goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

川口神社@銚子

2020-05-07 17:11:51 | 千葉のスポット

今川焼やさんに行った後に立ち寄った神社。
海が見える神社って好きかも。

館山の洲崎神社と布良崎神社、石巻の鹿島御児神社

どれも印象に残っていて、また行きたいと思える神社。
写真が上手な人が撮ったら間違いなく映えるよね~
相変わらずインスタとかやらないけど

2020年3月1日(日)


ちょっと裏にあったので迷ってしまいましたが、無事川口神社に到着。


神社まではなだらかな階段。


途中でくるっと振り返るとこの景色。


なんだか猫さんでもいそうな雰囲気。


拝殿でおまいり。


そして海を見ながら階段を下りていきます。やっぱりこの雰囲気好きだな~
もったいぶってゆっくりと下りていきました。


最後にもう一度記念撮影ステキな神社でした

川口神社 

住所:千葉県銚子市川口町2-6378


2/15佐久間ダム見頃でした

2020-02-22 17:14:00 | 千葉のスポット

2020年2月22日・・・今日は猫の日
職場の新人くんは今日入籍をするんだっておめでたいの~
新人君は特に猫好きって訳じゃないんだけどね。

入籍をいつにするか悩んでいたので、「令和2年2月22日にしたらいいじゃん」って軽く提案
「昨日彼女に話したら、その日はちょうど大安でお休みなので2月22日に決めました
嬉しそうに報告してくれた新人君。素直でかわいいでないの

でも絶対忘れない良い日だよね
猫好きに限らず、ゾロ目で大安の今日は入籍が多いでしょうな。知らない人もみなさんおめでとう


そんなおめでたい新人君には言っておりませんが、猫の日イブに退職願を出してきました。
おじさん上司は困っていたけれど・・・もう知りません。詳細は別の日記で。


1月に浅草に行った人からもらった猫せんべい
小さなネコさん型のおせんべいが可愛くて、1ヶ月経った今も食べられません


可愛いルナの目が~
猫さん結膜炎なのか猫風邪なのか・・・目薬を差してあげようと何度もトライしたけど惨敗。

結局かかりつけ病院に連絡をして抗生物質の飲み薬を処方してもらいました。
凶暴猫としてブラックリストに入っているので、なるべく連れてきてほしくない模様

目やにの色や症状を詳しく伝えて、お薬だけもらえることになりました。
前も同じ症状で、やっぱり目薬が無理だということで飲み薬を処方されていたみたい。

今は治って落ち着いてるけど、今度はちょっとモナが風邪気味で、くしゃみを連発しています


先日親世帯でバレンタインデーお食事会が開催されたときのミミちゃん。
ダンナっちに無理やり抱っこされてこの表情


更に顔つきが険しくなってきました。ミミちゃん毎回毎回お疲れ様

2020年2月15日(土)

ミミちゃんが大変な思いをする数時間前、久々のバイクで保田まで行ってきました。
いつもの佐久間ダムはそろそろ頼朝桜が見頃なはず。


水仙の時期にはもう遅いと思っていたのに、水仙もちょうど見頃でした


頼朝桜と水仙の道を歩くダンナっち。


鮮やかなピンク色の桜と水仙の香りで癒されます。


佐久間ダムを見ると・・・いつもと違う光景。ダムの水がこんなに少ないなんて初めて見た。
まさか夏の台風の影響だったり??


点検のために水位を下げていたんだって。なんだ~ビックリした

今日は暖かい風が強く吹いているので、桜と水仙が心配だけど・・・
心配といえば、コロナウィルスは確実に千葉にも広がっていて、感染者の発表も増えています。

インフルエンザみたいにもうどこでもうつる状態だよね
自分も罹りたくないけど、自分を媒介して人にうつるのも困る。
人混みはなるべく避けて、マスクと手洗いで予防を徹底です


亀山神社

2019-12-12 19:07:05 | 千葉のスポット


こにゃにゃちは。朝お布団から出られないルナ子です。
飼い主はお仕事に行くために支度をしているのに、ルナはこのまましばらくヌクヌクしているのでありました。

2019年12月8日(日)

お天気が良い週末、紅葉が見頃だという亀山ダムへ。
亀山ダムではちょうどイベントがあったようで、結構人が出ていました。

一応目的地であったはずの亀山ダムですが、どこが紅葉スポットだか今ひとつわからず・・・
なんとなくダムの周りをグルッとして、前に行った公園(?)に行ってみようということに。

なんとか公園と書いてあった小さな看板があったので、そっちに向かったものの、通ったことのない道。
どうも前に行った公園じゃなさそうだけど・・・

 
鳥居の横を通っていいの?と思いながら進んでみる。


なんとも素敵な佇まいの神社があったので思わず止まってしまいました。


亀山神社の祭神は日本武尊ですって


一歩足を踏み入れると素晴らしい紅葉が。この写真だけ見るとなんだか下からライトアップされているみたい。


ここに導かれたのも何かのご縁。有難いことなので早速お参りしましょう・・・ってダンナっちもうお参りしてるし。
写真を撮っている間に置いていかれてしまいました。


彫り物がすごいんだけど、これだと迫力伝わらないね。


お参りを終えて振り返るとこんな素敵な光景。しばらくずっと見ていられる。


獅子さんははっきりとした顔立ち。


歴代の獅子さん?


ちょっと美白の狛犬さん。


歴代の狛犬さん?


秋ですな~いやいや、もう冬ですが。


神社の奥に公園が・・・と思ったら間違えて行き止まりに来てしまった。


そこには猿さん。バイクの大きい音が聞こえてもモナのようには逃げません。


相当数のお猿さんがいるようでした。かわいい子猿ちゃんの写真は撮れなかった 

この後はどこかに立ち寄ることもなく、亀山神社の余韻に浸って帰るのでありました。
なんだかとても落ち着く神社だったな~


しょいか~ごで鰹の藁焼き

2019-07-02 18:24:14 | 千葉のスポット


お久しぶりです。妹っち大好きミミたんです
ある日の朝ベランダから視線を感じたので見てみると、思いっきり覗き見していました

気が付くともう7月。
体調がいまひとつ振るわず、ブログをアップするまでの気力がありませんでした
な~んて書くと心配されそうですが、大体はいつものサボり癖です

でも、6月は耳鼻科、内科、歯科にかかったりしてることを考えるとやっぱり体調不良ですな。

歯科ではこの歳になって初めて親知らずを抜いてきました。
いつからか歯医者に行くと緊張しすぎてたまに呼吸がうまくできなくなることが・・・。
そんな私が親知らずを抜くなんて、心臓バクバクもの。
ちょうど前の週に抗不安薬をもらったのでそれを服用し、なんとか大丈夫でした。
また他の親知らずも抜かないといけないっぽいけど頑張ろう

ちばっこも体調不良(今は大丈夫)だったけれど、ダンナっちの方が最近は大変そうです。
1年前のケガのせいで、体温調整がうまくいかなかったり、自律神経の調子がよくないみたい。
自律神経を整えるには耳のツボをマッサージするのがいいらしいから、毎日一緒にやろうかな。

そんなガタガタなちばっこ夫婦ですが、週末はちょいちょい車でお出かけ。
バイクは車検中。毎週末雨降りなのでちょうどいい

先月初めは人気のしょいか~ごに行ってきました
なぜなら、高知県のJAが鰹の藁焼きを実演するので


1ヶ月も前の6/8に行ってきましたよ~


この日は小雨が降っていて客入りが悪いしょいか~ご。


「ど久礼もん」のTシャツ着用ということは、やっぱり久礼から来ているのかな。


火の勢いがすごい。でも藁はすぐに燃えてしまうので、何度か藁を追加していきます。


鰹の藁焼き実演の後は、お楽しみの試食会。
やっぱり藁焼き鰹は美味しい千葉で売っている鰹のたたきとは全然違います。

せっかく来てくれたJA高知さんを応援するためにも、鰹のたたきを1本購入しました~

ちなみに今週末(7/6、7/7)のしょいか~ご千葉のイベントは「すいかまつり」だって


最近うちによく来る猫さん。どこの猫さんか分かりませんが、うちではテンちゃんと呼んでいます。


人工芝の感触が好きなのか、ここでくつろいでおります。


色合いはミミたんに似てるかな。オスだけど大きくない猫さんです
猫さんはみんなカワイイにゃ~


日吉神社~LOUIS CLASSIC

2019-06-06 20:52:46 | 千葉のスポット

南キャン山ちゃんとモテモテ女優の蒼井優ちゃんの結婚会見面白かった~
なんだかこっちまで楽しくなってきて、ものすごく幸せな気持ちになりました
やっぱり楽しいと思えることや笑いのツボが一緒って大事だよね

末永くお幸せに

ちなみに千葉市出身の山ちゃんは、数年前から高知が大好きになって毎年訪れているんだって。
高知の知事とも飲んだらしく、今回の結婚で知事からもお祝いメッセージが寄せられています。
千葉市の熊谷市長からもメッセージがあったりして、何気に山ちゃんすごいんでないの。

高知ではひろめ市場にも行っていたらしいので、今年は蒼井優ちゃんと訪れたりして
千葉&高知というキーワードで思わず親近感が沸いてしまいました


2019年5月26日(日)

この日は暑くなるとのことで、なるべく早めにちょっとだけプチツー。
東金までちょっと行ってきますだ


東金の日吉神社にやってきました。裏参道の鳥居より失礼します。


表参道からだと杉の間を通っておまいりに行けます。涼しくて気持ちいい


ボヤボヤしてたら置いていかれちゃった~


御神木にも挨拶をしてパワーをいただきましょう。


御神木に向かうダンナっち。


御神木アップ。パワーいただきました


夫婦杉もありました。夫婦円満祈願


日吉神社におまいり。


どちらさま?と右のお猿さん。


二の腕が私に似ている左のお猿さん。昔の人にしかない注射跡みたいなのもそっくり。

杉がとても立派で気持ちの落ち着く神社でした。
御朱印は通常の御朱印と季節のお花スタンプが押してある御朱印があるようです。
今回は御朱印帳を持っていなかったので、また今度いただきに来ようかな。


神社の裏参道駐車場横にある公園。


丸みのある葉っぱがかわいかったのでパチリ


ベンチが葉っぱに埋もれかかっています。
まだ座れるけど・・・葉っぱにはくもの巣がいっぱい張られていたので要注意。

プチツーは早々に終了。
お昼前に帰ってきたけど、もう既に気温がかなり上がっていてちばっこはヘロヘロ。


家で着替えてからランチへ。行ったのは新しくオープンしたハンバーガー屋さん。


まだ5/16にオープンしたばかり


清潔感あふれる店内。写っていないけれど、お客さんは既に3組くらい入っています。


ビールとコーラ。ビールがとっても美味しかったらしい。


ルイスチーズバーガーきましたポテト付きで1,070円。
ちょっと高級バーガーだけど、めちゃめちゃ美味で大満足


ロースハムとルッコラのチーズサンドはポテト付きで780円。
これもかなり美味しい

やばい・・・近所に美味しいハンバーガー屋さんができてしまった
今度はどんな組み合わせにしようかな。
ただお腹いっぱいになっちゃうので、ハンバーガーとスイーツにしちゃうかも。 


ごちそう様でした

LOICE CLASSIC(ルイス クラシック)

住所:千葉県千葉市若葉区小倉台2-7-8
営業時間:11:00~21:30
定休日:水曜日 


千葉市都市緑化植物園

2019-06-04 14:36:24 | 千葉のスポット

職場はまだボスの人材がおらず、ヘルプの大ベテランさんが頑張ってくれています。
前のボスより仕事はしてくれるので助かります・・・が、昔の話が延々と続くのがキツイ
今の自慢話と過去の自慢話が延々と続くのよね

関係ない話をしていてもいつのまにか「昔はこうだった」という話に。
それで結局こちらが聞きたいことへの回答はもらえず・・・ということばかり
まぁ、それでも助かることも沢山あるので、ここはグッと我慢ですわ。

気を取り直して先々週のお出かけの日記です。

2019年5月25日(土)

近いのに今まで一度も行ったことのなかった場所へ。
ちょうどバラが見頃だというので「千葉市都市緑化植物園」に行ってきました


先週末はバラ展を開催していたので賑わっていたのかな?
バラが見頃だから混んでいたらどうしようと思っていたのに、人はチラホラしかおらず。


バラ園貸し切り状態


咲いてます咲いてます


市民バラ園とありますが、なかなかのマイナースポットです。


深紅のバラ。


花束みたいに数輪ずつまとまっているピンクのバラは「ジャルダン ドゥ フランス」
思わずベルサイユのバラを連想してしまう名前です


個人的にはこのバラがお気に入り色も花びらの感じもかわいらしい


市民バラ園から次のバラスポットまで少しお散歩。緑がキレイで気持ちいい。


見たことのない花がありました。紫陽花のように小さい花が密集しています。


「カルミア」というんだって。つぼみが濃いピンクで花が咲くと薄ピンクでかわいい


またまたバラが出てきました。ちょっとスケスケだけどバラのトンネル。


バラタワー?ちょうど見頃のピンクのバラ。


涼しげな緑のトンネル。


バラハートができる予定だったのね
ちょっと上が足りなかったのでまた来年チャレンジお願いします


無料で超マイナーな千葉都市緑化植物園気持ちいいお散歩でした~ 


令和2日目はBBQ

2019-05-08 16:52:35 | 千葉のスポット

10連休明けの仕事はしんどい~
ボケボケしているのにやることいっぱい
でも今週も1日少ないので、みなさん頑張りましょう

2019年5月2日(木)

一緒に令和を祝いましょう♪♪♪
ということで、お洒落番長の従妹ファミリーにお誘いを受けてBBQに行ってきました


BBQ会場の目の前は部原(へばら)の海。


いい波が立つスポット場所らしく、本日もサーファーさんたちに大人気。


民宿の敷地がBBQ会場。


食材は近くのスーパーで従妹ファミリーが買ってきてくれました。
民宿のオヤジさんが開始時間に合わせて火起こしをしてくれます。


なんと・・・大きな亀さんがいました


エサを与えないでください・・・と貼られていました


BBQ開始ですよ~
どうやら従妹のイケメンダンナさんはBBQ奉行らしい。一気に焼いたら怒られます


久々のBBQ楽しい~


急に雨が降り出しました。


微妙に現在地とずれているけど、雨雲レーダー真っ赤


ザ・どしゃぶり 


急な雨でも屋根があるから大丈夫~
スコールのような大雨で更に盛り上がる一団でありました

楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。
あっという間にお別れの時間・・・また一緒に遊ぼうね
大好きな従妹ファミリーと叔母令和もよろしく~


千葉神社でおみくじ

2019-04-26 16:35:11 | 千葉のスポット

昨日(4/25)は健康診断で朝からクリニックに行ってきました。
早々に健康診断が終わったので、駐車場に車を止めたままお隣にある千葉神社へ。


小さいときに親が連れてきてくれたかな・・・?


上下に二つの拝殿のある立派な重層社殿。


小さい鳥居の上は藤棚。その奥には末社があります。
境内をゆっくり見たかったけれど、一応これから仕事に戻らないといけないのでまた今度。

実は千葉神社の御朱印帳がとてもステキなのです。
今回はまだ他の御朱印帳が新しいので買わず・・・。

お参りが終わって帰ろうと振り返るとカラフルなものが目に入りました。


天然石おみくじ&七福神みくじ


招き猫おみくじ&金勝御籤
 
普段あまりおみくじを引かないのですが、この時は引きたい衝動に駆られてしまいました。
どれを引こうか迷う・・・迷う・・・迷う・・・しばらく佇むちばっこ。

最初は天然石に惹かれたものの、やっぱり猫好きとしては招き猫かな・・・。


そして悩んだあげく選んだのはこれでした
招き猫に手を伸ばしかけたのに、引き寄せられるように急に変更。


「勝」か「金」と言ったらやっぱり「金」よね。


と思って黄色を取ったつもりが、裏を見ると「勝」でした。


よっしゃ~大吉
 
しかし、よく読んでみるとちょっと恐ろしいことが・・・。
運勢は大吉だが方向を誤ると大凶に転落する大切な時だけに慎重な動きが望まれます」とな。

方向を誤るのが怖くて動けません


そんなビビるちばっこに力をくれるのはこちら。


弁財天・・・財福の女神
軍配・・・・勝運招福

「金」と「勝」両方のおまもりが入っていました


偶然?それとも弁財天&軍配の力?
なんと・・・その日の夕方に懸賞の当選メールが入っていました

最近、当選を装った迷惑メールが横行しているけれど、これは大丈夫なやつ。
平成最後のミラクル


これはダメなやつ。100イ意円嬉しいな~
最近「伊藤」から毎日メール連絡をいただいております。
くれぐれも迷惑メールにはだまされないように気をつけましょう。

平成最後に花見スポット発見

2019-04-21 18:37:20 | 千葉のスポット
goo blogを開いたら新しい編集ページに切り替わっていました。

一応旧バージョンでもできるみたいだけど、練習がてら新バージョンで書いてみたいと思います😰 
慣れないだけなのか、とっても使いにくい新バージョン。

多用していた絵文字が、リニューアル後はしょぼい顔の絵50個くらいに変わってしまったのも悲しい。
 
悲しいと言えば、今年の夏は北海道に行く予定をしていたのに…職場の上司が来月辞めることになった影響で、まとまったお休みが難しくなりました。
後任も決まっていないのに辞めるなーーー!辞めるなら夏以降にしてほしかったよ(T_T)
 
数ヶ月前からそれって職場放棄じゃない?みたいな行動が多くなってきていた上司。
事務仕事はほぼほぼ私に丸投げ。自分は何もしないか、「留守番してて」と言い残し出かけちゃう。
多分家でテレビを見てるか、ゴルフの打ちっ放しに行ってるんだろうけど(苦笑)
 
でもどこかに遊びにいってもらった方が気が楽だったりするので、いつも気持ちよく送り出します。
 
心も荒んで末期だったのね~とは思うけど、ここ数ヶ月でちょいちょい嫌な思いもしたし、夏の予定も狂うし、上司を労う気持ちにもなれません。

退職をみんなに発表してからは、ますます全身全霊でやる気のなさを出していてタチが悪い😞 
辞めるからどうでもいいと思うんだろうけど、最後くらい大人の行動をとってもらいたかったな。
 
と、まぁ文句の一つや二つや三つや四つも言いたくなりますわ。
 
(4/22追記)
 
朝会社に行ったら上司がいませんでした。
ヘルプに来ている元社員さんにあてて書き置きを残し、今日からもう来ないって(呆)
まぁ、あの投げやりな態度で居られるよりは、来ない方がこっちも気を遣わなくてもいいか。

先が見えない状況だけれど、イライラアタックや重い空気がなくなったのはいいかも。
ヘルプの大ベテランさんは2年のブランクがあっても、問題を上手く解決しているのはさすが。
残っているメンバーでなんとか乗り切るしかないので、自分もしばらく頑張ります。

 
2019年4月20日(土)
 
そんなこともあり、先の見えない不安な気持ちもありながら迎えた週末。

ダンナっちのバイクがLEDヘッドライト、軽いレバー、厚いシートに変わって帰ってきました。
パーツ交換をしたことで、運転しやすくなって安定した様子。
 
しばらく千葉の道でリハビリツーリングしなきゃね!

この日、都川の支流に八重桜を発見。
 

喜びのポーズ(笑)


平成最後にダンナっちが大発見(?)した八重桜並木はとてもキレイでした。


頑張って見ればハート型に見えなくもない。
 
ハートと言えば・・・って訳じゃないけど、おめでたい話も一つ。

ダンナっちが仙台勤務時に事務をやっていてくれた女性が、今日2019年4月21日(日)に入籍をしたそうな😊

明るくて話の引き出しをいっぱい持っていて、いつも笑わせてくれた彼女。平成最後が近付く中の入籍なんてステキ!心から幸せになってほしいと願うばかりです。おめでとう!!

富田さとにわ耕園@千葉市若葉区

2019-04-14 21:19:19 | 千葉のスポット

2019年4月13日(土)

先週に引き続き同じ場所でお花見
天気はよかったけれど、気温は先週より低くて日陰はちょっと寒いくらい。


満開をちょっと過ぎた桜が多い中、目の前の桜はまだ満開に近い。
これだとよく分からないけど、実は空に上弦の月が見えています。

外でブランチを食べて、ダンナっちはハイボールも飲んで更にご満悦
しばらくまったりしたところで、ちょっと立ち寄ってみたい場所に移動です。


昨今芝桜の名所になりつつある冨田さとにわ耕園へ。


芝桜すごい~


秩父の羊山公園ほどの規模はないけれど、十分芝桜を堪能できます。


芝桜とソメイヨシノ。


ネモフィラとソメイヨシノ。


ネモフィラもひたち海浜公園の足元にも及びませんが、あのような恐ろしい混雑はありません


芝桜の開花状況は、満開のところもあるけれど、まだ咲ききっていない箇所もあり。


この辺もまだまだかな。一応4月半ばが見頃と言われているようです。


芝桜の場所から道を挟んだところには菜の花。


ここはちょうど満開菜の花の黄色は元気になりますね~

羊山公園やひたち海浜公園のような大混雑もなし。
マイナーな割には結構人が訪れていましたが、まだまだ全然。

今のところ駐車場も入園料も無料です。
維持するためには少々お金を取った方がいいと思うんだけどな。
有料OKだけどあまり高くしないでね

富田さとにわ耕園

住所:千葉県千葉市若葉区富田町711-1
電話:043-226-0022
http://www.tomita-kan.jp/
https://www.facebook.com/tomitakouen/