年末年始の日記が終わらない中、超久しぶりにバイクに乗ってきたのでちょっと横入り。
何ヶ月も乗っていなかったのでドキドキでした~
2014年3月16日(日)
すっかり春~といった感じの千葉。
今日もコースはダンナっち任せでリハビリツーリングです
最初に立ち寄ったのは保田川沿いの小道。
保田駅近くまたは鋸南保田ICから県道34号(長狭街道)に入るとこんな素敵な場所があります
頼朝桜(河津桜)と菜の花、そして私のバイク
ダンナっちのバイクと頼朝桜
小さな川沿いにずっと続く桜と菜の花。こんなジャストタイミングで見れたのは初めて
長狭街道を進み、水仙と頼朝桜の名所「佐久間ダム」へ。もう完全に頼朝桜は終わってました
めちゃめちゃ風強いダンナっちは次の目的地をナビに入れているところ。
今日のお昼ご飯はおそば&うどん
おぉ~渋いお店だヽ(・∀・)ノ
見れば見るほど味のあるこのお店・・・
なんと・・・あの長瀬くんが来たんだって((((((ノ゜⊿゜)ノヌオォォォ
ママさんと長瀬くんの写真も
そしてダンナっちは長瀬君の食べたカレーうどん430円也
うどんの上にカレーを乗せた感じ。美味しいですわ~
私が頼んだのは殿様そば450円・・・殿様って??
久留里の城下町だし、やっぱりそばメニューの中でもゴージャスだな方だからだよね
殿様はあったかそばにかき揚げと卵が入っています。
ホッとするやさしい美味しさで、つゆも最後まで飲み干しちゃいました
量は男性にはちょっと少なめかもしれませぬ。大盛りは100円増しです。
お店を出るときにママさんが「気をつけて行ってね」と笑顔で送り出してくれて嬉しかった
ちょっとした一言だけど、こういったところに人柄が出るんだろうな。
くるり庵
住所:千葉県君津市久留里市場587
電話:0439-27-3344
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜日
なんとかバイクリハビリを終えて帰ってきたのですが、さすがにスギ花粉にやられてしまったらしく、目が熱を持っていて2日間くらい腫れぼったくなってました
でもくしゃみと鼻水はあまり出なかったから花粉症じゃないのかな?
おまけ
輪島塗職人さんから輪島名物をいただきました~ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
とり野菜みそは正直言ってめちゃめちゃ美味。石川県の人がはまるの分かる~
なんと・・・職人さん本人が塗った輪島塗のお皿ですよ
美味しいお料理を乗せてねって言われたけど、もったいなくてとりあえずお菓子乗せてます
ちばっこ家は職人さんと縁があるのかな?
カメラ職人さん、和菓子職人さん、輪島塗職人さん、あ・・・帯広のあっきーも職人さんだ。
職人さんって本当にかっこいいとダンナっちと一緒に惚れ込んでいます
今度みんなが働いているところを見学しに行こうかな
しかしでかいバイクですね。
よくも女性で乗りこなされていると。
ただこの三連休は冷え込みが激しい??
昨日は暖かな日差しの割には気温が上がらず。
で、毎回kazuuuさんには言っていますが、バイクは決して乗りこなせていませんよぉぉぉ・・・
転ばないようにビビリながら走るのみです|ω・`)