goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

世田谷美術館で、 『チェコ・デザイン 100年の旅』 を観ました。

2019-10-11 16:33:55 | 美術館、展覧会
カミさんと息子と一緒に、世田谷美術館に行きました。




お目当てはこちら、 『チェコ・デザイン 100年の旅』 です。




私にとってのチェコはずっとアルフォンス・ミュシャとカレル・チャペックとイジー・トルンカとカレル・ゼマンの国 (笑) でしたが、デザインという面でも中々興味深い国だったんですね。



息子は展示されていたチェゼタのスクーター、タイプ501が凄く気に入った様子。電動バイクとしてリメイクされたタイプ506が欲しいそうです。


我が家にある唯一のチェコ製品がこれ。カミさんの嫁入り道具?のハンマー。




まだスロバキアと分離する前の製品なのですね。



そういえば、チェコは良質な銃を作ることでも知られています。  ヴァシュケントの射撃競技用ライフル は以前に友人が所有していましたが、残念ながらブルーノの狩猟用ライフルは今まで一度も見たことがありません。日本にも結構な数が輸入された筈なんだけどなぁ・・・・・・


■関連ブログ
 『チェコ・アニメ もう一人の巨匠 カレル・ゼマン展 トリック映画の前衛』 

 『東欧アニメをめぐる旅 ポーランド・チェコ・クロアチア』 

 『ブラティスラヴァ世界絵本原画展とチェコの人形劇』 

 『 チェコの現代糸あやつり人形とアート・トイ 』 

 『チャペック兄弟と子どもの世界 ~20世紀はじめ、チェコのマルチアーティスト』 

 『チェコ製の競技用ライフル、Vaskent  (ヴァシュケント) H2010、本邦初公開!』 

 『チェコの競技用SBライフル、Vaskent  (ヴァシュケント) H2010、続報』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする