goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

成績良好ヽ(=´▽`=)ノ

2011-12-06 17:18:22 | 健康

秋に受けた健康診断の結果が最近になってようやく届きました
どんだけ時間がかかるんだ

でも前の担当者なんて、個人に渡さなくてはいけない結果票をしばらく手元に置きっぱなしにしていて、人によっては渡されないままだったり・・・1年も経ってからデスクの書類の山から結果票が発掘されたりと、あまりにお粗末なお仕事ぶりだったので、それを思うと今の担当者の有能なこと安心感が全然違います

さて、肝心の結果ですが、今回はオールAです
聴力はEとなっていますが、これは受診中ということ。実際の聴力検査では所見なし

身長体重も昨年とほぼ変わらず。

毎回アレ?と思うのはぽっちゃり体系の割には中性脂肪の数値が基準値より低いこと。

気になるので調べてみると、数値が急に低くなったりするのではなく、毎回低いのであればあまり気にしなくてもいいとか、日常生活で気になることがなければ大丈夫だということが書いてあったりするので、まぁ心配しなくていいのかな

中性脂肪が少なすぎると、血管が硬くなったり、動脈硬化を起こしやすくなります。
低すぎるとリポ蛋白血症、肝硬変などの肝疾患、甲状腺機能亢進症、下垂体機能低下症などが考えられる場合もあります。

なんて書いてあるところもあるので、気をつけないといけないのかな
どう気をつければいいのか分からないけど

とりあえず今年も元気だということでヽ(=´▽`=)ノ
ちなみにダンナっちもよく飲む割には人間ドックの結果も優秀

これからも無理しない程度に健康に留意してまいりましょう


ダメダメ(@_@)

2011-05-11 20:56:56 | 健康
今朝ダンナっちに起こされて飛び起き、頭が起きなくてフラフラしながらダンナっちを近くの駅まで送り届けてきました(@_@)

その後もフラフラはおさまらず、結局一日中めまいがしていて今もまだフラフラ中(;´Д`)
動かなければ平気なんだけど…。

前に耳鼻科でもらった薬は1個も残ってない。
帰りにかかりつけの耳鼻科に寄りたかったのに、会議が長引いて間に合わず…明日はクリニックがお休み。ついてないな(x_x)
明日朝起きて治ってればいいけどね。

家に帰って頑張ってブログを更新しようとしたら、パソコンがネットに繋がんないし…なのでスマートフォンから更新中。もう限界だ_| ̄|○

さいなら~(-_-)zzz

うぅぅ~吐けない(ーー;)

2011-03-30 19:32:37 | 健康

日曜日に酒屋さんの決算セールでワインをいっぱい購入し、その後お花を買おうとしょいか~ごへ。
お花はいっぱい置いてあったんだけど、お目当てのストックがまったく無くて菊ばかり・・・。
今回はお花を断念し、とりあえず店内を一周。


なんか日記に干し芋のことばかり書いているようだけど、またもや干し芋を購入。
白い粉がふいていて美味しそう:*(*´ω`人)*:

今風評被害で大変な茨城産となると買うしかあるまい。
(干し芋は対象になってないけど、福島と茨城産は応援したい)

そして帰ってからモグモグ食べ・・・お腹一杯になったのでちょっと寝て
なんという幸せな週末なのでしょう

・・・と思っていたのもつかの間。

お腹一杯だな~と思いつつ夜ご飯を食べていたのですが、なかなか食べ物が消化されない感じ。
やっぱ干し芋を食べ過ぎたかもと後悔しつつとりあえず寝ようとしたものの、気持ちが悪くなってきてなかなか寝付けず、吐き気がするような気がする・・・(ーー;)

ここでさっさとトイレに行って吐いちゃえばいいのに、小さい頃から吐くのが苦手でうまくできない私はいつも限界まで我慢をしてしまいます
よって今回もギリギリまで我慢した挙句、第1波はちょっとトイレに間に合いませんでした
(ダンナっちには内緒にしてたけど)

その後ようやく眠れたと思ったらまたもや吐き気をもよおしトイレへダッシュ
さすがに2度目はばっちりセーフですトイレが寝室近くにあってよかった
あともう1回波が来て計3回の嘔吐。

誰よりも胃腸が丈夫な私にとってはショックな出来事
ダンナっちと同じものを食べていたので食あたりではなさそうです。
多分胃腸風邪かな・・・と勝手に素人診断し、とりあえずおとなしく寝ることに。

月曜日はとてもじゃないけど仕事に行けず、フラフラとポカリスエットを買いに行き(無かったのでアクエリアスで代用)、胃腸薬を飲んで一日中寝ていました。
胃腸は午後には調子が戻っていたかも。
その後は38℃ちょいの熱が出たのでまた違う感じでフラフラ気味。


ルナとハナは特に心配はしてくれている感じではなかったけど、同じ部屋で一緒に寝ててくれた2匹

夜はダンナっちが心配して帰りに喉越しのよいプリンとゼリーを買ってきてくれましたありがと
めちゃめちゃ嬉しかったけどしんどくてあまり反応もできず、せっかく買ってきてくれたのに食べれなかった

翌日火曜日の朝にはほぼ平熱に戻ったんだけど、体に力が入らなかったのでまたもや仕事お休み
ようやく今日は出社したものの、あまり食べていないせいか力が入らない・・・
でも夕方になってようやく元気が出てきたので、明日は残業して溜まった仕事を頑張って片付けるぞ


ルナ子の背中をバックにしたチオビタでも飲んで栄養補給にゃ

今回調子が悪かったことは隣の親には内緒。この前頭痛で心配かけちゃったからね
会って話すのもしんどかったというのもあるけど
頭痛と風邪は薬を飲んでおとなしくしてたら治るでしょ

とりあえず今日はご飯も食べれてもう復活で~す
プリンは今日も明日も受け付けてま~す


じんましん~(;´Д`)

2011-02-24 20:22:50 | 健康

昨日の夜、突然じんましんが出てしまいました
最初はお腹周りが赤く盛り上がってきてかゆくなり、その後は大量のやぶ蚊に刺されたようなぷっくりとした腫れが全身に
過去にもじんましんが出たことはあるものの、もっと軽いもので塗り薬(ラナケイン愛用)を塗ってしばらくすると落ち着く程度のものだったのに。
今回は顔以外の全身・・・頭や耳もかゆくて、そのかゆみと腫れは朝まで続くほど
寝れないほどじゃなかったけど、気が付くとかいてたりするから困ったもんです。

 
とりあえず今日は皮膚科に寄ってから行くことにしよう
近所には皮膚科が2軒あるけど、うち1軒は今日が休診日で、もう1軒は午前中のみ診察。
なんでクリニックは木曜日お休みが多いんだろ。

行こうと思っていた方はお休みなので、もうひとつの方に行くしかありません。
そこは前に1回だけ行った時、先生の印象があまりにも悪くてそれ以来行っていないクリニック。

ということで朝9時に受付。待合室は10人いないくらいで空いてます
早く見てもらえそうなのは嬉しいかも(診察後、9時半前には会計も終わっちゃった)
少人数の患者に対して同じくらいの人数の看護師や受付が印象的。

診断はやっぱりじんましんで、疲れやストレス、体調が悪いときに出る人が多いとのこと。
あとは無理に運動をしすぎて相当疲れてしまった人とか・・・らしい。
この中だったら、ちょうど前日風邪をひいて喉が痛かったくらいかな。ストレスないし、運動してないし(笑)
後は生理前でホルモンバランスが崩れているのも重なったのかも。

それにしてもやっぱりこのじいさん先生、私には合わないわ。
ろくに症状の出たところを診てくれないし、話を聞こうとしても上から言葉をかぶせてきて聞きたい事が聞けないし、説明が不十分なくせに患者の話を聞かないって・・・。

あと、変な病院・・・と思ったのは、座って診察中の先生と私の真横というか私の目の前に、看護師3人がサッカーのフリーキックの壁のように並んで突っ立ってること。控えめに後ろに立ってるとかじゃないのはなぜ?? 圧迫感もあるし、そんな大人数にジーッと見られているのはすごく嫌な感じなんですけど~

それでも今日は薬を出してもらえただけ有難い


今日処方されたのはアレルギーを抑えるアレグラ。アレルギー持ちにはお馴染み?
先生に「塗り薬はないんですか?」と聞くと、「よく勘違いする人がいるんだけど、じんましんには薬を塗らないもんだよ。時間が経って腫れが引いたのに塗ったから治ったと思ってる」だって。
呆れたように鼻で笑って教えてくれました
言い方はともかく、そういうもんなのか~聞いてみてよかった

なんかさっきから目が腫れてきた(。´Д⊂) 今日は顔にも出てきてるかも・・・
まだ昨日ほどではないけど体中にもじんましんが出てきたよ。
薬飲んだけど効くかな?効かないと困る~


婦人科(乳がん&子宮がん)検診再び

2011-02-03 21:49:01 | 健康

乳がん&子宮がん検診・・・今年もこの時期がやってまいりました(*-ω-)ドキドキ
検診は気が重いけど、今の職場にいる限りは毎年タダで受けさせてもらえるんだから有難いことです。

昨年の子宮がん検診は恐ろしく痛かった
さほど痛くないという子宮頸がん検診のクセに、あんなに痛かったのは初めて。
一度痛い思いをしたせいでトラウマ気味

いつも乳がん検診を先にやって後から子宮頸がん検診なんだけど、今回は子宮頸がん検診が先だって
怖い~(。´Д⊂) ウワァァァン!

<子宮頸がん検診>

検診車に入るともそもそと下着を取ってスタンバイ。狭いのに6人くらい詰め込まれて着替えにくい
中には2つの診察台があり(入口は別)、番号を呼ばれたら入ります
前に出てきた若い女性達が今日めちゃめちゃ痛かったまだ足震えてるよ・・・とか言ってるし
それを聞いて心臓はバクバク昨年の恐ろしい痛みを思い出して逃げ出したくなる。

でも検診は流れ作業であっという間に自分の番号が呼ばれてしまいました。
超ビビリながら入る私・・・
お隣の診察台はまったく見えないけど、医師や看護師のいる方はつながっています。
今日は医師が1人のようで、左右の診察台を行き来していました。
あぁ・・・さっきの痛がっていた人もこの先生がやったんだよねもう終わりだ・・・

力抜いてくださいね~って言われても抜けるかっての
しか~し私が超ビビッていたのが伝わったのか、ほとんど痛くなかったヽ( ´ ▽ ` )ノ
この前と全然違うΣ(-∀-;)この前だけが異常に痛かったみたい
ホントよかった~来年もこのレベルでお願いしたいものです

<乳がん検診>

今回も乳がん検診は超音波のみでした。マンモはいつからなんだろ??
超音波検査は・・・うぅぅぅ~やっぱりくすぐったい~( ̄▽ ̄;)
たまに女医さんの手が止まったり、同じところを何度も繰り返したりすると緊張する

ジェルをベッタリ塗るので、髪が肩より長い人はあらかじめ髪をまとめといた方がいいかも。
気をつけないと終わった時に髪にジェルがくっついちゃって悲しいことになります
なお、ベッドに寝て検査を受けるため、あまりガッチリと上で結ばないようにしましょう。

ちなみにうちの母方の家計は乳腺系が弱いらしく、祖母も母も乳がんではないものの、乳腺で引っかかったり治療を受けたりしていたそうな。
かくいう私も20代の頃しこりができてビックリしたことが。
恐ろしくなり病院に駆け込むと、乳がんではなく乳腺症っぽいと言われた気がします。
その後特段何もしないでしこりもなくなりました

こんなことがあったので余計に乳がん検診はかかせない私なのであります。

さて、今年も無事に婦人科検診が終わりました。後は結果を待つのみ。
子宮頸がん検診が痛くなかったので、なんだかとっても嬉しくなってしまい、帰りの車の中では再び5人で活動をすることになったKARAのミスターを聴きながらノリノリでした

あ、おうちに帰る前に千葉そごうに寄ってっちゃいました。


必ず立ち寄るロフト。今日も色々見てまわりました


ロフトの横にあるペットショップ。ワンコ用のケーキなんかも売ってます


売っているワンニャンと一緒におうちのワンニャンが遊べるのかな?


あれ?ルナ子が入ってるΣ(=゜ω゜=;ノ)ノ


ルナ子より落ち着きがあったこの黒猫ちゃん。
たまたま撮れたこのショットの目付きなんてそっくりだ
でもやっぱりよく見ると毛質やらなんやらルナ子と違うかな~。

この後美味しいものを買いに行く私でありました(*´σー`)エヘヘ
美味しいものレポートはまた明日


花粉症レーザー手術

2011-01-17 20:06:06 | 健康

毎年恒例花粉症レーザー手術の時期がやってまいりました

土曜日の朝一番、事前に耳鼻科に花粉症のレーザー手術を予約済のダンナっち。
診察開始は9:00、受付開始は8:30、受付の30分前から数人が寒い中並んで待っていました( ̄ω ̄;)
私たちは8:00ちょい前に到着。駐車場が少ないので・・・と早めに来たらなんとかセーフ

寒かったので車で待機していて8:20頃に行ってみると、早めに受付開始でもう長蛇の列Σ( ̄ロ ̄lll)
一応8:30の予約だったんだけど、ここから1時間以上待つことに。
あ~マスク持ってくればよかった
これだけ狭い部屋に人が溢れてると風邪がうつりそう←うつらないけど(笑)

そしてようやくダンナっちの順番が回ってきて、数人レーザー手術を受ける人が呼ばれ中待合室へ。
私は持ってきた同じ雑誌を何回も何回も読み直しおとなしく待ち続けます

ちなみに、最初に鼻の中に麻酔薬を含ませたガーゼをもう入らないから堪忍して~!と叫びたくなるくらいグイグイ詰め込まれるんだって
ダンナっち曰く、片鼻に6枚ずつ入れられたそうです
で、そのまましばらく放置されるので、美しい乙女なんかはマスクを絶対忘れないように

レーザーで焼いているときは焼肉の香りが・・・確かに肉を焼いてるんだもんね
術後はしばらく鼻水が出たり鼻が詰まったりするけど、じき落ち着いてきてその後は効果が発揮されるんだって。

その後無事にレーザー手術が終了し、今回も6000円弱のお支払い
これで今年も花粉症に悩まされることがなくなるんだから、本当に素晴らしいものです(=´ω`=)
鼻炎薬を飲んで猛烈な眠気でフラフラすることもない、夜も鼻が詰まらず快適な眠り
期間中の薬代を考えても6000円ちょい(初回の抗生物質・代含む)で済んでしまうのもGOOD

レーザー手術のベストタイミングは11月~1月。
花粉が飛び始める2週間前くらいには手術をしておかないといけないそうです。
花粉症を発症してからだと残念ながら次のシーズンまでお預け( ̄▽ ̄;)

私は成人前(都内に通うようになって)から花粉症になったけど、昔より花粉症がひどくなくなったかも
アレルギーの症状が緩和されてくるって普通にあることなのかな??
いや、普段の行いが良いからだな・・・きっと( ̄ー ̄)ニヤリ


ヘアケアが気になるお年頃( ̄∀ ̄)

2010-11-04 18:25:57 | 健康
年齢を重ねてくると髪の毛が細くなったり、傷んだりしてツヤもなくなってきます
バサバサの髪とツヤのない髪を見るたびに悲しくなってくる今日この頃

そんな中、あるイベント中一緒になった看護局長さんの髪を見るとツヤツヤ
私より10歳は年上・・・そのキレイさ羨ましすぎる

思わずシャンプーとリンスは何を使っているのかを聞いちゃいました( ̄▽ ̄;)←美の追求者?

ロクシタンというメーカーのものでハーブを使った製品だそうですφ(..)メモメモ
後で調べてみるとかなり有名そう・・・オシャレ女子じゃないのでこういうものに疎いんだよね


後日、看護局長さんがトライアルセットをプレゼントしてくれましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
手に入ったから~って言ってたけど絶対買ってくれたんだ
結構高かったはず・・・ということで、気持ち程度のお菓子をお返ししました。

さて、使ってみての感想。

すごくキツイ香りがします(^◇^ ;) 
私は意外と好きだけど、これは好みが分かれるかも

好みでも匂いが強いのでダメな人もいそうですな。
柔軟剤の香りに例えると国産の優しい香りと匂いのきついダウニーのような感じ?

まだ2回しか使ってないのでなんとも言えませんが、髪のまとまりはいいかも:*(*´ω`人)*:
ツヤ髪とまではいかないけど、使い続けるうちにツヤっとしそうな気もします。
やっぱ高いだけあるな~ 大事に使おっと


あと、自分でラサーナのヘアケアセットトライアルも購入。
ラサーナのオイルは前に試供品を使ってツヤツヤに感動した気が・・・。
ロクシタンの後に使ってみようかな

早くツヤツヤ髪になりたいな:*(*´ω`人)*:

ちなみに、先日の同窓会でツヤ髪の同級生にシャンプー何使ってる?と聞いたら
LUXスーパーリッチを使っていて、他には特にお手入れしてないとか。
私も同じものを使ったことがあったけど劇的には変わらなかったかな(^-^;)
友人の髪質は素晴らしいわ

私のバサ髪もロクシタンちゃんには期待してます

蒸気でホットアイマスクd(´ω`*)

2010-10-27 20:39:20 | 健康
先日の富士宮やきそばツーリングでは、全身筋肉痛になるくらい体中に力が入っていたのですが、
目もずっと見開いていたのか恐ろしく疲れていました
こまめに目薬を差していたけど全然ダメ目の奥が熱を持っています

あっそうだ
ダンナっちが試供品でもらってきたままどこかにしまいっ放しにしていたアレアレ
蒸気でホットアイマスク~(o ̄∀ ̄)ノ


これを付けて高級マッサージチェアで全身もみほぐし(*´艸 `*)
使用したアイマスクはカモミールの香りがほんのりしてアロマ効果もありました

15分後・・・

おぉ~!目がスッキリしてるΣ(*・д・ノ)ノ
これは素晴らしいこんなに効くとは思わなかったよ~ナメテタ・・・

早速翌日ドラッグストアにて購入しちゃいました5枚で500円弱とちょっといいお値段。
カモミールの香りも欲しかったんだけど、ラベンダーと無香料しか置いてなかった。
でもラベンダーもいいよねきっと

週末にでもまたやっちゃおうかな~(*´艸 `*)

難聴と花粉症

2010-03-17 20:51:08 | 健康

先月後半あたりからちょくちょく突発性難聴が出るようになってきました。(先週の話です)
朝出ることが多く、薬を飲んで仕事に行くと午前中には治っています。

そろそろ薬が少なくなってきたので、珍しく午後から難聴気味になった日に久々にお医者さんにかかりました
優しい雰囲気の先生は色々聞きやすい状況を作ってくれるので、今回もリラックスしての通院
このクリニックはネットで受付予約ができるのも魅力的なのです

早速診察の順番が来ました今日は午後からなんとなく調子が悪いような気がすると伝えると、先生が「花粉症あります?」と聞かれたので、そんなに昔ほどひどくはないけど花粉症持ちだと言うと、昨年は2月の中旬に来院したし、今年は花粉が3月から多くなって、今日は午前中雨で午後から晴れた、ということから考えると、今回の難聴は花粉症も大きく関係してるかもしれないってΣ(゜Д゜)

そっか~確かに耳鼻科というくらいだから、鼻の詰まり具合なんか大いに関係するだろうね。
ということで、今回は炎症を抑える薬(ステロイド)も処方されていました。まだ飲んでないけど。
突発性難聴が花粉症に影響されるなんて・・・勉強になります

お医者さんに行って気持ちが楽になったのか、マスクをしていたのがよかったのか、今週は頭痛はあったものの突発性難聴には見舞われませんでした難聴も頭痛もない日って仕事も頑張れちゃうヽ(´▽`)/~♪お布団でも気持ちよく寝れちゃう

さて、ルナ子が眠いと言うので一緒にお布団の調子でも見に行こうかな(ー) フフ ←早すぎ


一日中・・・

2010-03-15 20:38:04 | 健康

今日は朝起きてからずっと頭が痛かった
脈打つようなズキズキズッキーナではないものの、頭痛薬を必要とするくらいの感じで、気持ち悪いわ、肩こりがひどいわ、仕事も全然集中できず、午前中で帰ろうと思ったほど。結局帰れなかったけど・・・。

いつも頭痛とは言っても、1日に1回薬を飲めば治るのに、今日はきっちり3回飲まないといられず(>_<)
(でも翌日の火曜日は復活しましたなんだったんだろ)

職場で使っているカレンダーはにこままさんにもらったもの
めちゃめちゃ愛用していますありがとうございまする~

先週はにこままさんのお宅のカメラマンぼっちゃまが撮ったと思われる写真
真ん中の子がルナにそっくりで仕事中チラチラ見てしまいましたカワイイ