goo blog サービス終了のお知らせ 

ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

ハナさん結石再び

2016-11-02 16:23:29 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


千葉も寒くなってきたので、久々にホットカーペットをON
暖かい半分に猫集中。


しっかり一定の距離を保っております


昨日ハナさんは病院へ。


すっかりお馴染みのこのショット。
本日の体重は3.2kgです。丸くなったような気がしていたけれど意外と太ってなかった


連れて行くときは嫌がっていたけれど、診察台の上に乗ると意外とリラックス。
聴診器で胸の音を聞くときにはゴロゴロ言っていて聞き取りにくいくらい。

今回ハナを連れてきたのはトイレに頻繁に行く様子が見られたため。おしっこは出ていません。
3年前にも同じ症状で、その時はストラバイト結石と膀胱炎。
またかな・・・と思いながら診察してもらいました。


エコー検査をしたらやっぱり結石があった~
前回は5mmで今回は4mm。経験していただけに今回は発見が早かったかな。

前はロイヤルカナンのコントロール0で石がなくなったので、今回も同じ方法で様子を見ます。
先生の言い方だとロイカナよりもヒルズのs/dが良さそうな感じだったけれど・・・。
前によく食べたロイカナでやってみましょうということになりました。

ただ・・・フードをコレに変えると「すい臓にちょっと負担がかかるかも」とボソッと言っていたのが気になります。
またあんな風にしんどくなっちゃうのかな

とりあえず様子を見ながら・・・
昨日の夜からフードを切り替えたけど、今のところしんどそうにはしていないかも。
トイレの回数もいきなり減りました。

3年前と同じく1週間分の抗生物質と鎮痛剤、そしてフードコントロールでの治療を開始。
フードコントロール以外には、サプリ投与、外科手術の方法あり。

今の時点ではストラバイトなのかシュウ酸なのか分からないので、とりあえずフードで様子見です。


なんの生き物だなんて言わないで~
ハナは病弱なんだから(?)みなさん優しくしてあげてください

それにしてもルナとハナがとっかえひっかえ病院に行ってるよね
モナちゃんだけは今のところ健康優良猫さん


誕生日&結婚記念日&ハロウィン

2016-10-31 18:32:52 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

ちばっこ家では3月後半から6月初め、10月後半から11月初めにかけてはイベント目白押し。

10月26日はダンナっちのお誕生日
やっちゃんとくみ姉からお誕生日プレゼントの十勝晴れをいただきました~ヾ(≧ω≦)ノ
私の大好物三方六は甘いもの大好きな両親たちにもお裾分け。

早く食べたくてプレゼントの写真を写すのを忘れてしまいました
やっちゃんくみ姉ありがと~


週末はダンナっちのお誕生会ということで、ダンナっちの好きなお魚スペシャルと母特製餃子で乾杯
ハッちゃんもスタンバイしております( ´艸`)


11/3は両親の結婚記念日なので妹っちとちばっこ夫婦からちょっと早めのお花プレゼント。


お花が入っていた箱はすぐにルナが興味を示します。


入ったら落ちた(○´゚ω゚`):;*.':;ブッ


落ちる直前に箱から出ていたルナ子。素早いわね。


本当になんでも興味津々な黒猫ルナさん。
黒猫といえばハロウィンでは主役級。いっぱいグッズがあって困っちゃう


ということで、シャトレーゼで黒猫の和菓子を購入。
買ったはいいけど・・・ちょっと顔が怖いですな


孫の手の意外な使い方

2016-10-14 19:17:40 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


千葉と言えば落花生。今年も生の落花生をもらったので茹でちゃいました。
茹で落花生・・・食べ始めたら止まらないんだよね


先日妹っちにもらった新宿高野のハロウィン黒猫モチーフのチョコムース。

かわいい黒猫の入れ物に衝動買いをしたんだって( ´艸`) さすが私の妹
美味しくいただきましたよ~


最近ダ○ソーで買った伸び縮みする孫の手。コンパクトで結構お気に入り。


ダンナっちが最大限に伸ばした孫の手でルナに嫌がらせをしています。
近いと痛い目に合うのでビビるけど、距離があれば強気に出るダンナっち。


・・・と思ったら意外と孫の手が気持ちよかったみたいでゴロゴロ言ってリラックス。
それはいいけど、ものすごい量の毛が抜けている

ブラッシングしてあげたときよりよく取れるなんて昨日も一昨日もブラッシングしてあげたのに。
シリコン製なので毛がしっかりついてくるのね。意外な効果に驚き

猫さんのブラッシングにはオススメであります。
これからはまめに孫の手ブラッシングしてあげよっと


乱れているクローゼット。頑張ってお布団をキレイにしまっておいたのに・・・


やっぱりいたよ・・・ハナモナビーム


ハナがモナのことをペロペロ舐めてあげて本当の親子みたい。本当の子供はルナなんだけどね
こんなにまったりされていたら出るまで待つしかないか。


こちらが本当の親子ルナハナ。これ以上ハナが近寄るとものすごい猫パンチが炸裂します。
本当に仲悪いよね~


妹っちにもらったスイーツの入れ物はテーブルヤシとサボテンが入って生き返りましたヽ(・∀・)ノ


秋のねこ祭り

2016-10-07 19:41:22 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)

ちばっこ家では秋のねこ祭り開催中。実は毎日ねこ祭りなんだけどね


ソファーに座るとねこがもれなく付いてきます。


夜になると大体いつもルナとハナはこの位置で寝ています。
2匹の真ん中の空いているスペースに足を入れて寝なければならないけど苦じゃないの。


昨日のルナ。上の写真とは別の日。


ルナが伸び伸びしすぎて私のスペースはベッドの上半分に限定されてしまい難易度高し。
でも私もハナのように丸まって寝るタイプなので大丈夫だったりする( ̄ー ̄)


ベロ出しルナ。


ベロ出しハナ。え・・・ベロよりお腹周りが気になる?


1年前のベロ出しハナ。鼻水も出て目も虚ろ。
この頃のベロ出しは気持ちが悪いときや苦しい状態だったのでいつも心配でした。


最近のハナ。食べられるようになって今ではこんなに立派に


1年前のハナ。ボリューム感が全然違うのね。
ハナのお腹周りを見ると、元気になって本当によかった~って思わず言ってしまう。←毎日言ってる気が・・・


1年前のくつろぐミミハチ。


最近のミミちゃん。お尻を撫でたい衝動に駆られる1枚・・・って変態か。


最近のハチ。ハチやせた?


この写真もスマートに見えるけど、最近またかなり大きくなったらしいよ。
黒目が大きくて別のねこみたい。


最近のモナはいつも座椅子の上で寝ています。テーブルは枕代わり。


モナちゃん握手。肉球が気持ちいい


ちなみに畑のマリちゃんは夏に養女にもらわれてから幸せに暮らしているらしい。
優しい飼い主さんの家でお姫様のように可愛がられてるんだって。
今年の冬はぬくぬくだね~よかったよかった

ねこ祭りは今日も明日も開催予定です。


中秋の名月&ルナハナ誕生日

2016-09-15 21:21:40 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


今日はお月見、中秋の名月


残念ながら今晩はお月様が見えませぬ。


今日はルナハナのお誕生日なので土佐清水のかつおを1本ずつプレゼント。
かわいいルナハナお誕生日おめでとう


お皿に入れたのに外に出して食べるルナ。
今日で7歳になります。人間の年だと44歳で熟女( ´艸`)ムププ


ハナは推定8歳。人間の年だと48歳で熟女に磨きがかかっております。


モナちゃんは5月で2歳。人間の年だと23歳だって。若いね~


ハナの食欲が旺盛すぎる。いいんですけどね・・・。


父にススキをもらったので玄関へ。ススキの葉っぱは絶対かじられるので切っておきました。


ススキを愛でるルナ。う~んかわいい


もう・・・ガジガジする気満々だよね。

結局この後ハナもモナもガジガジして、ハナに花瓶を倒されました
おかげで玄関の拭き掃除が出来てキレイキレイありがとね~(。-∀-)←猫バカ


ネコラージュ

2016-09-08 19:52:24 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


こにゃにゃちは。モナリザです(○´゚ω゚`):;*.':;ブッ
目が離れすぎで美人とは言えないわな。


こにゃにゃちは。ルナふくろうです。
うーーーん、しっくりこないな。今度夜の目で撮ってみよう。


こにゃにゃちは。ハナふくろうです。
こっちはちょっとそれっぽいけど、もう少し目の位置が上だったね。

コラージュ写真で遊んでいるちばっこでした~


久々にハチの朝訪問。食べっぷりがいいね~


ハナとハチ。ハナもぼってりしてきたけれど、ハチのお腹に比べると全然まだまだね。


それはそうと、やっちゃんとくみ姉のお膝元は台風が過ぎた後でも大変な状態
国道274号は一部通行止めで、高速の占冠~音更帯広IC間は無料通行中。高速が無事でまだよかった


北海道が台風でこんな被害を受けたなんて初めてじゃない
全国で尋常じゃない水の被害が増えてるよね・・・防災グッズ再チェック&すぐに逃げられるようイメトレしましょう


畑のマリちゃん

2016-08-16 18:07:42 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


こにゃにゃちは。窓の外にいる妹っちを威嚇するモナゾウです。
実はビビッていて後ずさりをしております


父の畑にいるマリちゃん。
ついこの前までずっとサブちゃんと呼ばれていましたが、飼い猫時代の名前がマリちゃんだということが判明。


飼い猫だったマリちゃんは飼い主さんが長期入院したり色々あって家に帰れなくなってしまいました。


そのうち家の前の畑に居つき、父をはじめ周りの人達にかわいがられるように。


そんなマリちゃんは本日新しい飼い主さんのところで再び家猫になります。


近所の優しそうな男性が新しい飼い主さんで、完全室内飼いの箱入り猫さんになります。

男性とお話をしてみると穏やかで優しそうだったので安心。
家も戸建でいい車に乗っているし、マリちゃんもきっといい生活が送れることでしょう。


ケージに入れる時にものすごく暴れ、聞いたことのない恐ろしい声を出しながら車へ。

お見送りの時にマリちゃんより新飼い主さんの車のことばかり気にしていた父。
かっこいいな~高かったでしょ、自動でブレーキかかるやつだよね・・・とめちゃめちゃ食いついていました


今晩から明日にかけての台風も怖くないね
冬も暖かくぬくぬくで窓辺でひなたぼっこできるし・・・マリちゃん本当によかったね

もう会えなくて寂しいけど、マリちゃんの幸せを願って笑顔でバイバイ


ハナ8ヶ月ぶりの病院

2016-08-02 19:55:08 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


最近もうずっと元気なハナ。


去年のハナの写真。
いつも目がうつろで歩くとフラフラ、ちょっと押すとよろけちゃうくらいだったのに・・・。


今ではこんなにガツガツ食べてお腹周りもまるまる( ´艸`)

そんな元気なハナなのですが、右耳を激しくかゆがる事がたまにあり様子を見ていました。
耳を除いてみると奥の方が真っ黒。前にも同じことがあって薬をもらったことが・・・。
またこの黒い耳垢(?)が悪さをしているようです。


というわけで8ヶ月振りの病院行き。久々に確保されてドキドキのハナ。


具合が悪いときの顔みたい。


何度も通った病院を思い出したのか落ち着いてきたハナ。
体重は3.2kg最後に来た去年の12月は2.25kgだったから1kgも増えました(´∪`*人)
元々の体重に戻ってるね


耳の中の黒いのを綿棒で採取して顕微鏡で見たところ、耳ダニではなくマラセチアという菌が原因の外耳炎でした。

マラセチア菌は人も猫も普通に持っているカビ。
普段は悪さをしない菌なんだけど、脂っぽいところを好んでそこで繁殖することがあるんだって。
それで皮膚炎や外耳炎になってしまうらしい。

ということで、カビを殺す抗真菌薬「ビクタスSMTクリーム(6g)」が処方されました。
頑張って1日1回右耳に垂らしてあげないと。

実は私もハナとおそろいでマラセチア菌が原因の皮膚炎を起こしています。
もう十数年・・・脂漏性湿疹(皮膚炎)と思われる症状と戦い中。
どうやら完治することはなく、症状が出てきたら抑えて・・・の繰り返しらしい
今は少し落ち着いてきたけどホントやっかいだわ


病院に行きついでに、ルナの気になる症状“鼻息ブーブー”のことを聞いてみました。
ルナの鼻息がしょっちゅうブーブーいっているのが気になって・・・。
鼻水も出ていないし、苦しそうにしているわけでもないのでずっと様子見中。

鼻に異常がありそうだけど・・・慢性鼻炎か蓄膿、あるいは腫瘍?
診てみないとなんともわからないけど、鼻炎の場合は投薬治療。
鼻にできものがあるかどうかを調べるには全身麻酔でCT(別の病院で)とかかなり大変そう。
CTを受ける前にもその検査の適正を調べるための検査があるとか・・・。

しかももし鼻腔がんが分かったとしても、その場合は予後不良でほぼ治療はできないとのこと。
摘出したとしてもほんの少し寿命が延びるくらい。抗がん剤は効果なしだそうです。
(猫のがんはリンパ腫以外は抗がん剤が効かないんだって)
・・・ということは大変な思いをして検査をしても意味ないよね

鼻腔がんの場合は、鼻の辺りがふくらんできたりと変形してくるらしい。
もう1年近く鼻ブーブーだけど、ルナの顔は美猫のままだから大丈夫かな

鼻の中の炎症があればこれでおさまるかも・・・といった効果を期待してお薬2週間分を処方してくれました。

・L-リジン(必須アミノ酸)
・ドキシサイクリン(抗生物質)

結局ルナの方が薬が多い
あんまり効かなそうな気がするけど・・・とりあえずあげてみよう。


私のお腹クッションがポヨポヨで心地いいらしい。ルナとの仲良しお昼寝タイム(。-∀-)ニヒ♪


とうとうこの季節が・・・

2016-07-28 18:59:00 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


珍しい野菜をもらいましたよ~ヾ(o゚ェ゚o)ノ
白いナスなんて初めて見た味はどうなんだろ?

今日とうとう関東地方も梅雨明けになりました。
ますます頭皮に汗を掻くのかと思うとイヤになっちゃいますな~


今朝のちばっこ家。猫さん大集合中。


夏と言えばセミとモナ。モナちゃんが2階のベランダからくわえて来ましたよ。


ハナも興味深そうに見ています。セミが少しでも動いたらまた突っついて遊ぼうという魂胆。


モナがよそみをしている隙を狙って救出作戦決行。


ほうきの先っぽにしがみつかせて玄関の外へ。
まだ動いていたし鳴いていたので大丈夫そう。後で見たらもういなくなってました。

今年は何匹捕まえてくるのやら・・・恐怖


夏野菜

2016-07-15 21:30:15 | 愛するにゃんこ(たまにわんこ)


新鮮採れたて無農薬野菜。父の畑でできた夏野菜です

これは昨日もらった分。
冷蔵庫にまだきゅうり10本、ナス5本、トマトはこれと同じくらい入っています

大量のプチトマトを使ってトマトソースを作って冷凍したけど、毎日トマトが大量入荷。
もう一回トマトソース作ろうかな・・・。

毎日クックパットを見ながらきゅうりとナスの使い道を考えております。
有難いんだけど、夫婦2人の消費量を完全に上回っているのよね・・・
でも父が作ったお野菜を少しでもダメにしないように頑張って作るぞ~い


きゅうりが手に入ったのであの実験をやってみます。猫がきゅうりに驚いて飛び上がるアレ( ´艸`)ムププ


ハナの後ろにも置いてみました。


ルナちゃん後ろ後ろ|ω・`)プッ♪


ルナが見た( ̄ー ̄)ニヤリ


ま・・・まったく無反応冷静ににおい嗅いでるし。


ハナもにおい嗅いでるだけ。

「猫ホイホイ」に続いて「きゅうりビックリジャンプ」もうちの猫さんには通用しませんでした
さてと、野菜の下ごしらえでもするかな。

いや、もう寝る