goo blog サービス終了のお知らせ 

ちかママのHappy Life

子育て奮闘中ママのお菓子な生活を紹介します♪

キッズサッカースクール♪

2010-08-03 22:20:33 | 息子たち
ついに・・・!
俊ちゃんサッカースクールへ入会してしまいました

来年からかなぁと思ってたんだけど、色々と理由が重なって
スクールもJリーグチームのサッカースクールなのです。
ホントは4歳からなんだけど、パパが強引にお願いしたら「とりあえず体験入会してみませんか?」と言ってくれて。


7月22日、体験入会。
その日に行くことが決まったのでバタバタしてはいましたが、俊ちゃんはMyサッカーボールをしっかり抱えて「サッカーサッカー」と楽しみな様子。
最近は幼稚園で慣れてきてるし、よしよし大丈夫かな・・・と思っていましたが。


みんなが来るまではMyボールで元気にシュートとかして動き回ってたけど、
次第に集まりだし、さらにコーチから声をかけられると俊ちゃん固まる
若い男の人は苦手だもんねぇ
さらにコーチが俊ちゃんの名前みて、
「しゅんすけ中村俊輔かと思った(笑)」とかなりデカイ声で笑うもんで、その迫力に引いてしまい、初めてのあいさつの時はママの後ろに隠れる
コーチが集合をかけて少年達を集めても、その中に入っていけず「ママがいい・・・」泣きそうになってました


広い運動場で午後1時間の練習が行われます。
一応キッズコースなので、対象は4~6歳。
7名しかおらずみんな5,6歳の幼稚園生でした。

俊ちゃんはというと、練習始まっても動かず

もう一人のコーチが子供の扱い方がまぁ上手で、サッカーとは関係ないけど、お絵かきとか鬼ごっことか色々遊んでくれてました。

徐々にコーチに心を開く

これ始まって30分くらい。
友ちゃんは最初から開きすぎだけど
フラフープで電車ごっこ。

う~ん・・・サッカーはするのか??
と思ってたら、最後の5分くらい、やっとゴールに

2,3回シュートしてすぐ終わりだったけどね



練習後、コーチには「まだ早いかな~」と言われたけど、周りのママさん達は「慣れるまで時間かかるだろうけど、みんなコーチと遊びたくて入会したようなもんだから大丈夫よ~」
って言ってくれてちょっとホッ
一番小さいし、他のお兄ちゃん達かなり上手いから、逆に練習のジャマにならないんかなぁってそれが不安
でも、当の本人はすごく楽しかったみたいで、来週も行くと張り切っておりました。
まぁ楽しむ気持ちが大事だからね

でも、今まで優しいじぃじばぁば達、子連れのママ達くらいしか一緒にいたことないのに、少し年上のお兄ちゃん達や、若い(20代前半)コーチに「しゅんすけしゅんすけ」とかまってもらえるのってかなり大事な経験だよね。



ちょっと長くなったので、入会後の練習についてはまた次回に



それにしても午後15時からのお外は地獄のように暑いです~~~




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


じぃじのイス♪

2010-07-12 00:12:35 | 息子たち
じぃじが俊ちゃん・友ちゃん用の木のイスを作ってくれました♪

市販で売られていたものを削ったり色を塗り変えたりアレンジして、素敵なイスに大変身
やっぱりじぃじのセンスは最高だよ
ありがとうね~~~


俊ちゃん友ちゃんも大喜び

2人でイスの上で何やら歌ってました
コンサートかな

ちなみにトップ↑の写真は、何してるところだと思います??



・・・
アンパンマンを観ているところでした~
あれだけ暴れていたのに、DVDが流れるとこの通り静かに
しかも「はみがきマン」が「むしばキンマン」をやっつける内容だったので、2人にそっと歯ブラシを渡すと持ったまま真剣に見てました

七夕♪

2010-07-08 11:08:31 | 息子たち
お久しぶりです。また赴任先から帰ってまいりました。
今回も赴任先には1週間内の滞在で、俊ちゃんの3歳児検診のため戻ってきたんです。
なんだかんだで隔週で行ったり来たりしてます





昨日は七夕でしたね♪
赴任先で七夕の笹をいただいたので飾り付けてみました。
ほとんど俊ちゃんが幼稚園で作ってきた飾りです
なかなか上手
トップの写真の短冊は、赴任先の幼稚園で作ったもの。
俊ちゃんが自分で顔描いたんだよ~~~
初めて目や鼻や口とわかる顔らしき絵を描いたのでママはビックリ
ちょっと左のひこ星は生気が感じられなかったので、赤ペンでほお紅をかいてみました
右の織り姫は目が少女マンガっぽいでしょ

お家に飾りました~



逆光ですが



今回のは行き来はママの車で子供達と3人で行きました
高速道路で片道3時間の道のり・・・・

行きは友ちゃんがぐずってぐずって
後ろの座席なので振り返るわけにもいかず、大かんしゃくが起きたところでパーキングエリアで休憩したりとけっこう大変だった
3時間の運転よりも友ちゃんのぐずりに疲れました

帰りは半分以上寝てくれてたのでのんびり運転できて良かったぁ
途中とっても自然の素敵な地域が多いので、俊ちゃんと「きれいだね~」と感動しながら運転して帰りました
また来週ママ運転で帰ります
頑張るぞ~



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村



リトルクラス最後の日♪

2010-06-30 14:32:34 | 息子たち
今日は俊ちゃんのリトルクラス最後の日でした♪

6月から一人登園なんだけど、今日だけは親子登園
体操教室の先生が来てくれて、親子で体を使う遊びをしました。

ひもを使って電車ごっこや綱引き、子供用フラフープで車の運転ごっこ・トンネルくぐり、風船ふくらませてママとキャッチボール・・・etc
俊ちゃんの好きなことばっかり
しかも短時間で飽きる前に次の遊びへテンポ良く進めていってくれるので、俊ちゃんはうれしくて楽しくてたまらなかったよう
目がキラッキラ輝いてました

面白かったのは大きなバランスボールを使った遊び。
2つのグループに分かれて、列に並んで前からボールを転がしながら次へと回して競争するのです。
小学校の運動会の玉ころがしみたいなもんかな。
俊ちゃんのいるうさぎ①くみは何度やっても負けてしまうの。
なぜかというと、俊ちゃんのような元気いっぱいお調子者な男の子が②くみさんより多くて、そしてなぜかみんな後ろに固まってて(これは並びなさいと言われてなかなか並ばなかったからです)、前からは順調にボールが来ても後ろで取り合いになり、前になかなか戻せないためなのでした
3,4人のお調子者がボールを持って逃げるのがものすごく可愛くておかしかったぁ
こういう元気なわんぱくちゃん達大好き

途中で友ちゃんがぐずり、寝てしまったので抱っこしたままでの運動は大変だったけど、これも良い思い出かな


最後、さようならのごあいさつの前に、俊ちゃんが前に呼ばれて今日でリトルクラス辞めることが伝えられました。
その間もじっとして先生のお話を聞いてた俊ちゃん。
成長したなぁ~~~

担当の先生方も本当に優しくてよく気がつく方ばかりで、友ちゃんもいたし、初めのころの俊ちゃんは大変だったので、かなりお世話してもらったと思う。

この間解約の手続きに行ったときに、先生から私にお手紙をいただいたんだけど、
「下の子を預けて来られる方が多い中、いつもおんぶして俊ちゃんと一緒に遊んでいる姿を見て本当に頑張りやさんなんだなぁと思いました」
って書いてあって。
正直、初めは周りは下の子預けてきて上の子とゆっくり遊んでる方ばっかりで、俊ちゃんかわいそうかな・・・と心配だったし、友ちゃんおんぶしながら暴れまくる俊ちゃんと遊ぶの本当にきつかった

子供のお世話をするプロの方にそんな風に言っていただけると友ちゃん頑張って連れてって良かったなぁってとってもうれしかったです。


あと、数ヶ月だったけど仲良くなったママさん達が3人いて
今日辞めるって話が終わったあと、皆お別れのあいさつに来てくれました
短い間だったけど仲良く出来てホント良かった~~
ありがとうございました
でも面白いことに3人のママさんの子供はみんな男の子。しかもみんな俊ちゃんのような超わんぱく元気なお調子者タイプの子たち
やっぱり類は友を呼ぶんだねぇ
もし1年後帰ってきて同じ幼稚園になったらぜひとも仲良くさせていただきたいです


リトル用アルバム。台紙はママ手作りです


これは一人登園初日の様子。


たった3ヶ月だったけど、見違えるように成長して本当にこの幼稚園のリトルに入れて良かった~って思います
しかし、こんなことで感動するくらいなのに、運動会とか卒園式では泣いちゃうんじゃない
ホント親バカだよねぇ



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村



パパとお外遊び♪

2010-06-20 08:25:38 | 息子たち

19日土曜日。俊ちゃんの3歳の誕生日。
パパがお休みだったし天気が良かったので、のんびり俊ちゃんの好きな公園に行きました♪

この日は夜オランダ戦があるので、気合入ってたパパが2人を小さな日本代表に

俊ちゃん。かっこいい


友ちゃん。これは俊ちゃんのおふる(→こちら)。なつかしい~~



とっても暑かったけど、元気なこどもたちはおかまいなく動く動く
俊ちゃんはほぼパパとサッカーしてて
友ちゃんは↓このように芝生でたそがれてたり、公園から脱走してました


しばらくして親子でサッカー

う~ん、いいねぇ

3人でパス・・・とはいかず、ボールを持って逃げる友ちゃん

あとで気付いたけど、この写真よく見ると・・・
あっ友ちゃんボール舐めてる~~~

こんな感じでどんどんサッカー好きになってほしいな。
久しぶりにパパとたくさんお外遊び出来て俊ちゃんは大満足だったみたい

その後はトリアスのおもちゃで遊ぶ。

2人でトミカで遊んでいました
最近俊ちゃんはプラレールで全く遊びません。
あれだけおもちゃ集めたのに~~
友ちゃんは車派みたいだし


今日は夕飯も簡単に済ませ、夜だけはケーキでお祝いしました。
ケーキの紹介はまた次回

明日はもっと楽しいところ&プレゼント買いに行くぞ~




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村




俊ちゃんリトルクラスでお誕生会♪

2010-06-19 00:51:11 | 息子たち
今日は俊ちゃんのリトルクラスで6月生まれのお誕生会でした♪


6月からは1人登園なんだけど、自分の子の誕生会の時だけ親も見に行ってもいいらしくて、11時半くらいに友ちゃん連れて行きました。
誕生会といっても、お誕生日カードもらってみんなの前で先生から何個か質問に答えるだけで10分くらいで終わるんだけどね
俊ちゃんみんなの前でちゃんと答えられるのかなぁ???とドキドキしながら行きました。


幼稚園着くとちょうど俊ちゃん中心にお歌を歌ってるところでした。↑の写真。

そして先生からお誕生日カードをもらい、質問タイム。

「俊ちゃんは何歳になりますか?」
「2歳」
「今度3歳になるんだよね!」と先生フォロー


「好きな食べ物は?」
「バナナ(そんなに好きだっけ??)」「あと、ママの作ったご飯。」
これにはじーんときて涙出そうでした

「好きな遊びは?」
「おままごとセット」

最後に「大きくなったら何になりたい?」
おっこれは予想してなかった質問。俊ちゃんなんて答えるかな・・・
「メロンパンナちゃん


やっぱり~~~

確かに俊ちゃんはメロンパンナちゃんの熱狂的ファンで、アンパンマンのDVDはメロンパンナちゃんが表紙に写ってるものしか借りないし、幼稚園に持っていくリュックもメロンパンナちゃんの
でもな~女の子なんだよねぇ

さすが先生はそんなこと言わず「正義の味方だもんね」と言ってくれてました


私は実物を見つつ、ビデオをまわしながら時々デジカメで撮影と大忙し
いつものアホカメラマンになっておりました
帰ってパパやじぃじばぁば達に見せたら盛り上がること間違いなし
楽しみにしててね~~

その間野放し状態だった友ちゃんは当然ウロウロしてましたが、俊ちゃんの質問タイムのとき先生の真横に行き、いいタイミングで拍手しておりました


誕生会が終わると絵本読み聞かせタイム。


普通なことだろうけど、私は↑の姿に感動
なぜって、俊ちゃんがじっと座ってお話聞いてる~~
前は嫌がってたみんなで歌って踊るのも楽しそうにやってたし、お返事も大きな声で「ハイ」って言えてたし、帰りの準備も全部一人で出来るようになってて・・・
もう感動
1ヶ月で子供ってこんなに成長するのね。
リトル入りたての頃の俊ちゃんが嘘のよう。
ホント親ばかだけど、感動しまくりでした
リトルクラスに入れて本当に良かった~~

お家に帰ってたくさん褒めてあげました


こんなに楽しんでくれてるのに心苦しいけど、残念ながらリトルは今月いっぱいでやめることにしました。
理由は来月からは本格的にパパの赴任先に住む予定なので、こっちにはあまり帰ってこれなくなりそうだから・・・
ごめんね、俊ちゃん。
でもあっちでも幼稚園探すからね~




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


ホタル♪

2010-06-15 00:00:53 | 息子たち
6月10日。
とりあえず赴任先滞在最後の日。

前日の夜、家族みんなでホタルを見に行きました
ここの地域で九州一のホタルの名所があるらしい。
パパも張り切って20時前に帰ってきたので、子供達をパジャマに着替えさせてから出発しました

アパートから20分のところでもう山奥。
途中で人がたくさんいるところがあったので、そこで車を止めて歩いていきました。
真っ暗でよくわかんなかったけど、大きな川があって橋があるような場所。
初めは暗さに目が慣れなくてホタルが数匹しか確認できなかったけど、しばらくして目が慣れてくると・・・
川の向こう岸の林いっぱいにホタルの大群
思わず「わ~~~っ」と歓声をあげてしまいました。

ピカッピカッと点滅するタイミングが全て同じで、ホタルの光が電気みたい。
しかも川の水面に反射するので、林一面が光っていました

伝わったかなぁ???
なんて表現したらいいのかな~
高いところから見た都会のビルの夜景みたいというか、ものすごく飾りをつけたクリスマスツリーというのか・・・
(うわぁ~表現が下手すぎ

真っ暗で山奥なので、空の星もすごくきれいにたくさん見えたんだけど、その数より多い
山と空の境目はどこなの??って感じ。



今まで何度もホタル見に行ったことあるけど、こんなにすごいのは初めて
感動したぁ
夜景と違ってホタルは見れる時期が限定してるし、天候とか湿度によっても数が変わるらしい。(地元のおばちゃん談)
この日は条件が良かったみたいですごく数多いよ~~って言ってました。
ラッキー

俊ちゃんは昼間から「おしりピカ(ホタルのこと)早く見たい~~」ってずっと言ってて、すごい数のホタルにすごく喜んでました
見れて良かったね~~
途中で「ホタル捕まえたい」とか言ってたけど、捕まえれなくて良かったぁ
実物を見たら大泣き&おびえて「早く帰ろう」コールが出るとこだったよ
でも、俊ちゃんの「おしりピカ」って言い方可愛い

友ちゃんは行きの車で寝かかってたけど、やっぱりホタルの光のすごさがわかるのかお目目パッチリでしっかり見てました。
また来年も見に行くからね~~


前日はこんな感じで遅くまで起きていたのにやっぱり朝6時半には起きる兄弟。
もうちょっとゆっくり寝とってよ~~


そして午前中はやはりお外遊び。
かなり陽射しが暑いのに友ちゃんは帽子を嫌がって被ってくれません

「げんこつやまのたぬきさん~~」を踊る

暑さに私の方がバテちゃった
子供は元気ですね~~



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村




新しいお家での過ごし方♪

2010-06-14 00:08:08 | 息子たち
6月9日水曜日。

別荘(←しつこいですが赴任先のアパートです)での生活3日目。
この日はものすごく天気良かったので、朝からお外遊び。
久しぶりに友ちゃんをベビーカーに乗せ、俊ちゃんと一緒に歩いて周りを散策しました。
最近どこに行くにも車だったからすごく新鮮

↑の写真がアパート近辺です。自然がいっぱいでしょう

歩いて3分のところになんと公園がしかも新しくてキレイ

3歳以上対象の公園だったようですが、俊ちゃんはおかまいなくよじ登る。

滑り台も高くて急だったけど、俊ちゃん大喜びでした


・・・と、ここまでは良かった。
まだ友ちゃんをベビーカーに乗せてたから

友ちゃん放つと・・・
もう歩きもしっかりしてきたのでウロチョロウロチョロしまくる

2人が別の方向に行くとやっぱりどうしても友ちゃんの方に行かないと危ないけど、その間俊ちゃんがロッククライミングし出すので、ホント大変だった

結局俊ちゃんは一人で登らせ、ママは片手友ちゃん抱っこ、もう片手を使って登り(危ない)みんなで上に上がったのでした
そんなことするから二の腕が太くなるんだよねぇ


2人とも高い場所を満喫してました


2人で乗る。仲良いねぇ


これは振り子のように横に動く乗り物。すんごい楽しそう


しばらく遊んでから移動。


なんと、さっきの公園とは反対方向にも公園が

前には児童館もあり、週1回こども広場をしているようです。
今度行ってみよ~~

この公園には日陰になるところがあったので、ここでシャボン玉しました。
使ってるのは100円ショップで買ったピストルのように発射されるというシャボン玉。
ワクワクして使ってみましたが・・・

何かフツーに出てるだけ・・・しかも少ない
やっぱり100円だね

しかもこの公園は線路の真横
近くで電車が見れるので俊ちゃん大喜びです良かったねぇ♪

でもアパートもすぐ近くなので、電車の音すごく聞こえます
俊ちゃんは滞在中、電車が通るたびに窓に張り付いて見てました

午後からは家でまったり~~


何もない部屋でしょテレビのみです
ここでも2人で仲良くアンパンマン見てました可愛いな~~


自然いっぱいだし、アパートに砂場あるし、公園・児童館は近いし、家から電車見えるし、田舎だけど買い物は徒歩10分くらいで出来るし、なかなか良いところです

自然いっぱい・・・かなりミソかな
空気がきれいなので子供達の喘息が治るかもと期待
そして自然いっぱいなので、もちろん虫もいっぱい
庭にもいるし、アパートにも道にもたくさん。
ここ数日で半泣き俊ちゃんでした
少し虫嫌いが治るかな???

でも赴任先に来て、俊ちゃんがお兄ちゃんとして頑張ってくれてた。
小さいなりに友ちゃんの面倒みてくれたり、危ないことしてたらすぐに知らせてくれたりして本当に助かったよ。
友ちゃんが可愛くて仕方ないみたい。
兄弟仲良くしてくれてうれしいな♪



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村




お引越し♪

2010-06-12 22:44:25 | 息子たち
お久しぶりな更新です。

実はパパのお仕事関係で別の地域に住むことになり、先週は引越しでした。
引越しというのか・・・
短期間なので、別荘感覚かな?

まだパソコンのネットをつなげてないので、1週間ネットをしない生活をしました
新鮮だった~~
日頃どれだけパソコンに依存してるのか思い知っちゃった
今日は実家で更新してます。


新しいお家はまだ何もなく、今回はとりあえず1週間の滞在だったのでおもちゃもほとんど持ってこなかったので、昼間はほぼお外遊びでした
アパートの敷地内に砂場があって、俊ちゃん友ちゃん大喜び

最初は↑こんな感じで大人しく遊んでたけど、友ちゃんがだんだんエスカレートしてきて腹ばいになったり、砂を食べて大泣きしたりで30分もいられなかった
俊ちゃんはもっと遊びたそうだったけど

最近は友ちゃんの行動が激しくなってきたので、俊ちゃんにかなり我慢させてるなぁって思う。
俊ちゃんごめんね~~


普段は足の踏み場がないくらいおもちゃをいっぱい広げて遊ぶ2人だけど、おもちゃないならないなりに広い(まだ何も置いてないので)部屋で鬼ごっこしたり、押入れでかくれんぼしたりとキャーキャー言って楽しんでました。
この1週間でさらに仲良くなったかな


そして私はというと、パソコンもなけりゃオーブンもない生活なんて初めて
かなりの衝撃をくらってました

でもそれもないならないなりに何かしたくなるわけで、久しぶりにレース編みをしたり、前から挑戦したかったワイヤークラフトをしてみたりと、結局はなかなか充実した1週間だったぁ
やっぱり私はのんびりゆっくり出来ない性格だな
少しでも時間があると、「何かしなきゃもったいない」って思っちゃう。
こんな感じで新しいお家でもガサガサごそごそしておりました


ここで作ったワイヤークラフト作品を紹介しま~す
初めてなのでとりあえず一番簡単なものから。
『タオルハンガー』です。

3mmと1.5mmの2種類のワイヤーを使いました。
製作時間30分。
ワイヤーなんて扱うの初めてだったけど、意外に曲げやすくて簡単に出来てすっごく楽しい
こりゃはまりそう~

実際にタオルをかけたところ。


新しい家はホントに何もないので、出来そうなものとかは全部作っちゃおうかな
新しい場所での生活もなかなか楽しそうです



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へにほんブログ村




俊ちゃん幼稚園♪

2010-05-25 22:54:50 | 息子たち
4月から俊ちゃんは幼稚園の週1回のリトルクラスに通っています♪

仲の良いお友達とは頻繁に遊んでいるけど、集団行動だとどんな感じになるのか楽しみだったし、家とかでは出来ない遊びをするのもいいなぁって。
何より6月から一人登園らしくて、今まで親とか以外に預けたことないから、ママと離れたらどんな風になるだろうと今からワクワク





でも4月の入園式から5月の前半までは結構大変でちょっと不安だったぁ
入園式も他の子が大人しく座って先生のお話聞いてる中、一人ウロウロ&大声で騒ぐ
でもなぜか先生の問いかけには異常なくらいの大声で返事するから、周りのお母さん達から「面白~い」とかくすくす笑われるし
クラス別の写真撮影のときも俊ちゃん一人座らずウロウロするからなかなか写真撮れなくて、も~恥ずかしかったぁ
一人ならすぐに連れ戻すんだけど、こっちにもウロウロする友ちゃんがいるしなかなか大変だった
みんな預けてきているのか2人目ちゃん連れてきてる人あんまりいないんだよね。

こんな感じで幼稚園デビューし、先生にはすぐに顔と名前を覚えてもらったようです


その後のクラスでも、数週間は皆が座ってても一人ウロウロ、でもじゃあみんなで動いて踊りましょうというときは、座って固まって「面白くない、やりたくない」なんて言う始末
出席確認で名前を呼ばれても完全無視だし、すぐに教室から脱走するし・・・

なので、幼稚園から帰ってきた日はすっご~~~く疲れてました
まだ幼稚園早かったのかなとか、あんまりに他の子がちゃんとできてるのに俊ちゃんだけだから・・・もしかして何か問題アリなのかな??とかネットで調べたり



元幼稚園の先生をしていた友人にこのこと相談してみると、
どうやら幼稚園に入ったときの子供はだいたい2パターンに分かれるらしい。

①恥ずかしさや照れをごまかすために体を動かすタイプ。
②緊張や恥ずかしさなどで様子見ながらジッとしているタイプ。

どうみても俊ちゃんは①だな
友人の話によると、①タイプはある程度すれば慣れてウロウロしなくなるらしい。
②タイプは慣れてくるにつれてウロウロ行動するらしい。

この話を聞いた後の週くらいから、ホントに俊ちゃん変わりました
ま~半分はまだウロウロぐずぐずしてるけど、出席のときはちゃんと座って「ハイ」と元気良くお返事
歌や踊りも好きなものの時は大はしゃぎでするようになりました。
したくないもののときは大声で「つまんな~い、俊ちゃんやらない」って怒りますが
そして、友人が言ってた②のタイプの子たちは(というか俊ちゃん以外ほとんど)というと・・・めっちゃウロウロし始めました~~~
俊ちゃんが目立たなくなってきた

さすが元幼稚園の先生だね
ピッタリ当てはまってて感動
相談して良かった~~ありがとうね



さて、先週くらいからやっと写真を撮るくらいの余裕が出来たので、さっそくクラスの様子をパチリ


これは先週の『ホットケーキパーティ』

粉をもらいに行ってるところ。
「まずは女の子から配るね~」と言われたのに、一番最初に行ってしまった
どんだけやる気マンマンなんだ

ボウルに粉と水と卵を入れておたまで混ぜ混ぜ。

ホットプレートで焼き、各自持ち寄ったトッピングをのせていただきました

俊ちゃんのは「バナナ&チョコレート」最高の組み合わせだね


友ちゃんももちろん一緒に食べたよ


この日は朝から「ホットケーキ、ホットケーキ」ってうるさくて、あまりに楽しみにしていたせいか、朝のごあいさつも出席もお歌も全然ダメだった
ひとつのことに夢中になると他が見えなくなるところ私そっくりだわ~


これは今日の「クレヨンでお絵かき大会」。

しっかり友ちゃんも参加してます。
友ちゃんは全然物怖じしないから、しっかりクラスに溶け込んでリトルクラスの一員になってる
そ~ゆうとこ可愛いなぁ

この後、運動場で自由時間。
みんなハダシで遊びます。
2週間前砂場でどろんこ遊びをして楽しかったのを覚えていた俊ちゃんは、一番に砂場へ走っていきましたが、べそかいてすぐに戻ってきました。
「どうしたの?」って聞くと、
「・・・・・がいた・・・・」

普通のアリよりちょっと大きめのぷくっとしたいますよね?
それが砂場にいたからもう大変
それからの時間は私にしがみついて降ろそうとしても降りないので、仕方なくずっと抱っこしてました
まだ嫌いは直ってなかったか~
先生達に鍛えてもらうかな

友ちゃんははだしで運動場を歩き回り、最後は砂場でどっかり腰をすえてお兄ちゃんお姉ちゃん達と一緒に砂遊びしてました。
さすがやね


でも、ホントに幼稚園の雰囲気や先生達に慣れたんだろうな。
毎週「今日も楽しかった~~」って言ってくれるのでママもすごくうれしいです

来週から待ちに待った一人登園。
大丈夫かな~?
ママも一緒に行けないのはさみしいけど、またさらに成長して帰ってくるんだろうな。
楽しみです