goo blog サービス終了のお知らせ 

猛烈クッキング

         今夜も酒盛り♪

豆乳グラタン

2006-08-01 | レシピ
豆乳グラタン 2人分
< 材料 > 
 ・ 豆乳 300cc
 ・ えび 好きなだけ
 ・ アボカド 1個
 ・ ブロッコリー
 ・ その他好きな具材
 ・ 小麦粉 大さじ3
 ・ 塩コショウ
 ・ バター 大さじ1
 ・ チーズ
 ・ カレー粉少々

① えびに塩コショウして小麦粉をまぶす
② バターを温めてえびを炒める
③ えびの色が変わったら豆乳を少しづつ加える
④ とろみが出たら塩コショウで味を整える
⑤ 下茹でした具材とアボカド・④を器に入れチーズを乗せる
⑥ カレー粉を振ってオーブンで焼き色をつける

カレー風味とアボカドがピッタンコ 

鮭包み焼き

2006-08-01 | レシピ
鮭包み焼き
< 材料 >
 ・ 鮭切り身
 ・ シメジ、えのきなどきのこ類
 ・ ネギ
 ・ マヨネーズ
 ・ 塩コショウ
 ・ 好みでタイムやディルなどのハーブ
 
① 鮭に塩コショウして下味を付ける
② クッキングペーパーにマヨネーズを塗る
③ ②に鮭、きのこ、ネギ、ハーブを乗せマヨネーズをかける
④ 包んで温めたオーブンで12分程度焼く コレは1200Wで12分焼いた

ネギがアクセントになって好き  

和風きのこパスタ

2006-08-01 | レシピ
和風きのこパスタ - ツナ添え -
< 材料 >
 ・ パスタ300グラム
 ・ しめじ 一株
 ・ しいたけ 2枚
 ・ その他好みのキノコ
 ・ 玉ねぎすりおろし 半個
 ・ めんつゆ(付けツユ状態にお水で調節して300cc)
 ・ コンソメ 1かけ
 ・ サラダ油 小さじ1

 付け合せ
 ・ ツナ缶好み量
 ・ 薬味 海苔や三つ葉

① サラダ油でキノコ類を炒めて他の材料を加えて煮る
② 茹でたパスタに①をかけて薬味を盛る

玉ねぎでトロっとなるのでパスタに絡みやすくなります
麺つゆの濃度は好みで調節・・・シテネ

ゲタミンチ汁

2006-08-01 | レシピ
ゲタミンチ汁 
< 材料 >
 ・ ゲタミンチ
 ・ 野菜 (ゴボウ・人参・大根・キノコ類・イモ類・ネギ) など
 ・ こんにゃく  具は何でもいい・・・
 ・ 醤油

① ゲタミンチを炒って、野菜を加えて混ぜ合わせながら更に軽く炒る
② 水を加えてアクを取りながら煮て、醤油で調味する

そのままでも、ご飯にかけて 『 かけ汁 』 にしても美味しい

レタスのスープ

2006-08-01 | レシピ
レタスのスープ 4人分
< 材料 >
 ・ レタス  半玉  ちぎっておく
 ・ トマト   1個  湯剥きして1cm角に切る
 ・ ニラ   半束  適当に切る
 ・ ハム   2枚  1cm角に切る
 ・ 卵    2個  溶いておく
 ・ 鶏ガラスープ 4カップ

① スープを沸かしてレタス・トマト・ニラ・ハムを入れてひと煮立ちさせる
② すぐに溶き卵を回し入れて蓋をして火を止め蒸らして出来上がり

 レタスのシャキシャキ感を残しておくのがポイント
好みで胡椒をかける
金華ハムを使うとコクが出て美味しいですね  

麻婆豆腐

2006-08-01 | レシピ
麻婆豆腐 1丁分
< 材料 >
 ・ もめん豆腐 1丁
 ・ 豚挽肉  100g
 ・ 長ネギ  1本 みじん切り
 ・ ニンニク・生姜 各ひとかけ みじん切り
 ・ 胡麻油  小さじ1
 
 調味料A
 ・ 豆板醤  大さじ1
 ・ 甜麺醤  大さじ1
 ・ 味噌   小さじ1 あれば豆鼓
 ・ 醤油   小さじ1
 ・ 酒    小さじ1
 ・ 砂糖   小さじ1
 ・ 粒山椒  好みで適量
 
 調味料B  
 ・ 鶏ガラスープの素 大さじ1
 ・ 片栗粉  大さじ1
 ・ 水    150cc程度
    
① 調味料A・B 各混ぜ合わせておく
② 長ネギ・ニンニク・生姜を炒めて香り出しをする   
③ 調味料A・豚挽肉を加えて炒める
④ 豆腐を加えて③とよく絡める
⑤ 調味料Bを加えて煮立ったら3分程度煮る
⑥ 仕上げに胡麻油を回しいれる

調味料は初めに混ぜ合わせておけば後は炒めるだけなので簡単!
面倒なときには調味料A・B両方合わせておくこともアリ 

渡り蟹のトマトクリームパスタ

2006-08-01 | レシピ

渡り蟹のトマトクリームパスタ
こってり大胆ワタシレシピ 4人前

< 材料 >
   渡り蟹オス 2杯
   ニンニク・オリーブオイル・玉ねぎ半分みじん切り
   トマト缶 1缶 ・ 生クリーム200cc
   塩・こしょう

① オリーブオイルでニンニクを香り出しして切ったカニ・玉ねぎを炒める
② カニが赤くなったらトマト缶を加えて10分程煮る
③ 生クリームを加えて煮立ったら塩コショウで調味する
④ 茹でたパスタを和えて出来上がり

カロリー気になるお方は決してマネしないでください 
カニはパスタにはオスがおススメ! ミソがないと間抜けになっちゃいます
意外と簡単で、パスタが苦手なワタシでもレストラン並みの出来上がり 

レンジでソーセージ

2006-08-01 | レシピ

レンジでソーセージ
< 材料 >
 ・ 豚と鶏の挽肉を半々
 ・ 卵黄、バジル
 ・ 玉ねぎすりおろし、レモン皮すりおろし
 ・ 塩・コショウ

ベーコン
酒 耐熱皿の1/3高さ量
 
① 材料全てプロセッサーで捏ねる。
② 棒状に丸めてベーコンで巻いてラップでキャンディ状に包む
③ お酒を入れた耐熱皿に並べてレンジでチン   
  写真分は500Wで10分、ひっくり返して5分かけました。

  材料は何でも、この方法で簡単ソーセージが出来上がります。
  余った挽肉でお弁当サイズで作ればラップのまま入れられます。

小松菜と甘えびのサラダ

2006-08-01 | レシピ

小松菜と甘えびのサラダ

①小松菜、しめじ、千切り人参を茹でて砂糖少々、マヨ、醤油少々で和える。
②冷めたら甘えびと和えてゴマ振って出来上がり

ツルンとした甘えびにマヨネーズが絡み付いてもっちり美味しいです

ペンネ・ゴルゴンゾーラ

2006-08-01 | レシピ
ゴルゴンゾーラソース 4人分
< 材料 > 
   ブルーチーズ  60グラム
   クリームチーズ 40グラム 
   生クリーム   120cc
   白ワイン    大さじ2
   
① ブルーチーズ・クリームチーズ・生クリームを鍋で混ぜながら温める
② 白ワインを加えて塩コショウで調味

好みの具とペンネに和える。
写真は炒めたベーコン・ほうれん草・赤ピーマン

スモークサーモンとほうれん草もよく合います

チーズの分量は適当で出来るし、白ワインも無けりゃ無いでいい