半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

410番散弾銃、結構面白いですよ。

2011-02-18 17:52:18 | その他、銃砲関連
世間一般の評価が高いとはいえないことは十分承知していますが、私は410番の散弾銃が大好きです。皆さんもご存知の通り、今でも410番の村田式銃持ってますし、それ以前にも3挺所持したことがあります。

以前の3挺はいずれもライフル改造銃だったこともあり、「本物のライフル持ってるのに、何でわざわざライフル改造銃なんか買うの?」と不思議がられたりすることもあったけれど(笑)・・・・・・私としては、常々410番には410番の魅力があると思っています。簡単に説明するのは難しいのですが、 “当たらないと思われている銃で当てる快感” とでもいうのでしょうかね?。前装銃を撃つのも、突き詰めて行けばそれと似たような理由なのかもしれません。

先日、旧い写真を整理していたら、以前に所持していた銃の写真がいくつか出てきたので、今日はその中から410番の散弾銃をピックアップして紹介することにしましょう。まず最初はこれ。ウィンチェスターM70 XTRです。今は無き山梨のTOM銃砲部で作られた銃で、私は1994年に栃木の栄興産業さんで購入しました。



元の口径は30-06で、残念ながら精度、回転共にあまり良くなかった記憶があります。これは学生時代のライフル射撃仲間が欲しいというので、一度も更新せずに譲ってしまいました。


次はこれ。ヘイム・モーゼル。これも.30-06がベースで、1992年頃に浜田銃砲店さんにお願いして、銃身内径まで指定して作っていただきました。



これはM70とは別の友人(やはり大学のライフル射撃部出身)に譲ったのですが、その友人はこの銃を継続して10年以上所持し続けて、狩猟用ライフルの所持に繋げたそうです。

この他、1991~2008年までの17年間、1952年生産のマーリンM336A-DL(24インチ銃身)の.30-30をベースにした410番も所持していました。ウインチェスターのフォスター・スラッグとの相性が良くて、50mならスラッグ銃とは思えないようなグルーピングを出すことができましたし、回転不良もなくて中々良い銃だったけれど、村田式と入れ替えで手放してしまいました。


410番といえば、このような専門書が出ていることを知り、思わず入手してしまいました。『American & British 410 Shotguns』( Ronald S. Gabriel
著、Krause publications刊) です。



もしチャンスがあったら、この本の表紙に出ているような水平二連の410番を手に入れたいものです。


最後に本日のオマケ。

こんな写真も出てきました。私が今までに所持したことのある唯一の自動銃。ルガー・ミ二30ステンレス。1993年に金子銃砲店から新銃で買ったものの、一度も更新することなしに手放してしまいました。



恐らくもう二度と自動銃を買うことはないだろうなぁ・・・・・・

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンティーク・トイの辞典 ... | トップ | 『ハリボー』 のグミベア ... »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も410番が欲しい (さくらU+1F338)
2013-12-01 09:00:32
銃を始めたばかりで何にも判りませんが
銃を購入する リストに410番が予定してありますが
今 色々探してます
ボルトが良いのですが?
難しいでしようか?
見せていただきましたが
ボルトが素晴らしいですね
返信する
お好きな物が良いでしょう。 (半谷)
2013-12-01 23:40:11
さくらU+1F338様

410番は元々実用を考えて選ぶような銃でもないと思いますので、お好きな物で良いと思います。

私の場合は完全にお遊び銃と割り切って楽しんでいますが、人に相談されたときには、 「弾は高いし、射撃にも実猟にも向かないから、止めた方が良い」 と答えるようにしています (笑) 。

半谷
返信する
私も410番ファンです! (松本)
2014-05-01 17:12:19
写真の410番真鍮薬莢、初めて見ました。国内では入手できませんか?
プラケースだと上手くリロードができません、手に入ればぜひリロードしてみたいです。
返信する
マグテックというやつです。 (半谷)
2014-05-02 08:52:29
松本様

写真の薬莢はブラジル製のマグテックというメーカーの物です。

私は友人が個人消費分として経済産業省の輸入承認を取得して輸入した物を分けてもらいましたが、他にも使っている方がいらっしゃいますので、国内にも扱っている銃砲店があると思います。

さすがにオリジナルの村田の真鍮薬莢はもったいなくて使えません (笑) 。

半谷
返信する
ありがとうございます (松本)
2014-05-06 17:33:03
ブラジル製ですか、結構いろいろな国で製造しているんですね。 探してみます。
返信する
他にも色々ありますよ。 (半谷)
2014-05-06 22:38:11
松本様

#410用の真鍮薬莢としては、他にもRMC社製 (2.5インチと3インチ) 、303ブリティッシュ改造、444マーリン改造、9.3×74R改造 (3インチ) 等色々な種類があり、国内でも使用されている方がいらっしゃるようです。

私はRMCと9.3×74Rは試したことがないので、いずれそれらも交えてテストしてみたいと考えています。

半谷
返信する
リロード (佐藤)
2014-06-20 15:54:36
はじめまして、此方のページを見て410真鍮薬莢を購入しましたが(まだ届いていませんが)、真鍮薬莢のリロード情報が少なく困っています。薬莢に入れる順番は、火薬⇒ワッズ⇒弾⇒オーバーショットカード(厚紙) こんな感じなのでしょうか?
返信する
私も勉強中です(笑) (半谷)
2014-06-20 19:27:43
佐藤様

私も色々な方に聞いて勉強中なのですが、皆さん違うことをいうので正解はないのかもしれません。

最近はスラッグのときは火薬⇒オーバーパウダーカード⇒フィラー(セモリナ粉)⇒パッチに包んだ丸弾という順番。

散弾のときは火薬⇒オーバーパウダーカード⇒ワッズ⇒フィラー(セモリナ粉)⇒散弾⇒ワックスペーパー?の順です。

半谷
返信する
ありがとうございます (佐藤)
2014-06-24 12:10:54
回答ありがとうございます!そうなんですか・・・オーバーパウダーカードはover powder wad/over powder cardだと思いますが、色々種類がありますね。
私はLEE Lube & Sizing Kit .410-(90052) をリロード用のDIEだと思い取り寄せてしまいました、弾丸リサイズ用みたいですね!これからも失敗して経験を重ねたいと思います。
有難うございました。佐藤
返信する
私も同様です。 (半谷)
2014-06-25 19:25:14
佐藤様

私も全く同じで、使えないガラクタがどんどん増殖している状況です (笑) 。

真鍮薬莢用のリローダーに関しては下記のRMCでも販売されています。簡単な手順も紹介されておりますので、参考になるかもしれません。

http://www.rockymountaincartridge.com/
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他、銃砲関連」カテゴリの最新記事