goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

日曜稽古Ⅱ!!

2009-07-06 05:45:17 | Weblog


本日も9:00~10:45まで武修館Bチームの

全国大会用の稽古をしました。



道場についてそうそう竹刀の点検をしました。

一度全てはずし1本1本点検してもとの状態に戻すわけだったのですが

なにぶん皆初めてだったので

ユウはナイフを使って手は切ってしまうし

ユウタはママにきついことを言われて泣いているし

大変でした。

でも、自分で自分の竹刀はしっかり点検させたいので

次回もやっていきたいと思います。

次回(7月19日)は竹刀削り、紙やすり、ろうそくは用意してきてください。

よろしくお願いいたします。




本日の稽古で一番気合が入っていたのは

ナオでした。

気合、面打ち、小手面打ち…

どれをとってもすばらしかったです。

*私はお中元のお菓子を持ってきており
 気合の入っている者の順に選ばせると言ったから
 頑張ったそうです。
 いくらがみがみ怒っても本気を出してくれなかったのに
 こんなお菓子でモチベーションが上がるなんて
 子供たちはなかなか理解できません。

頑張れ!ナオ!!

今後ナオの場合はお菓子をうまく使って行きたいと思います。

その他の子も皆、汗だくで頑張っていました。

我々最強のBチームの合言葉

「一回戦を突破して楽しくお土産を買おう!」

を皆で声を出して再確認してお開きにしました。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日曜稽古 3 (Takky)
2009-07-06 21:59:02
竹刀の点検は、常日頃から心がけてもらいたいですね。中結いだけでも、6種類位私の知っている結び方があります。整備の折りに、弦と先革の確認も、各人の剣道家のマナ-です。しかし、クラリスどの 竹刀にろうそくの蝋なんて今しませんよ。竹の合わせ目のすべりが、よくなるのですが、固形なので取れるし、小手、胴に跡がつきますよ  清水区の宮本 海先生に26.27年程にろうそくで、ゴシゴシやってたら、ゴツンと頭やられたなー
相手に失礼だし、相手の面がねの中に入るからやめなさいって・・・先生が、缶を持ってきた・・・中身は、雑巾に染み込ませた菜種油かと・・塗ったらすぐには使わないで、別の竹刀で稽古しなさいって意味はあるのですが竹刀のもちがちがいます。まあ今なら竹刀油がありますね。クラリスどの ふるーい・・・ところで、武修館で土曜日に稽古をコウキと最後の中体連の予選に向かってやるつもりです。本人も期するところがあるとおもいます。是が日でも個人優勝してもらいたいです。誤審なんて小さい事じゃなく、完璧なー本に賭けてます.
返信する
Unknown (クラリス)
2009-07-08 08:44:42
昨日火曜日の稽古に行ってきまして
「ろうそく」の件は話してきました。
大学時代も社会人になってもやってました。
本当にありがとうございます。

コウキに関しては実力的にもハートも
何の問題もないと思います。
健闘を心より祈ります。
返信する
Unknown (鉄平)
2009-07-08 21:50:39
ナオがいつもお世話になり頭が下がります。
中学生の時読んだ お菓子放浪記 を思い出しました。
家でもおやつをリョウスケと取り合っています。

これからも幼い5年生を宜しくお願いします。
返信する
Unknown (クラリス)
2009-07-09 05:19:04
こちらそこよろしくお願いいたします。
鉄平さんは武道館行けますか?

それから「お菓子放浪記」の作者の
西村滋さんとは仲良くさせてもらっています。
すごくいい方で学ぶとこだらけです。
返信する
Unknown (鉄平)
2009-07-10 05:30:44
応援団長として同行いたします。
ビデオ撮りましょう。
がんばってください。
返信する
Unknown (クラリス)
2009-07-10 18:22:05
重ね重ねよろしくお願いいたします。
子供達の力をうまく引き出します。
「一回戦を勝って楽しくお土産を買う」
私もそうしたいです。
頑張ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。