ココロコ ☆ ココモコ

あなたの 美味しい!! が聞きたくて☆
~ Noppoさんに夢中、Conyのごはん日記 ~  
   

特選素材

2008年02月22日 | ココモコ日記

今日買ってきた有機野菜と、最近はまっている食材たちです。

若松にある有機農園、吉原農園の大根・ねぎ・春菊
熊本の本田美香子さんの甘人参
熊本の房採りミディートマト
佐賀の酵素栽培の小ねぎ
鞍手郡の貴黄卵
京の大粒なっとう
京の湯どうふ 100%天然にがり使用

それと、今日は家にありませんでしたが
吉原農園のフルーツトマトは絶品。どれだけ濃いのよ!ってくらい濃い!
どれもこれも野菜の甘みが強くて、
大根とか人参とか、生のままガリっってしたら、フルーツを食べてるみたい。
ねぎの青いところがこんなに美味しかったなんで知らなかったし。
野菜の本当の美味しさにやっと気づかされた思いです。


Conyの野菜好きはそろそろ皆さんにも知られているところと思います。
これは昔っから。野菜って本当に美味しい!

それに、本人としては意識したことはなかったのだけれど、
今言われてみれば昔から健康志向だったかもなぁとも思うし。
今中国の食品が危ないなんて騒がれていますが、
なんだか食べたい気がしなくって
千葉の実家の時も、ずーっとずーーーーーっと昔から、
国産食材しか買ったことはありませんでした。
冷凍食品が食卓に並ぶこともとってもまれだったので、
結婚してからも冷凍食品を買うという選択肢がConyの中でなかったし
「なんとかの素」は健康の為というよりは、
自分で一から調味したほうがずっと美味しいので買わないし。

それでも、添加物とか油の質や摂取量とかを本気で気にするようになったのは
結婚してNoppoさんのごはんを毎日作るようになってからです。
油は最初高くてもエコナを買って使うようにし、
今ではそれもやめてオリーブバージンオイルを使うようになりました。
サラダ油じゃなくても美味しい料理がちゃんと作れています。
お肉を炒めるときは、お肉自体から油が沢山出るのであえてオイルを使わないことも。
スーパーで売っている調味料などは、
成分表にカタカナ表記があるとなんだか気持ち悪くて遠慮したくもなりますが、
添加物なしのものって売ってなくて目をつぶって使ったりしてました。
でも、これも最近の健康ブームで添加物無添加のものが一般に売られるようになってきて
安心して選べるようになりました。
実際こういった食材はお値段も張ってお財布にはイタタタタ~なのですが、
多少高いお金を出しても本当に美味しくって、
身体にも心にも優しいものを食べたいなぁって思うんです。


でも、でも、野菜に関しては・・・。

Cony虫が大の大の大の苦手。
女の子らしい「きゃ~~~~~~っ!いやだぁ~~~~~~っっっ!」
みたいな少々ぶりっ子的な精神は個人的にすごーく嫌いなのですが、
虫とホラーに関してはもうホント駄目。
キャベツや大根菜に虫さんがついていてキッチンに戻れず泣いてわめいたのは
1回や2回じゃありません。
だから、いくら健康に良いといっても
『虫さんが食べるくらい美味しい無農薬野菜♪』
は絶対に無理。 虫がつくくらいなら農薬だって仕方がない。
っていう考え方できちゃったんですね。。。
幸い、今すんでいる福岡では、地元の新鮮な朝採り野菜、
しかも虫さんがついていない!をとってもお安く手に入れることが出来ます。
沢山ならんだみずみずしいお野菜をいっぱい買ってきて作るごはんは本当に美味しい。
葉っぱは青々としていて、虫さんもいない。
なんて素敵なところにすんでいるんだろうなーって幸せになる♪
ちょっとくらい農薬使っていても、美味しいんだからこれで最高!
って、満足していたんです。
だけど、実はこれは本当の美味しいお野菜ではなかった?!

ここでConyに人生の転機が訪れます☆

以前知り合った奥様から、有機栽培の人参をいただく機会がありました。
なんだか皮はゴワゴワしているし小さいし、色もあんまり良くない…。
でも、有機栽培って聞いてちょっとだけ期待もありました。
それを夕食のおかずに使ってみたら、なんとまぁ美味しいのなんのって。
こんなに味の濃い人参は初めて!!!
ここで初めて、有機栽培のお野菜の美味しさを知ることになったわけです。
今まで食べてきたお野菜も新鮮でとっても美味しかった。
けれど、それとは比較にならないほどの美味しさ!
さらに、Noppoさんにおつかいを頼んだらたまたま買ってきてくれた
有機栽培のカブ、フルーツトマト、人参がやっぱり味が濃くて甘くて香りが良くて。
濃い味にするのは勿体無くてシンプルに塩こしょうで食べたり
固くゆでて温野菜にしたり、カブを生でサラダにして食感を味わったり。
素材そのものが美味しいと、
特別な味付けはいらないっていうことがよくわかったんです。

これが、本当にごくごく最近のお話。
本物に美味しいお野菜にたどりつくのに27年もかかっちゃいました。
私の周りには健康志向のお友達も多く
アドバイスを沢山いただいたりするのですが、
基本『健康もだけど美味しくないと駄目。マクロビは興味なし』
の私としては素直に100%意見を受け入れていたわけではなく、
自分が体験してやっと有機栽培の素晴らしさに気づいたんです。

元気な食材は美味しい!!!

食材ひとつでおうちごはんが美味しくなる!
さらに身体にも優しいなんて最高ー☆彡
今までは 『野菜は地物で新鮮で安いもの!』
と思っていましたが、これからは
『野菜は地物で新鮮で元気な土で育ったできるだけ安いもの!』
に変えていきたいと思います。

ただね、今のところ虫さんには出会ってないんですよ。
これが虫さんだらけの有機野菜に出会ってしまったら…。
ちょっとめげそうでもありますが(汗)




あらら。
今日は、最近美味しい野菜にはまっています。
っていう話をしたいだけだったのですが・・・。
ついつい長くなってしまいました。あは。

えーーーーーーーーーーーーーー・・・。

・・・。

皆さんも、健康お野菜で美味しく健康に☆どうですか? あは。






ファイブ ブログランキング

↑参加しています☆clickお願いします☆