goo blog サービス終了のお知らせ 

CocoMani Diary

♪日進月歩日々炸裂日々色々思う事♪見た事 聞いた事云わんとする事♪ブライトサイドとダークサイドの共存場所♪

ずずず

2007-07-28 00:22:57 | <研究中>地震・前兆カモ。
頭苦が始まったーーーーうぅぅ いたぐるしいーーー
耳には常に高いミーーーーン音があるようなないような...。ここ数日、頭のスライド感がある。
今日は疲れたから疲れから来るものかもしれないが、この頭苦はだいたい近場で揺れる時の感じるものだ。ところで連続で月がオレンジかったな。カラスは暑くて何処かへ避難したのだろうか。カァカァ挨拶していかないなぁ。

月末に 暴落するは 何ぞやと
株と体力 チカラつきけり




伊豆の連続地震

2007-07-20 23:31:41 | <研究中>地震・前兆カモ。
先日からちょっと気になった伊豆の地震だけど、今日は午後5時過ぎの地震から以後連続で揺れつづけている。いやな動きだ。関連して富士五湖近辺も動いている。そして同時期に、石川県の志賀まで再び揺れている。(先日の 志賀くんの夢があったな)←原発あるな...。ここの心臓部は大丈夫か?

伊豆に関しては5月7日に、夢に一瞬のvisionで出てきた文字、伊豆7.2があるので、気になるところだ。

夕方からの頭痛も一向に消える気配はなく、只今頭苦がひどい。で、伊豆の揺れが気になるので、相棒に言っておいた:

「寝る場所、ちょっとずらしてね。この照明の真下からずれてね。それから、もし来たら、ココの場所に避難してドアはこのくらいあけておいてね、この場合、このドアがシールドにもなるから」

起きている時ならば、数秒で避難できるが、寝ている時はそうもいかない。だからもし遭っても頭にモノが落ちてこないようなレイアウトの場所に寝るという心がけも、「体感地震注意報」が出来ることなんだと思う。

~~~
今日はいろいろ見た。生まれて初めて熊蜂を見た.....すごく大きかった。まさに熊である。弱っていたのか、窓にぶつかったのかは不明だが、地面に落ちていて苦しそうだった。4~5cmはある蜂の、そのあまり大きさにワタシはその場で立ちすくんでしまったが...。
その熊蜂は、なんとかして起き上がって、ワタシのすぐ頭部背後を掠めるように飛んでいった。飛びゆく姿もかなり存在感があった。

夜。なんだか外がきな臭い...雨っぽい臭いと何かが軽く焦げたような臭いが混じっている感じだった。どんよりしている...。数匹のコウモリが飛び交っている。
今日はカラス君たちは早めに退散したようだ。昨夜は夜中2時に、また会話をしていた。

ーーー月下美人の花がもうすこしで咲きそうだ。無事に咲いて欲しい。

前兆報告 @夕刊ふじ

2007-07-19 03:09:42 | <研究中>地震・前兆カモ。
先ほどから右耳に高い周波数の「キミーン」な耳感知が継続中。遠くでカラスが鳴いている。関東か。
~~~
さて、先日の新潟県中越沖地震の前兆報告らしき情報が夕刊ふじに出ていた。これは興味深い記事だ。
「カラス鳴き声3倍…中越沖地震の奇怪な前兆現象数々」
オリジナルの記事はコチラ

上記リンク切れだったら、スクラップサイトのコチラ参照

なんだこの地震は!?

2007-07-17 01:20:27 | <研究中>地震・前兆カモ。
先ほど頭苦の投稿をしたスグ後に揺れを感じた。
新潟のときより、揺れ方がちょっと違ったので何か不思議な感じがしていたのだが、震源は京都府沖、で大きめの揺れは太平洋側沿い、且つ一番離れた太平側北海道で震度4が観測された。
いくら370mの深発とは言えども、こんな揺れの分布は初めてみた...。以前ロシア沖の深発で妙な場所が揺れたことはあったが、今回のは奇妙すぎて目を疑った。
深い震源から逆円錐形上に揺れがあるということを理解できても、一方向に揺れが分布しているとは、これは日本列島断層のほかに大きな断層が日本直下で眠っているのか...。
円錐、同心円で揺れが分布せず、、、震源地から北東に分布している。

発現時刻
2007年07月16日23時18分頃
地震情報 
震央 京都府沖
緯度 北緯36.8 度
経度 東経135.2 度
深さ 370 km
規模 マグニチュード6.6

↑またマグニチュードが6.6か...。
朝の新潟のマグは6.8に訂正されたようだが。
でもこの図をみると、揺れの範囲は「ハウリング」してるような感じだね。

今度は...

2007-07-16 23:08:57 | <研究中>地震・前兆カモ。
震源が西から甲信越になり、そして今度はそれよりか「北方向」かと思っている。それは夢で出てきたハウリング日本地図のことがあるからだがー。

しかし、先ほどから前頭葉辺りに「頭の皮ズズっとひっぱられ感」がでてきた...。
耳に響くキーーンという音波は先日から感じていたのだが、連日ソレがあると慣れてしまって判断がつきにくくなる。が、今はソレを感じる。先ほどは軽く耳圧があった。まだエネルギーは溜まっているのだろうかー。
今日は仕事もあったし単なる疲れからくるものかもしれないケド。

これがどこにある地震エネルギーなのかはわからないが、やはり今後も連鎖反応としても注意が必要だ。ワタシは関東だから、またこのへんで揺れるのか。
出来ればいつもペットボトル水を持ち歩いていた方がいいし、邪魔にならない程度でビスケットなどを持っているのもいいかと思う。
普段から出来る「日々の防災対策」心がけなのかな。

地震雲と体感(結果更新済)

2007-06-24 01:54:43 | <研究中>地震・前兆カモ。
さきほど帰宅した時に夜空に大きくでていた2本の長い帯雲。
時間は23日、21:30分頃。
あまりにくっきりしていて、どどーーーんと頭上に出ていた。すぐにこれは地震前の雲であると思い写真に撮った。(画像は雲が見やすいようにコントラストを変更済)
画面中、右上から左下へ流れるような2本の雲、方向はほぼ東であった。

地震発生時刻は23時53分だったが、この2~3時間前くらいから、例によって「頭の皮がズズーっとひっぱられるような感じ」が出てきて、発震直前10分前にはこの体感がピークであった。話をしていても、首スジ上あたりから頭のてっぺんまで頭がズズっと電磁波でもあてられたかのような感覚がひどく、家族に向かって「これは地震がくる、まもなく発震するよ、うぅぅ頭がぁぁぁ~~!」と頭を抱えて唸っていた...。(実にひどい感覚だった!)
それから、「地震警報書かなきゃ!」なんて言っていて、それからパソコン立ち上げたりしてたらそのあいだに地震がきた...。

今日は本当に「わかりやすい」地震雲と体感だった。



ワタシの場所はあまり揺れなかったのだが、雲の出方と体感はまるでスグ近くにでも起こるかのような雰囲気だった。



この地震図のように、震源地から揺れの方向が西へ広がっている。
写真の2本の雲は西から東へ向かっていた。
このことから、帯雲(比較的低い高度で)の向かう方向に震源、その流れに沿ってどの断層に影響する地震が起こるかが、ある程度割り出せるような感じだ。

2007年06月23日23時53分頃
地震情報 
震央 茨城県沖
緯度 北緯36.6 度
経度 東経140.8 度
深さ 50 km
規模 マグニチュード4.1

それにしても、震源から距離があっても今日ほど体感がある場合と、ほぼ真下で発震する時なのに、あまり体感を感じないときがある。断層の違いなのか、規模なのか、詳細は不明である。

さきほどの苦しさは、もうないが、今もたまにクワっと頭にヒットする感覚がある。まだまだ油断できないですーーーーー




きになる雲模様

2007-06-15 21:26:36 | <研究中>地震・前兆カモ。
今日の午後7時40分ころの西の空。ひさびさにこんなブキミな空をみた。近所のスーパー屋上駐車場から。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/12fd9dba9fa0dc9af482ac27f8b1ab35.jpg

今日はキレイに澄み渡った空で、風が強いもののサワヤカな空気だった。そのキレイな空気のせいか、夜になってもとても明るく、もう夏なのかと思わせる。

空の様子は、長い雲々がズラーっと並び、ところどころドロドロした感じの雲も浮かび、光を浴びたレンズ雲もみられた。ま、これを「自然からアートな贈物」とでも感じておけばいいんだろうけど、さすがにこれだけにぎやかだと、ちょっとばかり不安を覚える。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/83c8a8b04bd51dbaced9ca7554e10d06.jpg

ここ数日、体感現象に合うだけの結果はでていないのと同時に列島エネルギーが蓄積状態になっているようだ。

~~情報更新6/16午前0:25~~
先日、「内臓ダンス」で気になる日を書いておいたが、
6/6、6/15, 6/16, 6/17, 6/18...あたりだった。この不気味な夕方の空といい、近所のカラス軍隊達が公園で井戸端会議をしている姿をみないのと、妙に街中には殺気が漂っているので、気をつけられたし......。





南西にカジをとれ

2007-06-13 20:25:26 | <研究中>地震・前兆カモ。
いつもならがワタシの体感予知は中途半端なんだけど、さすがに数本の、一方向へ収束する雲をみるときは、いままでの経験からいって発震がある(カモ)

先ほど関東さいたま付近から南西方向へ収束する雲が気になった。
そしてその方向がいささか夜空にしては明るい......。

昨日は耳圧アリ。エネルギーが溜まっているのかわからないが梅雨前線がくるころが怪しいか...。

変な帰り道

2007-06-12 02:24:02 | <研究中>地震・前兆カモ。
昨晩(11日)の夜、帰宅途中に何かデカイ虫がブブブブと耳もとにバサバサと飛んできた。そりゃ夜だし見えないからワタシは焦りまくった…。で、結局なんだったんだ?

それから数百メートル歩いてから、「かなり密度の薄い綿アメ」みたいなフワワワした密度の薄い光の塊が近くの電線を伝っているもの見た。数秒だけど。プラズマか!?

それから先ほどまで「頭の皮がひっぱられる感じ」と「のびきったパンツで頭を縛られた感じ」が体感であった。

地震の前に「必ず」ワタシの前には虫が現れる!勘弁してくれ~。モセ棒使わねばな。

ミミポー

2007-06-11 11:12:57 | <研究中>地震・前兆カモ。
昨夜遅く、今までにないような耳なりがあった。
低い音で「ポーー」。聴力検査で聴いたことがある音だ。

発震すると収まる体感。
昨日からまた心臓の後ろあたりから背中にかけてムズムズ感がはしっている。今日は両側!

電車にのっているときに地震に遭うのはいやだね。まぁ、どこにいてもイヤだけど、とりあえず帰宅時に電車が止まってしまってずっと列車から出られない状況は本当につらい。
そんなワケで、いつもカバンの中には「ビスケット類、アメガムチョコ(暑くなければ)、水(夏は特に必要)」は持っていたいものだ。

忘れたころに

2007-06-07 12:47:18 | <研究中>地震・前兆カモ。
忘れた頃にやってくるのが地震なんだけど、じゃぁ忘れないように日々思っていれば地震はこない、、というロジックは成り立たないからしょうがない(´`;

昨夜の九州地方の地震は12時間の時間を置いてまた小出しで揺れているもよう。小出しで出てくれていればドカっとでかいのがこない、、、と言われているから結果良いのかもね。

しかし、地震なんて日常茶飯事の日本に住んでいて、いまさら恐怖心に駆られても仕方ないんだけど、それでも深層心理奥深くには恐怖心があるのだろうか。
昨夜の九州地震が、今まで以上に気になってしかたがないようだ。
新潟大地震の時、関東のこちらまで大きく揺れたから、近ければ近いほど、ふつうは心配するもんなんだけど昨夜は気にかけていた場所が時間どおりに揺れてしまったので心配が重複して夢に出てきた。
何度も目が覚めて、夢の内容は「あの地震 引き金?その後? 大地震へ?」という感じで、なんと崩壊した村が出てきた。たぶん農村地帯で古い家屋が崩壊している場所にいる...。死人がでた、4名?
てな内容で、怖いというよりニュースレポーターでそこにいる感じだった。

地震ひきつづき注意を!

2007-06-07 00:55:14 | <研究中>地震・前兆カモ。
先日、大波の夢の中でアンガールズがでてきて、その後にwikiで調べたら「広島」出身だということがあり、広島に注意をはらっていた。

まさかとは思ったが、「6日夜11時過ぎから」大分県震源の地震が、いまだ連発で発震している。マグ4程度、揺れの範囲を見ると「大分、山口、福岡、広島、熊本、宮城、、、」となっている。
このあたりの方々、引き続き注意してください。

それから、この震源がジョジョに東へ移動するカモしれない...。けどこれは根拠もなにもないから、普段通り気をつけていればいいかと...。


ひさびさに頭苦♪

2007-05-26 23:37:07 | <研究中>地震・前兆カモ。
蒸し暑い。蒸し暑い。頭イテー。歯が浮いた感じ。
足のムズムズ感が治ったと思ったら今度は頭に来たよ。
時々ムシっと暑くなる。朝は地震雲らしきものの報告もあったので、ちょっと地震注意報。(関東かな...)
この時期、水と各種薬は用意しといた方がいいね。

~自然は何でも知っている~
てな訳で、普段から鳥や虫、空の感じを観察しておくと、何かの変化に気付くかも。
アメリカではミツバチが一斉にいなくなってしまったようだけど、ウチのハーブの花にはハチが来てくれている。当たり前の光景が今ではなんだかありがたい。

~~~~~~~~~~~~~
6/2更新↓
5/28以降も引き続き各地で揺れ、関東も広範囲で小出し発震した。内陸直下型で震源の浅いものが多く観測された。自分のいるところも直下で発震。

次は東か

2007-04-16 02:46:17 | <研究中>地震・前兆カモ。
って脅かす目的ではなくて、ここ数日の現象で奇妙に思うことがあった。

1.昨日の三重県地震の前の日には、雲が手を広げたような形+線状のものが出ていて、その手を広がった先が関東から見て南西方向だった。
また、その夜に「キーーーーーン」という非常に高い周波数のミミ鳴りが。

2.同じく昨日、カーナビが今までにない変な状態になった。何度も何度もリセットを繰り返し、しばらく使えなかった。が、これは送電線のあるエリアを通っていた影響もあるかもしれない。しかし、あれだけ影響がでると仮定すると、その近辺に住んでいる人たちの健康が気になってしまう。

3.その前日、車ドアロック、2回目のプレスで窓が勝手に開く誤作動が。
これは以前にも数回あったが、この数日後に関東地方に揺れをともなう地震が観測されていた。

4.数日前に、大きな音で、いわゆる「地鳴りのような轟音」がずっと続いていた。
天気が不安定だったせいなのかわからぬが、とにかく長い間轟音が響いていた。

5.さきほど、男2人ほど、「耳キーーーン」を感じ取ったらしい。

6.さっき、夜中。2am。カラスが「カァァァァアーーー」と夜中の警戒鳴き。

7....ハテナ。もしまさに自分のいるここが震源になったら、宏観現象は以前のものとはあてはまらなさそうだが...?

耳圧ボー&ミーー

2007-04-03 01:25:53 | <研究中>地震・前兆カモ。
疲れたなぁ~毎日眠いなぁ~って、もう夜中1時半じゃないかぁ。

先ほど耳に圧力、ボー ときた。あとは最近の体感ですかね。あとは「なんとなく」なんの根拠もないけど、なんとなく。
その10分後にミーーーというサウンドが。両方とも右耳。

何故かカウントダウンなイメージがあって、「来年もこのサクラを見られるのだろうか...。」などと感傷的になってしまった。
ソロモン諸島の地震も時間が経つにつれて被害状況も多く伝わってきている。

どんなにプレートが違おうと、地球は一個。ついに「その時期」に入ったのだろうか。

毎晩無事に眠りにつけることがありがたい。


--4/3 午後updated--
3日、早朝から千葉~茨城、関東地方立て続けに発震。