魚好きにおすすめのお店をご紹介します。
2013年にできた新しいお店で
気になっていたので行ってみることに
イタリアンだけど、友達とわいわい楽しめそうな
カジュアルさのあるお店でした。
お店のロゴも店内の雰囲気もすごくステキで
食べる前からテンションが上がってしまいます。
メニューはワインに合う魚介類を使ったメニューが多く
どれも良心的な価格なのも嬉しいです。
6種類のカルパッチョが680円で食べれる奇跡!やったー!
ついついたくさん注文しちゃいそうになるのですが
1品1品、しっかりとボリュームもあるので様子を見つつ
注文することをおすすめします。
様々なイベントも行われているようですよ。
先日また行ってきたのですが
その時はワインビュッフェというイベントが開催中でした。
席は少なめなので行く場合は予約することをおすすめします
今日の担当はあねもねでした。
*にほんブログ村に参加中*
札幌市西区琴似に、
Napoli's PIZZA & CAFFÉ
があります。
雰囲気は、ピザのファーストフード店
みたいなかんじで入りやすいお店です
店内には42席あるのですが、
夜はけっこう空いています
しかも、本格的なピザが安くて早い
定番のマルゲリータは350円。
注文してから10分ぐらいで焼き上がっちゃいます
トッピングは多くのっていないけど、
ここのはピザ生地がもちもちしていて、
かめばかむほど、おいしいです。
なので、食べ終わった時の満腹感はけっこうあるんだよね
箱代がピザ1枚につき100円かかちゃうけど、
テイクアウトもできます
ピザ以外のメニューも、季節限定メニューも充実しているので、
ぜひ、一度食べてみてください。
札幌市西区琴似1条1-7-21 陽文堂ビル1F
011-215-8333
11:00~23:00(LO22:30)
42席
今日の担当はぽぴぃでした。
来週は「暮らし」です。お楽しみに
*にほんブログ村に参加中*
おいしいと噂のイタリアンに行ってきました。
All'ottava
アロッターバ
HPはこちら→クリック
評判通り、とってもおいしかったぁ~
あまりにおいしかったので
先日2度目のアロッターバだったのですが
その時頼んだメニューも全ておいしかったです。
はずれ無しであります。すばらしい
特にこれはおいしかったですよ。
マルゲリータ! どーん!
1枚1050円くらいだったと思うのですが
なんとハーフサイズにも対応してくれました。
(写真は普通のサイズを頼んだ時のです。)
ハーフサイズで6ピース。
少人数なら十分ですよね
ゆり根や牡蠣など、旬の素材を活かした創作料理が多く、
料理を選ぶだけでワクワクしてしまいました。
はじめメニューを見た時は、ややお高い印象を受けたのですが、
前菜とリゾットとハーフピザとお酒を3倍飲んで3000円いかないくらい。
ワインも赤・白ともに350円から飲めますし
また行きたいな~と企んでいます
今日の担当はあねもねでした。
*にほんブログ村に参加中*





口内炎を直すため、ビタミンB2を食べまくった先週末
その中で、卵と乳製品をつかったスイーツを紹介します
フルーツケーキファクトリーの
イオン桑園店限定「焼きたてチーズタルト」
直径16cmで680円とお買い得
フルーツケーキファクトリーのメインのタルトメニューは
そこそこのお値段ですが、
その他のスイーツメニューはお手頃価格なんですよね
だけど、オリジナリティがありながらも本格的な味で、
そこそこボリュームがあるのも特長です。
そして、今回紹介する「焼きたてチーズタルト」は
得意とするタルト生地はさくさくで、
クリームチーズ部分はさわやかでしっとりとたっぷり入っています。
上にうっすらコーティングしている蜜が甘いですが、
全体的に甘さひかえめで食べやすいです。
焼きたてを常温売りしているものと、冷やしてあるもの、
どちらか好きな方を選べます。チーズがしっとりしておいしいです。
お盆休みの手みやげにもちょうどいい価格とサイズですよね。
口内炎の人もそうじゃない人も召し上がれ
今日の担当はぽぴぃでした。
*にほんブログ村に参加中*
白老はグルメの街
おいしい特産物がいっぱいあるんですよね
白老牛に、虎杖浜のたらこ、白老産のたまごも有名です。
そんな白老のおいしさを堪能できるお店を
その地域に暮らす友達におすすめしてもらいましたぁ
はしもと珈琲館
くわしくはこちら→クリック
天井が広くて開放的な空間。
席と席の間も広々としているので
ドライブで疲れた体を休めたり、気分転換するのにぴったりの場所だと思います
メニューはどれも地場産の新鮮な食材を使ったもの!
燻製たらこスパゲッティは、やみつきになるほどくせになる味ですし、
卵とたらこと白老牛がのった三色丼は、まさに白老のおいしいとこどり!
他にもご当地グルメとして有名な
白老牛をバンズで挟み込んだしらおいバーガーもありましたよ~。
おいしい自家焙煎珈琲と一緒に味わうことをおすすめします
また、料理が盛られる器が素敵なのもここのお店の特徴。
実はこのレストランの隣には「陶芸館」があり
陶芸作家さんがレストランの器を作ったり、販売したり
陶芸教室を開いたりしているようです。
器と食を楽しめる「はしもと珈琲館」
近くに来た際は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。
今日の担当はあねもねでした。
*にほんブログ村に参加中*
店名にあるように、「板そば」が人気のそば屋さん
「板そば」というのは、そはが板状のざるに盛られてでくるからだそうです。
そして、ここの板そばは、量が多め
普通のざるそばの1.5倍ぐらいはありそうな量なので、
たくさん食べたい人にはもってこい
そして、ここでは「鳥天ざる」が人気。
なぜなら、鳥天が4枚もついてくるという、
さらにボリューミーなメニューになっているからです
ボリュームだけではなくて、
つなぎを使用しない十割そばの「田舎蕎麦」なので、
そばの風味が存分に味わえるので、
そば好きさんにも満足の味わいだと思います
お腹のすいているときにいかないと、
食べきれないと思うので、
ペッコペコで行ってみてくださいね
札幌市北区北二十四条西13-2-1
011-746-0156
11:00~21:00
木曜日
Pあり
今日の担当はぽぴぃでした。
*にほんブログ村に参加中*
少人数の2次会や、しっぽりと飲む時に
ちょうど良いお店をご紹介したいと思います。
酒と肴と炉端とマルコ
ホットペッパーの記事はこちらから→クリック
渋くて楽しいお店が連なる二条市場の
のれん横丁内にあります。
先日は友達と2軒目のお店として利用したのですが、
お通しででてきた「鱒のあら汁」に感動!!!
お通しに汁物なんて初めて!
とてもおいしくいただきました。
その他の1品メニューも
どれも凝っているのに安くて驚きでした
写真は山わさびとまぐろのカルパッチョです。
雰囲気も渋くて私好みです
カウンタでまったり楽しむ事ができましたよ~ わーい♪
日本酒の種類も豊富だったので
お好きな方はぜひ行ってみてくださいね
今日の担当はあねもねでした。
*にほんブログ村に参加中*