高知から飛行機で戻ってきた時、羽田空港で大好きなアカシアのカレーを食べて帰ってきました
アカシアは新宿に本店があり、ロールキャベツが有名なお店。ハンバーグもとっても美味しいです。
前に一番人気のロールキャベツを食べていた時、隣の人の食べているカレーがスパイスの効いたいい香りをさせていて、その時の私たちは二人ともそればっかり気になっていました。そして次に空港に来た時に念願の「辛口カレー」を頼んで食べて大満足:*(*´ω`人)*:
今回久しぶりに「辛口カレー」を堪能
あぁぁ~やっぱり美味しい(≧∀≦) スパイスが効いていて汗も出てきます。
お肉が骨付きで結構難儀するのでデート中の女子には向いてませんな
アカシアは第2旅客ターミナルの4F、11:00~21:30(土日はもう少し早い開店)
そして、前に妹っちに買ってきてほしいと頼まれた切腹最中をお土産に購入。
自分も食べたことがなかったので、自分用にも購入(´ω`●)
皮は香ばしく、あんこもたくさん、求肥もたくさん入っていて美味しい
最中が苦手なダンナっちもこれは食べれて美味しいと申しておりました。
切腹最中は第2旅客ターミナルのB1FにあるANA FESTAにあります。

なんでも楽天のドーナツ部門(スイーツの中でも随分と限られた部門ではありますが・・・)でランキング1位を取ったことがあるとのこと。ちっちゃいことは気にすんな。

開けてみるととってもおしゃれな個包装



おぉ~!ドーナッチョが10種類もある


プレーン、くるみ、栗、抹茶あずき、柚子ピール、蕨、ほうじ茶、豆乳白胡麻、竹炭黒豆、赤味噌

気になるお味がいっぱいある( *´艸`)
いくつかいただいてみると、ドーナツというよりパウンドケーキみたいな雰囲気。
それもそのはず。楽天のホームページを見ると、「油で揚げていないヘルシー焼きドーナツ」というのが売りなんだって。
味に関して言えばまだ全種類は制覇していないけど、食べた分はどれもふんわり美味しかった


意外と日持ちがする(1週間くらい)ので毎日少しずつ食べられるのもいいですなぁ。
コラーゲンも入っているというのもなんとなく嬉しい

明日はお休みだからコーヒーでも入れてまたいただきましょう

ルナにもちょっとだけあげるね

高知県名物ぼうしパンもちろん私も大好きです(≧∀≦)
駅のパン屋さんのぼうしパンはさすが美味しそういい香り~
プクッと盛り上がっているけど、基本的には中には何も入ってません。
平たいつばの部分が美味しいんだよね~:*(*´ω`人)*:
この一番キレイな焼き上がりのものを購入(全部同じくキレイだけど)
お隣のコンビニではつぶあん入りのぼうしパン。
あれ・・・山崎パンが作ってるの?千葉でも売ってないかな?
ダンナっちの実家近くのパンが美味しそうなコンビニで、ぼうしパンのつばの部分だけ売っているものを発見したので購入つばの部分が人気なので、これは夢のようなパンではあるんだけど、やっぱりソレ用に作ったのはどうも違うみたい
これはこれで美味しかったけど、母やダンナっちのようなぼうしパン玄人の評価は厳しいのです
でもやっぱパン屋さんで買ったぼうしパンは美味しかったまた高知帰ったら食べよっと
先日島根に出張したダンナっちがお土産にスイーツを買ってきてくれましたヒャッホー
KAnoZAというお菓子屋さんでテレビでも紹介され人気がありそうだとかなんとか。
「炎」より激しそうな「焱」という字が印象的です
フロマージュフォンデュ
外はタルト生地っぽくて中はフワッとしたクリームベイクドチーズケーキといった位置づけのようです。
どこかのお店のプリンタルトに似ているような感じで美味
レ・ミエル
大好きなルタオのドゥーブルフロマージュに見かけが似てるかも。
こちらはフワッとしたレアチーズケーキ:*(*´ω`人)*:コーヒーにめちゃめちゃ合います
しかし、ちょっと甘すぎるとのことで、ダンナっちはたくさん食べられませんでした。
確かにドゥーブルフロマージュより全然甘いどうやら蜂蜜がたっぷり入っている分甘いみたいです。
蜂蜜大好きな私はとっても美味しくいただきました
こんなにいっぱい食べたので、平日は甘いものを食べないように気をつけねば・・・
ずいぶん前から美味しいと大人気の「堂島ロール」がたまたまお買い物に行ったららぽーとに売っていたので思わず購入してしまいました
天気が悪かったからか、午前中だったからか分からないけど、全然並んでいません。ラッキー
でも午後になって売り切れたり、めちゃめちゃ並んでいたら嫌なので即購入
堂島って日本のニューヨークなんだ・・・(ノ∀`;)
これが噂の(今更ですが・・・)堂島ロール:*(*´ω`人)*:
スポンジはしっとりきめ細かく、クリームは甘すぎず牛乳の味がして美味しい
クリームとスポンジの相性もとってもいいかも
あまりにも人気がありすぎるのでハードルもかなりあがっていたのに、これは本当に美味しかった
どこぞの生キャラメルの評判と同様に実は名前だけなんだろうと疑ってしまいスミマセン
堂島ロールと一緒にバームクーヘンも購入
これまたしっとりとしていて、甘すぎず卵の風味がかなりします
バームクーヘン好きのダンナっちはとても満足そう私もだけど
堂島ロールもバームクーヘンもどっちも美味しかった
とっても満足なスイーツでございましたよ~
これまた大好物わかばのたいやき
しろたえのレアチーズケーキと同じ日に20個購入してきました
本当は出来立てが一番美味しいんだけど、家で冷凍しておけば、食べたいときにレンジでチンしてからトースターでカリッと焼けば美味しいたいやきが復活
なので、うちでは毎冬20個くらい買い溜めしておくのであります
まとめ買いする時は事前の電話予約は必須行列に並ばないで大量のたいやきが手に入ります
大量買いの際はレジ袋などはないので、エコバックは持参すること。お土産用には紙袋が有料であります
また、あまりにも有名ですが、東京にはたいやき屋さんの御三家があります。
麻布十番の浪花家総本家 → 泳げ!たいやき君の歌のモデルになったとか
四谷のわかば → あんこの中の塩味がいい感じ
人形町の柳屋 → 作っているおじさんのステップが素敵
この中で初めに食べたのはわかばのたいやき
職場に近かったせいもあり、よく食べていたので一番馴染みもあります
今まで食べたことのない甘いだけじゃないあんこが衝撃的でしたΣ(・ω・ノ)ノ!しかも皮はカリッ
艶のないあんこが頭からしっぽまで入っていて、1匹のボリュームがあります
個人的にはわかばのたい焼きがダントツで美味しい
思い入れもあるんだろうけど、昔も今も夫婦共々一番好みのたいやきです
たいやきわかば
住所:東京都新宿区若葉1-10
電話:03-3351-4396
営業時間:9:00~19:00
定休日:日曜日
URL:http://www.246.ne.jp/~i-ozawa/
赤坂見附にある老舗「しろたえ」
レアチーズケーキがとっても美味しく、昔からのファンがたくさんいます
もちろんダンナっちも私も大ファンで、レアチーズケーキと言ったらココが真っ先に思い浮かぶほど
お店の中には喫茶スペースもあるので、ここでゆっくりと堪能するのもよろしいですね~
最近ご無沙汰をしてしまってますが、前の会社でお世話になった方からいつもお土産でいただいていました
私にとっては懐かしく思い出のいっぱいあるケーキなのです
それにしても女性への手土産にしろたえのレアチーズケーキなんて素敵すぎ
・・・ということで、この日会う友人夫婦のお宅へ手土産にすることにしました。
もちろん、自分の分と妹の分も合わせて購入久しぶりだな~しろたえちゃん
下の写真はうちに帰ってきて撮影したものです(≧∀≦)
この箱を見ると浮き浮きします:*(*´ω`人)*:
開けてみると・・・レアチーズケーキがうつぶせにΣ(ノ°▽°)ノ
レアチーズケーキ(なぜかピスタチオがだ~)
これまた人気のシュークリーム
久々のしろたえチーズケーキ&シュークリームを美味しく美味しくいただきました
ちなみに、手土産に持っていった友人夫婦の奥様の方はチーズが苦手だったということをすっかり忘れてて・・・
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ シュークリームと2種類買っていってよかった
しろたえ
住所:東京都港区赤坂4-1-4
電話:03-3586-9039
営業時間:10:30~20:00
定休日:日曜日
先日妹っちから六花亭のお菓子をいただきました~もう全部食べちゃったよ
マルセイチーズ&ビスケット
ビスケットに甘いチーズを塗って食べるというもの。妹曰く牛乳で作るクールンのようなものだとか
食べてみるとなるほど確かにクールンっぽいかも~ちなみにクールンは小さい頃から大好きです
トヨシロ
これも初めて食べたけど美味しい
柔らかいパイ生地の中にじゃがいもとベーコンが入っているものです。
妹殿に言われた通りにオーブンで温めて食べたらめちゃ美味
オンラインショップを見ると1ヶ月間期間限定商品で、11月末で販売終了してました。
六花亭のお菓子は今週の初めにもらったばかりなのですが、川越散策をしてきた妹っちからまたお土産をいただきました
いもどうなつ
写真を撮らずに食べてしまったので、前の写真を流用しております(^_^;)
やっぱりこれはめちゃめちゃ美味しい芋あんがサイコー
キッチンに置いておいたら少しルナにかじられてました芋あんまでは食べられてなかった様子
いもどうなつの稲葉屋本舗についての日記はこちら
川越の芋甘納豆
前に買って美味しかった道灌の芋甘納豆がまた食べれるなんて~:*(*´ω`人)*:
もうひとつ別のお芋菓子やさんのものもいただいたので食べ比べです
日持ちがするので、もみじまんじゅうの後ですな
芋クリームどら焼
芋甘納豆のお店と同じ道灌の芋クリームどら焼(´ω`●)
これもまた美味で甘すぎずお芋の味がしっかりとしています
芋甘納豆/芋クリームどら焼のお店「道灌」についての日記はこちら
リラックマの御守(川越成田山)
美味しいもののジャンルじゃないけど・・・(^_^;)
この前買いそびれたリラックマの御守りも買ってきてくれました身代わり御守りだって
赤・青・黄・桃の4色があり、彼っちがリラックマらしい色「黄色」を選んでくれたようです
やっぱリラックマといえば黄色ですな~元気が出る色でもあります
ちなみに成田山のご本尊は不動明王。私の生まれ年も不動明王がご本尊だと祖母のお寺さんのご住職(←同じく不動明王がご本尊)に教わりましたお不動様いつもありがとうございまする
妹っちもいつも色々ありがとね私もまた何か買ってくるから待っててね~
「^@gv」¥:87777777n ←パソコン猫ルナ子からのメッセージです
高級代車を返却する前日、またもやほったらかし温泉に行ってまいりました
この前は風情あるこっちの湯だったので、今回はもう一つのあっちの湯へ
夜明け前から日が昇るまでがピークで混んでいるので、気持ち遅めに到着するように家を出ました。
到着したのは6:40くらい。1ヶ月くらい前に来た時は5:30頃で今回より止まっている車が多かったです。
神々しい朝日 今日はあっちの湯に入ります
入湯券は自動販売機で ほったらかし温泉のキャラクター(^_^;)
先に出たのは今日も私の方 ダンナっちはまだゆったり中
あっちの湯の方が見晴らしがいいかも。でもあっちもこっちも気持ちがいい
お湯の温度もあつ湯とぬる湯があるし、長湯できるような温度が絶妙
本当に気持ちのいい温泉ですな~
ほったらかし温泉を楽しんだ後は、富士吉田のB級グルメ吉田うどんを食べに行きまする
麺が太めで固く、キャベツが入っているらしい吉田うどんは、看板のない老舗として有名な「白須うどん」というお店に行くことにとりあえず有名なところで食べてみたいもんね。
時間がちょっと早かったので、河口湖を一周してみました。
過去に河口湖は何度か行ってるけど、一周はしてなかったような気がします。
道の駅かつやまで糸井重里が絶賛しているらしい糸力のイトリキカレーのレトルトを購入。
看板もあったので写したけど、残念ながら横濱カレーミュージアムは既に閉店してますね・・・
道の駅かつやまの向かいにある広場。のんびりしているし、静かだしとてもいいところ
こんなところで美味しいものでも食べたり、お昼寝したりボーっとしたいものです
いい時間になってきたので、そろそろ吉田うどんを食べに富士吉田に向かいます。
ナビに従い、国道139号のバイパスを走っていましたが、目的地を通り過ぎたけどよく分からない(;´Д`)
どう見てもバイパス沿いなんだけどな・・・と思ってたらマックスバリューの手前にありました~
マックスバリューの手前(白い車のところ) お店の敷地には5~6台止められます
白須うどんさんの玄関 おじゃましま~すといった雰囲気
奥には仏壇とご先祖様のお写真・・・ 温かいうどんと冷たいうどん
温かいうどんも冷たいうどんはどちらも350円でつゆの味は同じです
辛味噌(お店オリジナルかな?) 辛味噌をたっぷり入れてみます
こちらのお店は温かいうどんと冷たいうどん(つけ麺)の2種類。
とてもシンプルであっさりしたお汁なので、これだけで1杯食べるのは飽きそう。
早々にテーブルの上に置いてあった辛味噌を入れてみると、コクが出て私達好みの味になりました。
麺はもっちり固めでボリュームあり
厨房は忙しそう お父さんの手打ち
あ・・・手前に赤ちゃん
玄関にはすごい数の靴が 出たときには行列ができてました
初めての吉田うどん、私達夫婦にはそんなに響かないものでしたゴメンチャイ
ただ、ダンナっちがえらく辛味噌のことを気に入っていて、辛味噌入りのうどん汁は好みのようです。
ちなみに、うちの両親も数ヶ月前に食べたそうですが、2人もあまり好みではなかったとのこと。
好き嫌いが分かれる味なのかな。でも350円とは安い普通のお家で食べる雰囲気とかも大好きです。
富士吉田と言えば吉田うどん。美味しいとの声もたくさんあるので、ぜひ一度食べてみて味や食感、お店の雰囲気などを楽しむことをオススメします
お店に入ってシステムがまったく分からなく戸惑いましたが、このお店は座っていれば注文を取りに来るというシステムではないのでご注意次のような流れになります。
玄関を入り、左手にある厨房に「温かい麺」か「冷たい麺」を注文
(この時にはお会計はしません)麺を受け取ったら空いている席に座りいっただきま~す
(お箸、お茶、お水などはすべてセルフサービスで厨房のカウンターにあり)食べ終わったら「ごちそうさまでした~」と食器類をすべて厨房に戻すと、そこでお会計
お腹いっぱいになった後は、夕方の地元の飲み会の為に急いで家に帰らねば。
順調に走って15時前には家に到着朝早かったので一寝してから夫婦共々飲み会に出かけます
白須うどん
住所:山梨県富士吉田市上吉田3296-1
電話:0555-22-3555
営業時間:11:30~14:00
定休日:日曜日
私としたことが こんな大好きなものをブログに載せるのを忘れてました
ロイズのポテトチップチョコレート(フロマージュブラン)
確か今年の5月に発売されたと思われるこの商品、めちゃ美味です
元々売っていた普通のチョコ掛けも美味しくて大好きだったのですが、個人的にはこちらの方が好き
発売当初はただ普通のチョコだったのをホワイトにしただけなんでしょ~って思ってたんだけど、食べてみると思ってたのと違ったΣ(・ω・ノ)ノ!ちょっとチーズっぽい味も加わっていて美味しくてどんどん食べてしまいました
カロリーの表示がないのが恐ろしいのですが・・・ポテチ+チョコが低カロリーなわけないですな
書いてて怖くなってきたので、少しWiiFitでもやろっと
ルナ子はまた寝てます
すぐにパソコンの上に乗っちゃうのは困ったもんだ