goo

このペースで訓練してもまだまだ伸びます

  2017-01-15効率を根底から上げたいと考えたため」の大学教員Kさんについて。    

  以下は、Kさんの受講160~180回目アンケートと最新スコアです。


           Kさんの受講160回目アンケート19/8/25 
   
マイナス・ プラス
160回までくると変化の度合いがかなり小さくなっており、「困っていること」と「良くなってきたこと」がブレ範囲外なのかどうか判断しづらく、切り分けが難しくなってきた気がします。ですので今回はこの括りにとらわれず、訓練ごとの振り返りと考察を書いてみます。

 <訓練全般>・今年から別の週末アクティビティを追加したため、クリエイトに通うペースを少し減らしています(およそ隔週ペース)。維持できればいいかなと当初は思っていましたが、これぐらいでも毎回何かしらスコアが更新されている(特に序盤)ので、引き続きこのペースで継続してみたいと思います。

 ・訓練の間が空くことで失われるのはスコアそのものではなく、「高負荷状態に短時間で追い込むための心理メソッド」なのだと気づきました。人間は弱い生き物なので、きつい訓練体験は忘れたいとする深層心理が働くのかも知れません(苦笑)。こういう事情も加味すると、できる限り高密度かつ定期的に通う方がベターなのでしょうが……ともあれ決めたペースでやっていければと思います。

 <サッケイド>・教室全体を一目でつかみつつ、シートの特定部位を凝視する訓練法にここしばらくはなっています。相反することを同時に行う、想像を超えたモノの見方をやらねばならないため、結構しんどいです。毎回、目の筋肉がつりそうになってます(笑)。

 <シート訓練>・数字ランダムや漢数字のように伸びの大きいものもありますが、県名かなランダムなどは伸びが小さいです。これは文字の形をまだまだスムーズかつ明瞭にイメージできないことが根源にあると分析しています。この辺からも「イメージ力の強化がボトルネックである」ことが匂われます。

 <たて一行>・見開き2ページまとめて見るように心がけるとスコアが伸びてきました。精度の向上を目指したいです。

 <スピードチェック・ランダムチェック>・以前だと出すのに苦労したスコア(3537秒台、160問クリア)は、だいぶラクに出せるようになった印象です。一方で自己ベストがなかなか超えられません。広がった視野と認知様式と手の動きがまだうまくかみ合ってないことに加え、得意分野であることに甘えて追い込み意識が足りてないのかも知れません。

 <かなひろい>・文字数の少ない回はいい感じで解けるようになってきました。多い回は終わらせることを優先するあまり、ちらほら見落としが出る印象です。音読抑制と正確性向上が課題です。

 <ロジカルテスト>・ついにEレベルになりました。初回は処理量に面食らいましたが、やっていくうちに案外ショートカット余地が多いことが分かりました。

 <スピードボード>・非対称マス6x6の扱いにもようやく馴染んできました。こちらもイメージ化の時短が課題です。

 <イメージ記憶・イメージ読み>・特に青版になって以来、完全停滞しています。量でなんとかする戦略に限界を覚えており、別角度の訓練が必要と感じていました。折に触れやり方を考えていましたが、そもそも日常生活において「イメージを豊かにしなくては」と意識的に取り組めるタイミングは至極少ない事実に改めて気づかされました。ゆえに『特別に時間をとって訓練する必要がある』というシンプルな結論に至らざるを得ませんでした。小説を読む訓練の自宅トレなども少しずつ試しているのですが、毎日のスキマ時間で進められない、イメージ構築の精度速度を定量出来ない、娯楽意識が抜けず評価が甘くなる、結局は量でゴリ押しになってしまう、などの問題がそれぞれにあり、難しさを感じてもいました。

 ・より効率良くイメージ化力だけ鍛える方法は本当にないのだろうか……?と調べるうちに、【記憶力競技】というものに行き当たりました。「トランプ52枚を順番通り覚えるタイムアタック」が一例ですが、この競技、スコア支配要因の大半は「イメージ構築精度速度の向上」にあるそうです。つまりは、競技タイム短縮を目指す取り組みが、そのまま上記問題をクリアできるイメージ力強化訓練になるのでは? との仮説が立ちました。まずは1か月ぐらいトライしてみたところ、2分で52枚覚えられるところまで来ました。イメージ構築に特化集中でき、数値スコアが出せる点で、訓練としては良質に思えます。とはいえクリエイトの訓練スコアにフィードバックされるには、もう少し時間が要りそうです。理由は単純で、クリエイト青版30秒のほうがずっと難しいレベルにあるからです。ともあれ引き続きこの路線にコミットしてみて、訓練効率を効果測定してみようと考えています。

 ・(余談1競技で使われている記憶術の解説本をこの過程で読みました。
動詞/抽象名詞の覚え方や記憶に残るイメージ構築のコツ、人名の覚え方などについても言及があり、自己流で非効率になっていたポイントを矯正する参考になりました。イメージ記憶に壁を覚える生徒さんには広く有益かも知れません。

  ・(余談2この【記憶力競技】は世間的にも至極マイナーな様子なので、クリエイトの生徒さんがやりはじめると、勢力図があっさり変わりそうな気もしています(笑)。とんでもないスコアを最近たたき出しておられる小中学生の方とか、やり始めると凄まじそう。

 

 <倍速読書>・現状、文字認識力だけが圧倒的速度で発達しており、イメージ化力が伸び悩んでいるせいでしょう、読み取りが上滑りしてしまい、内容が思ったほど記憶に残ってくれません。こういう状況下に倍速訓練をどう取り組んでいけばいいのか正直悩ましく、訓練効果を高められるようないい塩梅を考えあぐねているところです。
 
 ・一方で普段の読書については、受動的に目に入る文字をイメージ化するのではなく、短い時間でチラ見される文字を強引にでも掴みとってイメージ化してやろう、と前向きな姿勢にシフトしてきたように思えます。良い傾向だと思いますが、よりハイレベルの気力集中力が必要になるので、長時間続かないことが難点です……。

 
           Kさんの受講170回目アンケート20/6/28 
   
マイナスプラス
160回目に引き続き、訓練ごとの振り返りを書いてみます。

 <訓練全般>・コロナも手伝ってかなり間が空き、この10回をこなすのに10か月かかってしまいました。しかし意外とパフォーマンスが落ちていないですね。むしろスコアが更新されているものもあり、訓練によっては適度に寝かせて熟成させる期間も重要なのではと思えています。ニューノーマル生活に戻りつつあるので、来れる限りでトレーニングには来ようと思います。

 <シート訓練>・やはり文字の形を明確にイメージできているかどうか、というところがスピードの上限を規定しているように思います。文字に対して画像認識的な精密化を詰める必要が出てくるとは、これまでの人生で考えたこともありませんでしたが、強めに意識してみたいとおもいます。

 <かなひろい>・ここ最近は快調です。45秒になった頃はこんなの無理だろうと本気で思っていたのですが、なんとかなるもんですね。

 <ロジカルテスト>・ついにFレベルに到達できました。クリエイトに入った頃からの目標の一つだったので、かなり達成感があります。Eレベルは処理量を減らすショートカット的見方を習得してサクッと抜けられましたが、Fになるとその方式が全く通用しなくなり、長く取り組まねばならないだろう高い壁をいきなり感じています。Dを抜けるのに80回かかりましたが、これはもっとかかるかも……。

 <イメージ記憶・イメージ読み>引き続き停滞気味です。やや埒が明かない感があるので、集中的なテコ入れをしたいところです、といいながら普段のあれこれにかまけて出来ていないですね……うーむどうしたものか。

 <倍速読書>やはりイメージ化速度が読書の質をキャップしてしまっているように感じます。序盤が良くなっているだけに、勿体なさをやや感じます。

 

           Kさんの受講180回目アンケート21/1/10 
   
マイナス・ プラス
160170回目に引き続き、訓練ごとの振り返りを書いてみます。早いもので、通い始めて4年目になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 <訓練全般>・現在は月1~2ペースにしているので、正直なところ「維持できればいいかな……」ぐらいに思っていたのですが、良い意味で裏切られました。このペースで訓練してもまだまだ伸びます。10回分振り返るたびに「こんなスコアになってるのか」と驚きがあります。入校当初想像していたレベルで議論できる話ではもはやなくなっています。もちろん素晴らしいことです。

 ・プールで泳いでからクリエイトで訓練すると、明らかにパフォーマンスが良くなることが分かったのは今期の収穫です。冬場でこんな状況なので今は控えていますが、暖かくなってきたら、プール効果を再度期待しにいきます。

 <シート訓練>・前期の気づきを踏まえ、どの訓練でも「文字の形をクリアにイメージする」「文字を音に変えない」ことを心がけました。そうすると、イメージできた文字であれば勝手に目に入ってくるようになり、結果がかなり改善されました。視野が広がっている前提だと、結局は序盤もイメージ力の勝負になるのか……と、テコ入れすべき点が明確になりました。

 ・漢数字は「〇」ぐらいだとほぼシート全体が見えるようになったのですが、一目で全体が見えてしまうと、どういう風にカウントしていけばいいのかだけが少し分からなくなってきました。

 ・たて一行はかなり思い切ったスピードでめくるようにしてみていますが、案外何とかなることがわかりました。このスピードになじませていくことが次期目標です。

 <スピードチェック・ランダムチェック>・毎回、もうちょい時短できてよいんじゃないか……?と感じる取り組みになってる気がしてて、個人的に煮え切らない感じです。スコア自体、悪いわけではないのですが。

 <かなひろい>・順調です。文字数3倍版は毎回きついですが、〇つけできた数は着実に増えてはいるようです。

 <ロジカルテスト・スピードボード>ロジカルFレベルは、予感していた通り相当な歯ごたえです。かじりついていくしかなさそうです。スピードボードδ(6×6)は、かろうじて最後までたどり着きました。まだまだ詰めどころはありそうです。

 <イメージ記憶>こちらも引き続き地道にこなすしかない印象ですが、プール効果でしょうか、1度だけ30問越えを達成できました。平均スコアを眺めて見ても、若干マシにはなってるのかな……と思わなくもないです。

 <その他>
半年に一度、何かしらゼロからのアクティビティを始めることを自分に課しているのですが、今年の上半期は「株式投資」に取り組むことにしました。メルカリで初中級向け書籍を片っ端から買って読んで売る、というローラー作戦で知識を貯めています。20冊以上の書籍を(2か月間の夜中と休日だけで)すでに読破でき、今回も速読の威力を実感中です。数年前の自分では全く発想もしなかったインプットスタイルになってしまいました。人間いくつになっても変われるものですね。

       Kさんの受講180回目の主なスコア20/1/10」たてサッケイド112 数字ランダム106111 漢数字一行〇→11,160、三→9,900、一→8,730  たて一行ユニット212210 スピードチェック4053秒)・4050秒)かなひろい54/5745秒)ロジカルテストFタイプ19/23(3分18/19(3分) イメージ記憶17/40(30秒27/40(30秒)倍速読書『ひまわり探偵局12,600字/分理解度A-月1~2ペースにセットしていますが、これでもスコアは伸びてきますね。イメージ化力をひきつづき鍛えたい※かなひろい・ロジカルは、前回のスコアです。


  「半年に一度、何かしらゼロからのアクティビティを始め」ているとは、これまでどんなことを「始め」たのでしょうか。

 何か面白い話が聞けそうです。

 月1回ペースとか言わないで、バンバン通い、190回・200回アンケートで書ける範囲でこのブログで披露してほしいです。プラス、各論ではなく、また総論を書いてほしいです。

 「このペースで訓練してもまだまだ伸び」るのは、「ゼロからのアクティビティを始め」て脳を酷使しているからに違いありません。

 また、「「トランプ52枚を順番通り覚えるタイムアタック」」は、いまは日本記録が28秒で、世界記録が13秒かと思います(おおよそ)【記憶力競技】は、マインドマップ創始者のトニー・ブザンがつくったものと聞いています。



 きょうは、おそうじ本舗が入りました。

 フロアが光沢を放ち、また気分が一新されました 
 



        

          ※クリエイト速読スクールHP 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 成長の余白が... 頭のキレを確... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。