goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ダイハツ・ムーヴ (L902S) 、エンジン・オイルを交換しました。

2019-09-27 16:44:39 | ダイハツ・ムーヴ
ダイハツ・ムーヴ・エアロダウンカスタム (L902S) 、 前回の交換 から2500kmを超えたので、いつもVWでお世話になっている川口のベストインポートサービスでエンジン・オイルを交換することにしました。




エレメントは前回交換したので今回はパス。ドレインのパッキンは5月にamazonでまとめ買いした物を使いました。




オイルは今回もフックスのTITAN SUPERSYN Long Life 5W-40です。このクルマには十分な性能だと思います。





私がこのクルマを受け継いでから もうすぐ1年 なります。この1年間の走行距離は約5000kmなので、予想していたより乗ってるなぁ。こういうのが1台あると、近所の買い物なんかにはとても便利ですね。


■現在の走行距離
(2019年09月27日現在) : 9万0429km
■前回からの走行距離 (07月18日~09月27日) : 298km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル (2.7 ℓ) : 4860円 ※
■その他
消費税 : 388円
■合計 : 5248円
※ 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、エアフィルターを交換しました。

2019-09-22 16:17:14 | ダイハツ・ムーヴ
先日、シミズテクニカルファクトリーでETCの取り付けをお願いしたとき、清水さんから “軽のターボ車は早めにエアフィルター(エアクリーナーエレメント)を交換した方が良い” というアドバイスをいただきました。というわけで、早速部品を入手して作業することにしました。




交換作業は簡単。クリップを外してエアクリーナーボックスを開けるだけです。一見、そんなに酷く汚れていないように見えたのですが・・・・・・




・・・・・・外してみてビックリ!。ブローバイのオイルでベタベタでした!!。




今回もパーツはamazonにオーダーしました。ダイハツ純正は出ていなかったものの、トヨタの純正パーツを生産しているタクティーの製品があったので、迷わずそれを選びました。




ご覧のように日本製でした。当然のことですが、クオリティ的にもダイハツ純正と変わりません。




はい、作業完了。気分的にはコレで5馬力UP(笑)。



このエアフィルター、マニュアルでは4万km毎、シビアコンディションでは2万km毎での交換が指定されているので、今後は車検毎に交換しようと思います。


■現在の走行距離
(2019年09月22日現在) : 9万0131km
■前回からの走行距離 (07月18日~09月22日) : 839km
■今月の維持費
■部品代
エアフィルター : 1340円
■その他
送料等 : 648円
■合計 : 1998円
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、ETCと純正オーディオを取り付けました。

2019-07-17 17:43:58 | ダイハツ・ムーヴ
先日、カミさんのポルシェ911の車検と入れ替えでシミズテクニカルファクトリーに入庫させたダイハツ・ムーヴ(L902S)でしたが・・・・・・




・・・・・・実はお願いした作業はこちら、ETCの取り付けでした。このクルマではなるべく高速道路には乗らないように心掛けているものの、やはり付いていないと不便だったのです。車載器はAmazonで購入。間違えてセットアップ無しのやつをポチってしまったため(笑)、翌日に自宅の近所(徒歩でも数分)のオートバックスまで行ってセットアップしてもらいました。




いつの間にか運転席とバック ドアのセントラル・ロッキング・システムが効かなくなっていたため診て頂いたところ、両方ともドア コントロール モータがお亡くなりになっていました。まぁ20年落ちなんで仕方ないですね。




今回もAmazonでパーツをオーダーしようとしたけれど、何故か運転席側が見付かりません。部品センターまで行くのも面倒だし、予想以上に高価な部品だったので、今回はヤフオクで中古をGETして交換をお願いしました。




このクルマ、私が知らない間に社外のオーディオに交換されていたのですが、頭の悪い私には使い方がまったく理解できません。そこで、ヤフオク!で純正の中古でも買って交換しようと思っていたら・・・・・・

「えっ、ダイハツの純正オーディオですか?。もしかしてこれが使えるかな?」







以前、お友達に頼まれてコペンの新車を納めたとき、社外のナビに交換したので未使用のまま残っていたというのです。まさか、清水さんの所にダイハツ純正オーディオがあるとは思ってもいませんでした。灯台もと暗しとはこのことですね。もちろん交換をお願いしたことはいうまでもありません。


で、これが組み込んだ状態。この時代のムーヴにオプション設定されていた物とは少し異なりますが、さすがに純正だけあって、何の予備知識も無しに使うことが出来ました。やはりこうでなくちゃね!。




これが外した社外品のオーディオ。父がこのクルマを買った時にはシンプルな純正のAM/FMラジオ・カセットだったはずなのに、何で交換しちゃったのかなぁ・・・・・・




その他にもターボタイマー!やら何やら、意味のないどころか、本来の性能をスポイルしちゃうようなアクセサリーがグチャグチャ付けられてしまっていたので、この機会に全部外してもらいました。これでスッキリです。



で、最後に今回の費用をお支払いしようとしたら・・・・・・

「この前、半谷さんと一緒に美術館に行ったときに色々出して頂いたんで、今回は結構です。スコープとかも取り寄せて頂いちゃったし」

・・・・・・といって、受け取ってくれません。う~ん、困った。私としては、自分一人で行くより楽しそうだと思って付き合ってもらったというのが本当の所ですし、かえって申し訳ないことになっちゃったなぁ。

というわけで、今回は清水さんに一つ借りが出来ました。忘れないように、ここに書いておくことにします。


清水さんの工場は空冷911ばかりなので、さすがにムーヴは浮いていますね(笑)。



エンジンマウントの次は足回りを何とかしたいと思っているので、その時はまた清水さんに相談してみることにします。


■現在の走行距離
(2019年07月17日現在) : 8万9293km
■前回からの走行距離 (05月10日~07月17日) : 1385km
■今月の維持費
■部品代
パナソニックETC車載器(CY-ET-926D) : 6180円 ※1
ドア コントロール モータ(フロント ドア 右) : 480円 ※2
ドア コントロール モータ(バック ドア) : 580円 ※2
ダイハツ・コペン純正オーディオ 未使用(富士通) : 0円 ※3
■工賃
ETC装着 : 0円 ※3
ドア コントロール モータ交換 : 0円 ※3
オーディオ交換 : 0円 ※3
不要アクセサリーの取り外し : 0円 ※3
ETCセットアップ : 2700円 ※4
■その他
送料 : 750円
■合計 : 1万0690円

※1 Amazonにて購入
※2 ヤフオク!にて落札
※3 今回は清水さんにおまけして頂きました。
※4 自宅近所のオートバックスにて実施
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、気になっていた部分をリフレッシュしました。

2019-05-23 17:00:00 | ダイハツ・ムーヴ
父から譲受けたダイハツ・ムーヴ・エアロダウン・カスタム(L902S)、気になってパーツを買っておいた部分をリフレッシュすることにしました。




まずはコレ、インタークーラーとクールエアインレットガイドの間にあるスポンジ製シールの交換。ご覧のように風化してボロボロになっていました。




両面テープで貼り付けられているだけなので交換作業も簡単です。でもそれ以上に驚いたのは、ハサミなどを使わなくても寸法がピッタリだったこと。さすが、国産車は違う!。






次はこれ。フードのエアインレットを固定しているスペーサーが脱落して、インレットがグラグラしています。




最初は塩ビ管でも切って自作しようか?と思っていましたが、部品の価格を知ってその気が失せました。




しまった!、ネジを注文し忘れた!!・・・・・・と思っていたら、何故かダッシュボードの中に入っていました(笑)。




これはリヤバンパーモールディングと呼ばれる部品。バンパー取り付けネジのカバーですね。父がバンパーを擦った時にマスキングもせずに自分で缶スプレーで補修してしまい、ご覧のように白いペイントが付着して悲惨な状態になっていました。




これも調べてみたら大した価格じゃなかったので、左右とも新品に交換することにしました。








最後はコレ、ウインドシールドカバーの所にあるプッシュ・リベット。何故か2カ所欠損していました。恐らく何かの修理で外したときに破損し、そのままになってしまったのでしょう。




コレに関してはまた使う機会があるかも知れないので、汎用品の10個セットを購入しました。




差し込むだけなんで取り付けは簡単。一見しただけでは純正と区別がつきませんね。





コレでエクステリアに関しては特に気になるような部分がなくなりました。いずれ余裕が出来たら、パンパーをきちんと塗り直してあげたいけれど、まぁ別に急ぐ必要は無いでしょう。次はエンジンマウントとスタビのブッシュを交換しようと思っていたのですが、ETCを付ける方が先かなぁ・・・・・・




■現在の走行距離
(2019年05月23日現在) : 8万7908km
■前回からの走行距離(05月10日~05月23日) : 59lm
■今月の維持費
■部品代
 フードエアガイドシール(純正) : 1015円※
 スペーサ(純正) : 346円 ※
 リヤバンパモールディング 右側(純正) : 1480円 ※
 リヤバンパモールディング 左側(純正) : 1480円 ※
 プッシュ・リベット(社外品、10本セット) : 1200円※
■合計 : 5521円
※ 税込み、Amazonにて購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、エンジン・オイルを交換しました。

2019-05-09 22:43:08 | ダイハツ・ムーヴ
父から受け継いだダイハツ・ムーヴ・エアロダウンカスタム(L902S)、前回の交換から2000kmを超えたので、いつもVWでお世話になっているベストインポートサービスでエンジン・オイルを交換することにしました。




もちろんBISでは国産軽自動車の部品は在庫していないので(笑)、エレメントとドレインのパッキンはAmazonで購入した社外の汎用品を持ち込みました。エレメントは10個セットで3980円、パッキンは972円だったので、交換1回分につき500円以下で収まる計算になりますね。








オイルはコレ、いつもパサートで使っているのと同じフックスのTITAN SUPER Longlife 5W-40。軽にはちょっと贅沢かな?。エレメントと一緒に交換するときのオイル量は2.7ℓです。




エレメントはご覧のようにナンバープレートを外して交換します。




メーカーの指定では1年または1万km毎、シビア・コンディションでは5000km毎で交換ということになっていますが、軽のターボということを考慮して今後もその半分、2500km前後を目安にして交換しようと思います。




■現在の走行距離
(2019年05月09日現在) : 8万7849km
■前回からの走行距離 (02月24日~05月09日) : 2009km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル (2.7ℓ) : 4860円
オイルフィルターエレメント (社外品 10個セット) : 3980円 ※
オイルドレインパッキン (社外品 10枚セット) : 972円 ※
■工賃
オイル交換一式 : 500円
■その他
消費税 : 428円
■合計 : 10740円
※ Amazonにて購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、サービス マニュアル 整備編を手に入れました。

2019-04-26 16:17:38 | ダイハツ・ムーヴ
コツコツ集めていたダイハツ・ムーヴ(L902S)整備用の資料、ようやくサービス マニュアルの整備編を手に入れることが出来ました。






これでサービス マニュアルや配線図、パーツリスト等、メンテナンスに必要な資料は一通り揃いましたね。元々軽は部品代も工賃も安いし、メンテが楽しいという感じでもなさそうなので(笑)、基本的には近所のディーラーに整備に出しちゃおうと思っているんですけど・・・・・・



・・・・・・ゴールデンウィーク中は混雑する場所には行きたくないので、ちょっとだけ自宅でクルマいじりでもして遊ぼうかな?。


■現在の走行距離
(2019年04月26日現在) : 8万7637km
■前回からの走行距離 (02月23日~04月26日) : 1797km

■今月の維持費
■部品代
サービス マニュアル 整備編(1998/10) : 6000円
サービス マニュアル 整備編 (1999/05) :  800円
サービス マニュアル 整備編 (1999/12) : 1500円
■消費税 : 1164円
■送料 : 850円
■合計 : 9814円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、エンジン・オイルを交換しました。

2019-02-23 16:53:23 | ダイハツ・ムーヴ


カミさんのポルシェ911が整備でシミズテクニカルファクトリーに入庫中のため、ここ何日かはカミさんがVW B4パサート・ヴァリアントを、私がこのダイハツ・ムーヴ・エアロダウン・カスタムを足に使っています。

出先で前回のオイル交換から半年が経過したことに気付いたので、帰りにいつもVWでお世話になっている川口のBISに寄ってオイル交換をお願いすることにしました。メーカー指定では1年または1万km毎(シビア・コンディションでは5000km毎)になっているので、今後はその半分位を目安にしようと思います。




オイルの状態はこんな感じ。もっとヘドロみたいに汚れているかと思ったら、そうでもありませんでした。




このJB型エンジンの場合、オイル量はフィルター交換なしで2.5 ℓ。フィルターを交換すると2.7 ℓ となっています。今回使用したオイルはVWで使っているのと同じフックスの5W-40。指定されているオイルの粘度は5W-30なんでちょっと硬いですけど、まぁ気にするほどのことはないでしょう。次回はちゃんとオイルフィルターとドレインプラグのガスケットも用意して、普段からクルマに積んでおくことにします。




フードの裏側を見たら、エアインテークダクトの所のスポンジのシールがボロボロになっているのを発見。こういうのを放置するのは嫌なので、早速何とかすることにします。




あれれ、良く見たらダクトを固定するスペーサーとスクリューも外れていますね。これも部品をオーダーしておかないといけないなぁ。



まぁ縁があって私の所にやって来たクルマなので、自分の所にある間はあまりボロボロにならない程度に維持して行こうと思います。


■現在の走行距離
(2019年02月23日現在) : 8万5840km
■前回からの走行距離 (02月06日~02月23日) : 361km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル (2.5 ℓ) : 4500円
ドレイン・ワッシャー : 40円
■工賃
オイル交換一式 : 500円
■その他
消費税 : 403円
■合計 : 5443円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、リアワイパーを交換しました。

2019-02-05 16:39:55 | ダイハツ・ムーヴ
先日、錆びてしまったフロントワイパーのアームを交換したダイハツ・ムーヴ(L902S)ですが、樹脂製のリアワイパー(メーカーの表記ではリヤワイパー)アームもご覧のように白濁してしまったので交換することにしました。




パーツを購入したのは今回もamazonからです。国産軽自動車のパーツは驚くほど安く、あまり経済的な余裕のな私でさえも何も考えずに純正部品が注文できます(笑)。今回はこの2つ、ワイパーアームのアッセンブリーとカバーを購入しました。




交換作業は簡単。カバーをスライドさせて取り外し、このナットを緩めるだけ。ナットの径は10mmでした。






外した部品を新品と比較するとこんな感じ。並べてみると劣化は一目瞭然ですね。




フロント同様、軸の部分はテーパーでセレーションが切ってありました。新品の場合、ワイパー側には溝は切ってありませんが、ナットを締め付けることで食い込ませるというわけです。






最後にカバーを付けたら完成。ここを替えただけでも結構雰囲気が変わります。




次はどこに手を入れようか考えていたら、コレが目に付きました。リアバンパーの左右にあるカバーです。ご覧のように、白い塗料のような物が付着して、かなり残念な状態になっていますね。確定申告が終わったら、早速パーツナンバーを調べておくことにしましょう。




■現在の走行距離
(2019年02月04日現在) : 8万5579km
■前回からの走行距離 (11月17日~02月05日) : 542km
■今月の維持費
■部品代
リヤ ワイパ、アーム アンド ブレード アツセンブリ : 3942円
リヤ ワイパ ア-ム カバー : 616円
■送料 : 0円
■合計 : 4558円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、サービス マニュアル&サービス ガイドを手に入れました。

2018-11-16 17:27:43 | ダイハツ・ムーヴ


ダイハツ・ムーヴ(L902S)の為の資料探し、順調に進んでいます。整備や修理に関する資料を探していた所、以前にも何度かお世話になった戸田のF&Lカンパニーさんにも何種類かストックがあったので、さっそく送って頂くことにしました。まさか国産車の資料でお世話になるとは思ってもいなかったなぁ~(笑)。

まず最初はこれは、サービスガイド。いわゆるサービス・イントロダクション(サービス・スタッフ向けの新型車解説書)のような資料で、事前にこれを読んでおけば、新規導入車の基本的なメカニズムを一通り理解できるようになってます。




これはサービス マニュアルの解説編。内容的にはサービスガイドど重複する部分が少なくないものの、より高度で詳細な内容となっています。




これはサービスマニュアルの配線図編。父のクルマにもいくつか変なアクセサリーが後付けされているので外したいのですが、これがあると色々な点で作業が楽で助かります。



できればあともう一つ、サービスマニュアルの整備編があると便利なので、ノンビリ気長に探すことにします。


■現在の走行距離
(2018年11月16日現在) : 8万5037km
■前回からの走行距離 (10月25日~11月16日) : 203km
■今月の維持費
■部品代
サービス マニュアル 解説編 (1998/10) : 6800円
サービス マニュアル 配線図編 (1998?10) : 8000円
サービス ガイド : 4000円
■送料 : 780円
■合計 : 19580円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、パーツ カタログと取扱説明書を手に入れました。

2018-10-24 17:32:34 | ダイハツ・ムーヴ
以前にも書いた通り、私はクルマを手に入れたときには パーツ・リスト、サービス・マニュアル、取扱説明書の三種の神器?を手に入れることにしています。今まで所有したクルマは、BMW M1だろうが、アルピーヌ・ルノーA110だろうが、VWビートルだろうが・・・・・・車種を問わずほとんどそうしてきました。というわけで、今回もムーヴでもそれらを揃えようと思い、まずはヤフオクでこの “車検・外装パーツ カタログ” と・・・・・・




“取扱説明書” をGETしました。取説は父が購入したときにはちゃんとついていたはずなのですが、どうやら紛失してしまったようなので、再度同じ年式の物を探しました。




パーツリストを見ていたら、うちのムーヴのボディカラーが単なる白じゃなくて、オプションだったパールホワイトだったということも判明。薄汚れていたので、てっきりソリッドのホワイトだとばかり思ってました(笑)。



あとはサービスマニュアルだな。


■現在の走行距離
(2018年10月24日現在) : 8万4834km
■前回からの走行距離 (10月14日~10月24日) : 78km
■今月の維持費
■部品代
 取扱説明書 (2000年5月版) : 210円
 車検・外装パーツカタログ ムーヴ〈抜粋〉(98.10~) : 4980円
■送料 : 164円
■合計 : 5354円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする