1970年代、学生スティーブ・ジョブズは友人のウォズニアックとともに小さなパソコン会社を作ります。その社名はアップル・コンピュータといいました。
一方同じころ、IBMに対してDOSという名のOSを売り込もうと試みる若者たちがいました。そのリーダーの名はビル・ゲイツ。やがて彼らはウィンドウズというソフトを開発していきます。
アップルとマイクロソフトの黎明期から90年代末までの歴史を概観できるテレビ・ドラマです。1999年米国TNT制作。
このドラマで描かれるジョブズとゲイツは、どちらもかなり「えげつない奴」です。ジョブズは学生時代につきあっていた女性に子供を生ませ、かなり長期間その娘を認知しませんでした。初期のマウスやGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)を開発したゼロックスからその仕組みをいただいてしまうところなども、ゼロックスの開発チームが切歯扼腕するのも無理ないと思わせるほどジョブズのやり方はいけ好かないものです。
またゲイツはありもしないDOSをIBMに売り込み、あわてて別会社からOSを買い取るという泥縄ぶり。またジョブズに近づきウィンドウズ開発に必要なあれやこれやを手に入れていきます。
こうしたあこぎなエピソードが、事実とはいえ、両者が存命中にふんだんに盛り込まれてドラマ化されるというのは、アメリカの不可思議なところです。しかもジョブズ本人は99年のマック・ワールド・コンファランスでこのドラマを上映し、しかも自分を演じたノア・ワイリーをゲストに迎えたというのですから驚きです。
どこがいいのかよく分かりませんでした。
お薦め度★★★