goo blog サービス終了のお知らせ 

ちかママのHappy Life

子育て奮闘中ママのお菓子な生活を紹介します♪

息子とアンパンマン♪

2010-03-20 08:17:47 | パン
最近アンパンマン大好きな俊ちゃんのために、一緒にアンパン作りをしました。

パン生地をこねて発酵させて・・・
俊ちゃんは丸めるのを手伝ってくれました

かなり適当に成形したけど、うまくいくかなぁ???

焼き上がり
まずはアンパンマン。焼きあがってからチョコで顔を描きました。

左から普通のアンパンマン・自分の顔を食べさせてあげたアンパンマン・顔が濡れて力が出ないよ~のアンパンマン。
左下の小さいのは俊ちゃん作。
カビルンルンかしらん??一応顔描いてみました

カレーパンマンと食パンマン。


クリームパンダと俊ちゃん大好きなメロンパンナちゃん

俊ちゃんの初恋(?)はクッキングアイドル「マインちゃん」で、今現在はメロンパンナちゃん
メロンパンナのメロメロパ~ンチにメロメロになってます
どうやら女の子らしい子が好みみたいね
良かったぁママはちょっと一安心

チョコだけで顔描いたけどなかなか良くかけた
指人形を見ながら真剣に描きました
これだけたくさんの種類描いたけど、中身は全部アンパンです

俊ちゃんもお絵かき~~

ちょっとまだ難しいね

焼き立てを2人でほおばる


友ちゃんはあんこ以外のパンの部分を全部食べてくれました

おいしかったよ~~

俊ちゃんはかぶりつき




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ
にほんブログ村


たっくん家で♪

2009-12-14 09:55:17 | パン
↓の記事のアップルパイを持って、たっくん家に遊びに行きました♪

男の子3人仲良く遊ぶ


ラブラブな2人


ランチはたっくんママが作ってくれたピザ・メープルパン・野菜スープ
じゃがいもと卵のバター醤油ピザめちゃくちゃおいしかったぁ



ランチ後元気有り余りの2歳児たちの要望で近くの公園に遊びに行きました。
以前遊んだことがあるので、俊ちゃん大興奮
大好きな滑り台を滑る滑る


たっくんも


こーんな難しそうなところもらくらく登れるようになりました。


気をつけてよー


友ちゃんはいつものようにベビーカーではしゃぐ兄たちを観戦。


楽しい時間でしたが、この後大変なことが
余りに楽しいのか、滑り台を俊ちゃんはまともに滑りません。
片足がひっかかったまま変な格好で滑ったり、しまいには冬のオリンピック競技のボブスレーのように寝たまま滑り降りる技まで披露していました

「危ないからその滑り方やめなさいっ」と注意していたにもかかわらず、最後の最後でいきおいよく滑りすぎてでも寝たままの姿勢だったので、滑り台の下のコンクリートがむき出しになってる角で後頭部をゴッチーンと打ってしまったのです

当然ものすごい大泣き
ポッコンと尖ったタンコブができてしまいました。
一応泣いたし、その後も普通に元気に遊んでいたので大丈夫かなとは思ったけど、打ったのが後頭部だったからちょっと怖くて帰り際そのまま脳神経外科へ行きました

ちょうど帰りがけの車の中で眠ってしまっていたものだから、病院に着くとボーっと元気のない俊ちゃん。

先生「いつ頭打った?その後ボーっとしたり元気なかったりしてない?」
ママ「3時間前です。今は元気ないですねー(寝てたから)」

ちょっと心配気味の先生がたんこぶのできた後頭部を調べ、光を照らして瞳孔を調べ・・・
ドキドキして先生の言葉を待っていると、

先生「これ、たんこぶじゃなくて頭の骨だよ
ママ「ええっそうなんですか???」

しかも今まで静かにだまっていた俊ちゃんが急に元気にしゃべりだして「滑り台でゴッチーンって頭打ったの。」と報告。
しまいには先生に向かって「どんな色が好き~?」と歌いかける始末

「こりゃ全く問題ないですね。元気だし大丈夫です。」
と言われ、恥ずかしかったけれどもホッと安心して帰りました。

何もなかったから笑い話ですむけど、やっぱり頭打つのは怖い
特に後頭部だったから。
今後も気をつけなきゃ

楽しかったけど、ヒヤヒヤした1日でした。


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ



ハロウィンパーティ♪

2009-11-09 08:30:31 | パン
先週たっくんママとちょっと遅れてハロウィンパーティをしました♪


ハロウィンパーティの真の意味はよくわからないけれど、とりあえず私たちはかぼちゃを使った料理が目的


まずは1品目。
かぼちゃシチューのポットパイ


かぼちゃの他にも玉ねぎ・にんじん・ブロッコリー・じゃがいも・しめじ・ウィンナーと色々入ってます。
器にシチューを入れたらお手製のパイ生地を上に乗せてオーブンで焼きました。

2品目。
かぼちゃあんのパン
たっくんママの手作りです


成形がすごく可愛い
きれいなかぼちゃの色が隙間から出てとても可愛いです~


お味もほんのりかぼちゃの甘みがとってもおいしかった
かぼちゃって本当にパンにもお菓子にも合いますよね

あとはキャベツのサラダと、3品目はかぼちゃのロールケーキ。
こちらはまたあとでします


かぼちゃづくしのハロウィンパーティとっても楽しかった
・・・って、料理やケーキに夢中でホント子供の写真撮るの完全に忘れてたよ~~




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




黒ゴマさつまいもパン♪

2009-09-08 10:02:43 | パン
さつまいもをふかしたものに牛乳とお砂糖を混ぜ込んでさつまいもクリームを作りました♪
甘さ控えめなカスタードクリームのようでとってもおいしかったので、さっそくパンにも使ってみました。



『黒ゴマさつまいもパン』



パン生地は俊ちゃんの好きな白パン生地。
柔らかくて食べやすいので、最近のパン生地はほとんどこれがベースです。
ある程度捏ねてから最後に黒ゴマをたーっぷり混ぜて発酵させます。
あとはさつまいもクリームをのせて包み、コッペパンのような切り込みを入れて2次発酵させてから焼きます

ちらりと見えるさつまいもクリームが可愛い



このさつまいもクリーム、意外に意外においしくてホントにカスタードクリームみたいになったので、いつかタルトに使ってみたい
卵もバターも使ってないし、野菜だからヘルシー&低カロリーだし
いつか絶対実現させてみたいです


最近手遊びが大好きな友ちゃん
まだ大きいものは持てずに落としてはかんしゃくを起こすので、リストバンドのようなガラガラを買ってあげました
でもやっぱり自分の手の方がいいみたい



勢い余って鼻の穴に


この頃の赤ちゃんの笑顔って最高癒される~~~




いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




レーズンチーズパン♪

2009-08-11 12:49:57 | パン
先日行った『ぶどうの樹』(パン屋さん)のレーズンチーズパンがとーってもとーってもおいしかったので、真似っ子して作りました♪


パン生地は白パンの配合です。
俊ちゃんは柔らか~いパンしか食べてくれないので、最近よく作るときの配合は白パンのが多いです。
今日はその配合にラム酒漬けレーズンを加えて捏ねました。


生地はフープロで作りました。
最近暑さのせいか、計量間違っていないのにパン生地がべとべとになります
様子を見ながら水分量とか調節すればいいんだろうけど、なぜかパンはなかなかうまくいかないんです
やっぱりたまにしか作らないからなかなか腕が上がらないなぁ

成形はふつうに丸く丸めました。
中に入れたのはkiriのクリームチーズ
焼きあがったときクリームチーズが見えるように、表面をはさみで十文字にカットしてみました。
そしてグラニュー糖をかけて焼きました

↓焼き上がり


中を割ると・・・

焼いて熱で少し溶けかけたクリームチーズが何ともおいしい
シンプルなレーズンパンでもチーズを入れて包んだだけでちょっとリッチなパンに変身しますよね
レーズンは少しラム酒が効きすぎて子供には食べにくかったかも



いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ






フランスパン♪

2009-08-07 12:28:47 | パン
フランスパンを焼きました♪

粉200gで一応フランスパン3本分の分量だけど、さらに半分にしてミニフランスパンを6本にしました。
味はガーリックと練乳の2種類に。


こちらはミルクフランス。3本切り込みを入れてコッペパン風に。2枚にスライスして練乳をはさんでいます。



こちらはガーリックフランス。焼き上がり後、真ん中に入れた切り込みにガーリックバターをたっぷり塗りました

ガーリックバターはパンの他にも料理に使えるのでかなり便利
おススメは白身魚のホイル焼。
野菜などと一緒に入れて焼くとちょっとおしゃれなイタリア料理のようになってとってもおいしいです


このフランスパンのレシピは砂糖もバターもいらないから、材料何もないけど何作ろう・・・って時にとても役に立ちます
味も素朴でおいしい。
甘いパンも好きだけど、スープと一緒に食べられるような調理パンも大好き。
今度はベーコンとチーズを入れたフランスパンを焼きたいなぁ


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ



新幹線フランスパン♪

2009-06-06 10:19:28 | パン
実家にいるとき、ばぁばに絵本を買ってもらいました。
『バスたろう、はじめてのうんてん』というとても可愛らしい絵の絵本です。
ある男の子が初めてバスに乗って色んな町を通るというお話なのですが、その中で「パンの町」が出てきます。


俊ちゃんはこのページが大好き
なぜなら上の↑ページの左上にフランスパンの新幹線が描いてあるからなのです


いつもこのページを読むと「パンパン(パン)のかんかんせん(新幹線」と大喜び
なので、ママは真似っこして作ってみることにしました~~

レシピは普通のフランスパンのレシピで。
新幹線の模様や窓は、焼きあがったあとチョコなどで描こうかと思いましたが、絵の才能全くなくて自信がなかったので、パン生地で作ることにしました
焼く前、2次発酵の状態・・・


焼き上がり・・・

新幹線に見えますかね???
両親からは虫か魚みたいに見えると言われましたが、俊ちゃんはパンを見せたとき「かんかんせん」と言ってくれました
というか、パン焼ける前から散々「新幹線パン焼いてるからね~~」って宣伝してたから一応気を使ってくれたのかも

難しかったし成功なのか微妙だけど、なかなか作るの楽しかったです
この新幹線フランスパン、半分に切って練乳をはさんでいただきました

いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




ウィンナーブレッド♪

2009-06-01 13:36:32 | パン
5月末に実家から自宅へ戻りました♪
まだまだ子供2人との生活に慣れるのは時間がかかりそうです

実家にいる間にたまった記事を少しずつUPしていこうと思います


こちらは実家にいるとき母が作ったパンです
機械こねですが、ふわふわきめが細かくておいしい
少し生地をもらって私は成形だけ手伝いました

私が成形したのが左はしのあみあみになってるパン。
『ウィンナーブレッド』です。
ゆでたウィンナーとマスタードを入れて包みました。
他にも同じ成形で中に煮リンゴ(紅玉)を入れたものも作りました。

下のアンパン、右のハムチーズパンは母が作りました

焼きたてのパンはとってもおいしくて4個くらいペロリと食べちゃいました
おいしかった~~
やっぱり手づくりはいいですね

せっかく産後用にとHBを買ったので使ってみようかな

パン用にと実家で作ってもらったいちごジャム。

もうすぐいちごの季節が終わってしまうので、安いいちごを買ってジャムにしてもらいました
俊ちゃんもいちごジャム大好きなので、すぐなくなってしまいそうです


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




アンパンマン??

2009-04-13 09:13:02 | パン
朝から母がこの間使ったこだまドライ酵母でパン生地を作っていました。
1次発酵・ベンチタイムまで終わったところで半分生地をもらい、以前からずっと作ってみたかったアンパンマンを作ってみました。

中にはカスタードクリームを入れて包みました。


ちょっと小さい生地だったので目のレーズンがえらく大きく見えて、なんだか乙女チックなアンパンマンかも


焼きあがりました

母はウィンナー&マスタードのパンとあんぱん。
とってもおいしそうです
アンパンマンは・・・???
焼きあがってみんなで大爆笑
もっと平べったくすれば良かったんでしょうけど、膨れすぎてレーズンが取れてしまいました
何とも情けない顔のアンパンマンです


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

焼きたてパン♪

2009-04-01 14:15:41 | パン
日曜日、母がお仕事お休みだったので一緒にお昼ごはん用のパンを焼きました

実家帰ったら天然酵母に挑戦してみようと思っていたのですが、いつものようになかなか取りかかれず

以前クオカで買った『白神こだまドライ酵母』を持って帰っていたので使ってみました。
この白神こだまドライ酵母はお湯にふやかして使うと良いらしく、初めて使うのでよくわからなかったけどとりあえずイーストの分量に置き換えて使いました。

さすがに手ごねはおなかが張りそうだったので、母のパン捏ね機で1次発酵まで済ませることに♪
私の作ったパンは白パンです
パン捏ね機で20分捏ね、そのまま40分1次発酵すると、ふわんふわんのパン生地ができていました。
ベンチタイム20分→丸め直して40分2次発酵。
そのまま190℃のオーブンで10分焼きます

焼く直前。


焼き上がり

周りはカリッと、中はふんわりおいしそうに焼きあがりました
さすが母のパン捏ね機&ガスオーブン
初めてのドライ酵母でしたがうまく焼けてよかった
香りもとってもいいです~~


続けて母も同じドライ酵母を使ってパン作り
けしの実をのせて焼いたあんぱんとハムをはさんだお惣菜パンを作っていました。

遅めに10時半くらいからパン作りを始めたので、すべて終わったのは14時すぎでした
おやつに紅茶と一緒においしくいただきました


いつも応援ありがとうございます!
ランキングに参加しています。
1クリックずつしていただけるととってもうれしいです♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ