goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、錆びたワイパーアームを交換しました。

2018-10-14 17:39:36 | ダイハツ・ムーヴ


家で雑用を片付けていたら、これが届きました。はて、何だろう?。




正解はコレ、ダイハツ・ムーヴ(L902S) のワイパーアーム。先日、 父から受け継いだクルマ を少しずつリフレッシュしてあげようと思い、パーツをオーダーしていたのです。最初は自分で塗り替えようか?と思ったものの、どうせ国産の軽自動車なんで部品代はたかが知れているし、時間的な余裕もないので、純正の新品パーツを奢ってあげることにました。





この部品、どこに注文しようか?と色々調べた所、何と普通にamazonで売ってました!。amazon恐るべし!!。


他の部分は18年落ちにしては綺麗なのですが、ワイパーアームだけはご覧の通りサビサビです。




取り外しは簡単。ワイパーアームの付け根にあるゴムのキャップを外し、ナットを緩めるだけ。ナットのサイズはご覧の通り12mmでした。サイズの撮影用にコンビネーションを差し込んでありますが、もちろん実際の作業には普通にソケット使ってます。




ワイパーアームを取り外すとこんな感じ。新品のアーム側には溝のようなものはなく、締め込むことでセレーションに食い込ませて位置決めするようになっていました。




次に新しいワイパーアームを取り付け、ナットで締め込んで固定すれば完成。ブレードは8月の車検で交換したばかりなので再使用しました。




ムーヴ号、あまり出撃のチャンスはないかも知れませんが、当面はこんな感じでカミさんのポルシェ911の隣が定位置ということになりそうです。




■現在の走行距離
(2018年10月13日現在) : 8万4756km
■前回からの走行距離 (10月03日~10月13日) : 183km
■今月の維持費
■部品代
 ワイパーアーム(右) : 3348円
 ワイパーアーム(左) : 3618円
■合計
 6966円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家に18年落ち!のダイハツ・ムーヴ (L902S) がやってきました。

2018-10-03 18:03:03 | ダイハツ・ムーヴ
87歳になる私の父がついにクルマの運転を止めることになり、それまで乗っていたこのクルマ、ダイハツ・ムーヴを私が受け継ぐことになりました。



平成12年式(2000年)の二代目ムーヴ( L902S ) なんで、普通なら運転を止めるのを機にそのまま廃車にしてしまうのでしょうが、何を考えたか?今年の8月に車検をとってタイヤも新品に交換したばかりとのこと!。さすがにちょっともったいないので、車検が切れるまで乗ることにしました。


父親はクルマに全く興味がない人(なくなった、というのが正解かな?)なので、このクルマも10年ほど前に近所にあるディーラー系の中古車販売店で適当に選んできた物。納車されるまでは “マツダの軽自動車” と聞いていたので、てっきりAZ-ワゴンでも買ったのかと思ってました(笑) 。



父がなぜかエアロパーツやターボがついたこの “エアロダウン・カスタム XX” を選んだのかは謎です。他に普通の軽が色々あったはずなのになぁ・・・・・・


現在の走行距離は8万5000km近くになっているものの、ごく近所の買い物や医者に行く程度にしか使っていなかったこともあり、父が乗っていたのは10年間でせいぜい2~3万kmでしょうね。ご覧のようにインテリアはまだまだ綺麗です。






毎回ディーラーに丸投げのお任せ整備だったこともあり、機関には特に大きな問題はない様子。しかし、外装は年式相応でワイパーアームは錆びてしまっていてこんな状態に!。



さすがにちょっと可哀想なので、ここだけは早急に何とかしてあげることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の軽自動車、いつもお世話になってます。

2010-12-08 10:00:15 | ダイハツ・ムーヴ
今から2年ほど前のこと、父がクルマを中古の軽自動車に買い替えるといい出しました。もう近所への買い物で乗る程度ですし、年金生活なんで維持費が安い方が良いと思ったんでしょうね。昔は色々と物に凝るタイプの人だったはずなのに、いつの間にかそういうコダワリは全然なくなっちゃったようです。

「で、お父さん、何買ったの?」
「マツダ」
「えっ、マツダの軽って……AZ‐ワゴンとかかな?」
「ん~なんか、そんなヤツだよ」

で、実際に納車されたのはこのクルマ。



お父さん、これ、ダイハツです。ダイハツのムーヴ。


でもこのムーヴ号、荷物が沢山載せられて結構便利なんで時々借りています。先日、射撃場に行ったときにも、こんな感じで装備一式を楽々と飲み込んでくれました。ポルシェ911じゃガンケースがシフト操作の邪魔になっちゃうし、ニュービートルRSiだったら全部を載せるのは無理です。



そういえば、狩猟を趣味にしている方の中には、セカンドカーに四駆の軽自動車を所有している方が非常に多いですね。確かに狭い林道とかにも入っ行けるし、色々な意味で気を使わなくて良いし・・・・・・ハンティング用としては最強の実用車なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする