goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

元気麺屋   岡山・鏡野

2007-04-24 | ラーメン
ヒロシです・・・醤油ラーメンうまかとです・・・


ヒロシです・・・味噌ラーメンもうまかとです・・・

  ヒロシです・・・

  ヒロシです・・・

  ヒロ・・・・・・
     
     
  シです・・・



醤油ラーメンの焦がし玉ねぎみたいな風味がうまかとです・・・
ダシにがんぞう使うとる感あるとです・・・
アクアクララで麺打ってるっぽいとです・・・
チャーシューもうまかとです・・・
餃子にかなり惚れたとです・・・ヒロシです・・・
ヒロシが頑張らんと看板変えんとならんとです・・・

麺屋たくみ   岡山・中央町

2007-04-21 | ラーメン
たくみそば  650円  鶏・豚・魚のダシ祭り   美味しい

多いのか少ないのか分からないスープの量が絶妙に心地いい 


しょうゆ 600円  こちらは上とはまた違ってシンプルな和風ダシで美味しい 

気分によってどちらを食べてもいいね~

前日に引き続き、オットが好きなラーメン屋さん・・・
飲み帰りに必ず通るのに、ナンデ今まで食べた事なかったんだろう?!

あッ!!  2時過ぎるまで飲んでるのか  閉店後だったか・・・

へてのや   倉敷・中庄

2007-04-20 | ラーメン
ネギの大盛りだっけ?! 


これが へてのやラーメン
白菜とニンニクのコクが出て美味しい 
苦手タイプの細めのストレート麺なんだけど、シッコリ茹でられててイイ 
このタイプで茹で過ぎたり湯切りが完全じゃないと最悪なんだよな 
チャーシューも美味しくて、真面目な仕事が嬉しいラーメン 


手作り感あふれる餃子   ニラと豚さんいっぱい詰まってる 


オットが回し者のように、『へてのや行く?』 『なぁ、へてのや行く?』 と
アピールしてくるので、運転手になるなら行ってやると重役態度で行ってあげました
ラーメンの事ばかり考えてないで、オイオット 仕事しろ
まぁな・・・へてのやは美味しかったわ!!  

鳳夢蘭 ほうむらん   岡山・鹿田町 

2007-04-17 | ラーメン
こま肉そば 750円


ねぎそば 大盛り  900円

美味しいの! 美味しいけど、価格的にどうなんでしょう?



こま肉そば・・・チャーシューの代わりにコロコロのお肉が入ってるだけなのに、
支那そばより100円もアップされるの?!
なんだか納得いかな~い

スープは鶏ガラがトロ~リとなるまで煮出して、いりこや鰹のい~い香りがするの
醤油がワタシにはキツ過ぎて最後まで飲めないのが残念! 美味しいダシなのに 
濃いさ調節はしてくれるみたいだけど、初めは基準が分からんもんね

ここのところ、連チャンで太目の平麺に出会ってるんだけど、
こちらも3月に平麺に変えたみたい・・・

あのね・・・ワタシ思うに・・・
でぶっちょの平麺をてぼで湯きりするのって無理があると思うんですよ・・・

麺がてぼの中で固まって表面はネチャネチャ、
ほぐせば失敗したすいとんみたいに粉っぽい芯が残ったまんま
固めの麺は好きだけど・・・これはちょっと違う気がするんですよね・・・
フェットチーネを横着して少な目のお湯で茹でちゃった 
でもアルデンテでしょ? なんて通用しないよね そんな感じなの

ああ・・・いけない・・・また毒吐いちゃってるけど・・・
惜しいの!! 好きなスープなの!! 嫌いな麺タイプじゃないの!!
チャーシューも美味しいの!! 惜しすぎて心残りな一杯になっちゃったの

オットはラーメン屋で混んでもないのに10分以上待たされるのはアウト!!
と・・・申しておりました・・・
確かに昼ドラひと枠見終わるまで待ったもんな・・・  美味しいのにな・・・

中華そば きむら  岡山・中央町

2007-04-16 | ラーメン
なみなみに注がれたスープ  チャーシュいっぱい

酔いが覚めるようなボリュームですわ!

他店と比べてどうのこうのと言うのはシツレーなハナシだけど、
先日、美味しかったきよね の美味しさと似てる感じ 
麺が同じなだけじゃなく、スープも似てる~

お隣オットはスープが好きなのに平太い麺はあまり好きじゃないと言うけれど・・・
ワタシはこのスープにこの麺が好き 


夜盗虫に化した・・・金曜日に行ったんだっけ
お酒は・・・人間の記憶を曖昧にしてしまうんですな・・・

えびすや   岡山・門田屋敷

2007-04-10 | ラーメン
          いわゆる昭和型大衆食堂の中華そば 


澄んだ鶏ガラスープに細いちぢれ麺 


フリッター衣の唐揚げ、優しい味でジューシー
炒飯もソースをかけて食べてた昭和のお味 
変に小細工がないのが懐かしくて、
子供時代、じいさんに連れられてよく行った大衆食堂を思い出す・・・


岡持ちを下げるカブが店先にある風景もこの頃じゃ珍しい

中華そば きよね   岡山・三浜町

2007-04-09 | ラーメン
このおそば 好きー!

昔ながらの岡山豚骨醤油って間抜けな水っぽいスープだったり、
麺が太めで伸びの~びだったりで、あまりいい印象のお店ってないんじゃけど・・・

ここの麺も例にもれず太め・短めで、初めは 『ん??』って食感だったんじゃけど
食べてるうちに、しっかりエッジとコシがあって、
湯切りバッチリでネチャネチャしてない 明らかにテクニックの違う麺に陶酔です 

太目の短い麺の箱には、クラタ食品って書いてあったな・・・


福浜中学校のちょっと東・・・
お昼過ぎても常連さんや営業マンが絶えず出入りしてるお店

煮干らーめん 2代目玉五郎   大阪・日本橋 

2007-04-03 | ラーメン
そそられるじゃ あ~~りませんか   煮干しーいスープ 

ラーメンが先か! はたまた鮨が先か! 迷うオット・・・
そんなもん! 鮨が先に決まってるやん!  鮨の味分からんなるやん  
鶴姫ワタシの一声で一旦は立ち去ったものの・・・

 煮干しーいスープ
諦め切れず舞い戻ってくる鮨後の別腹 


ほい!! 煮干しーいラーメン!  前払いね!!


ほい!! 煮干しーいスープにつけ麺!!  テーブルに自分で運んでよ?!
煮干しーいスープは 本当に煮干しーいかったよ 

中太ちぢれ麺がつけ麺のスープにピッタリ
この麺好き~~  ああ~~ん 岡山にも似た麺はあっても、
スープがインスタント味の店が多くて全滅なのよね 

今は岡山の細め玉子少なめストレート麺にも慣れてきたけど、
このシコシコツルツル感が無くてどこかしっくり来ない物足りなさがあるのよね
そういえば! 博多ラーメンの麺なんて、とんでもナイ って感じだったな
今は慣れてクリーミーな豚骨にはバリカタ極細じゃなきゃイヤだなんて・・・
食べることってやっぱり面白い

これは・・・無理・・・

2007-03-30 | ラーメン
ラーメンの好みは人それぞ~れ  ワカットルヨ
ワカットルケド ワタシの中の至上最悪なラーメンに出会ってしまった

自分の理想の中ではちょっと違うかな?って思っても、残すような事はしなかった!
しかし!! コレは無理!!
半分は無理して食べたけど! それ以上もう絶対無理

インスタントラーメン1人前に2袋分の粉末スープ入れて、
スープまで全部飲みなさい!って言われているような強迫観念

旨みがあってしょっぱいのはまだ食べられるけど・・・
旨みも風味も何も無いのにしょっぱいだけのは食べられませんよ

こんなんアリなん  なあ・・・アリなん

くう屋  岡山・大元 

2007-03-29 | ラーメン
とろとろ好きにはヒットなチャーシュー

スープと麺のバランスが昔の岡山の豚骨醤油ラーメンです! って感じ・・・

麺をすすった後味がちょっと水っぽい感じの・・・
まだスープが完成してないんよぉ・・・って感じの・・・
調味料入れてないだけヨカロ~ってオヤジのセリフを思い出すような・・・

確かに喉が痛くなるより嬉しいけれど・・・
おダシの香りと豚骨コラーゲンは欲しいです・・・ワタシ