空を見上げよう

ちょっと前にいった
ビーナスライン・霧ヶ峰・美ヶ原の写真と
本日の空。
雲の感じがなんだか力強かった。










山登りてー

仕事スパッと切りたい今日この頃。。
この感じは何かの前触れかも。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


そうだ,丹沢へ行こう!

1/16に続いて昨日,丹沢・塔ノ岳へ行って来ました.

しかも今回はかなり欲張って,丹沢山,蛭ヶ岳往復コース.
そして下山後は山田家と大宴会!

というわけで我孫子4時半発の始発の千代田線に乗り,7時半大倉を出発.
移動距離約26キロ,エアリアだと12時間コースだったのでやや飛ばしめに歩く.



わりと快調にいったけど,花立山荘あたりでトレイルランナーに不覚にも抜かれてしまった..
しかも,途中競って無用なペースアップしたため,右の四頭筋が早くもつるという事態に.
年末の打撲がどうやら完治していないのか,筋力がイマイチだった.


塔ノ岳山頂はご覧のとおり,ガス.
というわけで,さっさと丹沢山へ.
この時点では蛭まではキツイと思ってた.

丹沢山に近づくとますますガスって,風も強まってきた.
そのおかげか2,3人しかすれ違う人がいなくて,笹とブナに揺られながら楽しいひととき.


丹沢山到着は10時10分.11時半までに蛭に着けば明るいうちに下りてこれる.
足が復活してきたので,もう少し..と欲張ってみる.

寒いし,風が強いし,視界はほとんどないし..とテンションと足取りが重くなって矢先,
不動ノ峰手前の休憩所にご褒美があった.


これで青空だったら完璧なんだけど,霧氷が見れただけラッキーかも.


ご褒美もらうと,体力がいつのまにか沸き起こってきて気がつくと蛭ヶ岳山頂.
この時,11時37分.まぁまぁ予定通りに来れた.


後は帰るだけ.ホント何も見えないので,ひたすら来た道を引き返す.
視界の無いところを一人で歩く.この孤独感は不思議な感じ.





尊仏山荘で甘酒を飲んだら,大倉へ向けてダッシュ!
この下りはどこまで行けるのかちょっと自分を試してみた.
限界までやってしまうのは,山では危険.コントロールできる範囲で筋肉を総動員.
そしたら15時3分くらいに大倉に到着.

結局,この日は歩行時間・7時間+休憩1時間.
ちょっときつかったけど,満足できた山行だった.

この後は本厚木に移動して,大宴会.
年末の安達太良で知り合った家族と再会できた.
韓国料理を食べまくり,その次の昭和な居酒屋では飲みまくり,笑って,騒いで
最高に楽しい一時だった.

山の仲間って,みんな平等だからおもしろい.地位とか名誉とかその人のバックグラウンドは関係ない.
同じ「山仲間」として接することができる.山は心も身体も自然と「ひらく」場所.
そんなお互いに敷居の低い状態で知り合うから,出会った瞬間から仲良しになれる.
福島で知り合った人に,今度は厚木で会う.
何だか不思議な縁だけど,これは大切にしたい.
山は飲み仲間を作るところ!?じゃなくて様々な「社会」を知るところ.

また,丹沢行ってこうやって会えるように,トレーニングしよう!と思った.

ようやく,自分にとって山登りの次のステップが見えてきた一日だった.


今日は下半身が激しい筋肉痛です...




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


そうだ、

○○へ行こう。

というわけで、日体協ATの研修会で武庫川に行ったついでに京都へ。

武庫川では偶然の再会あり、京都でもわりと偶然の再会ありな旅でした。

一昨日の京都は小雪がちらつく天候。
最初に友人の案内で滋賀の立木山神社へ。

年末からケガや寝違えや交通事故やらで厄除けしたかったのでバッチリな場所でした。
神社周辺は山深く、真っ白。

やっぱり雪山はいいですね。

その後、京都の護王神社で足腰守りを購入。

足を研究し、山に登る身としてはここは外せない場所。
今年こそは研究進めたいですね。

ここから金閣寺へ行こうと考えてましたが、
バスやタクシー乗るのも何なので4キロほどの道のりを歩くことにしました。
京都の街並みは歩くと楽しいですね。
道の作り、路地裏、店舗の傾向。いろいろな発見がありました。

金閣寺に着くと斜陽が当たってキラキラの金閣がお出迎え。

雪の白とゴールドのコントラストは、雪が溶けてしまい拝めませんでしたが、
いい時間に来れましたね。

その後、竜安寺で石庭鑑賞。
道の途中にあった仁寿殿という高級ゲストハウスが気になりました。
(現在改装中らしい)

ちらつく雪と敷石の相性が中々よかったです。

竜安寺を出て駅へ向かう途中、こじんまりしたお好み焼き屋さん(克)を発見。
小さい家庭的な店っていいですね。
しかも、この店「三岳」はあるし、ベルギービールの品揃えが豊富。

ブックマークな店でした。

たくさん歩いて、喋って、歩いて、食べて、食べて、、、そんな感じでガス抜き完了!
京都は病みつきになりそうです。

足も首もほぼ治ったので、筋トレ再開&ぶらり山歩きも再開します~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


年越し安達太良

今さらですが,新年明けました.
関係者の皆様,これから関係者になる皆様,本年もよろしくお願いいたします.

というわけで,年越しは昨年に続き山に行ってきました.
天気予報では「冬型で大荒れ」と煽られ,
右の大腿四頭筋は打撲で肉離れになるわで行き先を決めかねていたわけです.

迷ったら安達太良ということで,濃厚な温泉付きで居心地のいいくろがね小屋へいくことにしました.
吹雪に備えて,モンベルのダイナアクションパーカと,
ブラックダイヤモンドのグローブとスコップを購入.
足の痛みを何とかごまかして出発したわけです.

岳温泉までは天気がそこまで悪い感じがしませんでした...
そして,シャトルバスで奥岳登山口に着くと・・・案の定,強風による猛吹雪.
登山開始が15時近かったので,天気が悪い上に遅い出発となりました.


この登山道は夏道を何度か経験しているので,感覚はあったのですが
勢至平から先はトレースが消えていて,なかなかハードでした.
小屋の明かりが見えてからは,何を血迷ったか直線で進んでしまい,スノーシューを失くす始末..
(後で見つかりましたが...)
この日の登山は反省すべき点が多々ありました..

元日は予報に反して,雪が止み,風も珍しいくらいにほとんど無し.
これは「行くしかない!」と餅つきの手伝いをせずに,山頂へ


峰の辻は前日の吹雪の寒さを物語るようなえびの尻尾がありました.



山頂へ進むと,雲間から日が差し込んできます.


真っ白な山頂に誘われるように足の痛さも吹っ飛びました.
そして山頂で思わずガッツポーズ!


前日,知り合った同年代のグループと沼の平火口を眺めに行きました.

無雪期は灰褐色で硫黄臭がぷんぷん漂う荒々しい場所ですが,
雪を被るとジェラート,生クリームみたいに滑らかで思わずダイブしたい気分でした.
雪の安達太良は本当にキレイ!

山頂へ登った後は,雪かきしたり,そりしたり,雪道もどきを掘ったりと
たっぷり遊ばせてもらいました.

そして,夕方からは飲みまくり..
詳細は書きませんが,とにかく楽しかったです.

あっという間に元日が過ぎ,翌日も朝から飲みつつ下山.


一人で雪山は不安でしたが,
一人で登ったからこその出会いがありました.

見ず知らずの人同士でも,短時間で打ち解けて楽しく過ごせる.
山の素晴らしさは「人を知られる」こと.
こんなにもたくさんの人生が交わるところって,山以外に無いのかもしれません.

そんなわけで,今年のテーマは
深く掘り下げる
にしようと思います.

いつもよりももうちょっと掘り下げてみる.
そしたら違うものが見えてくるかもしれません.

次は山でどんな出会いが待っているのか,楽しみですね!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


早起きは三文以上の得!

北アルプス縦走の写真をまたまた小出しに紹介します.

3日目,4時すぎに小屋を出て三俣蓮華を目指して歩いていると前方に黄金色に輝く朝焼けが見えました.
そして,ふと振り返ると黒部五郎から笠ヶ岳に向かって180度の虹!

デジカメでは写しきれない風景でしたが,一部をご覧下さい.






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


黒部五郎小舎からの夕暮れ

2日目に宿泊した黒部五郎小舎から見た夕暮れです.

雲の色と形の変化がダイナミックでした!
(写っている山は薬師岳)









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


北アルプス縦走 

昨日まで4日間,北アルプスを縦走してきました.

数々の絶景に出会えて,荷物は重かったけど心は軽々といった感じでした.

とりあえず,お気に入りの一部を載せておきます!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


山のつながり

今日,帰宅すると一枚の封書が届いていました.

差出人は二本松市の方...

先月の安達太良山でであったガイドさんからでした.
ガイドの二瓶さんに頼まれたので,
登山で良く使う筋のストレッチ方法について冊子を作って送りました.

それに対する返信.
喜んでもらえたようでよかったですね.

とってもベテランの方なので,また山でお会いできたらなんて思います.
安達太良山は行きつけの山になりそう..



というわけで,今月は北八ヶ岳,月末は富士山へ.
来月は4日くらい北アルプスに篭ろうかと画策中です.

小学校からの友人に「島崎三歩に似ている」と言われて,
ついつい「岳」を大人買いしてしまいました.

三歩にならって山のような広い心の持ち主でありたいものですね.

あすから国体の合宿に帯同してきまーす!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


安達太良山6/6

今さらですが,今月の初めにいった安達太良山の写真をアップします.

天気は風も弱く,晴れ!
安達太良山は四回目ですが,今までで一番天気が良かったですね.

一日目は奥岳登山口~安達太良山~鉄山~箕輪山~くろがね小屋
二日目はくろがね小屋(ご来光)~安達太良山~鉄山~奥岳登山口
のルートでした.

山に行くといつものようにたくさんの出会いがありました.

山小屋では高知から車できたという夫婦に焼酎を頂き,
食事の皿洗いを手伝ってビールを頂き,
ツアーガイドの二瓶さんからは山菜のおひたし&天ぷらをいただきました!

山にいると,職業も年齢も地位も名誉も関係なくなります.
みんな同じラインで会えるし,話せる.

笑顔であいさつ!
これで全てOKですね.

そんなわけで,くろがね小屋は行き着けの小屋になりそうです.

山友達がたくさん増えますように~!











今度は二瓶さんおススメの銚子ヶ滝コースで登ろうと思います!
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


足柄古道

今日はフィールドワークということで、足柄古道と矢倉岳に行くはずでした。



はず
というのは矢倉岳に登らなかったからです。


今朝の天気予報で、
「箱根、丹沢あたりの山は所によって雪」
と言ってました。



降ってもちらつく程度だろうと、甘く見ていたら本降りに。。

足柄駅から歩いて足柄峠に着く頃にはしっかり降ってました。


昼ご飯は地蔵堂の「万葉うどん」。

食べてる間に。。。
と思ったら積もり出したので、あえなく退散です。


タイミング良くバスが来たので、さっさと新松田に戻ってきちゃいました。

雪は矢倉沢周辺まででしたが、標高700mくらいでも降るもんですね。



春の天気はまさに気まぐれでした。
今日の「やめる」判断は正解だったと思います。
山登りって大自然が与えてくれる試練なのかもしれません。


今回はかなり不完全燃焼だったので、来月はリベンジといきたいところです。

明日は帰国したてのネズミの親分とクリニックやります~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ