**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

【美容・健康】お気に入りのボディソープ

2012年06月08日 | 【美容・健康】その他

最近使っているボディソープを紹介します。

レイヴィー ボディシャンプー 

ローヤルゼリー&ハチミツです。

 

 

このボディーソープは

香りがとてもお気に入り

他のボディソープには

今までないやさしい香りで

使うたびに癒されます。

 

使っている最中の泡立ちも、

使ったあとのしっとり感

気に入っています

 

ローヤルゼリー&ハチミツの他にも

ゴートミルク&ミルクプロテインと

ポメロがあるそうです。

 

今のを使いきったら

ゴートミルク&ミルクプロテインも使ってみたいのですが、

1,150mlのボトルととても大きいので

使いきるまでしばらくかかりそうです。

 

薬局で見つけたら

ぜひ香りをチェックしてみてくださいね

 

今日の担当はふぢなみでした。

 にほんブログ村に参加中*

来週のはやりっちは【グルメ】です。


【美容・健康】痛みに効く湿布!

2012年04月26日 | 【美容・健康】その他
ある休日、肩が痛くて動かせない日がありました
寝違えたのかな?と思っていたのですが、
時間が経つごとにだんだん痛みが増して
出かけている最中に肩の痛みはピーク
や下着の締め付けだけでも
我慢できないほど痛くなってしまい
仕方なくに戻り横になっていたのですが、
痛みは全く治まりません
 
そこで薬局で湿布を買ってきてもらうことに
その時に買ってきてくれたのが、
「パテックス フェルビナスターV」という湿布でした。
 
 
早速貼ってもらい、
そのまま横になってウトウト
目が覚めると、
なんと肩の痛みがなくなっていました
 
余裕が出てから普通の湿布との違いを聞いてみると、
痛みに効く「フェルビナク」という成分が含まれていているので
普通の湿布より効きがいいそうです
 
その成分が含まれている商品の中で
一番含有量が多かったのがこの商品だそうです。
 
普通の湿布に比べると少々値段は張りますが、
薬局で購入できる商品なので
痛みがひどい時にオススメの湿布です
 
 
 
以上、今日の担当はふぢなみでした。
 
 にほんブログ村に参加中*

【美容・健康】免疫力が下がってしまう原因を追求☆

2012年03月09日 | 【美容・健康】その他

免疫力、20代から30代がピーク

加齢によってどんどん低下していきます

っといわれても、加齢は防ぐことはできないですよね

 

あとは、日常のちょっとしたことでも免疫力は低下してしまいます

 ストレス

ストレスにはいろいろな原因がありますが、

仕事のプレゼンや大勢の前でのスピーチなど

「成功させなければ」とすごく緊張した時などは

体に大きくストレスを与え、

免疫力が低下してしまうので要注意です

 

 喫煙

たばこの煙に含まれるニコチンやタールが

体内に入ると免疫細胞が反応して、

体の負担となってしまい免疫力が低下します

また、喫煙は活性酸素を多く発生させるので、

さらに免疫力は低下してしまいます

 

 悪い食生活

免疫細胞を保つには、バランスのいい食事が必要となります

特に、ミネラルは質の良い免疫細胞をつくるので大切になります

過食は、腸の免疫細胞の負担になってしまい、

偏食はビタミン・ミネラル不足を招きやすく、

免疫力が低下する原因となってしまいます

また、よく噛まずに食べるなども

唾液腺が刺激されず唾液の分泌量が減ってしまい、

免疫力の低下につながってしまうので注意

 

 睡眠不足 

血液の循環が良いと免疫細胞が効率よくつくられます

熟睡状態のときに血管が広がり血流がよくなりますが、

浅い眠りや睡眠時間が短いと血流が悪くなり

免疫力が低下してしまいます

 

日ごろの生活を見直して、

免疫力をUPさせましょうね

 


にほんブログ村に参加中☆


【美容・健康】笑うことで免疫力UP☆

2012年03月07日 | 【美容・健康】その他

『笑う門には福来る』という言葉がありますが、

笑うことは身体にとっても

いい影響があるんです!

 

その1つが免疫力をアップさせること。

 

声を出して笑う

ウイルスやがん細胞を攻撃する

ナチュラルキラーという

免疫細胞の働きが活発になり

ウイルスやガンに対する抵抗力が

アップするのだとか

 

たくさん笑うがん患者さんの

ガンの進行が止まったり、

遅くなるという研究結果もあるそうです

 

他にもたくさん笑うことで

自律神経の働きが安定したり、

エンドルフィンという物質が増加し

痛みを和らげてくれたり

ストレスの軽減などの効果があるそうです

 

ストレスがたまると

このナチュラルキラー細胞の働きが鈍くなり

病気にかかりやすくなってしまいます

でも、たくさん笑うと

ストレスが軽減し、

さらにこの細胞も元気になります

 

少し疲れたな…と感じたら、

ゆっくり休んで身体の疲れをとりながら

たくさん笑える本やDVDなどで

身体も気持ちも元気にしてみは

いかがでしょうか



にほんブログ村に参加中☆


【美容・健康】そもそも免疫力って?

2012年03月05日 | 【美容・健康】その他

免疫力が低下すると風邪をひきやすい

など、よく聞きますが

そもそも免疫ってなんなのでしょう?

 

●免疫の基礎知識

免疫とは、本来人間が生まれながらにして持っている

自分の身を守る力

体内に侵入した細菌やウイルス、

また体内で発生したがん細胞などの異物たちと

日夜戦ってくれています

 

生まれつき、免疫力の強さには個人によってばらつきがあり、

風邪をひきやすい人、ひにきにくい人がいるのは

そのためだそうです

ですが、日頃の生活習慣や食事、ストレスなども

免疫力に大きく影響してくるため

日々のちょっとした心がけで

免疫力をぐっと高めることも可能なのです

その内容に関しては火曜日以降のはやりっち記事をごらんくださいね

 

●免疫って、何ででできてるの?

体の中に免疫という器官があるわけではなく

リンパ節、血管、皮膚、骨髄など様々な器官が協力しあって

構成された免疫系によるものだそうです

中でも主役と言われているのが

血液中の白血球

最後の砦とよばれています

 

●免疫の流れ

体内に細菌が入ると、体中の免疫系が協力して

あらゆる方法でブロックしているのです。

一連の流れをご紹介します。

 

1)皮膚・粘膜

体内に侵入しようとする細菌を第一段階でブロックします。

粘液によって体外へ排泄されたり、唾液によって退治します。

↓それでも通り抜けてしまった細菌を退治するのが・・・↓

2)胃
強い酸性の胃液によって退治します

↓それでも通り抜けてしまった細菌を退治するのが・・・↓

3)小腸・大腸(肝臓・膵臓)
小腸、大腸が細菌を排除します。
ここでも殺しきれないと、肝臓や牌臓によって退治するのですが・・・

 ↓それでも通り抜けてしまった細菌を退治するのが・・・↓

4)血液
それでも通り抜けてしまうやっかいな細菌には
血中の白血球が細菌を退治

だから最後の砦と呼ばれているんですね

 

私たちの知らないところで、体内では一生懸命

細菌と戦っていたわけです。すごいですねー免疫力って

明日からは、気になる免疫力アップ情報などをご紹介。

お楽しみに

 


にほんブログ村に参加中☆

 

 


【美容・健康】顔のくすみ

2011年12月16日 | 【美容・健康】その他

女性なら気になる顔のすくみ

その原因の1つに血行不良があります

朝は透明感があるのに

仕事から帰ってくると顔がくすんでいることも


昔テレビでみた情報では

朝仕事に行く前と帰宅時では

歳も老けてみえるらしいです


血行が悪くなると

新陳代謝が悪くなり

肌のターンオーバーが正常に行われなくなり

肌がくすんで見えるようになってきます


肌の血行を良くする方法は

 湿らせたタオルを2つ用意します

 1つはレンジでチンして

  蒸しタオルにし顔にのせ顔を温めます

 そのあともうひとつのタオルを顔にのせ

  温→冷→温→冷を繰り返すと

  血行もよくなり

  細胞が活性化して効果的です


毎日続けて

透明感のある肌を目指したいですね





にほんブログ村に参加中☆


【美容健康】爪の乾燥

2011年11月11日 | 【美容・健康】その他


爪のこの辺に


爪と指の皮膚にくっついているような

硬いささくれができることがあります


引っかかると痛いし

無理に引っ張ると

傷になって化膿することもあるので

爪切りで短く切っています。


どうしてできるのか

わからなかったのですが、

調べてみると

指のささくれ同様、

乾燥が原因らしいです


ちなみに

爪に縦の溝ができるのも

乾燥が原因だそうです


すぐにできる爪の乾燥対策は

ハンドクリームを爪に塗る事

とっても簡単

その時に爪の付け根をマッサージするように塗ると

血行促進になって健康的な爪になります


爪の乾燥ってなかなか意識しないけど

ささくれや縦の溝がある人は

注意してみてくださいね

にほんブログ村に参加中☆



【美容・健康】クレンジングの基本

2011年09月05日 | 【美容・健康】その他

今週のお題はクレンジングです
そこで月曜日の今日は、
クレンジングってという
素朴な疑問から始めてみましょう

クレンジングとは

 メイクを落として、
 肌をキレイにすることです
 お化粧品って多かれ少なかれ
 お肌にとっては負担ですよね
 だから、きちんと落とすことが大事。
 次のステップで化粧水などに含まれる
 栄養分を肌に浸透しやすくするためにも
 欠かせません
 
 また、最近のファンデーション
 肌をよりきれいに見せるため
 微粒子パウダーなどが配合されています。
 こうした細かいものが毛穴の奥に入ると
 石鹸などで洗っただけでは取れないので
 しっかりクレンジングすることが大切です

クレンジングの種類は

 
◇オイルタイプ
 ハードなメイクはやっぱりこれ
 素早くなじみ汚れが浮き上がってきます
 ただ、界面活性剤が多いため
 お肌にはちょっと負担が強めなんです
 あと、テカテカが気になるものも…
 
◇クリームタイプ・乳液タイプ
 油分と界面活性剤が適度に含まれていて
 使いやすいです
 乾燥肌で薄いメイクの方にはおすすめ
 ただ、なじむのに時間がかかるものが多く、
 しっかりメイクの方は、
 かえってこすってしまうかも…

◇ふき取るシートタイプ
 手軽で、水がなくても使えるので
 旅行などには便利ですよね
 しかし、お肌をこすってしまうので
 ちょっと刺激が気になりますよね…
 
と、それぞれ短所・長所があるため
メイクの仕方自分のお肌に相談しながら
ぴったりなものを見つけたいですね

かくいうみづあさぎ
ただ今クレンジング・ジプシー中で
何かいいものないかな…
と探しているところなんです

美容液クレンジングとか
気にはなっているのですが…

というわけで、明日からのはやりっちで
メンバーのなどを参考に
勉強していきたいなと思っています


にほんブログ村に参加中☆


【美容・健康】胃部X線検査

2011年08月05日 | 【美容・健康】その他

正式名称を見てもぴんと来ない方
あれですよあれ、いわゆるバリウムです。
聞いただけで 憂鬱 になっちゃいますね

今日は嫌われがちなこの検査について
少しだけ分析していきます
最後には、みなさんの苦手意識が
ちょっとでも減っていますように…

 

胃部X線検査とは
バリウム
と呼ばれる造影剤を飲んで
胃にX線を照射し、胃の形状や動きから
異常がないかを観察する検査です

受けたことのない方もいると思うので
ざっと手順をご紹介すると…

.発泡剤(顆粒状)を飲む
.バリウム(液状)を半量飲む
.空気を吸い込む
.残りのバリウムを飲む
 この間げっぷをしないようにひたすら我慢
.手すりが両側に付いた台に乗る
.その上でぐるぐる回る(超ハード)

ワタシは体力がないので、
この検査を受けた後はもうぐったりです…

 

胃部X線検査でわかる病気
 胃がん
 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
 胃ポリープ
 胃炎
などこわ~いがんから、
ストレスでかかりやすい胃の病気まで
ポピュラーなものがわかります
これらの病気が早期発見できるなら
頑張って飲まないとね…

バリウムって何もの
アルカリ土類金属のひとつです。
検査に使われる硫酸バリウム
胃液や腸液でも溶けず、
消化管から吸収されません。
しかもX線をよく吸収するので、
造影剤にはぴったり
でも、お腹の中に残っちゃうと
消化されずにセメントのように固くなるので、
下剤で早めに排出しなきゃいけないんですね

全く関係ありませんが、
砂漠のバラと呼ばれる結晶は
このバリウム(重晶石)の結晶が集まって
できたものもあるそうです。
ちょっとロマンチックかも


何でバリウムを飲まなきゃならないの
普通は胃ってX線には写りませんが、
バリウムのX線を吸収する性質を利用して
胃壁になじませることで形を写し出します
このためにあんなにぐるぐる激しく
回る必要があるんですね

また、胃は平常時はしぼんでいます
そこでまず発泡剤を飲んで
炭酸ガスを発生させて胃を膨らませます
そこにバリウムを流し込むことで
胃壁に薄くなじみやすくなるんだそうです
この炭酸ガスも映像を明確にするのに
大変重要だそうなので
げっぷが出そうになっても
できるだけ我慢してくださいね

このガスと造影剤を使って観察する
X線二重造影法と呼ばれる方法は
日本で確立されたものだそうですよ
やるねジャパニーズ

さて、みづあさぎ 的私見をいうと
検査をするのはこんなに大変なのに
所見は大抵「異常なし」だけってさみしい…
占いみたいに、あなたの胃は○○型なので
こういう食生活に注意してくださいとか
書いてくれると面白いのに…

あ、あれ…
苦手意識が増しちゃいましたか

でもでも、胃がんは
日本人の がん死亡率 の中でも
位を争うそうなので
早期発見のためにも、きちんと受診して
毎日頑張る胃の様子を
確かめてあげてくださいね

胃について、知りたい方は
ぽぴぃさんの過去記事がおすすめです。
「食べる」に深く関わる『胃』☆

 http://blog.goo.ne.jp/coordi/e/15aef04c25215e7dc55d303fc85ce1ef

にほんブログ村に参加中☆


【美容・健康】レントゲン検査

2011年08月04日 | 【美容・健康】その他

 

体内の構造や変化を調べるために使用されているレントゲン。

そもそもなんで骨や内蔵が映し出されるのか気になりますよね。

そこで今回はレントゲンについて調べてみました!!

 

 

レントゲンの仕組み○

 

レントゲンにはX線の物質を透過する性質が

ふかーく関わっているようです

検査後にお医者さんがチェックする

レントゲンフィルムってありますよね

あのフィルムにエックス線が当たる事で感光し、

それを現像することで黒くなるそうです

 

X線はどんなものでも完璧に通過できるわけではないんです。

脂肪や水、肉、骨、心臓などは通過しにくいそうですが

逆に肺などは通過しやすいとのこと。

通過しにくいところは感光しずらいということなので白っぽくなり、

通過しやすいところは黒っぽくなるということです

この、X線の通過する差によって

レントゲンフィルムに体内の様子が映し出されるというからくりなんですねぇ

 

万が一、金属や石などを飲み込んでしまった場合

これらはX線をまったく通さないのでフィルム上には真っ白く写るそうです。

 

調べてみて初めて仕組みがわかりました

なるほどねぇ~

 

 

○レントゲンを撮る理由○

 

レントゲンは体内の様子を写すわけですから

当然体内に異常がないかどうかを知るために撮るものです。

1回の検査で体内の様々な部位を調べる事ができる

効率の良い検査ですよね。

レントゲンでわかることはたくさんあるそうなので少しだけ抜粋。

1 肺    肺炎や結核、肺がんなどがわかります

2 心臓周辺 大動脈瘤、新肥大などがわかります

3 骨    骨腫瘍などがわかります

4 脊髄   ヘルニアやゆがみ、骨折の有無などがわかります。

 

 

○レントゲンの安全性○

レントゲンからごく微量ではありますが、放射線が出ています。

ですが何度も受けたからといって体にはほとんど影響しないそうです。

ちなみに胸部レントゲン写真を1枚撮影した時の

放射線量はわずか0.1ミリシーベルトだそうです。

安心して検査を受けれそうですね。

 

 

・・・ちなみに余談ですが、

11月8日レントゲンの日

1895年11月8日にドイツの物理学者レントゲンが

X線を発見した日にちだそうです。

116年前のレントゲンさんの発見が

今も世界中の人々の健康維持・病気の早期発見に役立っているんですね。

医学の進歩には日々感謝です

 

 

にほんブログ村に参加中☆