東日本大震災から13年11カ月が経ちました。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 10, 2025
けさのNHK「おはよう日本」、「おはBiz」のコーナー。スキーをしないお客様を取り込むスキー場の取り組みを報じる。気になったのは群馬・嬬恋の万座温泉スキー場。タイヤに乗って滑り降りる600メートルのコースができたというが、きっかけは昨年9月のリフトに使われる銅線ケーブルの盗難事件。…
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
当地は2月5日以来、目立った雪は降っていない。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
30分ぐらいの雪かきなら、ちょっとした日光浴や運動にちょうどいいのだが(自分のペースで雪かきすると、10分で1000歩ぐらい)、お天気は そうは甘くない。
5日に当地に大雪が降り、拙宅前の道路の雪が いったん凍ってしまったものの、今日になり、少し融けてきたので、雪かきならぬ氷かき。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
間に合ったので、さて、サンソン。#sundaysongbook
あれ?岩手県民会館なら直に聞いているはずなのに、なんだろう、この初めまして感。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
んもう・・、これだからジジイは・・。#HappyHappyGreeting#sundaysongbook
みなさんのポストを見たら、一度中止になって、仕切り直しの時らしい。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
言い訳させていただけるなら、すぐ後ろでライブ中に大声で会話するカップルがいたのと、隣に、大きく手を広げて拍手する おばちゃんがいて、さかんに小突かれたせいです。
PAアウトのライブ音源だと、伊藤広規さんのベースが際立って、いいですね。#sundaysongbook
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
達郎さんのライブに行くと「ああ、このパートいいなあ」とか、「ここのソロ、素晴らしい」とかで、拍手する曲で、しばしば手が止まり、拍手がずれてしまいます。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
皆さんはどうですか?#sundaysongbook
おお!これは覚えてる!!
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 9, 2025
とても良かった。#BlueValentinesDay#sundaysongbook
夜中に目が覚めて、しばし携帯をいじり、二度寝、というのがルーティンになってしまった。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 4, 2025
安定の不安定。
雪かき70分。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 5, 2025
気温が下がり、雪が軽いのはいいのだが、降り続いているので区切りがつかない。
まずは一通り雪かきして、あとは様子見。
きょうは もう一、二度雪かきすることになるかな。
雪かきしながら、権太楼師匠の まくら をふと思い出そうとしていた。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 5, 2025
これだったかな?
「欲深き 人の心と降る雪は 積もるにつれて 道を失う」(高橋泥舟)
「ぼんやり聞いてちゃ いけません」と言われながら、ぼんやり聞いていた。反省。
はて、この まくら は何の噺だったっけ?(再び ぼんやり)
午後、再び雪かき83分。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 5, 2025
少し晴れ間が見えてきたので、きょうは もう大丈夫かな。
とはいえ、庭の半分が雪山で埋まった・・。
山下達郎さん72歳の誕生日おめでとうございます。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 3, 2025
今年は当地でお会いできますように!#sundaysongbook
参戦します!#sundaysongbook
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
「おにーのぱんつは いいぱんつー♪」というのが頭に降りてきましたが、さすがにこれは・・。#sundaysongbook
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
おお!細野さん!
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
まさにサンソンにマッチした選曲。#sundaysongbook
サンソンで森高千里さんが聞けるとは・・。#sundaysongbook
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
重いギターリフが効果的。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
素晴らしい演奏。#聖飢魔II #sundaysongbook
「疑わしきは買う」
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
コレクターが肝に銘ずべき今週の名言。#sundaysongbook
残滓
— RakugoJazzMLB (@cokie002) February 2, 2025
勉強になるなあ・・。#sundaysongbook
七十二候
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 30, 2025
鶏始乳(にわとり はじめて とやにつく)
地元紙。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 29, 2025
アネックスカワトクが8月18日で閉店のニュース。
開業から35年余、収益性の低下が背景にある、と。
うっすら雪が積もっていて、今朝は雪かき27分。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 30, 2025
BGMは山下達郎さん。
きのう3時間、ぶっ続けで雪かきしたが、BGMにマイケル・フランクスを選んだのが敗因(?)だった。
ジャジーなメロディに、あの ほにゃほにゃした歌い方なので、力が今一つ入らなかった。
Eテレ、NHK俳句を録画で。お題は「コーヒー」。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 29, 2025
「コーヒー」は季語ではないので、他の季語と組み合わせて、どういう句にするかがポイント。
中西アルノさんは
「珈琲や なんにもうまく いかない日」
俳人の土肥あき子さんが特選にしたほか、他の選者も点を入れ、高評価。
土肥さんは、「珈琲や」と切るのが斬新、その後「なんにもうまくいかない日」と長回し、これが長い ため息に思えてくる、「珈琲」の苦みや色合いが本人に寄り添う素敵な句、と高評価。
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 29, 2025
選者・高野ムツオさんは、「本来は季語が入らないといけないが、NHK俳句ではあり」。
高野さんも点を入れていた。
他の句は
— RakugoJazzMLB (@cokie002) January 29, 2025
「雪原の コーヒーに立つ 太き湯気」
「恋コーヒー 苦味多きや 年忘れ」
「缶コーヒー ごくごく冬銀河 がぶがぶ」
「吾に珈琲 君に煙草があり 霧氷」
私は句は門外漢だが、アルノさんの句が 一番すっと入ってきた。