goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

台風15号の被害未だ

2019-09-14 22:54:50 | Weblog

2019年9月9日(月)の未明、千葉に上陸した台風15号。
未だ停電と断水で辛い日を送っている人たちが沢山・・・。

9月13日(金)の朝、館山に住む叔母に電話をしました。
高齢の叔父と叔母は子供がいない二人暮らし。
既に電話をした母からは大丈夫だとは聞いていたけれど、やっぱり心配。
被害がここまで長引くとは思っていなかったので、今更ながら焦ってきた。
館山道も通行止め解除になっているらしいので、必要な物資があれば明日届けに行こう。

そんな思いで掛けた電話に叔母がいつもの声で出たのでホッとした
停電は12日になんとか復帰したとのこと。
水とガスは無事だったのと、食べ物もあったので大丈夫。
情報は最近買ったラジオで聞けていたそう。
お店も開いて買い物も行けたし大丈夫よ~だって。

とりあえず安心。
会社休めないし、ガソリン少ないし、道路状況は・・・とか考えているうちに連絡が遅くなってしまった
気になりながらも結局動ける休み前に連絡するという自分。なんだかな~ダメだな~

ちなみに父はすぐに小型発電機を買って持っていった方がいいかなとか言っていたらしい。
父も高齢なのに行動しようとする気持ちがすごい。
結局それも大丈夫ということで、持っていかなかったんだけどね。


近所の公園。一見なんともなさそう。


近づいてみると桜の木が倒れていました。


こんなに大きな根っこが・・・


こっちの桜は二つに裂かれてしまいました。


かわいそう・・・


もう1本根っこから折れている木もあります。

大きな桜の木が3本。
こんな感じであちらこちらの道路が倒木で塞がれているんだよね。
鉄塔も倒れてしまったし、本当にすごい風だったんだな。
たまたまうちの家は大丈夫だったけれど、屋根が飛んでもおかしくなかった。
何かが飛んできて窓が割れる可能性もあった。

備えはできていたかと言われると完全に甘かった。
台風の前にはガソリンを満タン、充電器も満タン。食料や水も買っておく。猫のも。
夏だからボディシート、冷感スプレー、ヒヤロン辺りもあると尚よし。
電池を確認。停電に備えてラジオも準備。お風呂に水を張っておく等々。

地震と違って予報が出ているんだからやっておくべきだったね。


台風一過の夕焼けは穏やか・・・。


台風15号

2019-09-10 22:10:26 | Weblog

台風15号が千葉を直撃してきました。
幸いなことに自分の家は被害がなく、停電もしなかったので通常の生活に戻っています。

ただ、周りの環境を見ると、すぐ近くでも停電しているところがあったり・・・
東日本大震災の後の時のような大渋滞、ガソリンスタンドの大行列、コンビニの商品ガラガラ。
木は倒れているし、救急車も何台もすれ違うし。

そんな現実を見て千葉県はやっぱり相当なダメージを受けているんだと実感しました。

今回、台風のお見舞いのメールやLINEを沢山いただきました。
輪島、高知、秋田、大津、仙台、札幌、帯広等々。
みなさんありがとうございました
ちばっこ家はヒトもイエもネコもメダカも大丈夫です。

少しだけ台風の記録を書いておきます。

2019年9月9日(月)

 
やばいやばい。関東過去最強クラスの台風がこっちに来ていますよ
子供の頃は台風が来ると少しワクワクしていたんだけど、これはそんなレベルじゃなさそう。


ぎょへ~千葉市に上陸ってそんなこと今までにあったかしら?
雨雲レーダーうちの辺りも真っ赤っか。千葉県がほぼチーバくんの色に染まっております。


家が・・・家が揺れてました。怖いよ~
でもうちの周りでは何かすごいものが飛んでいるような物音は聞こえませんでした。

台風のピークが過ぎた頃に出勤のため、気持ち早めに車で出かけたちばっこ。
ダンナっちは涼しいお部屋で在宅勤務羨ましいわん


近所の公園。折れた木もありました。


普段冠水したことのない場所もこんなことに。


横を見たら川状態。水はけがそんなに悪くない地域なので、これでも大分はけたと思います。


ん?屋根からなんかベローンとしたものが。


そのベローンとしたものが積み重なっていました。


あちらこちらに倒れた木が・・・

 
倒れたトラックも。


駐輪場の屋根かな。 


表の道が大渋滞したので、超裏道を走ったらこんな光景が
道路の真ん中に折れた木が・・・
折れ方もすごいけど、どうしてこんな状態になったのか?????


9/9の千葉県内の停電状況。
職場の人の家も停電や断水になっているそうで、お疲れモードでした。

この暑い中、復旧作業を頑張ってくれている電力会社の皆様ありがとうございます。
消防隊や救急隊の方々もひっきりなしの要請にお疲れのことと思います。
他にも復旧に関わるすべての皆様ありがとうございます。

感謝感謝です。

すべてが平常に戻るまでにはもう少し時間がかかりそうですが・・・
協力しあって乗り切りましょう


リッチ過ぎるお誕生日

2019-08-21 17:19:10 | Weblog

あおり運転男の「キモトさん!」が職場で流行っている模様
何かあればサングラスにガラケーで撮影のキモトさんを呼ぶんだって。
キモトさんの役割は唯一女性の私がやるしかないらしい
しょうがない・・・サングラスと帽子とガラケー用意していこう(嘘)

思い返してみれば、昨年ちょっとだけ煽られたことがあったな。
あんなひどくないけど、左の横に並ばれてガテン兄ちゃんが窓から何か怒ってた。
とりあえず「え?何?」みたいな顔して頭ペコリとしておきました。
そしたら気が済んだのか行ってくれたのでセーフ。

何が気に障ったのかいまひとつ分からないんだけど、イラっとさせることがあったんだよね。
でもそれから、そうさせないような運転を心掛けるようにしています。
軽自動車に抜かれると腹が立つらしいので、急いでいる時以外は安全運転で
運悪く性質の悪い人に会っちゃったらどうしようもないけどね。

2019年8月10日(土)

昨年はダンナっちがいないお誕生日でした。
今年はダンナっちが一緒にいるだけでも本当に有難い
ダンナっちと猫さんたちとメダカさんたちのいるお誕生日は幸せ

それだけでも幸せな誕生日なのに・・・
従妹から劇団四季のキャッツのチケットをもらいました。
行けなくなったからって言っていたけれど・・・絶対ウソだ~
でもせっかくのご厚意なので、有難いその優しいウソに乗っかろう。


前にキャッツを見たのは横浜だったけど、今回は大井町のキャッツシアター。


大井町で腹ごしらえ。お刺身定食。


塩ジンギスカン定食。


入ったお店は北海道の食材を使っているお店でした。
やっちゃんとくみ姉“夫婦”に会いたいな~


キャッツシアターとライオンキングをやっている四季劇場[夏]はお隣同士。


13:00の会場時間には行列。


この猛暑に携帯扇風機は大活躍これも従妹からのプレゼント


今回の席はS1の最後列(14列)の左側。


ここに名前が載る人ってすごいんだよね~いや、当たり前だけど。

やっぱりキャッツ面白かった。
今回もグリザベラのメモリーにやられてしまいました
そして「猫は犬にあらず」というセリフを楽しみにしている自分

ミュージカルまた観たい~
無理やりチケットを取ってダンナっちを引っ張り出そうっと


今回はダンナっちがお高いお店を予約してくれていました。
時間まで新丸ビルをウロウロしてから、丸ビルの高層階にあるリストランテ・ヒロさんへ


こんなところにくるのは久しぶりすぎでちょっとドキドキ


西日の反射も美しい。


スカイツリーの頭が見えます


前菜いっただきま~す


このフォカッチャがおいしくてついつい食べ過ぎてしまいました


丸ビル35Fから見る東京駅。やっぱり形も色合いも芸術的ですね~


ムール貝はモンサンミッシェル産ですって。


お肉は絶妙な焼き加減で柔らかかった~( ̄¬ ̄)


フォアグラフォアグラ


すっかり外は夜景。自分の頭と店内が映っているのはご愛敬

ちなみに20:30~20:35にこの正面辺りで東京ディズニーランドの花火が上がるとか。
楽しみ~って思っていたのに、時間になっても花火は・・・???
調べてみると南風の影響で近隣に迷惑がかかるので、夏の期間は花火はお休みなんだって。
そうなのか~千葉県民なのに全然知らなかった


下を見ると東京駅も夜仕様。夜の東京駅も素敵ですね~


デザートプレートはヒマワリ
なんと手の込んでいるイラストにビックリ&感動
女性のパティシエさんが描いてくれたんだって


ミュージカルからの高層階高級ディナーでちょっとセレブ気分
こんなに素敵な時間をありがとう

本当に楽しかった一日でした


メダカの赤ちゃん

2019-07-24 17:46:06 | Weblog

中小企業の弱小営業所でボチボチ働いているちばっこ。
ダンナっちの会社との職場環境は差がありすぎですが、なんだかんだで頑張っております。

春にボスとほぼ同時に仕事はできるけど口の悪い社員さんが辞めました。
一気に職場内の空気がほんわかムードに変わり、今に至っています。

口の悪い社員さんの変わりに入った人はとてもいい感じ。
入社してからすぐにみんなに馴染めるような人です。

その新しい社員さんにメダカちゃんをもらって職場のデスクで育て始めました
この自由さが小さい会社の良きところ?

水槽の壁にくっついているのはタニシ?水槽のコケを食べてくれる子たちです。
メダカちゃんはまだ赤ちゃんなので、写真に写すのは無理な大きさ。


上から写してみました。この時どこかにいるはずなんだけど、小さすぎて全然見えない。
10日ほど経った今日は赤ちゃんメダカちゃんは全長5mmくらいになっていて大分見やすくなりました。
更に昨日多分2匹くらい産まれているっぽい。塩粒のような大きさの子が動いていたと思うんだよね・・・。

メダカちゃん可愛い~
夏休みには自宅に持ってこよう。そして休み明けに一緒に出社

このメダカちゃんの水槽があるおかげで、1人だけいる面倒くさい男の人の対策ができました。
久々に面倒くさ男さんと2人きりの苦痛の時間を過ごさないといけないことに・・・
小一時間もエンドレスで怒りながらマンツーで愚痴愚痴愚痴愚痴。これは本当に苦痛
愚痴を言うために早く帰ってくんなっての

そんな時にこのメダカちゃん水槽が超お役立ち。
面倒くさ男さんとマンツーの状況で無視をすることもできないため、とりあえず愚痴は言わせておきます。
「ふんふん、なるほどね~、そっか~」と適当に相槌を打ちつつ・・・
目の前に水槽を置いて、話が終わるまでメダカちゃんを眺めていました。
この存在って大きい相手と目を合わせないことでこんなに気持ちが楽なんだね。

それにしても一時間ちょっとの時間、仕事もせず愚痴だけを聞かされながらメダカを見ている環境って何
ちょっと考えられないよね。変な職場だわ

早く可愛いメダカちゃんの写真が撮れるといいな~


10月~ヽ(*´∀`)ノ

2018-10-04 16:55:42 | Weblog

とうとう9月は一度もブログを更新しませんでした
そんなこんなしていて始まった10月。
10月4日に日付が変わった頃、緊急地震速報が鳴り響き心臓バクバク
お知らせが来たところでその場で凍りつくしかないという・・・
結局大きな揺れが来なくて拍子抜けしたけど、来ないに越したことはない。

先日は台風24号の風が強くて結構怖かった
こんなにすごい風って経験したことあったかな・・・


翌朝、近所の公園の大きな木1本が根本からばっくりいっていたのにはビックリ。


元気そうな木だったのにかわいそう
倒れきらずに持ちこたえていたんだけど、危険には変わりないので切られてしまいました。


JAのしょいか~ごにて、アラペサのプリン発見。


今年に入って閉店してしまった人気イタリアンレストラン「アラペサ」が工房に変えて何かしら作っているらしい。


カップを傾けるとカラメルは下に寄っちゃいました。


平らなところに置くと元通り。早く食べたい~
1つしか買わなかったので後でダンナっちが帰ってきたら一緒に味見をしてみます

10月は頑張ってちょいちょいブログをあげていきますよ~


最近の覚え書き

2018-06-10 20:50:49 | Weblog

 
うちの猫軍団がエサをよこせと圧力をかけてきている図。
おまえら行って来いやと指示を出しているボスらしき猫さんはお馴染み隣のハチさんです。


ルナは私の膝の上にだけ乗るのかと思いきや、ダンナっちの上にも乗っていてちょっぴりジェラシー

   
足の隙間が大好きルナ子さん

さて、今回は最近のできごとでの覚え書きです。

 

 バウルー活用のこと


お気に入りの場所でご飯


ダンナっち用にしいたけ


アスパラもしいたけも網よりもバウルーの方が早くて美味しく出来上がりました
バウルーを忘れずにもっと活用しましょう

 芍薬を買う時期


今年は桜、ネモフィラ、牡丹など、お花が咲くのが早い年のようです。


香りが大好きな芍薬は大体5月の初旬くらいかな。


芍薬はつぼみもぷっくりしていて可愛い


今年は5月GW後半に購入。


芍薬の次はユリ。週末の母のお誕生会は彩り豊かなユリでお出迎え

 富山 はや川さんの「羽二重くるみ」


妹っちが福井に出張で行った時に買ってきてくれた「羽二重くるみ」
はや川さんというお店の看板商品です。


ダンナっちは羽二重餅とか好きじゃなさそうだからお土産独り占めだな(●´艸`)イシシ


・・・と思いきや、これはダンナっちも超好みだったみたいで、夢の独り占めなら~ず

とっても美味しかった羽二重くるみ
ごちそうさまでした~ってずいぶん前の話で恐縮です

最近(と言っても先月だけど)の覚え書きはこんなところかな。 


ピノ☆と最近の猫さん

2018-03-21 20:38:27 | Weblog


ピノに星型が入ってたので思わず証拠写真
星型は「願いのピノ」と言うらしく、ハート型は「幸せのピノ」なんだそう。
なんだかこんなことだけでも嬉しくなってしまう単純な私


私の幸せの素は家族と猫さんと離れていても大切な友達
スヤスヤお昼寝ルナ子さんはずっと見ていられる


じっと見ていたら気が付いたルナ
爪切りたい・・・けど目が開いてるから無理~


あくびしている顔もいいわ(←いつも通りの猫バカ)


ハナさんは食欲旺盛で少しふっくらしてきましたよ~
来月辺り結石が溶けたか診てもらいにいってこようかな。


肉球マシュマロとモナちゃん
いつもこんなリラックスしてるといいんだけどね~


大概はこんな表情ですぐ逃げる


相変わらずハナモナはよく寄り添って寝てます


朝・・・なぜかテレビの上にいるルナハナ
ルナは毎朝100%ここにいるけど、ハナは気まぐれでルナの邪魔しに来ます。
薄型テレビなのであまり居心地がいいと思わないんだけど、いつも安定して座っているんだよね


やれるもんならやってみな 
ちょっとニヤリとして自信満々な感じ

猫さんの近況写真は男前のルナさんで終了です~


悲しい出来事

2017-12-06 16:25:39 | Weblog

2017年12月4日(月)

高校の時の同級生の男の子が亡くなりました。
自ら命を絶ったそうです。
正直まだ信じられない。あのKくんが????????

翌日の朝から同級生のグループLINEが鳴りっぱなし。
日曜日に電話で話したという友達はパニックです。

奥様と2匹の猫が大好きでお仕事も楽しそうにしていたKくん。
LINEでは猫つながりで私にかわいい猫さんの写真や動画を送ってくれました。
そして話をするといつも二言目には「うちの奥様が」と言ってしまう愛妻家。

高校の時はウザキャラだったけど、大人になると彼の優しい性格が分かってきました。
仕事も真面目で奥様に優しいし、こちらが聞いたことに関してもきめ細やかなアドバイスをくれたり、
いつのまにか尊敬さえできる人物になっていました。
私なんかより全然できている人間でした。

先月中旬までは楽しそうなFacebookもアップされていたようなので・・・
その後1週間で急に何かがあったんだろうね。

友達から聞いた話や私の感じたことで色々思うことはあるけれど
彼の名誉のためにここには書かない。
今はただ安らかに。

明日お通夜に行ってお別れをしてきます。


「つばめ」の名付け親ヽ(*´Д`*)ノ

2017-10-02 16:47:27 | Weblog


春にこんなものを見つけました。2つの人工衛星の愛称を募集だって

締め切り間近に気がついて、早速宇宙好きのボスにも報告。
応募はWebのフォームから何個でもOK・・・ということで複数応募しちゃいました。

どうか選ばれますように

 

7月に入ってようやく愛称が決定しました。
「しきさい」と「つばめ」だって

なんとなんと・・・ボスは「しきさい」、私は「つばめ」の名付け親になりました

それぞれ何名ずつの名付け親がいるのかまでは分からないけど、両方の名付け親になった人もいる模様。
多分「つばめ」の方は相当数いるはず

愛称は「しきさい」と「つばめ」 
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/10376.html

名付け親には8月以降に記念品を送ってくれるとのことでそわそわ待ち焦がれていました。
ボールペンかな?ステッカーかな?缶バッチかな?


もう10月になっちゃうよ~と思っていた9/30にJAXAから届きましたよヽ(*´Д`*)ノ!!!!  


なんだか想像していたのと違ってしっかりした台紙


立派な認定証が入っていました


キーホルダーも入っていました。


「つばめ」ちゃんの刺繍に感動

こんなに立派なものがもらえるなんてちょっとビックリ

ちなみにボスの「しきさい」の方は緑色がイメージカラー。
キーホルダーはデザインが違って、ロケットの絵はなく両面文字でした。 

打ち上げはいつなのかな~
Web配信してたらリアルタイムで見たいな


おかげさま

2017-09-01 22:56:57 | Weblog

なんだかあまり夏を感じられないまま9月に突入。

今朝はやたらミンミン蝉が鳴いていました。


今朝のルナさんはテレビの上がお気に入り。目つきが悪いな・・・


あくびなんかして超リラックス。


おもむろに立ち上がり・・・


こちらに向かってやってくるルナ。こんな狭い幅でも余裕のバランス感覚。
今の猫さんはブラウン管のテレビの寝心地の良さを知らないんだよね~

ルナで癒された(?)後はちょっとお気に入りの言葉。

うちの職場に文章が貼ってありました。
前にいたおじさまか社長か専務辺りが貼ったんだろうけど・・・
読めば読むほどいいお言葉。

いちいちそうだよな~って思いながら読んじゃいました。
忘れないように覚書き

           

おかげさま

夏が来ると「冬がいい」と言う
冬が来ると「夏がいい」と言う
太ると「痩せたい」と言う
痩せると「太りたい」と言う

忙しいと「暇になりたい」と言い
暇になると「忙しい方がいい」と言う

自分に都合のいい人は「善い人だ」と言い
自分に都合が悪くなると「悪い人だ」と言う

借りた傘も 雨が上がれば邪魔になる
金を持てば 古びた女房が邪魔になる
所帯を持てば 親さえも邪魔になる

衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満の明け暮れ
隣を見て愚痴ばかり

どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがよい
一体自分とは何なのか

親のおかげ
先生のおかげ
世間様のおかげの固まりが自分ではないか
つまらぬ自我妄執を捨てて
得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう

「俺が」、「俺が」を捨てて
「おかげさまで」、おかげさまで」と暮らしたい


           
 

痩せると「太りたい」と言う・・・って思ったことは一度もないけどねーーー

なんとなく宮沢賢治のような・・・と思ったのですが、
「上所重助」さんという方が書いたものらしい。
どんな人なのかググッても今ひとつ分からなかった。でも私の心には沁みました。

昔よりは自然と感謝できるようになってきてはいるけれど、まだまだだな。
まだまだだけど、おかげさまで楽しい毎日を過ごせているのは確か。

感謝感謝 ありがとう