横濱・櫻木町コティベーカリーぶろぐ

街のこと店のこと今昔物語

アメリカザリガニの発祥地☆その②

2008年07月30日 11時13分34秒 | 農事
                食材としてのアメリカザリガニ          
              
昭和のはじめに日本に導入されたアメリカザリガニは終戦後の頃になると大繁殖していました。アメリカザリガニの発祥地の周辺でも、終戦後の一時期アメリカザリガニを食べていたそうです。父も母も農家だったので食料に不足する事は無かったのですが、あまりにも沢山のザリガニがいたので食用にしていた様です。

アメリカザリガニは昼間は不活発になるので、バケツを持ってザリガニ獲りに行くと、アッという間にバケツに山盛りになるくらい獲れたそうです。食べる楽しみというより、捕まえるのが面白かったとのことでした、夏の遊びの一つだったようです。当時どのように食べていたのかというと…

              ザリガニ3分クッキング~?
        1、捕まえたザザリガニを殻ごと塩茹でにする。
        2、殻をむいて、そのまま、またはお醤油をつけて食べる。
          剥き身をかき揚げや、天ぷらにする。
      ☆味は普通のエビと変わる事が無く、美味しかったそうです。

その後「アメリカザリガニは毒があるから食べないほうがいい」というウワサが周辺に広まり、皆一斉に食べなくなったそうです。事の真相は、肺臓ジステマという寄生虫の卵を持っているザリガニがいたので、生食をするとジストマにかかることがあり、そのことを「毒」と言っていたようです。外来種で天敵が少ない上に、最大の天敵・人間からも免れて、日本はアメリカザリガニにとって住み心地の良い場所になり、ますます繁殖してゆきました。
             
※岩瀬の浄土宗・西念寺、このお寺の前にも池があり、カエルもザリガニもたくさんいました。
             

 
ところが戦後の復興で、昭和30~40年頃になると農業の近代化で農薬が使われるようになりました。するとザリガニの数は激減、更に高度成長経済の中で農村の宅地化がすすみ、田んぼや池・沼もなくなり、発祥地周辺では、ついにアメリカザリガニの姿を見ることがなくなりました。


アメリカザリガニ料理法 このサイトではプロがザリガニを調理しています。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカザリガニ発祥の地☆その①

2008年07月28日 14時26分41秒 | 神奈川のこと
             夏といえば、アメリカザリガニ
               
私の育った横浜の郊外には、かつてアメリカザリガニが沢山いました。春になると、よく田んぼで「ザリガニ釣り」をして遊びました。私達はこのザリガニをマッカチンと呼んでいました。今では北海道をのぞく日本各地で見られるこの「アメリカザリガニ」の発祥地は、鎌倉市の岩瀬という場所です。私の実家の近くなので、さっそく行ってみました。
           
今は「いわせ下関(しもぜき)青少年広場」という市民公園になっているこの一帯も、昭和の初め頃は一面の田んぼが広がっていました。そこに食用ガエル(=ウシガエル)の養殖池があり、餌としてアメリカザリガニが導入されました。


【カエル&ザリガニ年表】
1918年(大正7)東京帝大の渡瀬庄三郎教授が初めて
         ウシガエルをアメリカ(ルイジアナ州ニューオリンズ)
         から輸入、
         卵からふ化させることにも成功。
1920年(大正9)東京帝国大の助手だった河野卯三郎氏、
         友人(K氏)に土地を提供してもらい、
         兄の芳之助氏とともに「鎌倉食用蛙養殖場」を開設。
1927年(昭和2)河野氏ウシガエルの餌として、アメリカザリガニを
          船便で横浜港を経て
          鎌倉までアメリカザリガニを持ち帰る。          

一時はアメリカに輸出されることもあったそうですが、やがてアメリカからの買取りもなくなり、国内需要もなく、国が今後の食料確保と農家の副業として奨励した事業でしたが、数年後に養殖場は自然閉鎖されたのだそうです。ウシガエルもアメリカザリガニも野生化し、全国に広がって行きました。

養殖場周辺も私の実家の周辺も、今は住宅地となって田んぼはどこにもありません、アメリカザリガニも姿を消してしまいました。ただウシガエルは公園の池などに時々姿を見ることがあります。どちらも外来種で生態系を乱す有害な生き物のためでしょうか、発祥地には何の記念碑的なものもありません。少し前までは立て札もあったそうですが、今はなにも残っていません。

アメリカザリガニの画像をご提供いただいた岐阜県「土岐川観察館」様によれば、   
    多治見市内では、アメリカザリガニは色々な所で確認が出来ます。
    河川や水路、ビオトープ等々。ザリガニ釣り大会も行われています。
    アメリカザリガニは水質の悪い場所でもある程度は生きていけるので、
    見かけることは多いです。
とのことでした。
                
「いわせ下関青少年広場」には、「上総掘り」という方法でよって掘削された自噴井戸があります。この日も、澄んだ冷たい湧き水がこんこんと湧き出ていました。



ウシガエルの姿と泣き声は兵庫県立人と自然の博物館        





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立青少年センター 歌舞伎鑑賞教室♪

2008年07月27日 16時06分49秒 | 好きなもの
              
県立青少年センターでは、毎年「国立劇場・歌舞伎鑑賞教室」という公演があります。地元で本格的な歌舞伎が見られる唯一の機会なので、毎年楽しみに見に行っています。

74回目の今年の演目は『義経千本桜 河連法眼館の場』でした。
上演前に「歌舞伎のみかた」というレクチャーがあるのですが、これがとても分かりやすくて楽しいです。今年は澤村宗之助さんによる解説で歌舞伎の約束事や「河連法眼館の場」までのストーリーの説明がありました。
毎年趣向を変えて観客を楽しませてくれるので、その趣向を見るのも楽しみのひとつです。 

『河連法眼館の場』は、美しい静御前と可愛らしい「狐忠信」の大活躍の場なので、分かりやすく、華やかで親しみやすい、歌舞伎入門にピッタリな演目だと思います。

私が一番最初に見たのも『義経千本桜 河連法眼館の場』でした。当時通っていた中学校で歌舞伎座に「歌舞伎鑑賞」に行き、初めて歌舞伎を見ました。狐忠信・演ずるは三代目市川猿之助さん、当時30歳位だったでしょうか、アクロバティックな舞台で、子供の私にも充分楽しめました。「親」である「千年狐の鼓」を抱えて喜び勇んで山に帰る狐を宙刷りで表現、3階席にいた私たち学生も、その演出にビックリ!
40年も前のことですが、その感動は今でも心に残っています。

半世紀も生きた今では、歌舞伎の見た目の華やかさもさることながら、そのドラマ性にも魅力を感じます。主従、親子、男女それぞれの情が時代の中で表現され、それが素晴らしいドラマになっていることを感じました。

                       この公演の詳細




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はボサ・ノヴァ誕生50周年♪

2008年07月25日 11時31分09秒 | 好きなもの
                暑中お見舞い申し上げます
               
毎日30度超えの暑さの中、冷え性でクーラーも扇風機も使えない私は、何とか精神力で涼しくなろうと(画像の様な海にいる気分になろうと)、ボサ・ノヴァを聴いて涼を得ています。

ボサ・ノヴァの神、ジョワン・ジルベルトの「Desafinado」
(ヂサフィナード=調子っぱずれ)

1958年、アントニオ・カルロス・ジョビンとヴィニシウス・ヂ・モライスが作曲、大歌手エリゼッチ・カルドーゾの歌、まだ新人のジョアン・ジルベルトがバックでヴィオラゥン(ナイロン弦のクラシックギター)を弾き、これが最初のボサノヴァレコードとして発表されました。ということで今年はボサノヴァ誕生50周年♪11月には横浜でも来日公演があるそうです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行け! ピカチュウ~~!

2008年07月22日 13時52分50秒 | 街のこと
              
       ※ランドマークプラザ・4階の「ポケモンセンター」のピカチュウ
ポケモンセンターは、すごい人気で、いつも親子連れでいっぱい、朝から長~~い行列ができている事もあります。夏休みに入ると、ますます親子連れで賑わうことでしょう。
ところで、視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質が発見され、なんとそのたんぱく質の名が…
                   ピカチュリン
『ポケモン』のピカチュウをもじってつけられた名なのだそうです。思い切ったネーミングです、可愛らしいし、覚えやすくて、センスいいなぁ~と思いました。やはり関西の研究者さんたちはユーモアのセンスがありますね~♪難病の治療にもつながる可能性もあるそうです。「行け! ピカチュリン~~!」    詳細はコチラ

「うろ覚えポケモン言えるかな?」(YouTube)、だいたいこんな感じ~~なところが面白いです♪


           
連休最終日は「海の日」、日本丸の総帆展帆がありました。私が日本丸の傍を通りかかったのは午後3時だったで、すでに帆を巻き上げているところでした。

                
たくさんのボランティアさん達が、デッキの上で作業をしていました。昨夜の花火大会も天候に恵まれて無事に終わりました。
            横浜はいよいよ夏本番です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマのロケ地☆その②

2008年07月21日 14時07分32秒 | 街のこと
            
このところ、よくドラマに登場するのが神奈川県庁です。
『佐々木夫妻の仁義無き戦い』(YouTube)では裁判所として
新ドラマ『正義の味方』では中央合同庁舎として登場しています、姉・中田槇子の勤務先なので殆ど毎回出てきます。
                 
県庁のある日本大通りの向い側、横浜情報文化センター前のバス停は、『ハケンの品格』(YouTube)スーパー派遣社員・大前春子が通勤で朝晩利用するバス停でした。ドラマでは表示は“丸の内”となっていました。
前回の『童顔刑事』にも臨港パーク、伊勢佐木モール、横浜西口のファーストキッチン&ドンキホーテ、とお馴染みの場所が次々に登場していました。

           
BankART1929Yokohamaは、第一銀行だった建物なので銀行という設定が多いです。『ハケンの品格』では、大前春子の勤めていた銀行として登場していました。
『デスノート・前編』(YouTube)でも、「帝会銀行・藤沢宮前支店」から銀行強盗が出てくるシーンがここでした。
横浜フィルムコミッションが設立され、ドラマ・映画のロケを積極的にサポートするようになって、横浜がより多くロケに使われるようになりました。これからもドラマに登場する“横浜”が楽しみです♪ 

           
そのBankART1929Yokohamaでは、7月21日までハーレーダビットソン「HARLEY THE HISTORY展が開催されていました。この画像は展示されていた初期のサイドカー付きのハーレーです。バイクの事は良く分からない私でも、歴史的な展示だったので楽しめました。3階では写真展が併催され、日本に導入されたハーレ-の活躍が紹介されていました、古い写真がとても感動的でした。


この記事の関連商品はコチラ
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペレッタ♪こうもり♪

2008年07月19日 23時27分23秒 | 街のアート
横浜は、毎日30度超えの真夏日が続いています。そんな中、山下公園そばの神奈川県民ホールに、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト「こうもり」(YouTube)の公開リハーサルを見に行きました

※休憩時間に3階ロビーから撮った景色です、遠くに大桟橋と客船が見えます。

オペレッタを見に行くのも、生の小澤征爾さんを見るのも、今日が初めてです♪
豪華で華やかな舞台、ヨハン・シュトラウス2世の優雅で軽快なウィンナ・ワルツの旋律で、気分は当時のウィーンにタイムスリップした気分でした。遠くからですが、お元気そうな小澤征爾さんを拝見し、とても嬉しくなりました♪
ニューイヤーコンサートで、よく演奏される「こうもり」序曲ですが、劇の内容知りませんでした、はなるほど~こういうストーリーだったのかぁ、と納得しました。
劇中の「シャンパンの歌」には…
       ♪シャンパンは酒の王と呼ばれる
       王者シャンパン 万歳!

という一節がありますので、幕間の飲み物は「シャンパン」にしました。軽くてフルーティーで、とても美味しかった~、やはりお酒の王様なのかも知れません♪

(7月21日・神奈川県民ホールを皮切りに、8月2日まで、全国各地で公演されるので、内容には触れないことにします)


              
これは山下公園のアート作品です。2005年トリエンナーレの際に展示され、ポスターにもなった05年展の象徴的な作品でした。もう撤去されてしまったものと思い込んでいたので、またこの作品を見ることができ、嬉しくなりました。

…と、いう事は、私は2005年以来、山下公園に行っていなかった~~!地下鉄の「みなとみらい線」の“元町・中華街駅”に降りたのも初めてでした。2004年に開業しているのに、近くでいつでも行けると思うと、元町・中華街にも行かないです。秋になって涼しくなったら、地元を見て歩こうと思います。 




 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カドカワ『コミックチャージ』に掲載されます☆

2008年07月16日 18時53分29秒 | 掲載・放送 ・イベント情報
        …と言っても、と~ても小さい記事です。
              
夕方、カドカワ『コミックチャージ』さんから電話があり、当店を紹介して下さるとのことでした。漫画のスミに小さいグルメ情報があり、そこに掲載されるのだそうです。発売予定は…
              8月19日(火曜日) 
30~50歳代の男性向け雑誌だそうです。
小さい記事ながら、コミック本に掲載されるの初めてなので、とても楽しみです~♪

昼に、「う゛~、あぢいょ~~」と思いながら電車で横浜西口まで行ってきました。横浜そごう“夏フェスタ”のチラシ用に商品を届ける為です。ボ~と電車のつり広告を眺めていた時、Eikichi Yazawaイラスト入りの目立つ広告に見入っていたのでした~、そうか~!あの雑誌なんだ~!
ムシの知らせ…ならぬ、Yazawaの知らせでした。

Eikichi Yazawa といえばやはり 時間よ止まれ(YouTube)&大きなタオルですッ!!



                    
       横浜桜木町シベリアのコテイベーカリーHP  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマのロケ地☆その①

2008年07月15日 15時48分08秒 | 街のこと
              
横浜はドラマや映画のロケによく使われます。古くは『あぶない刑事』(YouTube)エンディングには、整備される前の赤レンガ倉庫が映っています。当時、山下公園・中華街・元町・野毛・いろいろな場所で撮影されていました。映画版のロケに偶然行き合わせた店主は、スタッフの方に撮影用のアルファロメオに試乗させてもらったこともありました♪

『パパとムスメの7日間』(YouTube)では、館ひろしさんが、ダークスーツ&黒サングラスの「あぶデカ」スタイルで赤レンガパークや日本丸パークに登場、嬉しい演出でした♪

『私立探偵濱マイク』(YouTube)  『喰いタン』(YouTube)も横浜が舞台でしたので野毛地区がよく登場していました。それぞれ1度だけ野毛で撮影中の永瀬正敏さん、森田剛さんを見かけたことがあります。

           
『たったひとつの恋』(YouTube)も、横浜が舞台、毎週の様に近所が映るのが楽しみでした、ほとんど「横浜の観光PV」のようでした~♪
作詞作曲・小田和正のエンディング曲も、どこか古風な雰囲気のドラマに良く合っていました。 ロケ地を尋ねて横浜大さん橋観光に来ているドラマファンのシンガポール女性に出会ったことがあります。ドラマは観光親善大使なんだなぁ~なんて思いました。
この頃、ケータイのCMでもKAT-TUNがよく横浜で撮影していましたので、未だにKAT-TUN=横浜のイメージがあります。残念ながらロケに出会ったことはありませんでした。

            
新ドラマ『シバトラ~童顔刑事・柴田竹虎』(YouTube)も横浜が舞台。主人公シバトラは「横浜本牧みなと警察署・本牧桜木交番」から「横浜みなと署生活安全課少年係」に配属された刑事という設定です。

第1話でのこの閉店したコンビニが映った時はビックリ~!伊勢佐木町に行く時に、いつも通る細い一方通行の道路です。ガラスの落書きは撮影の為に美術さんが描いたものではなく、リアル落書きです(笑)やはり本物は迫力があります!荒んだ町の感じが良く出ていました
横浜が舞台なのでこれからもお馴染みの場所が沢山登場しそうです。

やはり横浜は土地柄のためか、刑事ドラマ・探偵ドラマが多いですね~
どこか怪しげで胡散臭い、なにか事件が起こりそうな古い町が沢山残っているからでしょうか?これからも楽しみです。


この記事の関連商品はコチラ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢佐木町ブルースの歌碑♪

2008年07月13日 17時36分09秒 | 街のこと
          
伊勢佐木町4丁目、伊勢佐木モールには『伊勢佐木町ブルース』(YouTube)の歌碑があります。これは平成13年7月1日に青江三奈さん(平成12年7月2日没)の1周忌に伊勢佐木町商店街が創立50周年記念事業として建てたものです。
碑の左下の赤いボタンを押すと、1分間「伊勢佐木町ブルース」が流れます♪(10:00~20:00の間)

           
碑の裏側にある大きな肖像画の看板です。この絵柄は4代目ということで過去のものはコチラで、ご覧下さい。

          
碑に埋め込まれた楽譜は、作曲者・鈴木庸一氏の直筆書き下ろし、題名・署名は故青江三奈さんの夫花礼二氏。

          
こちらは歌碑の向いにある超有名な店「へびや」です。店のウインド・店内にはヘビの剥製や標本がたくさんあります((((;゜Д゜)))ヘビが苦手の私は遠くの方から撮影しました。お店の正式名は「蛇屋黒田救命堂」、ヘビというと男性用強壮剤?というイメージですが、お客さんの7割は女性だそうです。冷え症にとても効くのだそうです。

           
       ※横浜松坂屋屋上、「ゆず」の壁画の前で演奏するJOHNLOS
ちょうどこの日、横浜松坂屋の屋上ではロックバンド ジョンロスによる、ロックにアレンジした「伊勢佐木町ブルース」が演奏されていました。毎月第2・第4日曜日に演奏があるそうです♪

映画ウォーターボーイズ(YouTube)でも、伊勢佐木町ブルースが、2回登場していました。主人公・鈴木君たちが練習して失敗するシーン&イルカにジャンプさせようとして失敗する爆笑シーンに、この曲がとても合っていて楽しかったです♪

また、鈴木君の恋人役の平山あやさんが、「あど街ック天国・桜木町」の回で当店のシベリアを紹介するため、マネージャーさんと挨拶にきてくださった事がありました。ウォーターボーイズに出演された翌年のことでした。今は大人の女性としてドラマ等で活躍されている平山さんも、当時は未だあどけなさが残る可愛らしい女の子さんでした(*^。^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする