goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VW B4パサート・ヴァリアント、ワイパー・ブレードを交換しました。

2020-06-04 21:45:18 | VW パサート
もう2ヶ月以上千葉県から出ておりませんでしたが、さすがに色々と用事が溜まってしまったので、本日は埼玉方面に出撃いたしました。

まず最初にお邪魔したのはお馴染みのこちら、川口のBIS (ベストインポートサービス) 。どうやらVWにはあまり新型コロナは関係ない様子で、相変らず凄く忙しそうでした。




今日はコレ、VW B4パサート・ヴァリアントで出撃したのですが・・・・・・




・・・・・・ふと気付いたらワイパー・ブレードがこんな状態になってしまったので、お邪魔したついでに交換して頂くことにしました。




今回も純正パーツをお願いしました。理由は良く分からないのですが、このクルマの場合、何故か助手席側のワイパー・ブレードの方が消耗が激しいですね。



新型コロナの影響であまり遠出をしなかったこともあり、さすがにここ3ヶ月ほどは走行距離が伸びませんでしたしませんでした。今月はどうなるかな?。


■現在の走行距離
 (2020年06月04日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万5571km
■前回からの走行距離
 (2020年03月27日~06月04日) : 1354km
■今回の維持費
■部品代
 ワイパー・ブレード (左/右) : 2000円 (税込み)
■合計
 2000円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、夏用タイヤに戻しました。

2020-03-26 19:53:42 | VW パサート
お馴染み、川口のBIS (ベストインポート) でタイヤをスタッドレスから夏用に戻して頂きました。今回はエンジン・オイル交換のタイミングと合わせようと思っていたので、少し遅くなっちゃいましたね。




エンジン・オイル交換終了後、パワーステアリング・オイルのレベルが下がっていることに気付いたので補充しておきました。





そういえば、最近何故かミッションの所からの異音があまり聞こえなくなりました。まさか、自然治癒することはないよなぁ (笑) 。

■現在の走行距離
 (2020年03月26日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万4217km
■前回からの走行距離
 (2019年12月17日~03月26日) : 5154km
■今回の維持費
■部品代
 エンジン・オイル (3.8 ℓ) : 6840円
 パワーステアリング・オイル (0.2 ℓ) : 500円
■工賃
 タイヤ交換 : 1500円
 エンジン・オイル交換 : 500円
■その他
 消費税 : 934円
■合計
 1万0274円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、タイヤをスタッドレスに交換しました。

2019-12-16 16:48:49 | VW パサート
そろそろ本格的に寒くなってきたので、自宅に保管してあったスタッドレスをお馴染み川口のベストインポートサービス (BIS) に持ち込み、夏用タイヤと入れ替えてもらうことにしました。




初めてこのダンロップ ウインターマックス ゼロワンを装着したのは 2018年の1月 だったので、これで3シーズン目に突入ということになりますが、我が家のような使い方であればまだもう少し行けそうな感じです。




 前回の交換 からまだ4000km弱だったものの、ついでなのでオイル交換もお願いすることにしました。




使用したオイルはいつもと同じフックスのTITAM SUPERSYN LongLife 5W-40です。フィルターは前回交換したので、今回はオイル交換のみ実施しました。




ご覧の通り、今回もオイルの状態に特に異常は無し。オイル消費も特に増えてはいないし、エンジン本体はタフですね。



 前回の車検時 に山崎社長から次回の車検までという余命宣告?を受けてしまって以来、コレに替わる次のクルマをどうするかずっと考えているのですが、どれも帯に短したすきに長という感じで中々しっくりくるクルマがありません。いっそ全然違った方向性を考えてみようかな?。


■現在の走行距離
 (2019月12月16日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万9063km
■前回からの走行距離
 (2019年11月24日~12月16日) : 960km
■今回の維持費
■部品代
 エンジン・オイル (3.8 ℓ) : 6840円 ※1
■工賃
 タイヤ交換 : 2000円
■その他
 消費税 : 884円
■合計
 9724円

※ 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、ブレーキ警告灯が点灯した意外な理由とは?。

2019-11-23 21:28:36 | VW パサート
先日のこと、VW B4パサート・ヴァリアントでパーキングブレーキを解除している状態で時々ブレーキ警告灯が点灯するという症状が出始めました。もちろんリザーバーで見る限りではブレーキ液のレベルは異常なしですし、パッドの摩耗警告なんて付いてないので、ちょっと理由が分かりません。というわけで、全然別件の用事でワイルドシングに行ったときに坪田メカに診てもらったらところ・・・・・・




・・・・・・「あっ、コレが原因ですよ。リザーバーのキャップ。」私は指摘されるまで全然気付いていなかったのですが、キャップの上の部分がなくなってフロートがニョキッと飛び出してました(笑)。




というわけで、早速海外通販で純正パーツをGET。今回もラトビアのパーツショップから購入しました。



先日、BISの山崎社長から余命は次回の車検までと宣告されてしまったので、万が一お金掛かる修理だったら乗り替えちゃおうか?と思っていましたが、取り敢えず今回は首がつながったようです。


■現在の走行距離
 (2019月11月23日現在、2万8910km時にメーター交換) : 16万8103km
■前回からの走行距離
 (2019年10月26日~11月23日) : 932km
■今回の維持費
■部品代
 ブレーキ・リザーバー・タンク・キャップ : 2196円 ※
■その他
 送料 : 433円 ※
■合計
 2679円 ※

※ 決済時のレートによる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、ウオッシャーのチューブを修理しました。

2019-11-04 17:53:10 | VW パサート
ちょっと前の話ですが、雨の日にウィンドウ・ウオッシャーを使おうと思ったら・・・・・・あれれっ、モーターの音はするのに何も出てこないでござるよ~。ウオッシャー液を入れたばかりのはずなのになぁ。と、いうわけで後日確認してみた所・・・・・・





・・・・・・あっ、ウオッシャーのチューブが破断している!。これじゃ何も出てこないわけですね。樹脂製なので、経年変化で硬化して折れてしまったようです。


自分で交換しようと思って部品をオーダーしたら、残念ながらすでに欠品。しかし、サービス・インフォメーションで確認してみた所、純製品版 1J0 955 751 Dの汎用チューブを切って使えと書いてあったので、早速再オーダーすることにしました。で、届いたのがコレです。



今回は久々にIDパーツから個人輸入したのですが、何と10m単位!でしか買えませんでした (笑) 。


実はこのチューブ、セントラル・ロッキング・システムのバキューム・チューブと兼用です。曲げやすいように蛇腹になっているものの、数十センチ毎にストレートの部分があるので、そこでカットするようにすれば、ご覧のようにゴム・チューブで繋ぐことが出来るようになっています。




はい、修理完了。ご覧のように今回使ったのは1mにも満たない長さだったので、残りはBISで使って頂くことにしました。



もちろん径が合うチューブだったら何でも使えるとは思いますが、個人的にはやはりVW純正部品が使えて良かったなぁ。


■現在の走行距離
(2019月11月04日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万7171km
■前回からの走行距離
 (2019年10月26日~11月04日) : 441km
■今回の維持費
■部品代
 VW純正汎用チューブ (1J0 955 751 D) : $27.18 ※1
■その他
 送料、手数料など : $14.25
■合計
 4681円 ※2
※1 IDパーツより個人輸入。
※2 決済時のレートにて計算。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、やっぱり車検をとりました。

2019-10-25 17:00:57 | VW パサート
23年落ちで加速度的に維持費がかさむようになってきたこともあり、さすがにそろそろ潮時か?と迷っていたVW B4パサート・ヴァリアントですが、先日、故障でワイルドシングに緊急入院したときにも 色々と部品を交換 しちゃいましたし、やはりもう一度だけ車検を取ることにしました。車検はもちろんいつもの川口のBIS(ベストインポートサービス)にお願いしました。




フロントのブレーキ・ディスク・ロータ、厚さがそろそろ摩耗限度を超えるので、パッドと一緒に交換することにしました。






ヘタっていたフロント・サスペンションのコントロール・アーム・ブッシュも交換です。




エアコンのポーレンフィルタも交換。農作業?にも使っているので、葉とかが詰まって非道い状態です (笑) 。




前席のシートがヘタって長距離の移動がきつくなってきたので、この機会に中古の良品に交換。シートレール等はゴルフⅢやコラードと同じ・・・・・・つまりBISなら部品取り車が色々あるので、ちょっとスポーティーなタイプに交換して頂きました。



当初はA/Tも載せ替えるつもりだったものの、山崎社長から 「このクルマにそこまでお金を掛けるのはちょっと・・・・・・」 といわれてしまったので (笑) 、取り敢えずそのまま車検を取得することにしました。一応次の車検までは乗るつもりですが、もしお金の掛かる修理が発生したらその時点で別のクルマに乗り替えることになるんだろうなぁ・・・・・・

■現在の走行距離
 (2019月10月25日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万6730km
■前回からの走行距離
 (2019年09月16日~10月25日) : 1544km
■今回の維持費
■部品代
 フロント・ブレーキ・ロータ (左右) : 7000円
 ブレーキ液 (SL6、1 ℓ) : 2100円
 ブレーキ・パッド (フロント) : 4000円
 コントロールアーム・ブッシュ (左右) : 2万000円 ※1
 ポーレンフィルタ : 2000円 ※1
 リヤ・ワイパ ; 500円 ※1
 エンジン・オイル (0.2 ℓ) : 360円 ※1
 フロント・シート (中古、左右) : 1万000円 ※1
■工賃
 車検代行一式 : 2万8000円
 下回り高圧洗浄 : 5000円
 トー、ライト調整など : 2500円
 ステアリングシャフト調整 : 3000円
 ブレーキ・ディスク、パッド等交換一式 : 1万5000円
■その他
 重量税 : 3万7800円
 自動車検査登録印紙代 : 400円
 自動車検査証紙 : 1400円
 自賠責保険料 (24ヶ月) : 2万5830円
 消費税 : 9946円
■合計
 17万4836円

※ 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、オイル交換に行きました。

2019-09-16 17:26:17 | VW パサート
VW B4パサート・ヴァリアント、  前回のオイル交換 から5000kmを超えたので、お馴染み川口のBIS (ベストインポートサービス) までオイル交換に行きました。




前回交換しなかったので、今回はフィルターも交換です。




抜いたオイル、特に異常はありませんでした。オイル消費も正常な範囲ですし、まだまだしばらくは乗れそうです。




今回もオイルはフックスのTITAN SUPERSYN Long Life 5W-40を使用しました。



このパサート、早いもので 我が家にやってきてから 既に7年、来月には4回目の車検を迎えます。代車でやって来て、ほんのつなぎのつもりだったのに、随分と長い付き合いになってしまったなぁ・・・・・・

■現在の走行距離
 (2019月07月31日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万5186km
■前回からの走行距離
 (2019年08月01日~09月15日) : 3367km
■今回の維持費
■部品代
 エンジン・オイル (4.1 ℓ) : 7380円 ※
 オイル・フィルター (純正) : 900円
■その他
 消費税 : 662円
■合計
 8942円

※ 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、修理が完了しました。

2019-07-31 16:29:22 | VW パサート
先日、 今年2回目の行き倒れ になって谷塚のワイルドシングに緊急入院した我が家のVW B4パサート・ヴァリアントでしたが、無事修理が完了いたしました。




今回の行き倒れの原因はコレ、イグニッション・スイッチ。坪田メカから早めの交換を推奨されていた部品なので、ある意味自業自得です。交換はステアリング・コラムの周囲をバラさなくちゃいけないので結構面倒な作業なんですね。今回もペリカンから純正部品を取り寄せて交換をお願いしました。




私がオーダーした部品が届くまでの待ち時間で、 3月の入庫時 に部品が間に合わずにペンディングなっていた作業、フロントのブレーキ・ホース交換、リアのエンジン・マウントとミッション・マウントの交換等も実施することにしました。








せっかくの機会なので、タイミングベルトや補記類のベルトも全交換。もちろんテンショナーも合わせて交換です。




エキゾースト・パイプの一部がボディに接触している状態だったので、前回の入庫時に調整してもらいました。




リフトアップしてみたら、何故かボディの水抜き穴を塞ぐプラグが6ヶ所!なくなっていることを発見。純正部品を取り寄せて塞いでおきました。






先日、BISでオイル交換したときに 運転席側のドアロックが閉じなくなっている ことを発見したので、坪田メカニお願いしてこの機会に修理していただくことにしました。



原因はドア・ハンドル内側のパーツが変形してピンが抜けていたこと。取り付けネジもバカになっていたので、タイムサートでネジ山を修理してもらいました。ドアハンドルはこの年代のパサートの弱点の一つですね。


最後に3月及び今回の修理に掛かった費用の概算をまとめておくことにします。このクルマに関しては可能な限り純正部品を使用しておりますが、OEMや社外品の部品を上手に利用すれば遙かに安く上がったと思います。また私の段取りが悪く作業が二度手間になって迷惑をかけてしまったり、数回に分けて部品を発注したために送料等も割高になってしまいました。

■現在の走行距離
 (2019月07月31日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万1819km
■前回からの走行距離
 (2019年07月02日~07月31日) : 259km
■3月及び今回の維持費
■部品代
 フロント・ホイール・ベアリング・キット左右 (純正) : $212.50 ※1
 リア・ホイール・ベアリング・キット左右 (純正) : $128.00 ※1
 フロント・エンジン・マウント (純正) : $118.00 ※1
 リア・エンジン・マウント (純正) : $103.25 ※1
 ミッション・マウント (純正)  : $74.25 ※1
 フロント・ブレーキ・ホース (左右) : $44.75 ※1
 リア・ブレーキ・ホース (4本) : 1万4400円
 イグニッション・コイル (純正) : $171.75 ※1
 イグニッション・スイッチ (純正) : $46.75 ※1
 クローズ・アウト・プラグ (8個、純正) : $20.00 ※1
 オルタネータ/ACベルト : $16.50 ※1
 パワー・ステアリング・ベルト : $9.75 ※1
 タイミングベルト・キット : $39.00 ※1
 ドライブ・ベルト・アイドラー・プーリー : $19.75 ※1
 ラック・エンド・ブーツ (左右) : 3100円
 リア・ブレーキ・パッド (左右) : 8300円
■工賃
 タイヤ、ホイール・バランス取り (3本) : 3000円 ※3
 タイヤ交換 (4本) : 2000円 ※3
 フロント・ハブ・ベアリング交換一式 (左右) : 2万5000円 ※3
 リア・ハブ・ベアリング交換一式 : 1万2000円 ※3
 左フロントキャリパー調整(面研、フライス面出し等含む) : 4000円 ※3
 フロント・エンジン・マウント交換 : 1万3000円 ※3
 リア・エンジン・マウント、ミッションマウント交換一式(メンバ脱着、洗浄など含む) : 3万円 ※3
 タイロッド・エンド・ブーツ交換 (左右) : 4500円 ※3
 ラック・エンド・ブーツ交換 (左右) : 1万8000円 ※3
 フロント・ロア・ボールジョイント・ブーツ交換 (左右) : 6500円 ※3
 リア・ブレーキ・ホース交換 (4本) : 12000円 ※3
 フロント・ブレーキ・ホース交換 (左右) : 5000円 ※3 
 リア・ブレーキ・パッド交換 (左右) : 6000円 ※3
 マフラー調整、フロント・リフレクター交換、トー・ステアリング調整等一式 : 9000円 ※3
 イグニッション・コイル交換 : 3000円 ※3
 ベルト類交換一式 : 30000円 ※3
 クローズ・アウト・プラグ交換 : 2000円 ※3
 イグニッション・スイッチ交換 : 2万円 ※3
 ドアハンドル修理、調整一式 : 3万円 ※3
■その他
 送料 : 3万4772円 ※2
 その他、消費税、通関料、関税等 : 2万7232円 ※2
■合計
 35万9256円 ※3

※1 海外より個人輸入。
※2 決済時のレートにより計算。 5月18日ブログ掲載分 の他部品含む。
※3 実際にはビンボーな私を不憫に思ったワイルドシングの佐藤社長が大幅に工賃を値引きして下さいました。具体的な金額に関しては非公開とさせて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~。VW B4パサート・ヴァリアント、今年二度目の行き倒れ!。

2019-07-01 17:00:28 | VW パサート
先週の土曜日のこと、カミさんと二人で埼玉の蕨までライブを見に行くことにしました。しかし、途中で渋谷に寄って用事を済ませて駐車場まで戻ってきたら・・・・・・ありゃりゃ、エンジンが掛からないでござるよ。お前はこのタイミングで壊れるのかぁ~!。

症状からすると、原因は恐らくイグニッション・スイッチですね。以前に空冷VWビートルで同じ所が壊れたときは、しばらくリアシートを外して室内側から直結して掛けてましたけど (笑) 、このクルマじゃ無理。迷わずワイルドシングの佐藤オヤビンにレスキューをお願いしました。




前回、 イグニッション・コイルが死んで行き倒れ になったのは今年の3月なので、佐藤さんに出動をお願いするのは今年に入ってから既に2度目。去年の8月には 電動ファンが焼き付いてカチカチ山 になって助けに来てもらっているので、わずか1年間で3回も積載車のお世話になったことになります。トホホ~。



ブログには書きませんでしたが、実はこのクルマはそれ以外にも2回 (センサーのトラブルとハーネスからの出火!) 佐藤さんに助けに来てもらったことがあって、そのうちの1回は今回の駐車場からわずか十数mしか離れていない隣の駐車場でした。我が家の行動範囲は広いようで狭い?。


今回は佐藤さんが代車としてこのVWの9Nポロを載せてきてくれたので大変助かりました。今回の代車は “素” のポロですが、子供達が免許を取ったら、マニュアルの練習用にこれのGTIを導入したいなぁ。



それにしても・・・・・・我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、過去1年間に掛かった修理や整備の費用を合計すれば、二世代も新しいB6パサートだって買えちゃうことになりますね。まだ色々と不安材料もあるので、たとえ修理しても安心して乗れるようになるわけじゃないし、さすがにそろそろ潮時なのかなぁ?。


■現在の走行距離
 (2019月07月01日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万1560km
■前回からの走行距離
 (2019年06月03日~07月01日) : 1419km
■今回の維持費
 0円

(つづく)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離16万km突破!。VW B4パサート・ヴァリアント、エンジン・オイルを交換しました。

2019-06-02 19:06:12 | VW パサート
我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、まだ 前回の整備の作業が途中のまま ということもあり、なるべく早く谷塚のワイルドシングに再入庫させたいと思っているのですが、私の方の都合で中々タイミングが合わずに、そのままになっています。

しかし、そんなことをしている間にいつの間にかオイル交換の時期になってしまったので、外出した帰りに川口のBIS (ベストインポートサービス) に寄って交換をお願いすることにしました。




今回もオイルの汚れはこの程度。特に問題はありませんね。




使用オイルはフックスのTITAM SUPERSYN LongLife 5W-40。フィルターも交換しようと思っていたのですが、山崎社長から次回で大丈夫といわれてしまったので (笑) 、オイル交換のみ実施しました。

 


内張を外して何やら作業をしている社長とハル。実はあるトラブルが発生していることが分かり、対策を考えている所なのです。パサートは妙な所が専用部品になっていて、何故かそこが壊れます (笑) 。ボディ以外は全部ゴルフと共通にしてくれりゃ良かったのに!。



パーツの手配の都合などもあるので、コレに関しては再度書かせて頂くことにしますね。


■現在の走行距離
 (2019月05月18日現在、2万8901km時にメーター交換) : 16万0141km
■前回からの走行距離
 (2019年05月19日~06月02日) : 836km
■今回の維持費
■部品代
 エンジン・オイル (3.5 ℓ) : 6300円 ※
■その他
 消費税 : 504円
■合計
 6804円

※ 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする