goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

VW B4パサート・ヴァリアント、スタッドレスに交換しました。

2020-12-17 16:48:33 | VW パサート
そろそろ本格的に寒くなってきたので、川口のベストインポートサービス (BIS) さんでタイヤをスタッドレスに交換して頂くことにしました。エンジン・オイルに関しては、まだ 前回の交換 から2300km+ α 程しか走っていなかったものの、せっかくの機会なのでついでに交換して頂くことにしました。




このスタッドレス、ダンロップのウインターマックス ゼロワンを装着したのは 2018年のこと なので、今回で4シーズン目になりましたね。年に一度あるかどうかという時のために備えなので、私の用途には十分です。




右後のブレーキランプが切れていたので、交換して頂きました。



スタッドレスも履いたことですし、コレでこの冬は安心して過ごせるか?と思っていたのですが、残念なからそうは問屋が卸してくれませんでした。実はあるトラブルが発生して再び修理に入ることになってしまったのです。そのトラブルとは・・・・・・


・・・・・・明日のブログをお楽しみ?に。

■現在の走行距離
2020年11月23日現在、2万8901km時にメーター交換) : 18万1538km
■前回からの走行距離
(2020年11月24日~12月17日) : 709km
■今月の維持費
■部品代
エンジン・オイル (4.2 ℓ) : 7560円 ※1
■工賃
タイヤ脱着 : 2000円
■その他
消費税 : 956円
■合計
1万0516円

※1 工賃込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、パワーステアリング・フルードを補充しました。

2020-11-23 18:38:42 | VW パサート
我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、WAKO’Sの 『MPS ミッションパワーシールド』 のおかげでかなり改善はされているものの、相変らずパワーステアリング・フルードの漏れは止まっていません。




今朝の運行前点検で遂にミニマムレベルまで減ってしまったので、足してあげることにしました。




使用したのは 3ヶ月ほど前にAmazon経由で購入 した 『 フックス・ペントシン CHF11S 』 です。



フルード漏れは少し悪化してしまったようで、今回のデータではマキシマムからミニマムまでレベルが下がるのに約1ヶ月、走向距離1100km+ α という感じになってしまいました。やっぱり来年の車検まで延命させるのは難しいかな?。


■現在の走行距離
 (2020年11月23日現在、2万8901km時にメーター交換) : 18万0829km
■前回からの走行距離
 (2020年10月22日~11月23日) : 1111km
■今月の維持費 : 0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、パワーステアリング・フルード漏れ、続報。

2020-10-22 17:36:55 | VW パサート
我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、パワーステアリング・フルードに WAKO’Sの製品、 『MPS ミッションパワーシールド』 を添加して から1300kmほど走ったので、谷塚のワイルドシングまでクルマを持ち込んで状態をチェックしてもらうことにしました。





残念ながら漏れは完全には止まっていなかったものの、一時に較べればかなり少なくなってきましたね。ちゃんと運行前点検さえしていれば、出先で動けなくなる可能性は低そうです。




今回はボトルキープ?しておいた添加剤を足してもらいました。現在の減り方から計算すると、MAXレベルからMINレベルまで下がるまで2500km程度ということになるので、短期間であれば継ぎ足しながら延命することも不可能じゃなさそうです。




エンジン冷却水もMINレベルを割っていたので、この機会に継ぎ足して頂きました。幸い、こっちは特に減りが早いという感じじゃありません。



このクルマの車検は来年10月。さすがにそこまで乗り続けることが出来たら、完全に使い切ったという気持ちになって諦めもつくかな?。


■現在の走行距離
 (2002年10月22日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万9718km
■前回からの走行距離
 (2020年10月09日~10月22日) : 507km
■今月の維持費 : 0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、エンジン・オイルを交換しました。

2020-10-08 17:46:04 | VW パサート
VW B4パサート・ヴァリアント、 前回の交換 から5000km走行したので、お馴染み川口市のBIS (ベストインポートサービス) までオイル交換に行きました。




使用したオイルはいつもと同じフックスの TITAN SUPERSYN Long Life 5W-50。前回フィルターは交換しなかったので、今回はその交換もお願いしました。






例のパワーステアリング・フルード漏れの件、幸い ワイルドシングで入れてもらったWAKO’Sの 『 MPS ミッションパワーシールド 』 が徐々に効き始めたようです。



メーカーが謳っている効能では、 “漏れや滲みには、添加後300kmまたは10時間程度の運転で徐々に効果が現れます” と書かれていましたが、帰宅して以来、途中で一度だけMAXレベルまで補充しただけ。ここ4~500kmは明らかに減り方が少ない (というより、ほとんど無い) というレベルになってきました。何とかこのまま、来年の車検まで延命できたら助かるなぁ。


■現在の走行距離
 (2002年10月08日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万9211km
■前回からの走行距離
 (2020年09月20日~10月08日) : 840km
■部品代
 エンジン・オイル (4.2 ℓ) : 7560円
 オイル・フィルター : 1000円
■工賃
 エンジン・オイル&フィルター交換 : 1000円
■その他
 消費税 : 956円
■合計
 1万0516円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念。VW B4パサート・ヴァリアント、遂にケミカルで延命に!。

2020-09-19 19:02:53 | VW パサート
パワーステアリングのオイル漏れ修理のため、ムーヴ号と入れ替えに谷塚のワイルドシングに入庫させていたVW B4パサート・ヴァリアントですが、取り敢えず帰宅しております。




坪田メカに見て頂いた所、パワーステアリング・フルードが漏れていたのはラック本体から!。B4のパサート自体が既に生産終了から23年経っている上に、元々生産台数が少ない右ハンドル仕様ということもあり、すでにパーツの供給は終了でO/Hキットの様な物も入手できませんでした。もはや正攻法では打つ手はありません。



恐らくパーツ自体はゴルフⅢ辺りとほとんど同じか、僅かな加工で流用できるレベルの物だとは思うので、部品取り車を沢山持っているBISさんにでも無理をお願いすれば何とかしてくれるとは思うのですが、山崎社長にも “次の車検までには別のクルマに・・・・・・” といわれちゃってましたし (笑) 、さすがにこのクルマのためにそこまで面倒を掛けることはできません。残念ながらそろそろ潮時のようです。


というわけで、何とか次の車検ギリギリまでケミカルで延命を図ることにしました。ネットで “パワステオイル漏れ” 、 “添加剤” で調べたら、結構色々なメーカーの製品が出てきたものの、さすがにあまりに強烈な効能を謳っている製品は副作用も怖い?ので、今まで散々色々お世話になって信頼しているWAKO’Sの製品、 『MPS ミッションパワーシールド』 を使ってみることにしました。



結果に関してはいずれまたこのブログでご報告させて頂きますね。


もう一点、 崩壊してしまったステアリング・コラム・カバー に関しては、坪田メカが純正のネジ (品番を調べたら、空冷VWにも使用されている部品だったとのこと) を探し出して直してくれました。見えない場所のネジでも、ちゃんとそこまでやってくれるという気持ちが嬉しいです。





たとえ延命中のクルマであっても、こういう所をどうでも良いネジで適当にやっつけちゃったりするようなメカニックには、自分のクルマを任せようという気はしません。

■現在の走行距離
 (2020年09月19日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万8371km
■前回からの走行距離
 (2020年09月10日~09月19日) : 382km
■今回の維持費
 下回り点検、パワーステアリング・フルード漏れ止め添加 : 3600円
 ステアリング・コラム・カバー修理一式 : 3000円
■その他
 消費税 : 660円
■合計 : 7260円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲゲゲッ、VW B4パサート・ヴァリアント、今度はステアリングコラムカバーが崩壊!。

2020-09-09 17:54:59 | VW パサート
次から次へ、波状攻撃のようなトラブルを繰り返しているVW B4パサート・ヴァリアントですが、先日、移動中に突然ステアリングコラムカバーが崩壊しました!。よくよく見たら、アッパー側のステーの部分が左右両方ともバッキリ折れてます。あ~あ。






全然気付いていませんでしたが、上側にあるフラップのような部品も取り付け部が折れてバカバカになってました。



まぁこんな物無くても走る上では全然支障はありませんし、BISの山崎社長にもそろそろ次のクルマを探すようにといわれてしまってたんで、別に応急修理でも十分だったんですが・・・・・・


・・・・・・純正の新品パーツ、買ってしまいましたぁぁぁぁ!。たとえ来年廃車になることが決まっているにしても、性格的にこういう所を壊れたまま放置することは出来ないのです(笑)。まぁ今回もeBay経由でいつものラトヴィアのお店から取り寄せたんで、価格的にも気にするほどのものじゃありませんしね。




パッケージでお分かりの通りクラシックパーツ扱いになっていたものの、裏側を確かめてみたらご覧の通り。再生産品じゃなくて当時モノのNOSパーツでした。




仮留めしてみたらこんな感じ。当たり前ですけど、ピッタリです。



このパサート、次は例のパワステの修理が控えていますが・・・・・・何とか大事にならないことを祈ります。


■現在の走行距離
(2020年09月09日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万7989km
■前回からの走行距離
(2020年08月30日~09月09日) : 249km
■今回の維持費
■部品代
 ステアリングコラム・カバー アッパー側 : 1336円 ※
■その他
 送料 : 1059円 ※
■合計 : 2425円 ※

※ラトビアのパーツ・ショップより個人輸入。価格は決済時のレートによる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~。VW B4パサート・ヴァリアント、今度はパワステオイル漏れ!。

2020-08-29 18:00:00 | VW パサート


クランクポジションセンサー、スピードセンサーと2連発のトラブルから復活した我が家のVW B4パサート・ヴァリアントでしたが、またまたトラブル発生でございます。先日、いつものように運行前点検をしていたら・・・・・・ああああっ!。




パワーステアリングフルード (いわゆるパワステオイルですね) のレベルがミニマムを大きく割り込んでる!!。 今年の3月、BIS (ベストインポートサービス) でマキシマムのレベルまで補充してもらったばかり なので、こりゃ100%間違いなく漏れてます。トホホ~。




取り敢えずどの程度のオイル漏れなのか?確認するため、Amazon経由でいつもBISで使っているのと同じフックスのペントシンCHF11Sを取り寄せて補充することにしました。




今回はこの位置、MAXとMINの中間の位置まで補充して様子を見ます。



実は現在、ダイハツ・ムーヴ号が車検整備のために谷塚のワイルドシングに入庫中なので、状況によってはそれと入れ替わりでパサートを入庫させることになるかも知れないなぁ・・・・・・

■現在の走行距離
(2020年08月29日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万7740km
■前回からの走行距離
(2020年08月20日~08月29日) : 394km
■今回の維持費
 フックス・ペントシン CHF11S ( 1 ℓ ) : 2700円 ※
■合計 : 2700円

※Amazon経由にて購入
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、もう一つのトラブルとは?。

2020-08-19 18:39:35 | VW パサート
スミマセン~。 前回 は話が尻切れトンボで終わってしまったVW B4パサート・ヴァリアントのもう一つトラブル、実はスピードメーターの不動でした。もちろん走れるけど、法規上は不動のまま走っちゃいけません。




BISの山崎社長の診断では、やはり車速センサーが一番臭いということで、取り敢えず試しにゴルフⅢの部品取り車から外した部品を取り付けて様子を見ようということになりました。センサーの位置はエンジンルーム左側、ミッションの上にあります。




コネクターを外して拡大してみるとこんな感じです。上から見えることは見えるけど・・・・・・




・・・・・・スペースが狭いので、エンジンが熱いうちは交換が大変です。アチチチッ!。




これが取り外した車速センサー。これで直ってくれたら助かるなぁ。で、テストの結果は・・・・・・



・・・・・・成功!。今の所は正常に動いています。ヨカッタ。このパサート、皆様ご存じの通り最近になって色々やらかすようになっては来たものの、まだもう少し頑張ってもらうことになりそうです。


■現在の走行距離
 (2020年08月19日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万7346km
■前回からの走行距離
 (2020年07月18日~08月19日) : 742km
■今回の維持費
 クランクポジションセンサー交換一式 : 1万5000円 ※
■その他
 消費税 : 1500円
■合計 : 1万6500円

※ 部品、工賃込み。私の経済状況を心配して?、車速センサーの交換代金に関してはオマケして下さいました。本当に助かります。山崎社長、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW B4パサート・ヴァリアント、エンジン不調の原因判明!。

2020-07-17 18:06:32 | VW パサート
突然のエンジン不調で走行が困難になってしまった我が家のVW B4パサート・ヴァリアント、 先日のご報告通り ワイルドシングの積載車で川口のBIS (ベストインポートサービス) へと運び込まれました。今まで積載車で運ばれるのは計6回、過去2年間だけでも4回目なので、さすがに保険料の元は取りましたね・・・・・・全然嬉しくないけど (笑) 。




当初、その症状からBISの山崎社長が疑ったのはタイミングベルトのコマ飛びでした。しかし、 昨年の夏にワイルドシングでテンショナーなどを含む一式を交換してもらったばかり なのでその線は考えられません。はて、それじゃ原因は何かな?。ということで、BISの徹君にテスターでチェックしてもらうことにしました。




パサートの場合、OBDⅡのソケットはこの変な場所、ステアリングコラムの左側、メーターの下の所にあります。そこで診断で示された不具合は・・・・・・えっ、クランクポジションセンサーの不具合?。一応エンジンは掛かったし、そこがお亡くなりになったときの一般的な症状とはちょっと異なっていますね。変だな。




でもまぁ取り敢えずは診断装置に従ってセンサーを交換してみたところ、パワーが出ないという症状は見事に解消いたしました。やっぱり診断装置って便利だね。今度から “診断装置さん” と、ちゃんと “さん” 付けで呼ばせて頂きます。



しかし、実はこのエンジン不調と重なって発生してしまった全く別のもう一つのトラブル (走れるけど、走っちゃいけない) のため、クルマが我が家に帰ってくるまでにはもう少し時間が掛かることになりました。そのトラブルに関しては、後日のブログにて。

(つづく)

■現在の走行距離
 (2020年07月17日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万6604km
■前回からの走行距離
 (2020年07月11日~07月17日) : 0km
■今回の維持費 : 0円  ※

※  8月19日のブログ を参照のこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トホホ~。VW B4パサート・ヴァリアント、またまた・・・撃沈!。6回目!!。

2020-07-10 18:46:11 | VW パサート
先日のこと、カミさんと一緒に都内までVW B4パサート・ヴァリアントで外出したら、途中でエンジンが不調になりました。全然パワーが出なくなって、信号からのスタートではトラックにも置いて行かれるし、坂道は全然上りません。最初は “ついにA/Tがお亡くなりか?” と思ったものの、ちゃんと変速はするしシフトショックもなし。ということは電気かな?、燃料かな?。



何とか騙し騙し自宅までたどり着くことはできたけれど、結構ギリギリの感じでした。


翌日チェックしてみたところ、点火系に目視で分かる異常はなく、火は4発とも飛んでいます。過去の経験から考えて、燃料供給系のトラブルでもなさそうです。はて何だろう?。




空冷VWビートルのデスビが壊れて進角しなくなったときの症状に似ていたので、念のためにタイミングライトで点火時期を確認したのですが・・・・・・う~ん、一応は進角はしてますね。こうなるともう私にはお手上げ。自分じゃ手に負えません。




というわけで、今回もワイルドシングの佐藤オヤビンに積車で助けに来て頂いて、お馴染みのこちら、ベストインポートサービスさんに入庫させることにしました。



数えてみたら、このクルマが我が家にやってきてから8年弱の間で、積車で運ばれるのは6回目! (そのうち4回は過去2年以内) です。前回の車検のとき、BISの山崎社長からは次の車検で乗り替えた方が良いといわれていたけれど、そろそろ諦めなくちゃいけないのかなぁ・・・・・・

(つづく)

■現在の走行距離
 (2020年07月10日現在、2万8901km時にメーター交換) : 17万6604km
■前回からの走行距離
 (2020年06月05日~07月10日) : 1033km
■今回の維持費 : 0円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする