goo blog サービス終了のお知らせ 

日々快晴!!

漢方薬局店長のひとりごと

(食事、ゴルフ、剣道、映画、愛犬フレンチブルドック…)

武修館通信Ⅹ②

2009-06-12 15:33:00 | Weblog


ユウタ、見ていなくても一生懸命できる男だ。

上手になるためには何をしなくてはいけないかをわかっている。

今は非力だがこれで体ができてくれば

びっくりするぐらい強くなる。

ただ、稽古後のマッサージ(整理運動)はしっかりしてほしい。

今回も足、かかとを少し傷めている。

どんなに強い人でも怪我や故障で剣道を出来なくなった人を

たくさん知っている。

体が丈夫なのも、ケアをしっかりするのも強い剣士の条件だ。

武修館の宝なので気をつけて欲しい。



マヒロ、始めたばっかりだが

ユウタを見ているだけあってしっかりポイントをつかんでいる。

すごく期待をしている。

頑張れユウタ&マヒロ!!

武修館通信Ⅹ①

2009-06-12 13:56:09 | Weblog


ナオ、いいものは確かに持っている。

ただ、なかなか稽古に集中できない。

もっと自覚を持ってやって欲しい。


なんて偉そうに言ってはいるが

ナオを見ていると幼い頃の自分を思い出す。

そっくりだ。


そろばん塾、習字塾も他人に迷惑をかけるという理由で辞めた。

(辞めさせられた)

そろばん塾などは親戚のおじさんがやっていたところなのに辞めさせられた。

そのときのことは今でも覚えている。

お袋が泣いていた。(よく私のことで泣いていた)

そんな私も高校の剣道部に入り

先生、先輩、同級生、後輩…いい出会いがあった。

先輩のように強くなりたいと真剣に思った。

同級生、後輩には負けたくないと真剣に思った。

頑張ったことで成果も出てきた。

この成果が自信につながった。

現在でも「やれば何でもできる」はこの高校時代の自信からきていると思う。

本当に高校の剣道部に入ってよかったと思っている。


よく館長が「長く続けられる剣道」といわれるが

これを肝に銘じて指導していきたい。

誰でも長い剣道人生の中で芽が出る日が来ると思う。

剣道をやってよかったという日が来ると思う。

ナオ、頑張っていこう!!



リョウ、まだ左足は残っているがものすごく気合が入っている。

すばらしい。

竹刀もまっすぐ振れるようになっている。

この調子で頑張っていこう。