**はやりっち**

いろんな色があるように
いろんな花があるように
いろんな話もあるのです。

ハムスターハウス公開☆

2007年11月30日 | 【はやり】ニュース
昨日、ふぢなみさんから紹介のあったとおり、
本日、はやりっちメンバーが
実際使用している「ハムスターハウス」を
リポートしました

まずは、元祖といってもいい形状のものー



箱にシュレッターされたものを袋に詰めて
暖をとるタイプ

コレは、ドームタイプ



チラシを袋状にしてカバーを作り
その中にチラシを詰める。
暖が逃げないので暖かさアップ

コレは、ちょっと豪華なタイプ



ハーフケットを入れてるので、
確実に温かい。
しかも、ちょっと立派にみえますよね

そして、コレは最新型



かわいい…
「ハムスターハウス」って書いちゃってるし。
顔も書いちゃってるし。
オリジナリティーいっぱいで、
愛着わいちゃいますよね。
足、入れちゃってるしー

いかがだったでしょう。
コレらを参考に、
足元の冷えにお困りのOLさんたちも
工夫してみてください



人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加中☆



足元ぽかぽかハムスターハウス <作り方編>

2007年11月29日 | 【はやり】ニュース
はやりっちメンバーの机の下には
足を入れて暖める段ボール箱があります。
通称『ハムスターハウス』
名前の由来は見た目から。
シュレッターの廃材を使っているので
まるでハムスターが住んでいそうな感じ。

足元が冷えて辛かったある日、
ふとした冗談で
「ダンボールに足を入れたら暖かいかもネ
という話になり、実際にやってみると
本当にホンワカ暖かいのです
ダンボールに足を入れて喜んでいると
それを見ていた他のメンバーが
「コレを入れると保温効果がありそう」と
シュレッターの廃材をビニール袋にいれて
足の上に置いてくれました。
そしてイロイロ案を出し、改良されて
ハムスターハウスが誕生しました。

このハムスターハウスは
足元が寒い時に大活躍しています
自分の熱を閉じ込めているだけなのに
足元がポカポカ
廃材を利用しているので
地球にも優しく、さらに経済的。
いいことづくめです


【基本のハムスターハウス 作り方】

用意する物
・ダンボール箱…両足が入って一回りくらい大きいもの
        高さは15cm~お好みで
・シュレッダーの廃材や使用済みの紙
※他にも保温効果のありそうなもを
 オリジナルで追加してね

必要に応じて
・はさみやカッター
・ガムテープ

作り方
1.ダンボール足を入れて
 縁がふくらはぎにあたらないように
 高さを調節。
 ダンボールを切ったら
 切り口で怪我をしないように
 ガムテープを貼る。



2.シュレッターの廃材はビニール袋に入れる。
 使用済みの紙はクシャクシャにしてから使うと
 より効果的。



3.2の保温材をダンボールに入れ、足を入れる。
 下に何を敷くか、上に何を乗せるかはお好みで。



これだけで足元ぽかぽかです

明日ははやりっちメンバーオリジナルの
ハムスターハウスを画像で公開します


人気ブログランキングに参加中☆

ウォームビズといえば・・・☆

2007年11月28日 | 【はやり】ニュース
たんぽぽが会社で感じるのは、

通勤時、激寒っ
社内では常夏っ

・・・と言っても、決してガンガン暖房を入れるような
地球に冷たいわけではなく、
フロアーの下に印刷機があるので
熱がこもってしまうだけなのですが。。

みなさんも同じように
外と中で温度差を感じる経験はありませんか?

たとえば・・・
真冬に買い物に出かけて、
外と中の温度差に驚く・・・

寒いと思って厚着していたら、
中があまりにも暖かくて
汗をかくくらいだったとか。

1度はこんな経験があるはずっ

この温度差はこれから冬に近づくにつれて、
ますます大きくなっていくと思われます・・・

そこで、たんぽぽが発見したのは、

毛(ウール)100%ってすご~ぃということです

みなさんもご存知の通り、
ウールはものすごく保温力があり、
散熱効果もあります

というのも、ウールは湿気を吸着すると発熱する
「吸着熱」というのが他の繊維と比べて
ダントツなんだそう

また、ウールは1本1本縮れているので、
空気を含み、断熱効果があります。

つまり
寒いときは、体温を逃がさない
汗をかいたときは、急激に冷えるのではなく
徐々に暑さがひくから寒くならない
ということです

しかも
ウールはもともと羊の毛から作られているので
羊の生命を守るための免疫機能が備わっている
そのため、細菌に対する抗菌機能や消臭機能が
ウール製品にはもれなくついてくるのです

肌着や、寝具に使用されているのが
代表的な例かもしれませんね

最近そのことを知ったたんぽぽ
ウール製品に夢中
会社ではウール製品を着て
あったかーい冬を過ごそうと思います


人気ブログランキングに参加中☆

会社で温泉気分!?

2007年11月28日 | 【はやり】ニュース
つばきが究極に寒い時に発見した
暖まる方法

名付けて、
「会社で温泉気分
芯から暖まり癒されますが、
もちろん眠たくなったりはしません!!

方法はいたってカンタン
イスにカイロを置いて座る!
ただそれだけ

ちなみにつばきは起毛タイプのクッションを
イスの上に敷いていて、
なおかつ貼るタイプのカイロを貼ってしまい…。
あとはご想像におまかせします

おまけ

足元が全く暖まらない日もあります
寒いままでは、なかなか仕事に集中できません。
そんな日、はやりっちメンバーは
どう乗り越えているのでしょう?
みんなの足元をチェック☆
すると、こんな結果が

イスの上で正座バージョン


両足ともおしりの下に収納。
ただ足がしびれてきちゃうので、
長時間向きではありません


イスの上であぐらバージョン


これも両足とも下につかないので、
暖まるのが早そう☆


イスの上に片足バージョン


これは片方づつ暖め作戦!?
これならすぐ移動も可能です

みんなひざかけの下でも、
さらに暖める工夫をしていました


人気ブログランキングに参加中☆

繰り返し使える便利なカイロ

2007年11月27日 | 【はやり】ニュース
オフィスワークなので、外の寒さにさらされる
ことはないのですが、座っぱなしのせいか部分的に
手や足が冷たくなってしまします
足はひざ掛けなどで温めることは出来ますが、
手は手袋を履いて仕事をするわけにはいきませんよね

そこで、さぼ・てんはこんなカイロを使っています



100円ショップでこのカイロを見つけました。
このカイロは、なんと何度も繰り返し使える
経済的でエコなカイロなのです。

まず、使い方は…
カイロの中に入っている金属板(トリガーボタン)
の膨らんだ部分を押します。
すると、不思議
ボタンを押す前は、中身がフニャフニャで
柔らかい物体だったのにミルミル白く濁って
結晶化し、温かくなります
熱の温度は、40度ぐらいだそうです。

冷めて硬くなったら沸騰したお湯に入れ、
白い結晶が完全になくなるまで鍋のなどで
5分ほど加熱してます
お湯から取りだしたばかりのカイロは
熱いので、水で冷やしてからまた再利用できます。

何度も使えて経済的なのですが、熱の持続する
時間が30分しか保たないので、そこが残念です
布類でくるむと保温効果が長続きするようですが…。
なので、複数持っていると冷めたら次々使えて便利だと思います。
お値段も100円とお安いですしね

お湯で温めるのが少々面倒ですが、使い捨てカイロのように
ゴミにならないので環境にも良さそうです。
気になった方は、是非100円ショップで探してみてくださいね

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加中☆



ひざかけファンタスティック

2007年11月27日 | 【暮らし】グッズ
会社でのあったかエコの定番といえば
やっぱりひざかけ
暖房は上から風が吹きつけるので
足元が寒いときに重宝です。

会社では外靴を上ばきに履きかえるので
つま先がないサンダルの人は
どうしても足が冷えやすいのです
すみれもそのひとり…)

また、スカートをはいているときなどは
膝から下も丸ごとあたたかくしたいですよね
はやりっちメンバーも
ひざかけを愛用しています



キャラクターのついたかわいいタイプ、
あったかさ命!の厚手タイプ、
ひもやリボンのついた実用的なタイプなど
それぞれ個性が出ています
誰がどのひざかけを使っているかは…
ヒミツです ひみつひみつ


人気ブログランキングに参加中☆

身体の中からあったまろう

2007年11月26日 | 【はやり】ニュース

冬です。寒いです雪うさぎの季節
手も足も冷たくて、
暖房だけじゃあったまらない…
灯油も値上がりしたし、
暖房を上げると乾燥がひどいし、
エコの観点から考えても
良くないよね~。
そんなとき、皆さんはどうしてますか?

みづあさぎはコレ!



温かい物を飲むのが一番。
飲み物なら、お仕事しながらでも
上手にあったまれますよね
でも、毎日同じ物を飲んでいると
飽きて来ちゃう…。
だからお徳用瓶やインスタントには
ちょっと手が伸びないワタシ…。
コーヒーや紅茶はかえって身体を
冷やすこともあるらしいので
ほどほどにしておいた方がよさそう…
そんなワケで、最近のお気に入りは
1食分のフリーズドライの
スープやおみそ汁ですあったかうま~



探すと色々な種類があるんですよ~。
最近は具だくさんなものが多く、
残業食や朝ごはんの代わりにも大活躍。
ちょっと栄養が足りないな~
というランチの時も
ボリュームや野菜を手軽にプラスできて
とても便利ですおすすめっ!
何より身体が中からぽかぽかして
かな~りシアワセ感が続くのがいい…。
何にでも合うスープも良いけど
冬は特におみそ汁の底力を
しみじみ感じます
日本人に生まれて良かったよ。

実ははやりっちメンバー内でも
おみそ汁がひそかなブーム(?)なんです。
毎朝会社の玄関まで
とある仕出しのお弁当やさんが
来てくれるのですが、
お弁当を買うともらえちゃう
無料のおみそ汁が人気なんです無料っていいよね

わかめ入りのノーマルタイプ
あさり入りのリッチタイプ
油揚げ入りのリュクスタイプ

の3種類があるんですよ!
リュクスな油揚げ入り
ちょっとレアで、だしが強めの上品な味。
コレをもらえたメンバーは
ラッキーガールなわけですヤッタ!
他愛ないけど、ちょっとしたジンクスとして
みんなに元気を与えてくれています

さて、今週のラッキーさんは誰かな~?
こうして毎日うきうきと仕事に励む
はやりっちメンバーなのでした
今週もがんばろうね~


人気ブログランキングに参加中☆

来週の予告(11/26~30)

2007年11月24日 | 【予告】
来週は寒さ対策第二弾
オフィス編です。

温暖化対策の一環として
ウォームビズを実施している会社も
多いのではないでしょうかね?
はやりっちメンバーの勤めている会社でも
暖房は26度に設定されています。

でも26度って、
座りっぱなしの仕事をしている人にとっては
少し寒めですよね
一日の活動時間の大半を
過ごす会社だから寒いのは嫌。
冷え症の原因にもなってしまいます

そこではやりっちメンバーが
オフィスでしている
地球に優しいエコ防寒を紹介します

個性豊なはやりっちメンバーの防寒技。
見逃せません!


人気ブログランキングに参加中☆

運動で冷え性を改善する♪

2007年11月22日 | 【美容・健康】アイデア
どうやら、
はやりっちメンバーは冷え性な人が多いよう・・・

ふぢなみさんの冷え性チェックをしたところ、
たんぽぽは2つにチェックで
冷え性まであと1歩といったところ
冷え性予備軍です

でも、こうお仕事をしていると、
座ったままの姿勢を長時間続けることになったり、
夏場はヒエヒエのクーラーの風にさらされて、
いつ立派な冷え性さんになるかわからない

そこで冷え性を改善するのはもちろんのこと、
冷えの予防策についてリサーチしてみました

今回たんぽぽは冷えの原因の1つである
「血行不良」にスポットをあてました

そもそも血行とは、
「心臓が血液を送り出し、筋肉が送りかえす」動作のこと。
血行不良は、この一連の動作がうまくいっていない状態のことを言います。

血行不良を改善するには色々な方法があるようですが、
その1つとして「筋肉をつける」方法が挙げられます。

筋肉をつけると、
血液の送りかえす動作がスムーズになり、
血行不良も改善
冷えも改善されます。

筋肉をつけるには・・・
やはり運動だとたんぽぽは思います

しかし、急にハードな運動をするのも考えもの。
札幌は雪もうっすらと積もってしまったりと、
運動をするには厳しくなってしまいました

なので、
「どこでも気軽にできること」から始めるのが良さそう

たとえば「歩く」こと。
いつもより1駅分早く降りて、1駅分歩く。
エスカレーターやエレベーターを
使うところを、階段にする。

ダラダラと歩くのではなく、
筋肉を意識して早歩きが効果的だとか

大きな動作を心がけると
運動量もアップして筋肉のつき方も早いそうです

オススメの体を温める歩き方は
視線を10mほど先に見据える
背筋を伸ばし、アゴを引く
腕を大きく振る
歯幅は大きめにとる
呼吸はリズムよく
      「すっすー(ここまでは吸う動作)
            はっはー(吐く動作)」
いつもより1.5倍早歩き

この歩き方をしてみると、、
たんぽぽは10分で汗ばみます


また、座りっぱなしというのも、
血行を悪くさせている原因だとか

1時間に1回は
立ち上がって歩くようにした方が良いらしいですよ

冷え性予防・改善のために、
少しでも体を動かすのは健康にも良さそう

みなさんも筋肉をつけて、
寒い季節を乗り切りましょぅ



人気ブログランキングに参加中☆

エクササイズで冷え性バイバイ☆

2007年11月22日 | 【美容・健康】アイデア
冷え性について学び
冷え性対策グッズを伝授
そして、あたたまる料理
最後はみんなで体を動かしてあたためましょー

つばきが紹介する冷え性対策エクササイズは
寝ながら簡単にできるエクササイズ

目覚めのストレッチ
朝起きたら体が硬くなっているので
布団の中でストレッチ。
からだがやわらかいと疲れにくく、
ひえにくくなるみたい

「いち、にの、さーん」と、伸び3回!!
次に片足をお尻の下に曲げます。
これも左右3回ずつ。
最後にベットに座り込んであぐらの形に
両足をぺたっとくっつけて
ゆっくり体を前にたおします。

ふたつめ
仰向けに寝る

ひざを伸ばす

股関節から足を上下に左右交互に動かす
(20回×2セットくらい)

みっつめ
仰向けに寝る

頭を床につけたまま足を15度くらいあげる

10秒間ほどその体制を維持!

勢いよく足をおろす
(慣れてきたら5セットくらい)

これで冷えも疲れもどこかへバイバーイ
ちなみにストレッチは、かすかに痛くなる直前ぐらいまで


人気ブログランキングに参加中☆