New Zealand life@和-Nagomi

New Zealandに移住して7年
Flyfishing Cycling Life

二枚田幹線林道・奥平編

2010-06-22 | トレーニング


6月22日…二枚田幹線林道サイクリング

3時に仕事を終え、天気も良さそうなので久し振りに国見岳までサイクリング。

最後に走ったのは10年以上前で風車など無かったときでした。

横地のコンビニでウイダーnゼりーを買ってスタート。

そこから北へ向かい五月ヶ瀬工場前を通り布施田橋→七瀬橋。ここまで26分

ここから奥平に向かうのだが昔とずい分景色が変ったので少し不安になる。

右手に馬の里公園の看板。見覚えのある風景。

以前は小学校がありグランドには子供たちの姿があった場所。

今は馬の姿がチラリと見えました。

ここを過ぎるといよいよ上り集落を過ぎると激坂が待っている。

46×17Tのシングルバイクには厳しい。

「セィ!セィ!」と大きな掛け声で気合を入れる。

熊避けのためでもあるが、驚いた狸が正面でオイラを見つめて固まっていました。

奥平集落手前200メートル程が一番の難所12%以上と思われる激坂が続く。

時速7㎞/h以下ケイデンス20???見る余裕も無い。

タチゴケ寸前。直登をあきらめ なんとか蛇行でクリア。

過去には蛇行でも登れずUターンしてスピードをつけてすぐUターン。

これの繰り返しで登ったことも。このときはリア15T固定でした。

奥平集落を過ぎると二枚田幹線林道入り口

七瀬橋から37分。スタートから1時間02分



森林公園までは3箇所ほど短い急坂があるだけで単調な上りが続く。

最後に少しだけ立ちコギを要する坂が続き公園に到着。

林道入口 → 国見岳森林公園まで29分30秒

スタートから1時間32分 距離30Km 平均速度19.5km/h



少し下ると風車の根元に来たので写真撮影。

天気の良い日に家の近くから見える風車。天高くそびえ立っていました。

回ってると迫力あるのに止まっていて残念。

ここから海まで一気にダウンヒルといきたいが、しばらくはアップダウンの繰り返し。

下りの途中にある上りはとってもシンドイ。大嫌いです。

下りで足を止めた後の辛さは知っているのに、足を止め楽をする誘惑に負けてしまった。

結果、上りで両太もも痙攣。

ここで自転車を降りたら更に痙攣が酷くなることは何度も経験済み。

騙しだまし走り続け、下りでもゆっくり回して疲労回復。

固定ギアの時は強制的に足回しをしてくれるので、痙攣することは無かったです。

二枚田幹線林道出口まで36分

ここから折り返してもう一度上りたいが、時間も体力も無いので帰路につきました。

TOTAL記録

走行時間 2時間56分

走行距離 70km

平均速度 23.8Km/h

平均心拍 166

消費カロリー1590Kcal

体重 63.0Kg

体脂肪 19%

ビールが美味い!一気にリバウンド













コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷峠サイクリング・・・2010.... | トップ | 充電中 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フレディ・M)
2010-06-23 05:51:51
お疲れ様で~す!!
そのギアで国見岳を登るなんてさすがです

ボトル、あの年のモノですね??
丸岡のレースがうまく再開されるといいんですが、まだ情報が入ってきませんねぇ~
返信する
Unknown (タクヂ)
2010-06-23 23:21:24
お疲れ様です~(^^)
何と10年ぶりの国見岳だったんですね~!!
もっとしょっちゅう登られているのかと思っていました♪
 
よく言われるのが「鷹巣側からの16kmの登りをタイムアタック」ですよね~!
最初の8kmがずっと登りでキツイんですよね(笑)
僕も国見岳へ走りに行きたいです~m(_ _)m
返信する
タクヂさんへ (オレンジモグラ)
2010-06-25 02:34:55
10年ほど前からフライフィッシングにどっぷりハマり込んで休日は釣り、
自転車は早朝か休憩時間に竹田1周というパターンでした。
最近は交代で仕事早上がりの日が出来たのでその時に少し長い距離を走るようにしています。

今度は鷹巣側から上ってみますね。
返信する
フレディ・Mさんへ (オレンジモグラ)
2010-06-25 02:46:39
奥平の上りは2.7のギア比では厳しいです。
しかし、ケイデンスが低いので心臓の負担が少ないように思います。

ボトルはあの時のをいつも使ってます。
レース再開の願掛けです

上りだけのレースだと25分程で終ってしまいますが、次回への足がかりとして是非とも開催して欲しいですね。

レース再開に向けて自分が何も行動できないのが残念です。ただ祈るだけです。
返信する
Unknown (フレディ・M)
2010-06-25 06:07:30
本当にレース再開できるのかどうか、
キビシイ状況だと聞きます・・・
資金的にも周囲の同意を得るにも
なんとか小規模でもいいから繋げて欲しいですよねぇ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トレーニング」カテゴリの最新記事