1960年代初頭の常盤平団地へとタイムスリップしました(笑)。






こちらが建物の中。一見すると前回タイムスリップした時とあまり変わっていないような気がしたけれど、後で以前に撮った画像と比べてみたらは細部が微妙に異なっていました。







私が生まれ育った東京、杉並区の松ノ木町にあった松の木住宅はまさにこんな感じで友達も沢山住んでいたけれど、既に解体されてしまったそうです。私達夫婦の様にこの展示を観て懐かしいと感じるような人は、少しずつ減ってゆくのだろうなぁ・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の庭でもラズベリー&... | トップ |  松戸市、スリジェ でケーキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

博物館、科学館、資料館」カテゴリの最新記事