SCC

スタジオヨギーで実施したセルフケアトレーニング。
本日、3日間の日程を終了しました。

私は解剖学担当の講師として講義を行いました。

人前で教える仕事は7年くらいやっていますが、
今回一つの壁を越えられた感覚をつかんだ気がします。
それは
「相手と通じる」
ということ。

講義をしていて、波長がしっかりと噛み合った感覚がありました。

これは決して僕の思い違いではなく、確かに生徒さんたちにもあったはずです。
今までの自分のやり方だと、専門的な話をしながら自分の世界にどんどん入ってしまっていました。

でも今回は、半分生徒さんに身を委ねたことで表情や場の雰囲気から理解度を読み取ることができました。
ポイントの一つは間の取り方だったのかもしれません。

適切な空気の流れは、学びの力を倍増させます。
そしてこちらの予想を超えた進歩をみせてくれるのです。

話す内容よりも話すテンポ。
話す量よりも話す質。

伝える技術ってこんなにも影響するんだと驚きました。

先日のとある研修会でも,
こちらが発する言葉と相手が聞き取る言葉は違うというので
グループワークをやりました.

伝えたいことを伝えるには,言葉を選ぶ必要があります.
でもコミュニケーションは字面だけの問題ではありません.

表情,タイミング,場の雰囲気,全てです.

最初の一言が肝心なのはわかります.
最初の一言でよく失敗することが多い私はどうすれば??

一言の選び方を大事だけど,
一言目からの流れが大切なんだろうなと.

バスケットの試合中でもミスは起こります.
でもミスした数秒間に気を取られていたら,試合は台無しですね.
ミスは取り返せばいい.

他人の評価や批判を気にしていると,一歩が踏み出せません.

まずは一歩を踏み出してみて,そこからいかに修正するか.

ミスに気づき,しっかり修正すること.

ものごとのつながりって非常に面白いですね.
せっかく良い感覚を手に入れたので、これをキープしたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


スポーツパフォーマンス稲門会

ちょっとしたお知らせです.
ワセダの関係者の方でしたらチェックして下さい.

ストレングスコーチやアスレティックトレーナー、マネジメント、コーチング
スタッフなどスポーツパフォーマンスを支える幅広い方々が集まり、親睦を深める場としてスポーツパフォーマンス稲門会が結成されました!

http://www.sportsperformance-tomonkai.com/index.html

スポーツ業界にはワセダ関係者がたくさんいるかと思いますので,
その繋がりから
新たな「何か」を生み出せたらいいですね.

2月28日には発足記念シンポジウムを開催します.
入場は無料!!

詳細はスポーツパフォーマンス稲門会のブログにアップされますので
ご確認ください!
http://sp-tomonkai.sblo.jp/

集り散じて 人は変れど
仰ぐは同じき 理想の光
ということで!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


日体協ATの取得者数

先日,日本スポーツ学会で「トレーナーの現状と将来」について講演しました.

ちょうど,その日に
『指導者のためのスポーツジャーナル』が届きましたので,
そこに書かれていた内容をお知らせします.

2009年10月1日現在の日本体育協会のアスレティックトレーナーの資格取得者数は
1356名だそうです.

関東でみると
茨城(33名)
栃木(11名)
群馬(13名)
埼玉(90名)
千葉(110名)
東京(262名)
神奈川(170名)
全体の約半数を占めています.

島根は未だに0名.
単純に日体協ATの数だけで,判断するのはむずかしいですが,
スポーツ医科学に関する環境は地方との格差があると言えるかもしれません.

私はまだまだ若輩者ですが,今,自分にできることを継続していこうと思います.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


日本スポーツ学会

事後報告になってしまいましたが,
本日,日本スポーツ学会にて
「トレーナーの現状とこれから」というテーマで講演してきました.
http://www11.big.or.jp/~spstaff/

トレーナーを仕事とするのは大変だ(金銭的に)と繰り返し述べてきましたが,
それでもこの仕事は非常にやりがいがあるし,楽しいものです.
私の場合,一度トレーナーから身を引いたのにカムバックできました.
だから今,こうしてスポーツの現場でお金をもらっているのはとてもうれしいことですね.

また,資格についてはトレーナーを目指すなら医療資格を持つほうが良いという意見が多く出ていました.
しかしながら,医療資格の必要性はどんなトレーナーを目指すかによるのだと思います.

医療資格を取るには専門学校や医科大等を出る必要があります.
でもスポーツを学ぶにはやはり体育系の大学を出ることです.

そうなるとトレーナーになるためにはそんなに回り道が必要か?となってしまいますね.

私は医療資格にさほど必要性を感じません.
もっと体育系の大学出身だということに胸を張ってトレーナーを普及させていきたいと思いました.

今回のような貴重な機会を与えて下さった長田さん,ありがとうございました!
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


よこの繋がり

今日は大学OBの方と食事をしました!

トレーナーやライター、大学の関係者などスポーツに関わる方が中心に集まりました。

話をしていると、いろんなところに「ワセダ」がいます。

集まり散じて人は集えど

と校歌にありますが、ワセダというフィルターを通すと人は集うのだろうなと感じました。

何事も繋がりが大事。

無数の連鎖の中から新しいものが生まれるかもしれない。

そんなワクワクした気持ちを抱く事ができた一日でした!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


中部遠征

こんにちは!

昨日まで、中京大学のバスケ部へトレーニング指導に行ってきました!

まず、体力測定を行い、現状を分析してから
必要なメニューを提供しました。

一時期、コアトレばかりにはまっていた私ですが、
最近は
「これだけやっていればOK!」
なんてものはないのだと考えるようになっています。

バスケの動きは非常に複雑ですし、
必要とされる体力要素も様々です。

長所を伸ばし、弱点を克服する。

しっかりと現状を分析して、それぞれに合ったものを提供する。
これしかないのだと思います。

また、次回が楽しみですね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


残念・・・

こんにちは!

昨日の試合、幕張総合戦は残念ながら負けてしまいました。
スコアは79-124の大敗。。。

うちのチームは平均身長が175cmくらいと小柄でしたが、
相手は190cmがいたりとサイズのあるチームでした。

リバウンドが取れず、セカンドチャンスを確実に決められて
じわじわと離されてしまいましたね。

ただ、強豪チームから80点取れたことは大きな収穫でした。

スピードや身体の当たりの部分では引けを取っていなかったと思います。
私が、指導してきたコンディショニングは
間違っていなかったんだと確信できましたね。

次は5月の県大会。

ここから3ヶ月でどのくらい伸びてくれるのか
非常に楽しみです。

彼らを覚醒させる秘策をきっちりと仕込んでいこうと思います。

トレーニング内容を知りたい方は連絡くださいね!

こちらもよかったら見てください~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


勝利!

こんばんは!

本日の試合は無事に30点差で勝つことができました。
対戦相手は案の定、母校の東葛飾でしたが。。

これでベスト16。
明日はベスト8をかけて幕張総合と戦います。

厳しい練習を積んできたおかげか、
体のキレは確実に相手を上回っていましたね。

パフォーマンスに結び付くトレーニングができていて、
正直ホッとしました。

高校時代の恩師に会って、母校を倒したことは複雑ですが、
これも仕事ですからね。

明日も精一杯のサポートしてきます~!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


新人戦!!

こんばんは!

明日から千葉県の高等学校バスケットボール新人大会が始まります。

私が帯同している高校も出場します!

散々、厳しいメニューを与え続けたので良い結果が出てくれればと・・・。

明日はもしかすると、私の母校の東葛飾と対戦する可能性も。
とはいえ、敵は敵ですからね。

トレーナーは脇役ですが、
できることを精一杯やろうと思います。

明日は勝利報告できますように・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )