goo blog サービス終了のお知らせ 

瞑想による痛みの緩和

おもしろい記事を見つけたので紹介します.

禅の瞑想(めいそう)法で痛みが軽減」by Health Dayニュース

以下 抜粋します.

カナダ・モントリオール大学生理学のJoshua A. Grant氏らは、
この瞑想法の訓練を1,000時間以上積んだ禅の瞑想者13人と
瞑想やヨガの経験のない同年齢の男女13人を対象に、
中等度の痛みに対する反応を比較した。
研究結果は、
医学誌「Psychosomatic Medicine(心身医学)」1月号に掲載された。

瞑想者における痛みの軽減は瞑想の経験に関連しており、
上級者になるほど痛みが軽減した。
また、瞑想者の呼吸速度は非瞑想者に比べてはるかに遅く、
心肺系が瞑想による疼痛コントロールの潜在的なメカニズムである
可能性が示された。

Grant氏は
「禅の瞑想法を訓練すれば鎮痛薬が不要になるわけではないが、
瞑想や催眠に関する研究を通して、
われわれが経験する(痛みなどの)症状を、
これまで考えられていた以上にコントロールできることが
徐々に明らかになってきた」と述べている。


ということです.
ゆっくりと呼吸して精神を集中することで,
痛みが緩和するということなのでしょう.
副交感神経を有意にすることが大切ですね.

ヨガやピラティスが痛みに効果があるというのも
呼吸による働きが大きいのでしょう.

そんなわけで,私の腹式呼吸の動画を紹介しておきます.
腹式呼吸


ストレスが溜まって緊張しているときは,
様々な痛みが出やすいので,
ゆっくりと音楽でも聴きながら呼吸をしてみましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


おすすめ書籍

こんばんは!

本日届いた書籍を紹介します。
まだ読んでませんが、これはおススメです。

「Anatomy trains」の第2版(画像クリックでアマゾンにジャンプします)。


初版に比べて、ページ数がかなり増え、
写真やイラストも満載です。
しかもDVD付き!(写真やイラストがDVDでも見られます)

ロルフィングの考え方を解剖学的に解説しているようですが、
筋膜のつながりのイメージは他の理論にも応用できるでしょう。

トレーナー、ボディーワーカー、リハビリ従事者等、
または解剖学に興味がある方は目を通してみて下さい!
円高の今がお得ですよ。
私は6400円で購入しましたが、
先ほどアマゾン覗いたら、新品で5800円になってました。。


仲間を募って輪読会でもしたいものですね・・。

内容については追って紹介します~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


朝抜きは大病のもと

1月10日に発表になった情報ですが、

厚生労働省の「2007年国民健康・栄養調査」によると

20代~30代の日本人は朝食抜きの割合が10年前より増加傾向にあるようです。
全体としても増加しているようですね。

メタボが騒がれ、健康ブームの昨今なのに。。。

そして、日本人の睡眠時間の平均も世界平均と比べると
夜遅くて、朝早い。
約6時間だったかと思います。

寝てないし、朝食抜き。

トレーニングには栄養と休養がバランスよく・・・
なんてのは常識ですが、そうもいかないのが
現代人の生活のようです。

このご時勢だし、ますます病人が増えそうですね。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


おすすめシューズショップ

本日はおススメのシューズショップを紹介します.

Bloque 柏店
http://www.bloque.co.jp/

残念ながらバスケットシューズは扱ってませんが,
カジュアルからランニングまで幅広い品揃え.

何よりもうれしいのは
自分の足にあった一足が見つかるということ.

足の大切さは二足歩行を営む人類に取って大事な要素です.
スポーツするときのシューズに気を遣う方はおおいのですが,
靴を履いて生活している以上,
普段からの心がけが大切です.

Bloqueさんでは専門のスタッフが
きちんと足を評価して,シューズを選びを手伝ってくれます.
そして,要望があれば足に合ったインソールを作成してくれます.
店員さんが親身に相談に乗って下さるので,
とても安心できますよ!

柏店以外に,天王台店,蘇我店もあります.

足でお悩みの方,
シューズをきちんと選びたい方は是非訪ねて見てください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »