**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

体によいゴーヤ☆

2007年06月14日 | 【グルメ】レシピ
ゴーヤーは苦いから苦手…
と思い、口にしたことがない方が多いと思います。

確かに、苦くなくはないのですが、
切り方・味付け等を工夫する事で
多少苦みは消えます

沖縄でゴーヤーチャンプルと出会い、
一瞬にして虜になりました



材料(2人分)
  ・ゴーヤー 1本(600g)
  ・木綿豆腐 半丁
  ・卵 2~3個
  ・スパム(今回は豚バラ肉) 150g
  ・サラダ油 適宜
  ・塩 小サジ1/2
   ・醤油 小さじ2
  <味付けは味見しながらお好みで

 作り方
1. ゴーヤーは、縦半分に切って中の種と白いワタの部分をスプーンで、きれいに
   取り除いて3mm程度に切っておきます。
    この時、塩もみをして10分程置き、しっかり水洗いすると
   苦みが少しやわらぎます

2. スパム<豚バラ肉>を食べやすい大きさに切ります。

3. フライパンにサラダ油をひき、木綿豆腐を表面に焦げ目がつくまで炒めて取り
   出します。

4. 豆腐を取り出したフライパンに油を入れポーク(豚バラ肉)を炒め、次にゴー
   ヤーを炒めて塩を入れ、先ほど炒めた豆腐を加える。

5. 最後に溶き卵を流し入れ全体に混ぜ合わせて火を止める。


ビタミンCは、心身のストレスや疲労回復する働きがあります。
ゴーヤーには1本につき、
レモン約2個分、
ほうれん草の約2倍に相当する
豊富なビタミンCを含んでいます。
100g中76mgのビタミンCは
他の夏野菜ではなかなか及ばない数値

熱に弱いと言われるビタミンCですが、
ゴーヤーに含まれるビタミンCは、
加熱しても壊れにくいみたいです

また食物繊維の多さも目立ちます。
特に、不溶性繊維。
不溶性の食物繊維は腸内細菌の分解を受けにくく、
水分を吸収して数倍から十数倍にもふくれるため、
腸の蠕動[ぜんどう]活動(便を押し出そうとする働き)を活発にします。

そして葉酸の含有量もとても多いです。

女性にとって、嬉しい食べ物なんです



☆人気blogランキング参加中☆

ペプシ アイスキューカンバー ~きゅうり番外編~

2007年06月14日 | 【グルメ】食品
さて、お野菜のきゅうりについて
書こうとしていたところ、
はやりっちのメンバーから
「そういえばペプシのきゅうり味が出る!」
という情報をいただきました。
これは、タイムリー、神の啓示

ということで、買ってみましたよ



どうです。爽やかな水色
コンビニの店長さん情報によると
みんな珍しがって手には取るけど、
イマイチ買うまでにはいたっていないそうです。
そうだよね~。気持ちわかります。
大体、何ゆえにきゅうりなのさ
というところですが、
あえて調べもせず、推理(妄想)をしてみると…

すっごく夏らしいキレイな水色
おそらくこの水色を出そうとして
いろいろな天然色素を試してみると、
きゅうりが意外に良い仕事をした!
「いいね!インパクトあるじゃん。
 きゅうり味のペプシだよ~。」
ってことで商品化してみたのではなかろうか…?
真相はわかりませんが、
いい線いってそうじゃないですか?

さて、さて、もちろん買ったからには
飲まないとね
一人で飲むにはちょっと量が多かったので、
はやりっちメンバーで
分けっこして試飲してみました!
で、気になるお味は…。
いただきま~す
うん。案外と普通です。
ソーダの中にちょっと後味として、
きゅうりっぽさが香る感じ。
きゅうりの苦手なはやりっちメンバーも
何とか飲めたようですよ。
意外にだめだったのが、
スイカが苦手なメンバーでした。
あ~、うんうん。スイカっぽい。
青臭くて甘いからな~

という訳で、スイカが嫌いな方は
チャレンジしない方が良さそうですよ。
リピートはしないかも…ですが、
新し物好きの方は、
挑戦してみてもいいかもしれません。
飲めないことはないと思いますから~


☆人気blogランキング参加中☆

夏野菜はまるかじりで!!

2007年06月14日 | 【グルメ】その他
ワタクシとお野菜とのお付き合いの基本は
そのまま、「まるかじり」でございます。
野菜も果物も、あまり包丁を入れない方が
オイシイ!ということを建前に
本音は、ただただ面倒なだけなんです…
そんなワタシにとって、
夏野菜は割合に調理の手間も少なく
おいしくいただけるので
心強い味方であります

今日はその中でも、
夏には欠かせない「きゅうり」について。
きゅうりは90パーセントが水分で
栄養はあまりないそうです。
でも、カリウムやイソクエルシトリンには
利尿作用があるため、
むくみを取る効果があるそうです
なるほど~。OLさんにはウレシイですね

調理法は酢の物(ワタシは大嫌い
やサラダはもちろん、
冷やし中華の具や浅漬けなど
いろいろ簡単に調理できる所も魅力。
夏のお料理には大活躍しますよね。

でも、まな板で板ずりするのが面倒…
なんて思っていませんか?
実は、そんなことをしなくても
簡単にアクが取れちゃう方法があるのです。
(ただし、色は良くなりませんので、
 お客さんに出すときには板ずり頑張りましょう)

用意するものは包丁1本
ワタシはまな板すら使いません。

まずは、片側のへたを落とします。
そのへたで、きゅうりの切り口を
すりすりとこすってみると…



ほら!アクがでてくるんですよ~

あとは洗い流すだけ
念のために片側からも、
同じ手順でアク抜きしてみてね。
ね!カンタンでしょう?

後はマヨネーズや、お味噌など
好きな調味料をつけて、
まるかじりですよ!
うん!おいし~  
自然のオイシさそのままが
やっぱり一番すきだな~

ワタシと同じ、手抜きの大好きな
みなさんにおすすめの
きゅうりのいただきかたでした


☆人気blogランキング参加中☆