ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

蓮池の生き物たち

2021-07-26 05:57:10 | 生き物

蓮池の続きです。

 

今回は、ここで出会った生き物たちをアップしたいと思います。

 

 

まずは小鳥から。

 

 

スズメが数羽飛んでいました。

 

 

別の個体ですが、うまい具合に蓮に止まってくれましたよ。

 

ここの池は、スズメやカワラヒワが多く、

蓮が混み入っているせいか、カワセミなどは来ません。

魚が獲れないからかもしれませんね。

冬にはコガモやカルガモが来ています。

 

 

次は定番の蓮とトンボ。

 

 

 

 

 

 

 

 

見えにくいので矢印を。

拡大すると

 

糸トンボ

 

トンボは花より葉に止まる率が高いですね。

居心地がいいのでしょうね?

 

蓮池の隣には、蓮のない大きな池があります。

白鳥ボートが子供達を乗せて浮かんでいました。

 

ここには多くの鯉がいて、餌を求めて近寄ってきます。

どなたかがお孫さんと餌を撒いていました。

ものすごい勢いです。

ここの鯉も丸々と太っています。

 

 

さて、ここで久しぶりに会った生き物を。

子供の頃以来の出会いかも。

 

 

トノサマガエル

 

最初、とても大きく見えたので、ウシガエルかと。

この子、この後、ピューンと大きなフンを飛ばしましたよ。笑

 

 

空蝉

蝉時雨が半端なく響き渡っていました。

アブラゼミしか聞こえてきません。

 

***

 

この日の他の目的は、平川市の桃。

しかし、まだ早くて入手できず。がっかり。

仕方ないので帰宅途中に、

カフェ「田さ恋むら」で昼食を摂りました。

時間も早かったので、お客はほとんどいなくてラッキー。

 

 

チャーシューがたくさん。

カフェらしく、小さなおしゃれなどんぶりに入ってて、

汁がかなり少なかったです。

(汁はいつもあまり飲まないのでいいのですが。)

おいしいラーメンでしたよ。

 

 

今日は夕方に畑に行って来ます。

なかなか雨が降らないので困ります。

台風8号が、少しでも恵みの雨をもたらしてほしいです。

北海道も雨が降らず困っていると聞きました。

今年の北日本は、まるで熱帯地方の「雨季」と「乾季」の

「乾季」みたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代蓮2021&スイーツ

2021-07-25 06:15:31 | 風景・散策

真夏日が続く津軽地方、

雲が優勢の天気なので、少しは過ごしやすいかと、

祝日の22日(木)に蓮を見に行きました。

気温29℃でした。

私の地域から1時間弱の平川市の猿賀公園です。

毎年見物しています。

 

蓮は5分咲きと言ったところでしょうか。

とても広い公園です。

 

 

ここだけ見ると満開の風

 

 

美しい

 

 

つぼみも多いです

 

 

 

 

 

 

顔を隠すように咲いてますね。

 

 

 

 

 

 

葉もユニークで好きです。

葉を見ると、子供の頃の懐かしい風景が浮かびます。

(墓前に並んだ蓮の葉の上に、供物を円形に並べて供えていました。

青森は墓前に食べ物を供えて食べる習慣があります。

今は蓮の葉に並べるのを見たことがありません。)

 

蓮池の隣のエリアには日本庭園があります。

日陰もあって、涼しげな風景。

 

東屋には暑さを避けて歓談している方たちがいたので、

遠慮して、遠巻きに写しました。

 

 

今年は、梅雨らしくない梅雨が開け、

開けた後もほとんど雨が降らないせいか、

蓮の葉にできる水滴がほとんど付いてなかったのを見て驚き、

今後の水不足が一層心配になりました。

 

 

***

 

 

園内に新しくできた小さいカフェ「さるか茶房」を覗いてみました。

お店というより、施設の中の一角にありました。

 

各種ドリンクやプリンやケーキなどがあります。

私たちは抹茶プリンとクリームがたっぷりのケーキを買いました。

 

ソフトなプリンです。おいしい♪

 

明日は、蓮池の生き物たちです。

 

***

 

昨日は、娘の友人の結婚式(関東)がありましたが、

YOU TUBEで配信をして下さったので、

私も一緒に見る事ができました。

幼い頃から知っている娘さんが結婚されるというのは、

感慨深いものがあります。

どうかお幸せにね。

 

7月最後の週ですね。

今週も暑さとコロナから守られますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾の梅シロップと梅ジャム

2021-07-24 05:59:26 | 手作り

第2弾の梅シロップが完成しました。

 

完熟梅を使いました。(7/9)

第1弾は青梅使用。

 

普通、このやり方だと3週間はかかりますが、

毎日暑いので、砂糖が溶けるのが早いです。

今回は約2週間で完成しました。

 

 

第1弾では黒酢を入れたので琥珀色になりましたが、

今回はリンゴ酢を入れたので透明です。

青梅と完熟梅では味の違いはそんなにないですが、

ジャムとなると全く違います。

 

 

シロップを作った後の完熟梅で作ったジャム。

杏色でおいしそうに見えますよね。

 

青梅のジャムは抹茶色になり、

あまりおいしそうではなかったです。

味も完熟梅の方が甘みも酸味もちょうどよくて、

クセがないのでおいしいです。

 

何よりも完熟梅は種取りが楽です。

青梅はシロップにした後は、しわしわで固くなって、

種を実から離すのが一苦労。

煮て柔らかくなるのを待って取りますが、

完熟梅は、煮る前に簡単に取れるので、ジャムにしやすいです。

 

 

さて、今年も新生姜のシロップを作りました。

 

今までの作り方と違いますが、

新生姜、水、きび砂糖は同じです。

普通クローブやシナモンを入れますが、

今回は入れていません。

炭酸水で割って飲むときに、お好みでシナモンなどを

一振りすることにしました。

 

 

昨日は予報どおり、32℃になりました。

毎日真夏日だと、ホントに疲れますね。

雨は全然降らないし、湿度も高い。

台風が太平洋側に発生しましたが、

これが雨をもたらしてくれるかな?

だとしても、来週後半らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根と梅干し

2021-07-23 07:14:18 | 手作り

最近作ったものを紹介しますね。

 

まずは、畑で穫れた大根が食べきれないので、

初めての切り干し大根にチャレンジしてみました。

 

と言っても実に簡単です。

大根をかんなにかけて干すだけ。

 

通常の太さに削りました。(刺身のつま用ではなく)

これを外に干しておきます。

 

小屋の軒下が一番干しやすいので、フックを付けて干しています。

この網は昔100均で買いました。

一日干した段階で、すっかり乾燥して細く、

黄色くなりました。

 

3日も干したら完成しました。

すっかり細ーくなりましたよ。

 

お好みで包丁で太めに切ってもいいかも。

ただし、太すぎると乾燥に時間がかかります。

今回はお試しでやってみたので、少なく作りましたが、

次にはもっと多く作ってみます。

くせになりそうです。^^

 

 

***

 

 

次は梅干しです。これは娘が初挑戦しました。

1kg完熟梅に15%の塩だそうです。

ジッパー付きのバッグに梅と塩と少しの砂糖を入れて、

梅酢ができるまで寝かせる事、十数日。

その後、赤じそ(畑に自然発生)を塩で揉み込み、

梅に加えました。

 

赤じそを加えたばかりの頃。

少しずつ色が出ています。

 

さらに数日後、網に入れて軒下に干しました。

 

網は2段。この網は確か3coinsで買ったかな?

 

 

割とふっくらしてますね。

 

 

網が邪魔してうまく写せませんが、

雰囲気は伝わりましたか?

 

現在も干し続けています。

もっとシワシワになりますよ。

 

完成までもう少しです。

 

 

干し野菜は味が凝縮しておいしくなるので、

切り干し大根以外にも何か干してみようかな。

 

***

 

昨日は、久しぶりに30℃を切りました。

実に9日ぶりで真夏日から解放されましたが、

今日はまた32℃予報です。

相変わらず雨無しで、大きな川を見たら、

かなり水量が減っていました。

畑、田、庭などと共に、飲み水不足が懸念されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の周辺の植物など

2021-07-22 06:51:00 | 風景・散策

昨日の続きです。

 

午後6時、畑の作業をある程度終えて、

夫が水やりをしている間(30分間くらい)に、

畑横の雑木林や、畑の入り口付近などを散策しました。

 

キビタキのような声がしたので、期待して行きましたが、

キビタキ君の声のみで、姿は探せず、

結局、この日も植物と昆虫探しになりました。

 

 

 

苗代苺が実りました。

多ければ採取してジャムでも作りますが、

生憎少なすぎて、採取をやめました。

 

 

ルドベキアでしょうか?

夕方の日差しは柔らかに見えますよね。

茎の毛がとても目立ちました。

 

 

1輪だけ咲いていたのは、ヤブカンゾウだと思います。

調べて見ると、ヤブカンゾウは食べられて、

漢方薬にもなるようですよ。

 

 

ミソハギも開花しています。

 

 

ヒヨドリ花?

 

 

クサフジ(豆科の多年草)

 

 

あちらこちらに大小様々なネムノキ(合歓の木)があります。

これはかなり大きな木ですが、

私が撮影したのは、手が届くほどの高さの木です。

 

繊細な美しい花ですね。

葉は夕方には閉じて垂れ下がり気味になりますよ。

(就眠運動というそうです。)

 

 

さすが豆科の植物です。

豆科の植物は、夜に葉を閉じるものがあります。

オジギソウや落花生なども閉じます。

 

 

畑の近くには、広い大豆(枝豆)畑があります。

大豆は市のブランド化された野菜の一つです。

(市と言っても、私の住む市ではなく、隣の市です。)

 

暗くなりかけている雑木林にいたのはトンボだけでした。

 

暑くなってから、畑以外は外出できていないので、

鳥の写真も少なくなりました。

どうしよう。。。

 

しばらくは身近な内容になると思います。^^

 

 

昨日は34℃を超えました。ほぼ猛暑日です。

予報は31℃だったので、安心していたので驚きました。

今日は祝日、そして「大暑」だそうです。

今日も予報は30℃ですが、実際は?

熱中症と冷え過ぎに気をつけましょう。

(夏は体温調節が難しいですね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする