goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

中秋の名月

2013-09-19 22:30:18 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


旧暦の8/15は中秋の名月。今年は9/19(木)がその日
今年は中秋の名月に満月が見られるんだって:*(*´ω`人)*:
次は8年後の2021年まで中秋の名月の日に満月が当たらないそうです。

みんなお月見しましたか~?


うちでは月見だんごとすすきを供えてお月見をしました。
だんごが目当てかと言われれば、間違いなくそうです(○゜ε゜○)プッ!!


9/15生まれのルナの名前は「月」からもらったんだよルナ、自分の名前の由来知ってた?


花より団子じゃなくて団子よりすすきかいっルナもハナもすすきの葉っぱが好きですぐガジガジ・・・。
胃とか傷ついちゃうと困るので没収


ルナにゃん月見えた?
そこカーテン閉まってるから見えないよ・・・ってか、すすきの先っぽ狙ってる目だ。やっぱ没収~

以上、中秋の名月と月にちなんだルナのレポートでした
あ、ちなみに月見だんごをいっぱい食べたのはダンナっちですから~ ←誰への言い訳?


ルナハナ誕生日(^v^)

2013-09-16 19:27:21 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

今年もやってきました9月15日・・・ルナハナの誕生日゜+.(ノ。'▽')ノ*.☆゜・:*☆

ルナは4歳(人間だと32歳)になりました
ハナは5歳(人間だと36歳)ということにします。

いつも癒してくれてありがとう


ルナはいつも伸び伸びしてるね。


ハナは・・・


またもや病院へ。お誕生日を迎える前日、結石のその後のその後を診てもらいます。


病院に来るといつも固まっているハナ。


不安そう~( ̄∇ ̄)口がへの字でかわいい

結石は見当たらず。フードは今の療法食を続けましょうとのこと。
ついでによく耳を痒がっているので見てもらうと、特に変な虫とかはいなくて、脂が出やすいみたいで、それが痒みをもたらしてるとか。
点耳薬をもらったけど、うまくできるか不安
そしてまた2週間後にハナを病院へ連れて行かねばならないという・・・。


ハナが怖い思いをしている頃、ルナはおうちでまたもや伸び伸び。


そしてルナハナへお誕生日のプレゼントいつもよりいいご飯ですよ~


がっつくルナハナ。


ルナはこっちの方が好みみたいで、がっつりカツオに食いついていました。


ルナがいっぱい残した小海老のウエットフードをガツガツ。


私たちもケーキでお祝い小さいケーキで我慢しました( ̄∀ ̄*)

かわいいルナハナおめでとうこれからもよろしくね


ぶさかわハッチ

2013-06-16 14:01:37 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

昨日は父の日イブでまたみんなでお食事。
定番の母の手作りぎょうざと豪華お刺身でワイワイやりましたヾ(*´∀`*)ノ
ぎょうざはやっぱり美味しい美味しすぎる
お刺身もかなり上等で、とろける中トロがいっぱい入っていました


ハッチにも中トロちょっとあげましょう。


頑張って立ち上がってパクリ

前回の日記にもちょっと書いたとおり、ハッチは今深刻な歯周病で固いものが食べられません
よく見えなかったけど口の中が真っ赤なんだって


ほら、ちょっと顔が痩せた気がするでしょ。普通の猫みたい
目も大きくてぶさかわ猫じゃなくなったみたい

ちなみにハッチがうちに現れたのは3年前のちょうど今頃。
目つきは悪いけど愛嬌のある首がパックリと割れたにゃんこちゃん。
その時の日記はコチラ

ケガが治るまで・・・と言っていたのに、両親の愛情をGETしてすっかりうちのにゃんこに。
10歳は超えているはずというハッチは幸せな老後を送れそうです


ハッチのドヤ顔


あら・・・やっぱりまだぶちゃいくだったみたい(= '艸')ムププ
これこそがハッチ愛すべきにゃんこです
後ろの方にいる正統派美人のミミィちゃんももちろん愛すべきにゃんこなのだ


猫の性格

2013-06-15 16:37:23 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


【猫のイメージ】
気まぐれ、マイペース、わがまま、自由気まま、媚びない、ツンデレ


【犬のイメージ】
素直、従順、懐っこい、甘えん坊


果たしてそうなのか・・・


ミミィちゃん・・・全然わがままじゃない、甘えっ子(妹っちにだけ)
むりやり抱っこされてもしばらくガマンして、暴れずなんとなくにょろり~んと逃れる気の遣いよう。


ハッチ・・・全然わがままじゃない、素直
今歯周病がひどくて投薬中。近々全身麻酔をして歯垢と歯石の除去をするそうですハッチ頑張れ


ハナ・・・甘えっ子(ちょっと男の人苦手)、全然ツンデレじゃない
朝起きると必ず横で寝ているハナ。私が動くまで待っていて動き出すとニャ~と鳴きだします。


ルナ・・・ツンデレ、わがままは猫のイメージ通り、でも朝晩必ず甘えっ子タイムあり。
常に自分の近くにいる(部屋の移動をすると必ず付いてくる)


ルナは特になんでも興味津々で、ダンナっちが何かしているといつも近くで見ています。
お客さんが来たときも必ず近くに寄っていってクンクンするし・・・犬かっ( ̄∇ ̄)

気まぐれっぽく見えて、実は飼い主にべったりでよっぽど犬さんより甘えっ子なのであります
あと飼い主の動きに合わせるところなんてマイペースの逆だよな~なんて思ったり。


ルナとミミィちゃんとは今年で4年目、ハナとハッチは3年目のお付き合い。
それぞれ性格が違って面白いこれからも末永くよろしくね~


尿結石その後

2013-06-08 17:34:19 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

3ヶ月前、尿結石と膀胱炎と診断されたハナ。3ヶ月前の日記はコチラ
膀胱に約5mmの石が見つかったので、食事療法で様子を見て3ヶ月後に診せにきてくださいとの指示。
石はどうなっているのでしょう・・・(・ω・;A)

午前中に診察予約をしたものの、ハナが異変を感じ取っていつものように来ない・・・
エサで誘い込んでフタをしようとしたら、大暴れで逃げてしまいました

仕方がないので午後に予約を変更。でもその時も結局また逃げ出してクローゼットに隠れたので、上からバスタオルで抱えて捕獲して強制連行していきました


例のごとく緊張MAXのハナ


ダンナっちが落ち着かせようとなでなでしてくれています。


扉の向こうから物音がする度にビクッとするハナ。


この後超音波検査をしたところ、無事結石がなくなっていました~:*(*´ω`人)*:よかったねハナ

でもまだ食事療法は続きます。
ロイヤルカナンのPhコントロール「0」 ⇒ Phコントロール「2」
石の溶解度が少し弱いものに変えていくことになりました。

前に「0」を買うときに間違えて「1」を購入してしまったんだけど、「1」じゃだめかな?
先生に聞いてみると、それでも大丈夫とのこと。
なので、Phコントロール「1」をあげて、また3ヵ月後診てもらいましょ~。

ハナさん、今日はお疲れ様でした


ハナ病院へ

2013-03-10 17:28:07 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

3月に入り、春らしい日が増えてきました
花粉症さえなければバイクに乗るのが気持ちいい季節なんだけどね(^_^;)

さて、うちのハナにゃん・・・先週の火曜日くらいからトイレに頻繁に行くような気が。
トイレでカリカリする音がしょっちゅう聞こえるんだけど・・・
ちなみにハナはトイレをすると猫砂をザッザッとかけないで、いつもなぜかトイレのフード部分をカリカリします。しかも結構しつこく

ちょっと心配になり、注意深く見ていたところ、頻繁にトイレに行っているけどオシッコが出てないみたい。
大きい方は気のせいかいつもより少々柔らかめ?

ネットで検索すると膀胱炎の疑い濃厚


そして木曜日、ハナを拉致して病院へ


怖くて声も出ないハナ

 


心臓バクバク

診察中は体が硬直してたので意外と診てもらいやすかったかも。
今日のハナさん、体重は3.2kg、体温は38℃でした。

やっぱり膀胱炎とのこと。

そしてエコー検査。


膀胱内を映したもの・・・なんかあるよΣ( ̄ロ ̄lll)

結石?それとも腫瘍?

仰向けでエコー検査をした時とうつ伏せで検査をした時、この異物の位置が変わっていました。
・・・要は逆向きにしたら重力で落ちてきたということなので、結石ということが分かります。

直径5mmの結石

結石ってオス猫に多いものなのにね。
体質でメスでもできる子はいるけど、オスと違って尿道が太く短いので緊急性はなさそう。
オスの場合はすぐ詰まって命取りになるので要注意です。

ここからは忘れないように先生のメモを見ながら覚書き。

膀胱炎の場合、次の種類がある
  ・特発性 ・結晶性 ・結石性 ・細菌性 ・腫瘍性 ・間質性 ハナの膀胱炎は結石性

結石は次の2種類ある
  ・ストラバイト(ストルバイト)結石・・・溶ける ・シュウ酸カルシウム結石・・・溶けない
   この段階ではどちらか不明(多分ストルバイトであろうとのこと)

治療方針は食事療法
  ・ロイヤルカナンのPhコントロール「0」を2~3ヶ月あげてみる
  ・ダラダラ食いはダメ 1日2~3回厳守
  ・健康な猫(ルナ子)にはあげてはダメ

1週間分の薬処方
  ・アモキシシリン(粉薬) 1日2回
    JINでお馴染み ペニシリン(抗生物質)
    最近の細胞壁の合成を阻害することにより殺菌効果を示す
    副作用:ペニシリン過敏症(軽度な皮膚発疹~重篤なアナフィラキシーショックまで)
  ・ピロキシカム(シロップ) 2日に1回(副作用が出やすいため、ネコは隔日投与厳守)
    非ステロイド系消炎鎮痛剤
    消炎・鎮痛効果、膀胱炎、上皮系腫瘍の行政効果、特に膀胱移行上皮がんの縮小効果
    副作用:胃炎、嘔吐、軟便

まずは食事療法で様子を見て、効果がなかった場合は違う治療法にする
⇒結石が大きくなっていれば開腹手術


診察が終わってお疲れのハナさん

また今週診てもらいに行ってきます。
今度行った時には娘猫ルナへの遺伝の可能性を聞いてみよっと。

高級フードのロイヤルカナンがとても美味しいらしく、粉薬をかけてもお構いなしにガツガツ食べています。
病院に行ってから翌々日(土曜日)には既にトイレの回数も減っています。
あとは結石がなくなればいいんだけど・・・。
猫さんの頻尿には要注意ですぞよ


ルナハナ誕生日&キャッツ

2012-09-15 23:11:39 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

今日2012年9月15日はルナハナの誕生日
ルナは3歳、ハナは4歳になりましたハナは本当の年齢が分からないので1歳違いにしてます。

お誕生日おめでと~

・・・と言いながら、午前中から慌しく支度に追われる私たち。
ごめんね~ちょっとお出かけしてくるね


今日の目的地は横浜~


横浜駅から目指す場所はまもなく。


実は・・・今日はキャッツを見に来たのであるよ(ΦωΦ)フフフ


ルナハナの誕生日にキャッツを見に来るとは( ̄∀ ̄*)
まもなく11月11日で横浜公演も千秋楽。次は12月から広島で公演だって。



私たちはB席で最後尾でも結構真ん中のいい位置です。
最近キャッツを見に行った職場の人から、シアターは小さいから後ろでも余裕で見れると聞かされていたので、その言葉を信じてB席を購入したのであります。

実際入ってみると本当に大きくない造りだったので言葉通り余裕。
しかも見始めると全体が見渡せて悪くない・・・というか初心者には向いているかも。

前の方のS回転席の通路に面している席とS1席の最前列はド迫力でかなり面白そうだけど、きっと有料会員さんが先行販売でいい席を取っちゃうんだろうね。仕方ないこってす。

それにしても、私たちの前の列はA席・・・私たちと2000円も違うのはかわいそう。
前の前の席はもうS席。そうなるとB席より3800円も高いのかなんだかな~


全然ネコちんの名前覚えられなかった(´Д`A;)横文字弱いのよ・・・
名前は覚えられずとも、舞台はとっても面白かった

ダンナっちはライオンキングよりもこっちの方がいかにもミュージカルという感じでお気に召したようです。


舞台が終わるときにそれぞれの通路に猫チンたちが挨拶に来てくれます。
一番近い通路にはこの真ん中にドドーンといらっしゃる主役級のマンカストラップという猫チンが
握手してもらっちゃいました~近くで見るとイケメン猫でないの

次はミュージカルいつ行こうかな?


キャッツを見た後はシウマイの崎陽軒に行ってみることに。とても立派なビルです。
ここではお土産を購入したのですが、写真と紹介は別の日記で。


横浜と言えばやっぱり崎陽軒のシウマイを食べましょうということで、本店のすぐ隣の地下街にある崎陽軒中華食堂に入ってみました。


シウマイ盛り合わせ。これで1000円くらいするのね・・・。
左2つは蟹シウマイ、真ん中の小さいの4つは普通のシウマイ、普通の上と下にあるのが特製シウマイ、右の2つが海老シウマイでございます。


ハムやら焼豚やらの盛り合わせ。


私の頼んだセットメニューにあった牛肉と野菜の炒め物。ご飯と食べると更に美味しい。


海老の辛味炒めだっけ?名前忘れたけど海老もプリップリで美味しい
ちなみにシウマイが1つ乗っかっているのは、別の皿からシウマイを移動させようとした時に失敗して落としたもの(-∀-`; )

お腹もいっぱいになり、横浜から千葉まで直通の電車に乗って帰ります
ルナとハナはおりこうさんにしてるかな

去年はお祝いに小さな鯛を買ってあげたけど、今日は鯛がなかったのでネギトロ。
ルナハナお誕生日おめでと~ヾ(*´∀`*)ノ


ネギトロに猫缶を散りばめてみました


ルナが食べております。


ハナも食べております。


しかし、結局のところネギトロより猫缶の方が好きみたいで、ルナハナ共に食べ残し。
特にハナはほとんど残していました


うちのキャッツ。


うちのキャッツ。


ミュージカルのキャッツ。


うちのキャッツ(´゜ω゜):;*.:;ブッ

ネコはイヌにあらず。
キャッツの猫チン達が最後に声を大にして言いたかったことってコレ?
そんなの知ってるわ~c⌒っ=゜ω゜)っ・:;*.':;ゲハッ


うちの子とは大違い

2012-08-18 16:53:06 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

実家のにゃんこ、ミミィちゃんとハッチ


ミミィちゃんは美人顔


おっとりしていて、こんなことされても「え?なにするにゃ~?」って感じ


あんよが上手♪ ミミィちゃんも気のせいか得意そう( ̄m ̄* )


一方、2年前うちに迷い込んできたハッチ(当時の写真)


前にも書いたと思うけど、ハッチはすっかり家猫っぽくなって毛艶もいいし、何より目つきが違う
野良猫ちゃんでもこんなに変わるものなのですね~

ハッチより前にうちに迷い込んできたさび猫ちゃんも、父が近所の人に強引に預けたお宅(笑)で、めちゃめちゃかわいがられて家猫ライフを満喫しているようです

うちのハナ(元野良)もまだ男の人には人見知りするけど、最近はダンナっちから逃げなくなってきたし
ルナは野良経験がないからか、何にでも興味津々で怖いもの知らずです


捨てました

2012-06-10 06:43:56 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

「怪奇現象・・・移動するベッド」という日記の中でも登場したボロボロのベッド。
ルナとハナに大人気です・・・遊び道具として


そのベッドは今日も違う場所で裏返ししっぽも生えてます( ´゜ω゜`):;*.':;ブッ


足としっぽ・・・爪伸びてるなぁ


棒で突っつくと出てきたΣ(´□`ノ)ノ


穴から獲物を狙っている野生の動物じゃないんだから~( ̄Д ̄;)


そこへハナが急に猛烈アタック


たまらずルナが出てきました。


その後もベッドを攻撃するハナ


ネコキックも食らわします


よく分からないくらい急にテンションが上がったハナも、なんだか追い出されたルナも疲れて休憩


肉球アップ


こんなに愛用していたボロボロのベッド。 


昔はね~ベッドでこんなにスヤスヤと寝てたのにね~

 
寝ぼけ眼でこちらを見るルナうちに来たばっかりの頃です。


にっこりしながらベッドにもたれて寝てるルナ 

このベッドはあまりにもボロボロになってしまったので、とうとう捨ててしまいました。
もう数ヶ月も前の話だけど・・・。

え?そんなことよりこの写真を載せたかっただけだろ?

そうですけど何か?( ̄∀ ̄*)
たまにルナの小さい頃の写真を見てニヤニヤするのもいいじゃないですか~
大きくなったルナもかわいいよ~